MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.5GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロセッサの差

2012/10/29 12:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

13インチretinaではプロセッサが2.5GHzのIntel Core i5と2.9GHzのIntel Core i7では違いが大きいのでしょうか?

書込番号:15266990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 12:46(1年以上前)

MacBook Proの仕様書にはCPU型番が書いてないですが、おそらく下記の製品です。

13インチ: 2.5 GHz Core i5
Core i5 3210M 2コア 2.5GHz (ターボ3.1GHz)

13インチ: 2.9 GHz Core i7
Core i7 3520M 2コア 2.9GHz (ターボ3.6GHz)

ですので、性能は前者が100とした時に、後者は116です。
16%しか違いませんので劇的には変わりませんね。

書込番号:15267121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/29 14:29(1年以上前)

そうなんですね。カスタマイズだと、もうひとつ上のランクだと思ってました!!ありがとうございます。

書込番号:15267394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 14:48(1年以上前)

>>もうひとつ上のランクだと思ってました

15インチretinaの方は4コア(クアッドコア)のCore i7ですので、

13インチ: 2.5 GHz Core i5モデル(100として)に比べて

15インチretina 2.3GHzモデルでは1.84倍(184)
15インチretina 2.6GHzモデルでは2.08倍(208)
性能が高いです。

13インチでは排熱の関係上2コアモデルしかないのでしょう。
4コアにすると排熱音が五月蠅すぎるとか・・・

書込番号:15267435

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/10/29 18:30(1年以上前)


参考まで
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:15268074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/29 19:14(1年以上前)

13インチretinaも15インチretinaも中身のCPUは同じIvy Bridgeですので、動画のエンコードなどで性能差を出す場合は・・・

Core i5やCore i7なら

?Ghz × コア数 = ??Ghz
の掛け算した??Ghzの数値で性能差がわかります。

例えば、
13インチretina 2.5GHzモデル(2コア)
15インチretina 2.3GHzモデル(4コア)
ですと、
2.5Ghz × 2 = 5Ghz
2.3Ghz × 4 = 9.2Ghz
9.2 ÷ 5 = 1.84倍
です。

Windowsの方ではもっと格下のCeleronとかPentiumとかありますが、それに比べるとCore i3 i5 i7は同じ?Ghzでも20%程性能が高いです。

書込番号:15268245

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/29 20:34(1年以上前)

差が出るのは負荷がかかる作業の時ですよ。
軽い作業の時は差はありません。

書込番号:15268633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

再度、AIRとの比較が知りたい。

2012/10/29 07:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:14件

自身が本機検討中のことで、前スレでAIRの話題もありましたし、こちらの板で質問させていただきます。

http://akibaryu.seesaa.net/article/298788581.html

上記のサイトに以下の文言が15行目あたりに記載されています。

「MacBook Airばかりがやけに好評で使っている人が多いのですが、あれは欲しいけれどやはり廉価版だし、薄く改良化するためにあれこれ削りすぎ。」

液晶の品質が段違いとの指摘は前スレでありましが、
他にどういった面で削りすぎと上記のサイトの主は言っているとご想像しますか。

ご意見聞かせてください。

書込番号:15266266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/29 08:10(1年以上前)

コメントの投稿が出来るようですし、ここで想像を闘わせるよりハッキリと真意が確認出来るのでは?

書込番号:15266401

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/29 08:30(1年以上前)

Airばかり好評ってこともないし廉価版でもないだろうとは言いたくなりますね。

書込番号:15266446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/10/29 11:26(1年以上前)

>「MacBook Airばかりがやけに好評で使っている人が多いのですが、あれは欲しいけれどやはり廉価版だし、薄く改良化するためにあれこれ削りすぎ。」

という評価をする人は、自分の用途にあわないと言っているに過ぎません。
移動用途がメインで、webブラウズやメール、Office書類作成程度の用途であれば、Airは必要且つ十分な性能を持つバランスの良い商品です。つまり、用途次第です。

いずれにせよ、全てのユーザ向けの商品というのはありませんから、どのような用途で使うのか、最も重要視するのはどのような性能・機能なのかを明確にしないと、ベストな商品の選択はできないです。

>やけに好評で使っている人が多い
のは、Airが移動用途を主眼としているので人目につくところで使用しているケースが多く、そう感じているだけでしょう(自分はAirと15" MacBook Proを持っており、人前にはAirしか持ち出しませんが、メインマシンはMBPです)。
また、実際に一番出ているのは13" MBPだと思います(幅広い用途で一応満足できる性能を提供していますから、用途が明確でない人はこちらを選ぶことが多いでしょう)。

書込番号:15266888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/29 12:47(1年以上前)

こんにちは

以前も書きましたが、airであれ、mbpであれ、自分の用途に合わせて選ぶのが一番だと思いますが…

私は、airの11inchとmbpの13inchをその時々に合わせて、持ち出しております

どのような評価があろうともスレ主さんの用途に合ったものを選択するのがベストだと思います

書込番号:15267123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/29 19:54(1年以上前)


それから Mac買うには勢いが必要です(笑)

書込番号:15268426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/10/30 01:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かにコメントが書けるのであれば、そこで議論するのが筋でした。^_^

それと結局は自分に用途に合った選択をするのが確かにベストだと思います。
あとは勢いですね。^_^;

どうもありがとうございました。もう少しにらめっこして決断します。

書込番号:15270210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

airと悩み中

2012/10/28 10:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:26件

現在、MacBook Air (13-inch, Late 2010) CTO(2.13GHz,4GB,256GB)を利用していますが、バックライトキーボードが搭載されていないし、Intel Core iシリーズが欲しくなったので最新のMacBook Airを購入しようとしていたときにこの商品が発売されました。店頭でairとproを確認してきたら正直どっちを買うか決められなくなりました。
MacBook Pro Retinaならノーマルのまま購入する予定ですが、AirならCTO(2.0GHz,8GB)でproに近い仕様で購入する予定です。
重量については確かに300gの差は十分に感じられましたが私としては許容範囲でした。筐体の薄さも私的にはギリギリセーフです。値段的には2万円強の差があります。
使い方は職場や外出先でのネットとiphotoの写真閲覧や簡単なphotoshopでの編集なのでスペック的には問題ないと思っています。
みなさんならどっちを選びますか?ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:15262026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/28 12:08(1年以上前)

13inch MBP Retina 2560×1600表示_1

13inch MBP Retina 2560×1600表示_2

こんにちは。

つい最近、Airと悩んで、MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの方を購入したものです。
ノーマル仕様比較で、少しですが、速いCPU。これに加え、なんと言っても目玉の高精細Retinaディスプレイが
決め手でした。

13inch Airもディスプレイ解像度1440×900と優れていますよね。
一方の13inch MBP Retinaは、最適解像度こそ1280×800としょぼいですが、
スケーリング解像度でノーマルで最大1680×1050までに出来ます。

また、SwitchResXという有料(10日間までフリー)の機能拡張をインストールしたら、
最大解像度2560×1600での表示が可能になります。

300g程、13inch MBP Retinaの方が重くなりますが、Photoshopとか画像編集ソフトを使うなら、
ディスプレイの表示領域が広い、こちらの方が、Airよりいいと思いますよ。

書込番号:15262374

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/10/28 14:57(1年以上前)

RetinaモデルとAirでは液晶の品質が段違いです。写真を処理するなら、retinaのほうが適していると思います。

液晶の発色や視野角依存などを比較したい時は、カラーサークル(任意の色を選択する時に出てくる円形の色見本)を表示させてグラデーションが綺麗に出るか、上下左右に角度を変えた時にどのように色が変化するかをチェックすればよくわかります(安い液晶は、角度(特に上下)を変えるとグラデーションの滑らかさが大きく損なわれます)。

書込番号:15263019

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2012/10/28 15:53(1年以上前)

MacBook Air Retinaを待つという選択もありそうですが
RetinaはIGZO液晶などブレークスルーが無いかぎり 
バッテリーを考えると 難しそうですね。
というわけで 許容範囲であるなら
MacBook Pro Retinaに一票です。

書込番号:15263226

ナイスクチコミ!0


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:13(1年以上前)

hitcさんの言うとおり、RetinaとAirでは、解像度、明るさ、発色、視野角の点で液晶の品質にかなり差があります。(AirはTN液晶、RetinaはIPS液晶を使用しているそうです)
細かい点ではベゼルが細くなり、底面積が若干小型化されています。
Retinaはベゼルまでガラスで覆われていますが、従来のProよりは映り込みが軽減されています(どちらのモデルも若干は映り込みます)
300gの重さの違いが許容できるのであれば、Retinaをおすすめします。

すぐに購入する必要がなければ、価格コムで値下がりするのを待つのも手では無いでしょうか。
既に最安店では1万円程度値下がりしていますし、更に値下がりすることが予想されます。
返品不可の店が多いですが、基本的には信頼できますし、オリジナルの延長保証プランが用意されている場合もあります。
CTOを利用するとApple Storeで定価で購入しなければならず、割高になりがちなのも欠点だと思います。

書込番号:15263576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 18:11(1年以上前)

自分も悩んで結局Retina買っちゃいました。
使用用途はほとんど同じですね。
職場に持ち運びしてますが、重さ的にはトートバッグに入れて運ぶ分にはそこまで気にはならなかったですね!
初のMacですが、今のところ快適に使えています♪

書込番号:15263856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/10/29 17:09(1年以上前)

みなさま ご意見ありがとうございます。

やはりディスプレイ差でproの方が得票が多いですね!
みなさまが背中を押してくださったのでproで購入計画を立てようと思います。

さて、airは幾らで売れるかなぁ・・・?

ありがとうございました。

書込番号:15267853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2012/10/28 06:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:50件

液晶画面は非retinaとは多少サイズが違うと思いますが
非retinaの保護フィルムでもいけますか?

購入された方で保護フィルムを貼られた方、教えてください。

書込番号:15261379

ナイスクチコミ!0


返信する
NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 02:46(1年以上前)

購入はしていませんが、従来機種よりベゼルが小型化しているとのことです。
なので完全には一致せず、切らないと入らないため、必要であれば新たに専用の保護フィルムを買ったほうがいいと思います。

書込番号:15266056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:146件

今回の13インチのMacBook Pro Retinaディスプレイを6月の時点から心待ちにしていたのは私だけじゃないと思います。
しかし今回の13インチになぜか心躍らない、ワクワクさせない、魅力を感じないのは多分appleのこの機種の発表の順番を間違えたのではないかということです。

どういうことかというと、6月の時点で15インチretinaが発表されず、もしこの13インチが発表されていたとします。それも今回と同スペックで。

多分、心踊り、ワクワクさせた製品になり、またその6月の時点で今回(10月)に発売されるかもしれない15インチのretinaのCPUも4コア及びグラフィックス機能も満足できる15インチretina(6月発売済み15インチretina)を心待ちにする消費者心理をかきたてることとなり、今回のような皆さんのご意見のようなことにはならなかったのだと思いました。

また、もし発表するなら今の現状のスペックでもよいので6月の15インチretinaと同時に発表されたならこの今回の13インチもその存在意義があったのかと思ってしまいます。

6月から約4ヶ月ほど待った消費者はそういった意味で残念に思ったのだと思います。
またこれから早くて半年または一年はまだ見ぬ13インチのcpuまたはグラフィックスにも満足できる製品の販売を待たなければいけないこととなってしまったことに不満を抱いているのだと。

決してこの機種単体でみると価値ある商品だと思うのですが、販売された一連の流れでその存在意義が薄れてしまったのではないか。

自分もこの数ヶ月airのスペックモリモリの購入を迷いつつも今回の発表を心待ちにしていました。

考えるとairのスペックモリモリを買うと15万前後はしてくるので、それにretinaが付いてくると思えばこの価格もなんとなく納得できるのですが…

多分、消費者は迷いたいのだと思います。「こちらにしようか、いやこちらにしようか、いやあちらもいいぞ。」としかし今回の発表であっさり消費者は13インチretinaを切り捨てた感があります。それこそまだ見ぬスペックアップされた13インチのretinaを思いつつ。

今回のことで感じたのは大事なのはストーリーなのだと感じた。
ハラハラ、どきどき、わくわくさせるようなストーリーを消費者は望んでいるのだと。
その点がひょっとするとジョブスのほうがよく熟知していたのかもしれません。

今回のことで少し思ったことを書かせてもらいました。
ご意見もください。

書込番号:15261274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/28 07:45(1年以上前)

今回はMacbook Proだけじゃなくて、色んな機種の新型を一気に発表しましたね。
これだけまとめて発表することは近年珍しいですね。

ストーリー的には、あまりよろしくないですよね。
ワクワクもそうですが、新製品はたくさんでも消費者の財布は一つですし、自社製品が競合しあう悪い状況です。

そうすると、色んなもののストーリーを犠牲にしてまですごく目立たせたい新製品が春ころあるんじゃないですかね。
たぶんテレビだと思うんですけど、年末商戦とかライバル企業の存在とかもありますけど、春先に自分のとこで出す新製品に話題独占させるために今回みたいにまとめて出して従来製品のストーリーを犠牲にしたんじゃないかと思います。

書込番号:15261494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/28 11:35(1年以上前)

>魅力を感じないのは多分appleのこの機種の発表の順番を間違えたのではないかということです。
>6月の時点で15インチretinaが発表されず、もしこの13インチが発表されていたとします。それも今回と同スペック>で。


同意ですね。リリースするタイミング重要ですからね、個人的に思うのは、価格的(割高)なことで マーケティングミッ

クスがこのポジショニングで整合している必要があると思います。

書込番号:15262261

ナイスクチコミ!0


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:29(1年以上前)

本当は6月に一緒に発表していれば棲み分けができたんだと思いますが、Retinaディスプレイの生産が間に合わなかったのは痛かったと思います。今回は15インチRetinaに比べ、かなり大量に生産しているそうですが・・・

価格に関しては、Retina液晶とSSDという2大コストアップ要因を持っているのがネックになっている感じがします。皮肉にもこれこそがこのモデルの最大の魅力でもあるのですが・・・
CPUやGPUに関しては13インチでは現状の省電力重視の傾向を崩さなそうな感じがします。既に大半のユーザーにはオーバースペックになっていますし、プロユーザーには筐体スペースに余裕があって高スペック化しやすい15インチを使って欲しいという事だと思います。

書込番号:15263649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/28 20:55(1年以上前)

↑ 個人的にはRetinaは、小さすぎて目を悪くしそう(笑)

書込番号:15264611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/28 23:25(1年以上前)

↑ 12インチのPowerBookパームレスト むちゃくちゃ熱かった。

省電力どころの話じゃなかったね。

モトローラ〜IBM〜→インテルに変えてよかったんじゃない。

省電力実現できるのもインテルのおかげでは?

書込番号:15265454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/29 01:53(1年以上前)

水冷式G5迄登場しましたからね。

書込番号:15265975

ナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/05 19:51(1年以上前)

Sミラクルズさん
そういう考え方もあるでしょうが、私はちょっと違う見方をしています。(勝手な私見ですが)

というのも15インチRetina発表では
MacBookのベクトルを大きく振って「今後はこういうのもアリだ」と示すと同時に
17インチ廃止とのバーターで変化感やインパクトを持たせることができました。

13インチが先だとこういった変化感の演出はできなかったでしょう。
今回の13インチはいわばオマケというか落ち穂拾いを狙うタイミングだったと思っています。

書込番号:15299548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/11/07 00:36(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

発表後、二週間程を経て、なんとなくこの機種も認められていることを感じているのですが、いかがでしょうか。
家電店へ行ってもretina15インチ程の強さはないにしても、この機種の購入者は発表後、増えているとの話を聞きますし。
しかし、二週間程で約2万円程の最安値となり、出だしの反響は価格には敏感に影響しているようです。
おっしゃるように、これからのappleがどうやって、消費者を驚かしてくれるかは興味はあります。春でのテレビ産業への拡大かも確かにしれませんし。
おっしゃるように今年の6月での発表は15インチだからこそできた発表だったかもしれません。

しかし、やはりまだ見ぬ13インチでのCPU、グラフィックでの高スペックを希望する消費者もいることはいるでしょう。
薄さを犠牲にするか、バッテリーを犠牲にするか、何かが犠牲になるのか、それともそれをも超越してしまうマシンを作り上げてしまうのかは、機械にそれほど詳しくない僕にはわかりませんが。

しかし、今回の発表が原因でもないのですが、13インチの購入を熱望していた私が最近15インチretinaに目が向いているこのごろです。

書込番号:15305492

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/11/07 05:17(1年以上前)

> Sミラクルズさん
Retinaディスプレイの13インチは液晶が間に合わず発売が遅れると元々噂されていたのでまあ予想通りの結果という感じです。
次のRetinaディスプレイのモデルチェンジ実施時に、従来のMacBook Proが終息すると思われます。
MacBook Proが終息するとRetinaディスプレイはもう少し安めになると思われます。(Retinaディスプレイの量産効果もありますし)
MacBook Airも初期は相当高かったけど、モデルチェンジで結構安くなりましたし。

書込番号:15305844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

ズティーブ・ジョブズが生きていたら…

2012/10/27 18:23(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

クチコミ投稿数:16件

ズティーブ・ジョブズが生きていたら、こう言って幹部達を怒鳴りつけただろう。
「MacBook Pro Retinaの13インチは15インチと同スペック以上でなければ発売する意味ないじゃないか!!」
「前のProより薄く軽くなったって、これはAirじゃない、Proだろ!何を考えているんだ!!やり直せ!!」

書込番号:15259023

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの満足度5

2012/10/27 19:50(1年以上前)

13インチはジョブスが生きていた時から、15インチの下位モデルですよ。
CPUのランクも、HDDの容量もね。

書込番号:15259372

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/27 19:53(1年以上前)

Proを 外せば良いのでは? と思う。

個人的には、元々ジョブスが白い(MacBook)のそろそろやめっぺか?と言っていた から始まっているから

13インチのMacBookPro のセグメンテーションとポジショニングが、曖昧になってしまった。

白いのがあったときは、USAの教育機関とかでそれなりにセグメンテーションやポジショニングが、

できて それなりに機能していたけど・・・黒い(MacBook)のが、出たときは、カニバライゼーション

を起こしていた可能性あるし・・・だから止めた一つの要因になっていたと思うよ。そういった

背景があっての今回の13インチのMacbook Pro Ritenaだから曖昧でごまかしているようにしか見えません。(笑)




書込番号:15259381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/27 20:09(1年以上前)

13インチMacBook Proって、その頃から存在意義がビミョーになってますね。Airと15インチProの狭間で、Airよりも高品質な液晶と光学ドライブ搭載だけが存在価値になりましたから。

書込番号:15259443

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/10/27 21:24(1年以上前)


軽量薄型モデルのAirが成功を収めたのだから、13インチRetinaでPro並のスペックを持ったAir筐体モデルをリリースすればラインナップの肥大化は抑制できる。
バッテリーパックも薄型が進みiPad miniまで来てるのだから一発起爆して欲しいな。

書込番号:15259778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/27 21:43(1年以上前)

↑ 昨日Cnetでフィル・シラーが言ってたのが 今後は、光学ドライブ内蔵
は止めると言ってたので どういった製品戦略なるのか?楽しみです。

書込番号:15259880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの満足度5

2012/10/27 21:49(1年以上前)

AirでRetinaを実現するには、まだ技術的に難しい部分があるのだと思う。
(コスト度返しとかなら話は別なんだろうけど)

iPad2の性能が2年後にiPadminiの筐体で実現できる様になったことを考えると、
AirでRetinaにするにも、もう少し時間がいるのだろう。

問題は、ではそれまでは、13インチRetinaを出してはいけなのか?ってことで、
そんな事はないと私は思いますけどね。

書込番号:15259919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/27 22:02(1年以上前)

↑私に質問かな?  

13インチのMacBook Pro Ritenaだすな なんて一言も言ってませんけど。

書込番号:15259996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/27 23:11(1年以上前)

質問は、スレ主だったね。失礼

ついでだけどRetinaのスペル間違いでした。すいません。

Quadならよかったのにと思うよ。買う側から見れば。

書込番号:15260419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aの満足度5

2012/10/28 00:00(1年以上前)

特定の誰かに対する質問ではないですよ。

ただ、ここの製品の口コミには、否定的な書き込みが散見されるのに対して、
それほどダメな製品なのかなあ。と言う思いで書きました。

ヘビーユーザでない私にとって、ここでこの製品への問題点と指摘されている
CPUが4コアでないとか、GPUが無い等は、あまり重要ではないです。
無論そう言うモノが重要、必要な方はいらっしゃるでしょうが、
そう言う方はきっと15インチRetinaを買われるのではないでしょうか。

高性能のCPUやGPUが必要な方は、13インチでは例えRetinaでも「画面が小さい!」
「中途半端」と考えると思います。

書込番号:15260668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/28 00:34(1年以上前)

>13インチでは例えRetinaでも「画面が小さい!」「中途半端」と考えると思います。
本板の割とすぐ下にスレを立てさせて頂きましたが、つい最近、MacBook Pro 13inch Retina SSD 256GBモデルを
買いまして、今、最大解像度2560×1600の表示で見ています。
これは、15inch Retinaモデル 純正ノーマルのスケーリング解像度 最大1920×1200を大幅に超え、
半端じゃない広さですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431335/SortID=15256329/#tab

でも、ナイス票を投じさせて頂きましたが、スレ主さんの言い分については、Stingray1962さんの
最初のレスのコメント通り、
>13インチはジョブスが生きていた時から、15インチの下位モデルですよ。
に強く同意します。

逆に13inchモデルに今さら、何を求めているのだか・・・と思いますね。

書込番号:15260827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/28 01:53(1年以上前)

13インチのMacBook Proは中途半端とかは人それぞれなのでわかりませんけど、13proはMacノートの売れ筋でAppleにとっては主力機種ですね。

値段とか4コアi7はともかく、GPUについてどうなんでしょうかね?

ivy内蔵のHD4000って普通に使う分には性能悪くないですよ。HD3000からかなり性能アップしました。
そもそもMacに載るようなディスクリートグラフィックス自体大したことないものです。
HD4000の性能は大体、PassMark見ると2011年の15インチモデルに標準で載ってたRadeonHD6490Mより上ですし、2010年のGT330Mより上です。
これより前のMacBook Proモデルを普通に使ってる人が多いでしょう。
OpenCLにも対応しましたし。

昔のオンボがしょぼかった時代はグラボ必須でしたけど、そういう時代にノートに載ってたNvidiaやらRadeonより今の内蔵GPUの性能はいいですからね。

ゲームしない分には余計に電力食うディスクリートグラフィクスは持ち運び前提の小型ノートにおいてはむしろ不要と思います。

遠くない昔にiMacやMacbookで外付けGPU関連の故障に何度か悩まされたことあります。
Macに限らずCPUは定格で使ってる分に壊れたことはないですけど、GPUは結構もろいです。

値段以外はこのモデルは軽いし持ち運びを考えると、スペック的に十分魅力的だと思います。

書込番号:15261086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/28 02:18(1年以上前)

>値段以外はこのモデルは軽いし持ち運びを考えると、スペック的に十分魅力的だと思います。

光学ドライブは外付けで構わない前提で、13インチ非Retinaで今迄支障がなかった人なら、Retinaだし、それより薄いし軽いし、100%満足だと思います。

書込番号:15261130

ナイスクチコミ!1


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 02:19(1年以上前)

この機種はスペック至上主義の方には評判が悪いようですが、実機を触っていないからのように感じられます。
高スペック高価格PCの典型のように思われているRetinaシリーズですが、CPUやグラボに関しては従来機種と同じ物が使用されています。しかし、SSD搭載により従来機種に比べOSやアプリケーションの起動は格段に早く、チューニングのおかげか、スクロールの引っ掛かりも感じられませんでした。

ちなみにジョブズはUE(ユーザー体験)が最も重要で、スペックはあくまで快適なUEを実現するための手段に過ぎないという考え方を持っていたと思います。
CPUのスペック的には時代遅れだったAir(2010年モデル)が各地で絶賛されたのもこの考え方が受け入れられたではないでしょうか。
CPU、GPUではパフォーマンスより省電力性を重視しつつ、SSD採用で大幅なパフォーマンスアップと薄型軽量化を図るという13インチRetinaやAirシリーズの設計方針は個人的には賢明だと思います。
今後クアッドコアCPUやdGPUの省電力化が進めば今後搭載されることも考えられますが。

実機を触った感じだと、15インチRetinaに劣らないどころか、軽さや、トラックパッドの位置がキーボードに近い点(些細なようで以外に操作性に影響する)など、優れている点もあると感じられました。(ディスプレイの大きさや、プロユースでの性能は15インチRetinaの方が優れているのは確かです。)

書込番号:15261131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/30 02:12(1年以上前)

MacBook Pro 13インチ Retinaモデルを買う前にチェックしておきたいこと
http://www.gizmodo.jp/2012/10/mpb_13_retina.html

書込番号:15270321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 10:18(1年以上前)

ぶっちゃけ、十字架さんのリンク買う前に読んだ方がいいだろうね〜www

書込番号:15271108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/03 01:49(1年以上前)

〉逆に13inchモデルに今さら、何を求めているのだか・・・と思いますね。


apple信者って馬鹿ばかりですね。apple製品に不満や否定的なスレがあると「それがappleです。」しか言えないDV中毒ばかり。

必ずイイネがつくしね(笑)。

ジョブズと友達かのような自尊心ばかり強い奴ばかり(笑)

金払ってんのはユーザーなんだよ!不満言ったら不満言うあなたがおかしいですよってたぐいのレスはうんざり!

書込番号:15287161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/04 01:35(1年以上前)

私はスレ主殿と違い、JOBSの意向がどんなものかはわかりませんが、
Jobs死去からまだ1年ほどしか経過してないし、現在の製品ラインはJobsを無視したものだとは思えないんですよね。
(ハードもソフトも一夜にして出来るわけじゃない。開発には時間がかかる)

私は自分で稼いだ金でApple製品を買ってますが、「信仰」しているわけじゃないので、
Apple製品に買う価値がなくなったら、Windowsに戻ります。
(Windowsの下らんUIが嫌でMac界隈に来ただけですし。
まあ、不要な機能をどんどん削っていったら、Macノートしか残らなかったというのもあるが。
Vaioとかは、ゴテゴテいろんな機能追加するのはやめて欲しい・・・)

書込番号:15291862

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月24日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/13.3 MD213J/Aをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング