Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年5月19日 18:11 |
![]() |
0 | 8 | 2015年2月1日 21:45 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月29日 13:59 |
![]() |
20 | 28 | 2014年12月16日 20:14 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年11月27日 23:09 |
![]() |
21 | 6 | 2014年11月13日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
USB接続が切れるため、セルフパワーのUSBハブを購入したのですが、
それでも切れます。
あまりに切れた、Anker USB3.0 高速9+1ポートハブ(1つ充電ポート付き: 5V/2.1A)USB2.0/1.1互換 12V / 5A 電源アダプタ付き(B005NGQWL2)は返品になり、
U3H-T706SBK【税込】 エレコム 7ポート USB3.0 / USB2.0ハブ(ブラック) [U3HT706SBK]
を購入し直しました。
それでも接続が再々切れるので困っています。
今つないでいるのは、USB2.0へ3ポートです。
1.U-BOARDに右記を接続/バッファローマウスBSMOU01SBK + Apple製純正キーボードM9034J/A用
2.CANONプリンター/電源オフ/MG3230
3.Olasinicスピーカー/TW-S7W
キーボードやマウスが認識しなくなるのでポートから抜いて
違うポートに刺すとしばらくは動きますがすぐ止まります。
スピーカーの音もブツブツ切れて消えます。
電力不足を疑いたこ足をやめて家庭用コンセントの一つに、
山田照明Z-80Wと繋ぎなおしましたが改善がみられませんでした。
他にもハードディスク2台や、DVDドライブやUSBカードリーダーなど繋ぎたいので
困っています。
どうか改善方法のご教授をよろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
電源の問題では無い気がします、本体の読み込みエラー、あるいは書き込みエラーの気がします。
書込番号:18791169
1点

コメントありがとうございます!
本体の問題とはどういったことかもう少し詳しく
教えていただけますでしょうか。
そのエラーは修理でしか直せないのでしょうか…
書込番号:18791192
2点

本体と外付け機器の間で信号のやりとりがされてるとおもいますが、その問題の気がします。
外付けのHDDへ電源オンの表示ランプが有りますか?それが切れるなら電源の問題でしょうけど、それが連続点灯ならアクセス系に問題ありかと。
書込番号:18791237
1点

>>スピーカーの音もブツブツ切れて消えます。
スピーカーだけ取り外して、MacのUSBポートへ取付けてはどうでしょうか。
書込番号:18791422
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
今Mac mini にSSDを追加して使用しています。
最近Macの調子が悪くコマンド+Rのディスクユーティリティで消去した後、OSをクリーンインストールしようとしました。
その時に以前のHDDとSSDが統合?されinternal driveと表示されるようになってしまいました。
10.8以降は自動的にinternal driveとなってしまうとの記事を見つけましたが、
以前のようにSSDとHDDと分けて表示させるのは出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

インストールしたOSは、Mavericksですか?それともYosemiteですか?
書込番号:18415502
0点

ご返信ありがとうございます。
MacのOSはyosemiteです。
書込番号:18415514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Maveriksだとできそうな気がしますが、Yosemiteには、アップしてないのでわかりません。
書込番号:18415541
0点

Mavericksの場合はどもようにやるのでしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです。
書込番号:18415988
0点

まず全体の消去をする。 SSDだけつなげて(HDDは取り外しておく)でインストール であとからHDDつなげる。
でできそうだけど???
書込番号:18416053
0点

ありがとうございます。
つまり初めの状態に戻してから再度SSDを取り付けるんですね。
確かにそれなら出来そうですがかなり手間がかかるのでちょっと考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18416438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD+SSDを接続した状態でMarvricsをクリーンインストールしましたが、HDとSSDは別々に表示されています。ただし最初にFusion Drive化するか?とのメッセージが表示された時に"しない"と選択した記憶があります。
書込番号:18430395
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
つい昨日の事ですが急にネットの回線が遅くなり今日には繋がらない事もしばしありました。
OSをクリーンインストール等試しても症状が出てしまい、試しに自分でMacminiの中のwifiの回路を再度取り付けようとしました。
今までMac miniはモニターの裏に立てて置いていたので、とりあえず蓋を開ける前にMacの場所を移動して再度起動したらまさかのネット回復で速度もかなり早いです。
それで試しに元のモニターの裏に戻したらまた回線はほぼ落ちてしまいました。
今まで普通に使えていたのに昨日から回線が遅くなったのですが、このように急に電波障害が出ることはあるのでしょうか?
まだ保証もあるので修理も考えていましたが、今は使えているのでどうしようか悩んでいます。
モニターの裏に置いた場合のみの症状なのでモニターが影響しているとしか考えられないのですが。
ちなみにモニターはASUS MX239です。
同じような事があった人がいるかと思い書き込みさせてもらいました。
1点

電波はそもそも環境の不安定な空中を飛ばすので、不安定なものです。
安定させたいなら、環境が作れる有線を使います。
書込番号:18418318
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
皆さんこんにちは。
これまでもこの質問をされた方がいらしたようですが、それから8ヶ月以上たっているので。。。
デザイン系でもないのに、仕事で画像や動画のちょっとした編集をすることが多く、家で編集になることもしばしば。
現在使用の2011春モデルのMacPro 13inch を使ってはとても仕事にならないので、
Dual Monitorのデスクトップに買い替えようとと考えてもう一年!も経ちました。
Adobe系の2Dソフトとaftereffectなどもスムーズに使えるものが良いのですが(今はファイルを開くことさえ出来ないので 涙)
さらに建築図面も扱える(Audocadなど)ものでレンダリングがスムーズであればいうことなしです。
つい先週6月のWWDCで絶対にMacminiの新型が発売されると信じて待っていたのですが。。。
悲しくも何の言及さえもなかったようで。
9月末に発表されるのかも分からない状況で、使えない今のノートパソコンでもう少し我慢するか、
一番良いスペック(1 or 2TB + 16GB + 2.3GHz quad-core Intel Core i7 (Turbo Boost up to 3.3GHz)にして現行モデルを買うか。。。
すぐに新しいのが出てしまったら凄く後悔しそうですが、皆さんならどうしますか。
スペックにそこまで詳しくないので、ご意見宜しくお願いします。(PCを使う予定はないですが、Bootcampで使える程度でよいです)
予算はモニターを除いて12万くらいです。
1点

内蔵のGPUチップについては触れていませんでしたが、現行Mac miniはIntel HD Graphics 4000、次期Mac miniは外付けチップでなくIntel Iris Pro Graphics 520と予想され現行HD Graphics 4000よりは大幅な性能向上になりますが、3DCADを本格的に行う場合、新型でも不向きかもしれません。
書込番号:17622122
0点

皆様!多くの方より返信頂き感謝してます。
皆さんのご意見を読み色々悩みました(悩むこともないですが)。
パソコンにそこまで詳しくもないので、数字が上であったほうが良いのではという感じがしますが。。。
最後には新型のmacminiがどこまで優れたCPUとGPUを出してくるか、じゃないかなと思いました。
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz − これはどういう意味ですか)
はまず良いとして。メモリーを16GBに。
しかし、Intel HD Graphics 4000のパフォーマンスを書いた記事を見ると、
最近のものに比べて断然低いような気がします。
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=1784&gid2=781&compare=iris-graphics-5100-desktop-vs-intel-hd-graphics-3000-desktop
いかがでしょうか。。。
書込番号:17622743
0点

Mac CPU ベンチ 64bit マルチコアの結果
Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3615QM 2300 MHz (4 cores) 11687
Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3720QM 2600 MHz (4 cores) 12659
MacBook Pro (15-inch Retina Late 2013)
Intel Core i7-4850HQ 2300 MHz (4 cores) 13410
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
Passmark GPU ベンチ
Intel HD 4000 456
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+HD+4000&id=2
Intel Iris Pro 5200 1117
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+Iris+Pro+5200&id=2562
以上から新型Mac miniのCore i7モデルのCPUは、Core i7-4850HQ 2300 MHz (4 cores)又はCore i7-4860HQ 2400 MHz (4 cores)、GPUはIntel Iris Pro 5200と予想され、現行のカスタマイズモデル(2.6GHzクアッドコアIntel Core i7)と比べてCPUは同等以上、GPU性能は倍以上の性能が期待されます。
>Turbo Boost使用時最大3.6GHz − これはどういう意味ですか
下記リンクを参照して下さい、
http://www.intel.com/jp/support/processors/corei5/sb/cs-032278.htm
書込番号:17622944
1点

性能を気にするなら、Mac mini は選択から外して、iMac 、Mac Proにすべきです
書込番号:17628404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね!!!ついに新型登場です。
実は何も買わずに待ってたのです。もしかしたらまたアップデートされるまで時間がかかるかもしれないので、2.8GHz Mac miniにしようかと。。。
5K iMacも良さそうですが、26万は出せないので ^^;;;
書込番号:18060605
1点

スレ主様、新規スレ立てで類似乱立は申し訳ないので便乗失礼します。
デジカメで撮ったムービーの編集を始めてみたく、MBP 2011 Earlyからの買い替えを考えています。
ソフトはiMovieかFCPかで決めかねております。
新型が出た今、Mac mini 1TB MD388J/Aと新型では、どちらの方が向いてますでしょうか?
あるいは2012を選んだ場合のデメリット、行うべき増設や換装などがあるようでしたら教えてください。
CPUのコア数の差、GPUチップの性能などが比較ポイントになるところまでは理解したのですが、
これから始める私のスキルでは具体的な比較が出来ません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18061753
0点

恐らく出来るだけ新しいモデルの方が良いよ。
気分的にも。売り飛ばす時考えても。
コアが減ったけど、真ん中のMac mini税込80784円でいいんじゃないかな。。。GPUがIntel Iris Graphicsだと、パワフルだ。
書込番号:18061986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっき電話でアップルストアに新型miniの仕様を確認して・・・そのまま注文しちゃいました。そんなに重い作業をするつもりもないし、wifiもacになってるし、もう買っても良いかなと。(ずいぶん待ったし)
新型miniは自分でメモリ増設することができないそうです。メモリを増やしたい人は注文時点でカスタマイズするしかありません。
書込番号:18062398
0点

スライドギターさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、新商品が出てから旧モデルを買うのは気分的に盛り上がらないですね(苦笑)
それに、旧モデルを購入してメモリを16GBに…とも思ったのですが、今、メモリ高いんですね。。。
ほぼ気持ちは新型に固まりました(笑)
書込番号:18063355
1点

新モデルよりマルチコアでは速いみたいですね。
書込番号:18077232
0点

CTOでCorei7にしたところでCorei5同様デュアルコアなんですよね。
現在Mac mini 1TB MD388J/Aでメモリ16GBのフュージョンドライブを使用しています。
おもにApertureやiMovieを使用するのでグラフィック性能を強化したく新型Mac miniにしようかと思っているのですが、
Intel HD Graphics 4000からIntel Iris Graphicsにアップした恩恵はあると思うのですが、他の性能が微妙で迷っています。
書込番号:18078560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yosemiteでは、ほとんどの作業を4スレッドに最適化しているみたいで、アクティビティモニタでみると、4個しか動いていないことが多いようです。
CPUに負荷をかける用途以外では、2014の方が早く感じられるかもしれません。
書込番号:18089577
0点


なんだ…だめじゃん。
タダでさえ、PSとかRAW現像とか時間かかるのに、スペックダウンじゃん。
まぁ、まぁるいMac Proが売れないのは困るから、そうしたんでしょうけれどね。
ジョブス亡くなってから、Macは商売のことばかり気にしてラインナップそろえてる気がするよ。
キャノンのカメラかってーの。
まぁ、Core i7 クアッドのフュージョンドライブのままで、しばらく行きますよ。
残念だ。
書込番号:18092727
2点

新旧迷っていましたが、MD388J/Aを家電量販店で63,000円(税別)の提示を頂いたので即決しました。
この金額ならいいかな?って思っています。
書込番号:18106282
2点

皆様、
色々スペックを比べて頂きありがとうございました。
約二か月ほどが経ち悩んできた結果は、何とiMac 5k購入…高額なのでまだ買ってはいません。でも何度かみてたらこれしかない魔法にかかってしまいました。
そこでご相談です。
これから3Dレンダリングに手を付け、写真、グラフィックもどんどんやっていきます。そこで、カスタマイズの使用のおすすめをお願いします。約5年ほど使用出きれば良いですね。グラフィックチップとRAMはマックスで行こうと思いますが、CPUもそうした方がよいですか?
現在使用中のMBP late 2011を下取りに出したいのですが… アップルストアが良いか量販店が良いか良く分かりません。iMac 5kも量販店なら5%ポイントが付くので、安く上手な買い方を教えてください!
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18267482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac 5kも量販店なら5%ポイントが付くので、安く上手な買い方を教えてください!
カスタマイズするならApple Storeで買うしか選択肢がないですよね。
毎年1月2日に発注すると特典がつくことが多いので、今から買うなら1月2日にApple Storeで発注するのがおすすめです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/02/news002.html
書込番号:18269712
0点

Sparkling Ciderさん
ご返信ありがとうございました。
1月2日ですか?!円安になっているので早めに買わないと値段が上がってしまうという見方もありますが。。。
考えてみます。。。
書込番号:18276742
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
はじめまして.
先日,こちらの機種にSSDを増設いたしました.
使い方としてはシステムをSSDに,データをHDDに保存したいと考えています.
上記のような振り分けが自動でなされるようにするにはどう設定すれば良いのでしょうか?
ホームディレクトリをHDDに設定すれば,データは自動でHDD側に保存されますが,アプリ等をダウンロードした場合もHDDに保存されてしまうようです.
設定に詳しい方,どうかご回答よろしくお願いします.
0点

仕様として諦める。必要に応じて「移行アシスタント」を使ってアプリをHDDからSSDに移行します。
ハードルが高くなりますが、擬似Fusion Driveを作成する方法もあります。
書込番号:18207060
0点

Mac miniのSSD増設はある程度の情報収集スキルがないとできないでしょう。お疲れさまです。
システムをSSDに持っていくことは比較的簡単でしょうが、データはアプリごとに設定しないと難しいと思います。iTunes程度なら、設定から簡単に変更可能です。
書込番号:18207408
1点

キハさん
コメントありがとうございます.
SSDの寿命問題を考慮するとどうしてもFD化は避けたいと思ってしまいます...
T・B・さん
コメントありがとうございます.
SSDをホームディレクトリに設定し,HDDにシンボリックリンクを作製する方法でしょうか?
あまりその方法について書かれているサイトもないので困っております...
書込番号:18213668
0点

たか513 さん、やっぱりお詳しいじゃないですか。
私はそんなに詳しくないですが、Macは「自動で」が絶対だと、なかなか融通がきかないような気がします。
このあたりでいかがでしょうか。
http://news.mynavi.jp/column/osxhack/103/
書込番号:18214332
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
先日2014の新型が発売されましたが、なぜ古い2012がこんなに値上がりしてるんでしょう?
2年も経って発売される新型モデルのほうが、性能としては向上してるはずなのに?と思ってます。
1点

古くなれば安くなるといつから錯覚していた?
書込番号:18112961
5点

在庫が減り安売り店が販売しなくなったからです。
書込番号:18113063
3点

安売り店在庫がが捌けて、販売ショップが順次減って、その結果価格が上がってくるように見える。
書込番号:18113078
2点

CPUのスペックを見ても、旧モデルの方が速いです。
とくに、画像処理や、iMovieなどの高負荷が掛かる処理は、圧倒敵に旧モデルの方がストレスがないですね。
2014モデルは、上位機種でもデュアルコアのCore i7しか選択出来ません。
クアッドコアモデルに比べて、この辺が旧モデルの人気のある秘密です。
2014モデルは、元のクロック数が高い為、高負荷になってもなかなかターボブーストが掛からないのも不利な要因です。
メモリーがユーザーで自由に交換出来なくなったのも、旧モデルに人気のある原因と思いますよ。
ヤフオクでも、旧モデルの方が人気ありますからね。
書込番号:18113097
6点

アップルストアの整備済製品狙ってみては?
税込7万切るはずです。
書込番号:18162868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





