MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
Retinaディスプレイを搭載した13型MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
現在、MacBook Air (13-inch, Late 2010) CTO(2.13GHz,4GB,256GB)を利用していますが、バックライトキーボードが搭載されていないし、Intel Core iシリーズが欲しくなったので最新のMacBook Airを購入しようとしていたときにこの商品が発売されました。店頭でairとproを確認してきたら正直どっちを買うか決められなくなりました。
MacBook Pro Retinaならノーマルのまま購入する予定ですが、AirならCTO(2.0GHz,8GB)でproに近い仕様で購入する予定です。
重量については確かに300gの差は十分に感じられましたが私としては許容範囲でした。筐体の薄さも私的にはギリギリセーフです。値段的には2万円強の差があります。
使い方は職場や外出先でのネットとiphotoの写真閲覧や簡単なphotoshopでの編集なのでスペック的には問題ないと思っています。
みなさんならどっちを選びますか?ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:15262026
0点

こんにちは。
つい最近、Airと悩んで、MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの方を購入したものです。
ノーマル仕様比較で、少しですが、速いCPU。これに加え、なんと言っても目玉の高精細Retinaディスプレイが
決め手でした。
13inch Airもディスプレイ解像度1440×900と優れていますよね。
一方の13inch MBP Retinaは、最適解像度こそ1280×800としょぼいですが、
スケーリング解像度でノーマルで最大1680×1050までに出来ます。
また、SwitchResXという有料(10日間までフリー)の機能拡張をインストールしたら、
最大解像度2560×1600での表示が可能になります。
300g程、13inch MBP Retinaの方が重くなりますが、Photoshopとか画像編集ソフトを使うなら、
ディスプレイの表示領域が広い、こちらの方が、Airよりいいと思いますよ。
書込番号:15262374
0点

RetinaモデルとAirでは液晶の品質が段違いです。写真を処理するなら、retinaのほうが適していると思います。
液晶の発色や視野角依存などを比較したい時は、カラーサークル(任意の色を選択する時に出てくる円形の色見本)を表示させてグラデーションが綺麗に出るか、上下左右に角度を変えた時にどのように色が変化するかをチェックすればよくわかります(安い液晶は、角度(特に上下)を変えるとグラデーションの滑らかさが大きく損なわれます)。
書込番号:15263019
0点

MacBook Air Retinaを待つという選択もありそうですが
RetinaはIGZO液晶などブレークスルーが無いかぎり
バッテリーを考えると 難しそうですね。
というわけで 許容範囲であるなら
MacBook Pro Retinaに一票です。
書込番号:15263226
0点

hitcさんの言うとおり、RetinaとAirでは、解像度、明るさ、発色、視野角の点で液晶の品質にかなり差があります。(AirはTN液晶、RetinaはIPS液晶を使用しているそうです)
細かい点ではベゼルが細くなり、底面積が若干小型化されています。
Retinaはベゼルまでガラスで覆われていますが、従来のProよりは映り込みが軽減されています(どちらのモデルも若干は映り込みます)
300gの重さの違いが許容できるのであれば、Retinaをおすすめします。
すぐに購入する必要がなければ、価格コムで値下がりするのを待つのも手では無いでしょうか。
既に最安店では1万円程度値下がりしていますし、更に値下がりすることが予想されます。
返品不可の店が多いですが、基本的には信頼できますし、オリジナルの延長保証プランが用意されている場合もあります。
CTOを利用するとApple Storeで定価で購入しなければならず、割高になりがちなのも欠点だと思います。
書込番号:15263576
0点

自分も悩んで結局Retina買っちゃいました。
使用用途はほとんど同じですね。
職場に持ち運びしてますが、重さ的にはトートバッグに入れて運ぶ分にはそこまで気にはならなかったですね!
初のMacですが、今のところ快適に使えています♪
書込番号:15263856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま ご意見ありがとうございます。
やはりディスプレイ差でproの方が得票が多いですね!
みなさまが背中を押してくださったのでproで購入計画を立てようと思います。
さて、airは幾らで売れるかなぁ・・・?
ありがとうございました。
書込番号:15267853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




