MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
Retinaディスプレイを搭載した13型MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
質問よろしくお願い申し上げます。
パソコン自体あまり詳しくありません。
ノートパソコンを考えていて、
13のPro 8GB
15のRetina一番上位モデル
15のPro一番上位モデル
の三つで迷っています。。
使用目的は週一くらいで、人物撮影をし
カメラはCanon7D
編集に関してはPhotoSHOPを購入か
iPhotoのバージョンアップしたアプリ
Apertureを購入予定。編集内容は人物の
肌を綺麗にするか、ボカシを入れる程度で
その写真をホームページ等に載せる。
他は普通にインターネットくらいで、自宅で
有線、外ではiPhone5のテザリング
と考えています。
どのモデルのどのメモリやHDD、SSDな
ど、オススメを教えて頂きたいですm(__)m
パソコンはあまり詳しくありません。
いろいろ調べてみましたが、間違ってる
知識もあると思いますが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16327289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAWを扱うかどうかで変わってきますけど。
現像するなら4コア優先。
ディスプレイはRetinaの威力はすごいです。カメラの性能を引き出します。これは一眼使ってる人にしかわからないでしょうけど。
といっても、Canonだと全体的にぼやっとした絵になるだろうからあんまり意味ないかもしれませんが。
自分で観賞するよりWebに出すのが最終目的なら解像力も関係ないだろうし。
ディスクはデータ量と、何を持ち運びたいか次第。RAWなら所詮は全部入らないし、バックアップも必要だから外付けHDDは必須ですよね?
SSDは、PC自体の使い心地の向上にはとても効果があります。
何を優先し、何を妥協するか。特にモバイルを考えるなら良く突き詰めて考えないと、買う時の選択がすべてなので。
カメラと一言でいっても、付き合い方は人によって違うので、あなたの使い方(スタイル)と何を望むか次第です。
個人的には出先では写真いじってるより撮影したいので、ノートは使い勝手が悪いだけだと思いますけど。観賞用にはRetina iPad使ってますが。
書込番号:16327344
2点

>13のPro 8GB
>15のRetina一番上位モデル
>15のPro一番上位モデル
この3つの中では、retinaモデルが、一番液晶品質は高い(解像度はもちろんですが、視野角による色変化も少ない)ので、写真を扱うならretinaの画質は魅力的だと思います。
メモリは8GBで十分でしょう。
ストレージ(SSD/HDD)容量は、扱う写真の量によります。デジイチのRAWデータを数万枚単位で扱うなら、1GB(最低500GB)は欲しいところです。
JPEG主体なら250GBで足りるでしょう。ただし、ストレージは不足すれば外付けで対応することも可能ですので、必ずしもこだわる必要はないかと思います。その他、ストレージ容量を食うのは、動画と音楽です。写真以外にこれらをどの程度扱うのかで、選択が変わります。
>PhotoSHOPを購入かiPhotoのバージョンアップしたアプリApertureを購入予定。
ApertureはiPhotoと同様に写真管理+写真編集の機能を持ちますが、Photoshopは写真編集主体で、写真の管理には向きません(編集機能は最強ですが)。どちらかと言えば、Adobe LightroomがApertureに近いソフトだと思います。
なお、自分はAperture/Photoshopともに使用しており(メインマシンはiMac)、Apertureで編集できない高度な作業を行うときのみPhotoshopで編集を行っています(滅多にないですけど)。
# 1行毎に空白を入れると読みづらいですよ。
書込番号:16327352
1点

>13のPro 8GB
>15のRetina一番上位モデル
>15のPro一番上位モデル
この3モデルで性能が高いのはCPUが2.7GHzのRetinaモデル。
このモデルでSSDの容量は512GBでまずなずです。不急のデータは外部ストレージへの逃し、SSDの効果を体験したら後へは戻れません。
>カメラはCanon7D
>編集に関してはPhotoSHOPを購入か
>iPhotoのバージョンアップしたアプリ
>Apertureを購入予定。編集内容は人物の
肌を綺麗にするか、ボカシを入れる程度で
>その写真をホームページ等に載せる。
>他は普通にインターネットくらいで、自宅で
>有線、外ではiPhone5のテザリング
>と考えています。
>どのモデルのどのメモリやHDD、SSDなど
最適なモデルは、予算があれば15のRetina一番上位モデル。
CPUが2.7インチモデルで、メモリほ標準モデルの16GB、、ストレージ容量が5126GBとは十分です。
http://kakaku.com/item/K0000468839/
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
書込番号:16327594
1点

ムアディブさん
返信ありがとうございました^ ^
なるほど!!非常に参考になります!
ヘアースタイルを撮影した時にヘアーのチェックにパソコンが必須になります!
現像はしたとしても、数枚するくらいなので、4コアでなくていけるかもしれませんね。。
Appleの方がRetinaをかなりオススメするので、迷い中です。写真の数自体は残す場合外付けHDDを考えています。
書込番号:16327714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん
返信ありがとうございましたm(__)m
非常に参考になりました!
改行の件もありがとうございました^ ^
音楽や動画に関してはあまり使用しないと思います。
私の使い方だとApertureで事足りそうです^ ^
書込番号:16327776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





