dynabook Satellite T652/W4UGB PT6524UGSHBW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2018年6月1日 16:43 |
![]() |
11 | 4 | 2013年2月12日 22:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T652/W4UGB PT6524UGSHBW
こんにちは。
Bios設定の中に入り高速起動の方にして保存後、再度Bios画面に入れなくなりました。
東芝のロゴが一瞬出ます。その後F2を教えています。
その後何を押しても、Reboot ando select proper boot deviceの画面ばかり出ます。
Ctrt + Alt +DELでも再起動できません。
現在はWindowsは起動出来ません。
ご存知の方教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

>キーボードの[F2]キーを押しながら電源スイッチを押し、「dynabook」画面または「Qosmio」画面が表示されてから手をはなします。
書込番号:21866446
7点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T652/W4UGB PT6524UGSHBW
1月末に購入した、本機の液晶があっさり割れました。windows8が使いづらくて、ここ数日使っていなかったのですが、午前中に1時間ほど使用し、夕方また使おうと思い蓋?(液晶部)を開けて電源を入れたら割れてました。サポセンに電話したら、有償ですとあっさり・・・。過去レスを調べてみたら、結構液晶割れが発生しているみたいです。あぁ〜あ、40000円か。って感じで落ち込んでます。普通に開いたのに割れるって。値段に惹かれて買ったのに、修理か・・・。 がっかり。
2点


お気の毒、ではあるがそれ以上の言葉はどうかけていいのやら…
外装や液晶などの破損は、因果関係がわかりづらく、ユーザーの責になりがちですよね。
「ここが華奢、配慮が足りない、だから壊れやすい」
と指摘出来ないと、それ以上の言葉…賛同、同情は得られない。
(〇〇産だから、という曖昧、具体的じゃない理由じゃダメ)
とりあえずメーカー以外の修理ショップを探すか
腕と手先に自信があれば自分で液晶パネル手配して交換すれば少しは安く済むかな…
次に新品買うとしても、ショップやメーカーのワイド(東芝ではプレミアムと呼称)保証に加入するか。
書込番号:15753924
2点

お気の毒です。
炎えろ金欠くんの場合はソニーに限って造りが悪いと散々批判しますが、
他のメーカーの場合は
「ここが華奢、配慮が足りない、だから壊れやすい
と指摘出来ないと、それ以上の言葉…賛同、同情は得られない。
(〇〇産だから、という曖昧、具体的じゃない理由じゃダメ)」
というふうに言葉を変えてきます。
まあどんな扱い方をしたかにもよりますが、最近東芝のパソコンが目に見えて不具合が多くなっている点は事実です。造りが悪くなっていると感じます。
書込番号:15756260
3点

ま、その「どこぞのやつ」は設計段階から外部委託のブツに自前のロゴとソフト入れて出すようになってから
「タイマー仕込む余地が少ない分こっちの方が丈夫」なんて言われてますがねw
書込番号:15756411
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
