iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au [ブラック&スレート]
7.9型のディスプレイサイズを採用したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au [ブラック&スレート]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月30日
iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au [ブラック&スレート] のクチコミ掲示板
(691件)

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年11月19日 19:08 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月21日 13:18 |
![]() |
5 | 11 | 2012年11月17日 16:08 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月10日 15:40 |
![]() |
189 | 70 | 2012年12月9日 09:02 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年11月21日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB au
アメリカ版セルラーモデルの開封写真が出てますが、アンテナ部分のカラーリングがWiFiとCellularで違うようです。
Cellularはこの部分を金属で覆うとマズいのかな?
でもオシャレですね。
http://blog.drikin.com/2012/11/ipad-mini-celluar-verizon-lte.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+DriftDiary13+%28Drift+Diary+XIII%29
ホワイトの方がデザイン差が大きいですね。
あと、日本版のGIZMODEに、日本版セルラーは「需要と供給のバランスが壊れているので遅れている、12月前半になるのでは」という観測が載ってます。
http://www.gizmodo.jp/2012/11/ipad_miniipad4cellular.html
12/15以降になるとSBMはiPhone 5のテザリングが始まるのでiPadもセルラー版を出さないとマズいのでは、という話もありますが、テザリング運用を考えている人はとっくにWiFiを手に入れている気もしますね。
なんでもいいから早く出してほしい!
0点

> クエン酸サイクルさん
元々初代iPadからCellularモデルは携帯通信用アンテナの関係で一定のエリアがプラスチックになっています。
この部分は今までは黒だったので、白は初めてですね。
需要と供給のバランスが壊れているというのは、予約受け付けもしていないのに何処からかなとふと思いました。
もしかして、日本ローカル仕様のSIMロック版をやはり作る事になって遅れている?
書込番号:15362019
1点

>Nishizukaさん
>もともと色が違う
あっウチにもThe New iPad(SBM)があるのに失念してました(恥)
たしかに黒かったですね。
>日本版だけSIMロック
auから出る今となってはそれほどdocomo SIM使用への渇望はありませんが、やはり出す側からしたら大違いなのでSIMロック版かもしれませんね〜
あと需要と供給のバランス云々は、アメリカの予約状況(アメリカで予約を始めてしまったら予想外の数が出たので、それをさばくために日本は後回し)とか、超薄い液晶の歩留まりとかもあるんでしょうかね。。
書込番号:15362589
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au
今晩は、教えて下さい。良くサイトで
★(アップル iPad mini Wi-Fi版 【64GB】 海外版)とか在りますが何処が違うのですか?SIMが無くwifiだけなのに
高いです。何か訳(メリット)等が有りますか?通常価格だとAppleで★16-\28800,32-\36800.64-\44800良く理解出来ませんので何れを購入したら良いのやら、宜しくお願い致します。
1点

WiFi版なら(保証がどうなるかはわかりませんが)ハードウェア的には同じでしょう。安い方で買えば良いだけでは?
疑問に思うなら、まずはショップに確認するのが筋だと思います。
#もっとも、ここはWiFi+Cellular版の掲示板ですけど
書込番号:15328377
1点

書き込んでから気づきましたが、タイトルはSIMフリーモデルと書いているのに、質問はWiFiモデルになっているんですよね。SIMフリーなら、高くても欲しい人はいるでしょう(SIMフリーはWiFiモデルではなく、WiFi+Cellularモデル)。
#もしかしてSIMフリーを「SIMなし」という意味だと勘違いしている?SIMロックフリーですよ。
書込番号:15328428
2点

hitcさん
早々の書き込みを有難う御座います。ならば
安い方を買いたいと思います。有難う御座います。
書込番号:15328950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外モデルのipadやipad miniと国内モデルの違い
Wifiモデル 実質的な機能差はないが、国内モデルは、カメラのシャッター音が消せない
(イタズラ防止のため、日本国内のデジカメや携帯電話のカメラは全部そうなっている)
海外モデルは、音声を絞るとシャッター音も絞られる。
大した差じゃないが。
セルラーモデル 海外モデルと国内モデルとの差は、SIMロックフリー(海外でも一部の国はSIMロックかかってます)だったり、テザリングができたり明確な差があったが、
日本国内モデルでも、SIMロックは日本国内のみ(つまりドコモが使えない)で、海外では、現地の安いSIM使えるし、テザリングは解禁されたので、差がほとんど消滅した。
わざわざ高い金を出して輸入するのは馬鹿。
書込番号:15338904
0点

ヤフオクで出てますね。
7万円ぐらいなら買ってもいいかな?
個人輸入すればもっと安いかもですね。
docomoからnano SIMだけのコースが出てるし。
(auからも出てるかな?)
もう辛抱たまりません。
書込番号:15370112
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au
本件ですが、アメリカ時間2012/11/13or16に発売とのことだそうですよ。
日本での発売は如何なっているのか不明のままです.....
SBは実績あるから良いとしてauがモメテいるのかも.....
auは初めてですからね。いろいろ調整やら店頭販売価格設定やらとあるのではないでしょうか?
http://ore-ch.com/archives/2215
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-18286.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%253A%20macotakara%252FzeST%20%2528MAC%25E3%2581%258A%25E5%25AE%259D%25E9%2591%2591%25E5%25AE%259A%25E5%259B%25A3%20blog%25EF%25BC%2588%25E7%25BE%2585%25E9%2587%259D%25E7%259B%25A4%25EF%25BC%2589RSS2%2529
http://appleinsider.com/articles/12/11/08/ipad-mini-lte-models-set-to-ship-in-five-days
http://www.gizmodo.jp/2012/11/ipad_mini_cellular1116.html
http://store.apple.com/us/buy/home/shop_ipad/family/ipad_mini
http://store.apple.com/us/buy/home/shop_ipad/family/ipad
2点

情報どうもです。
アメリカの場合、WiFiと同時にCellularも予約開始してましたからね。。
もしauが揉めてるんだったら孫さんは大喜びでAppleのどんな条件でも飲んで抜け駆け販売しそうですがw
まあ、今回WiFiモデルを先にじっくり見ることが出来たのがよかったです。
ぼくは64GB黒auで決定なので(今回黒にしてみる)早く出して欲しいです。
書込番号:15323405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕がアメリカのバイヤーさんに頼んでいるセルラー白32GB、白16GBは
バイヤーさんの手元に、11月21日到着予定ですが感謝祭に当たるらしく
おそらく26日くらいになるのではないかとの事でした。
米国の宅配業者は、日本ほど正確ではないので日本人からしたらイライラしてしましますね
という事なので、僕の注文分が日本に届くのは、来月頭になりそうです。
書込番号:15324996
1点

レスありがとうございます。
日本の販売は何時か今も不明ですが、
今月下旬か12月上旬に発売されることを願って、このスレを締めたいと思います。
書込番号:15330452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本でも、多分今月中に出るんじゃないですかね?
発売日も多分同じだと思いますが、まだわかりません
書込番号:15331215
0点

アメリカで出荷が始まり、15日到着の見込みという記事がありました。
http://www.macrumors.com/2012/11/13/cellular-capable-ipad-mini-pre-orders-arriving-in-u-s-as-early-as-thursday-november-15/
ぼくは「蓋を開けてみれば結局日米同時だった」となると思っていたのですが、とりあえずそれはなくなりましたね・・・><
書込番号:15339131
0点

売り出された形跡はありますかね?
アメリカで売り出されたというニュースも見かけないです。
書込番号:15351811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おー本当に発売するんだ。
日本はまだ先なのかな?
まぁ下旬だしなぁ。
書込番号:15352413
0点

>クエン酸サイクル さん
Cellular版の出荷情報ありがとうございます。
空港での大量盗難事件があって気にしてました。
順調に運んでいるようですね。ヨカッタヨカッタ(^^♪
>飛行機嫌い さん
何時もながらのタイムリー情報感謝です。
リンク確認しましたよ。
少し気になるのはAT&TとSprintが店頭発売して、Verizonが店頭発売してないのが何で?
と思ってます。
あとは、日本の状況ですね。
Cellular版に狙いを定めている人が多数いるので、状況の報告だけでもキャリアとAppleJapanから
欲しいですね。
>ひなた さん
飛行機嫌い さんの情報どおりVerizonを除いてキャリア販売されたとのことですよ。
YahooとMSNでもそろそろ、情報が載ると思います。
Apple Online(America)は2012/11/17からみたいですね。
>canna7 さん
日本同時発売.....願ったんですがiPhone 5の時とは違いましたね。(^^;;
キャリアからの公式見解を待ちましょう。
書込番号:15352448
0点

> AT&TとSprintが店頭発売して、Verizonが店頭発売してないのが何で?
Verizonもオンラインでは販売を開始しているようです。
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52301481.html
書込番号:15352852
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB au
昨夜から突然電波が常に1つ表示です。
どこに移動しても電波表示は変わりません!!
母のiPadは電波3つもあるのに私だけ昨夜からずっと一つで重いです。
早くも故障したのでしょうか(・・?)
何か改善方法があれば教えて下さいm(_ _)m
1点

スリープボタン長押しで電源オフして再起動か、スリープボタンとホームボタン長押しでリセットしてみては如何でしょう?
書込番号:15320751
2点

ふしぎつぼサン
ご返答ありがとうございます。
アプリのデータが飛ばないか不安ですが早速やってみます(^_^)
書込番号:15320839
0点

ふしぎつぼサン
やってみたら電波治りました(*^^*)ありがとうございます♪
いったい何が原因だったのか気になりますが、お陰様で一件落着しました(≧∇≦)
書込番号:15320874
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au
iPad mini のWi-fiモデルを触ってきました。
軽快でさくさく動き、ペラペラで持ち出すのに全く苦に感じません。
これなら維持費を考え、iPhone4Sを解約して普通の携帯電話+iPad miniにしようか真面目に考えてしまいます。
iPad miniはカーナビメーカにもとどめをさしてしまうようです。
日本のカーナビは値段が高いだけで本質的にこの10年間何も進化していません。
車のコンソールパネルに7インチタブレットを前提とした自動車があっても良いかなと思いました。
自分と同じように考えていらっしゃる方のご意見をお待ちしています。
8点

ポータブルナビの市場はスマホに奪われている状態ですが、
これが加速することはあるでしょうがカーナビへの影響は少ないかと思います。
新車購入時に7割の人がカーナビを取り付けるそうです。
カーナビと呼んでいるけど、実際はカーナビ機能はそんなに使いません。
実際使うのはバックする時のモニターであったり、燃費情報やテレビ機能
ハンドルのスイッチでの操作やハンズフリー、ETCなどなど。
スマホやiPadでナビ機能が使えたことくらいでは、到底無理ですよ。
書込番号:15309623
9点

カーナビは付けてません。iPhoneで十分です。iPad2でカーナビやりましたがデカすぎました。miniならもうチョット収まりはいいかもね。でも俺は3000円の紙の地図があれば日本全国どこでも行けるからナビいらないんだけどね…。
書込番号:15309671
4点

この時代に車にカーナビは標準装備なんじゃ?
むしろ、標準じゃない方が珍しいでしょ。
わざわざ、iPad miniをカーナビ替わりにするメリットてあるんですか?
それも、iOS6の標準Mapですよ.....
それとも、iPad miniの携帯性に目を奪われてiOS6のMapの酷さを忘れましたか??
言っときますが、Minor Version UpであのMapが改善されたとでも?
代替えのMapを使用する方法を考えているかもしれないけど、
いちいち運転中に操作するのですか?
道交法違反になりますよ。
車標準搭載のカーナビか、新規取り付けのカーナビの方が遥かにまし!
書込番号:15309982
13点

みなさんご指摘ありがとうございます。
前回説明不足だったようで補足させていただきますね。
この10年で6台のナビ付きの車に乗り換えてきました。ナビに純正、社外品含め150万円以上投資しています。
その間にiPhoneやiPadといった数年前のPC並みの性能をもったデバイスが4万円程度で登場した事に衝撃をうけています。
今の純正クラリオンのナビがおばかさんなのでナビは地図としてのみ使用するスタイルです。
ナビに全てを任せてきた自分に疑問が芽生え、音声案内の音量をOFFにして地図だけで移動しています。
目的地で迷った時は車を停めて人に訪ねるか、iOS5のGoogleMapを使用しています。
基本的には空調をいじる程度にしかナビは操作しません。ご心配ありがとうございます。
PND(?)に4万円、7インチナビに10万円、高級ナビに20万円払うくらいならiPad miniを選択し、
2年おきに買い替えていく方が自分にとって無駄がないような気がします。
出かける前に自宅でiPad miniで行き先を設定し、それを持って車に設置。
寒い車に乗りこんで、ナビの設定で手間取る事がないと考えています。
(現在のナビはエンジンをかけてからETC案内音声、ナビの軌道時間が非常に長く感じられいらいらします。)
車から降りればiPad miniとして使います。そうするとiPhoneは不要になると自分では思っています。
参考までに、ホンダが11月1日に発表した N-ONEにディスプレーオーディオが設定されています。
デザイナーは良い仕事をしたと感心しています。
USB、HDMIで接続、地図機能はスマホ側のmapアプリで連動、
これをモニター表示させ、音楽、bluetoothで電話、バックモニタとしても使用できるという物です。
(未だにiOS6、iPhone5には未対応というのが日本の大メーカらしくて情けないですが。)
ホームページを紹介しておきます。
外観は
http://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/interior/
機能は
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/
純正ナビはこういった形で進化していくのかなあっと思いました。
書込番号:15310824
6点

純正カーナビをつけないのは単なるケチじゃないかな。
大部分の人がカーナビを新車購入時にオプションするのが現実。
純正カーナビは、地図だけじゃないし、燃費表示など、車の情報も出すわけで。
まあアフターマーケットの後付カーナビは、iPadとは関係なくダメになってますが。
メーカー純正カーナビが、もはや標準装備なんだから。
書込番号:15311218
0点

カーナビが高いとか言っても、中古で売る時に、評価されるしね。単に無駄とは言えない。
書込番号:15311224
0点

純正のカーナビ、地図の更新料が高すぎ。
私は、道のないところを良く走る。
もうすぐサードメーカーはつぶれるでしょう。そのうち純正もなくなりますよ。
値段違いすぎですよ。
税金が高くなったら、世の中激変しますよ。
書込番号:15311613
11点

カーナビの地図ソフトの更新高すぎるに同調しますね。
居住地域では新東名や三遠南信道が開通しましたが、地図ソフトの更新には1〜2万円かかるようです。それならばと思い、2ndカーナビとしてGPS搭載のNexus7の32GBを注文しました。
iPadもあるしiPodTouch5thもあるので、miniは次モデルまで待つことにしました。
書込番号:15312507
6点

GPSの受信チャンネル数や車速パルスなど測位の精度では
しょぼいカーナビの足元にも及ばないと思うけどね〜。
徒歩ナビなら十分かもね。
書込番号:15312748
1点

二極化して、安物は自動車に付いてくる物かスマホ類になってくるだろうな。
高額機種はドライブアシスト機になるだろう。
自動車は、高価格車は見栄張りと自己満足が目的なので、スマホ類で必要十分というのは理由には足りないだろうな。
書込番号:15312791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだナビがCD-ROMの時代に、トンネル内や高速の下で自車位置が止まってしまう事がありましたが、その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:15312887
0点

>まだナビがCD-ROMの時代に、トンネル内や高速の下で自車位置が止まってしまう事がありましたが、その辺は大丈夫でしょうか?
高速の下での話は、GPSの感度の問題なので、アプリには直接関係ないかと。
トンネル内については、私はスマホナビを3種類ほど試していますが、
「NAVITIMEドライブサポーター」はトンネルでも自車位置は動きます。
ポータブルなカーナビ専用機と同じで、恐らく進入速度のまま擬似的に動かしていると思われます。
「MapFan for iPhone」と「マップルナビ」はトンネルでは自車位置が止まります。
ま、トンネルから出れば、どちらも直ぐに測位しますけどね。
「NAVITIMEドライブサポーター」は値段が高いですが、オービスも教えてくれますし、この3種類の中では、最もカーナビ専用機に近いアプリだと思います。
書込番号:15312990
5点

今日になって追い風となる諸先輩のおことば、ありがたいです。
カーナビは便利ですが価格に見合っていないと感じています。明らかに高価すぎです。
地図の書き換え2回でiPad miniが購入できてしまう現実をナビメーカはどう考えているのでしょうか?
カーナビ10台でそこそこの車が買えてしまいます。下取りが着くからナビをつけるとか、燃費記録だとかそういったお財布携帯みたいな機能ではなく、タブレット端末の可能性について考えています。
iPhone アプリのmapfanとgooglemapやがあれば自分の要求をほぼ満たしてくれています。
iPad miniはまさに自動車にジャストサイズなんです。
スマートホンやタブレット端末が PCの領域にここ数年急速に侵入してきたように、
自動車分野へも入ってくるのは間違いないと感じています。
いろんな自動車の管理をスマートホンやタブレット端末が代行してくれる時代があと数年もすればやってくるでしょう。
今スマホの音声検索で電話番号を確認し、それをナビで手入力し使っている自分が情けないです。
iPad miniやandroidの7インチクラスのタブレット端末には未来を感じますが、
現存するナビには未来を感じません。
自分が次に購入する車には2DINスペースに7インチタブレットを治具を自作してでも取り付けてやろうと思っています。
いまさら過去の自動車メーカの高収益ビジネスモデルの餌食にはなりたくありませんから。
書込番号:15313351
12点

こんばんは
二極化じゃないですかね。カー用品って、総じて高いでしょう。最小限の機能で良いなら、スレ主さんのいう通りでしょう。現代のカーナビって、、ナビゲーションは一部の機能であって、多目的化しています。やはり、カーステ機能と統合されてる方が何かと便利ですしね。
カーナビの進化ですが、位置同定についていえば、タブレットが真似することは不可能でしょう。ヘッドアップディスプレイが現実になったのはそのおかげでしょう。
私は、助手席用のナビゲーションとして、iPad(4G)+mapfanを使用しています。勿論、十分な機能性です。
書込番号:15313661
2点

今の中途半端なカーナビ専用機って、文豪miniのようなワープロ専用機と一緒でそのうち淘汰されるんじゃないでしょうか。
そのうちタブレット一つで、オフィスでメールやWebを見て場所を決めたら、スケジュールソフトに入れると、その場所をワンタッチで選択できて、そこに行ける。
どこに行くのに何分掛かったというデータを家でPCに同期する。
そういう使い道が出来るんじゃないでしょうかね。
音楽も住所録も入ってますしね。
別の車に乗ってもカシャッと入れれば前の履歴が出てくる。
車に限らず、情報モノは汎用機に寄せたほうが使いやすいですね。
書込番号:15313823
8点

私も車を買う度にメーカーOPナビを付けていますけど。
とにかく更新料がえらく高い。
この間、いくらかかるって聞いたら3万円程するとか。
スバル、ぼったくり過ぎです。
そのくせ、その地図データが1、2年前の物だったりする。
そんな訳で、Nexus7で代用にならないかと色々と模索したけど。
やはり、精度や渋滞情報を考慮したりするとまだまだって感じで。
現在はこれを狙っています。
http://kakaku.com/item/K0000424000/
これなら、3年間は最新の地図ですし。
車からの情報もある程度取る事ができますしね。
年超した辺りなら、3万円台半ば頃になっていないかと淡い期待を持っています。
将来的には、車メーカーもタブレットナビに対応してくるでしょう。
BMWなんかはAppleと共同研究を始めたようですし。
BMW miniなんかはiPhoneをナビに出来るキットをOPで用意しています。
近い将来、車買う時にメーカーOPで発注できて。
その車にはクレドールがついていて、好きなタブレットを装着出来る。
しかも車からあらゆる情報をタブレットに送る事が出来る。
こうなっちゃうと、今まで形のナビはかなり辛い立場に追い込まれてしまうでしょうね。
書込番号:15314405
6点

ねるぴけさん、色々な情報ありがとうございます。
アプリ次第でいろいろ挙動が変わると言うことですね、
カーナビアプリを導入する時は、よく調べないといけませんね。
書込番号:15315477
0点

外車に乗っていると、メーカーオプションのカーナビって、大したことないのに高いし。
外車の場合、車種自体のモデルチェンジも8年とかすごく長いので、その間にカーナビも陳腐化します。
そう考えると、タブレットで年3800円でトヨタ系の最新ナビが使えるNavi Elite
っていいと思うんですけどね。
書込番号:15315523
3点

Wi-Fiモデルの場合、GPS機能はないですよね。
それでもいいという方ならiPad miniを活用でもいいんでしょうけどね…
iPadで使えるGPSアイテムをminiで使えればいいかもしれませんけどね。
まぁそのうちLightningコネクタのも出るか…
書込番号:15318867
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au
今iPad3の16GBをSoftBank契約で持っています。本体代は一括で支払いました。
これをauのiPadminiに乗り換えみたいなことをすることによって割り引きみたいなのはあると思いますか?
あと、スマートバリューは適応されるとおもいますか?
まだ、キャリアから具体的な料金がでていないので正解は誰も知らないと思いますがみなさんの予想を教えていただきたいです。
書込番号:15308613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPなら機変より若干高い月々割が入るとおもいますよ
auはMNPに力入れてますから
書込番号:15309986
1点

MNPは音声通信を含む契約でないとできませんから、iPadの場合データ通信のみ端末でiPhoneと違ってMNPは出来ないと思います。
一度auショップで確認された方が良いと思いますよ。
私はSoftBankからドコモのデータ端末へMNPしようとした際にMNPの制約についてそのように説明を受けました。
書込番号:15325171
2点

MNPに関して。
aotokuchanさんがおっしゃっています通りで現在auでは音声機器端末以外はMNPしてくれません。
iPhone5でもSBのiPhoneからのMNPに対して特典がなかったくらいですから今回も期待は薄いでしょうね。
スマートバリューに関して。
私はauのiPhone5のユーザーですが、例の「7G帯域制限」対策の為にauのData08(Wimaxと3G回線が使えるモデル)という音声通話が使えないポケットルータ(情報機器端末)を契約中です。
上記の機器をスマートバリューで月額3円〜契約で使っています。
(と言っても、Android(HTC EVO 3D)でのテザリング時には7Gを超えていたのですがiPhone5に機種変更後は今のところ出動しておりませんので正確には「使っていない」のですがねw)
このスマートバリュープランがiPad miniでも採用されてほしいなぁ〜」と、思いながら待っています。
それなら家の中やWi-Fi環境が使えるところはそれを使って(私はiPhone5もありますから外でもテザリングも使えますし)通信料削減しつつ、A−GPSも使えるしって事でカーナビにもなる。Wi-Fiモデルを発売日からずっ〜と横目でにらみながら買いたいのをグッと我慢していますw
ちなみに「”新しかった”iPad」を発売日に買って今涙目の私ですが。。。
ま、結局はSBのサービスプラン発表次第で対抗プランが決まる「”あとだし”ジャンケン大会」になるんじゃないかなぁ・・・と思いますよ。
書込番号:15368789
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





