Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 16 | 2013年3月7日 20:02 |
![]() |
3 | 5 | 2013年3月3日 00:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月27日 22:08 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月21日 12:02 |
![]() |
6 | 4 | 2013年2月13日 16:33 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年1月29日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
リビングの大画面テレビ(Wooo)につないで、音楽や家族写真のサーバー、動画編集に使うために買おうと思っているのですが、一番肝心のHDMI接続で砂嵐や白飛び問題が発生していると聞きます。
昨年末にアップデータが出て一部の問題は解決したようですが、未だに問題があるという話も聞きます。
TVにつないで使っておられる方、いらっしゃいませんでしょうか?
もう問題は解決しましたか?
1点

去年買って2〜3日目に画面が白くなる現象が出ましたが再起動後アップデートされ今までその状態は再現していません。現状拡張でHDMIと2画面出力しており動画やブルーレイはテレビの大画面で見ることが多いです^ー^私も動画編集でIMOVIE使いたくて買いましたがIDVDがなくなっており
MACでのDVDへの書き込みが出きなくて困りウィンドウズ機にデーター移行して書き込んでいます。
MACへ問い合わせたら提供していないとのこと、DVDへの書き込みって配布する場合主流だと思うんですが・・ご注意下さい。
書込番号:15713042
2点

私は22インチのシャープのアクオスにつないで使用してます。
12月に買って使った際は砂嵐を経験しましたが、アップデート後は一度も出ていませんね。今購入するならその点は心配ないかと思われますよ。
書込番号:15717657
2点

>一番肝心のHDMI接続で砂嵐や白飛び問題が発生していると聞きます。
個体差が有るみたいですね。
白飛びや砂嵐は経験ありませんが、時々、画面が一瞬だけ真っ暗になることが有ります。
書込番号:15718955
2点

ありがとうございます。
環境によるものなのでしょうか?問題ない方も居らっしゃるけれどまだトラブルがある方も・・・
統合チップセットHD4000自体に問題があるという話もありますよねえ・・・
TV接続以外考えてないので、万一買ってダメだとビデオカードを載せるというわけにも行かないmac miniだけにどうしようもないので躊躇してしまいます〜・・・
チップセットの問題だとアップデートで解決できない可能性があるのかなあなんて・・
欲しくて仕方ないのですが・・・
書込番号:15719099
1点

ワタシも気になりつつ必要に迫られ先月購入してしまいました。
HDMIとThunderboltをDVIに変換してマルチで使ってますが今のところ問題はありません。
あえて表に出さないマイナーチェンジもあると思いますから、できるだけ新しいロットが買える可能性のある店を選択ることも必要かと思います。
普段は価格.com上位の登録店で購入することが多いのですが、以前MacProをユーザー登録する際に古すぎて証拠の書類を添付させられた経験があります。
書込番号:15724205
2点

皆さんからのトラブル報告で購入を躊躇していましたが、我慢しきれず先月中旬に購入しました。
今のところ報告のあった症状は一切出ていません。
書込番号:15725298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

う〜
問題ない方もいらっしゃるんですねえ。
ちなみにHDMIを直接TV(fullHD)につないでも画像は実用に耐える映りでしょうか?
書込番号:15725350
1点

>ちなみにHDMIを直接TV(fullHD)につないでも画像は実用に耐える映りでしょうか?
HDMIで22インチアクオスにつないでますが、全く問題ありません。
私のテレビでは、コントラストが強くて赤がやけに濃くて眩しいので、色味を正しくできればもっといいのですが。。
テレビにつなぐと必然的に画面からの距離が離れて、webブラウザの字が小さくなりますので、ユニバーサルアクセスの拡大表示を多用してます。option+command+8で拡大して、今もコメント書いてます。
書込番号:15726622
1点

>option+command+8
知りませんでした(^_^;)
うちはリビングの大画面テレビに繋ぐので、逆に文字が大きすぎる心配が・・・・
にしてもやっぱりHDMI接続がうまくいくのかが一番の心配。シュシュ76さんは大丈夫なんですね。
春くらいにビデオカードを載せた改訂版が出る気がするのであれば待ちたいのですが・・・・
その前にふらっと買ってしまいそうな予感が・・・(^_^;)
書込番号:15727202
1点

Mac miniは主力じゃないので、それほど頻繁にはバージョンアップされないと思う。
早くても秋以降でしょう。
トラブルの頻度は高くないと思うので、買っちゃった方がよいのでは??
書込番号:15727252
1点

この機種ではありませんが、梅のレビューに書いておきました
購入したままでは白とびが激しかったのですが
英語版で再インストールしたところ HDMI で TV に接続して使えるようになりました
英語版がよかったのか、再インストールがよかったのかわかりません
最悪、HDMI を DVI で PC モニタに、mini DP を DVI を経由して TV に接続すると音は出ませんが画面は正常に使えます
ブラックアウトや砂嵐は一度も経験していません
書込番号:15732560
1点

通常のバージョンアップは当然そうそうありませんが、今回のはどうもハードの不具合のようで、Appleのforumでもかなり取り上げられているようです。
不具合修正は当然してくると思っているのですが・・・
HDMIでリビングのTVにつないで写真、音楽のサーバー、動画の編集、という用途ですので、HDMI一択なんですよね。音が出ないとかはちょっと・・・
書込番号:15733465
1点

当方も購入を検討しているのですが・・・。先ほどアップルサポートセンターに電話してみましたが、HDMI接続でのモニタ出力の不具合がアップデートで直るか、どうかは はっきりと確認出来てないと言われました。現在販売しているMac mini全機種に同様な現象が出ているそうです。キーボードとメモリとDVDドライブまで買っていたのに・・・。HDMI接続でのモニタ出力で問題ない個体もあるみたいですが・・・困りますね。
書込番号:15811173
0点

困りますね・・・
米国のフォーラムではOS10.8.3で改善するという話もあるようですが・・・
書込番号:15813744
0点

こんにちは。
少し前のスレですが・・・
先月購入しまして
42インチTV(5年近く前のビエラ・プラズマ)にHDMIで繋いだ感じでは、今まで都合上繋いできたTV・モニターの中では一番安定してそうです。
我が家にあるfullHDなのが、NECの液晶一体型PCとビエラなのですが
NECのHDMI入力だと、ログイン直前に一瞬砂嵐、また、スリープや画面切り替えからの復帰する為のブラックアウト時間が長いです。
ちなみに、メモリーは16GBに換装済み。
都合上、しばらく繋いでた26インチレグザだと、こういったこともなく
どちらかといえば、レグザもビエラもですが、TVから音が出ない・・・がデフォルトでした。
もちろん、TVからの音声出力に設定しても出ない。
とりあえず、本体ヘッドフォン出力から3.5mmミニプラグでヘッドフォンにしろスピーカーにしろ、何かケーブル繋げてからヘッドフォン出力で切り換えてからケーブルを抜くと音が出るようになるので、そうやってます。
ビエラの場合ですが、モニターに最適画面だとオーバーしてるので、アンダースキャンバーを2つずらして丁度良い感じです。
なお、AppleTV介してのミラーリング出力だとオーバーしてなくジャストになってます。
文字については、そんなに大きくはないです。通常の視聴ポジション(2m程度離れた所)だと文字サイズを大きくしないと辛いです。
入力作業有りだとギリギリ寄れる1.6m前後でまぁなんとかってところですが、快適に作業しようと思ったら、やはり文字サイズは大きくしてたが良いかと思います。
書込番号:15860977
0点

大変参考になりました。
10.8.3で完全に修正されたのを確認してから買おうと思っているのですが、もう待ちきれずにSSD増設キットを注文してしまったりしています・・・
ただ、HDMIケーブルをつないで音が出ないのですか?!それは初耳ですが大問題です。
iPod同様に手持ちのDVDをHDにリッピングしてしまおうと思っていたのですが・・・
書込番号:15861715
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
この機種でモニター4画面を使用したいと思います。
デュアルモニターは可能なようですが、モニター4枚となるとmacminiを2つ買わないといけなくなるでしょうか?
もし可能な方法があれば教えて下さい。無理でしたら大人しく2つ買うか、他の方法を探る事にします。
0点

どの程度のサイズやパフォーマンスが求められるのかわかりませんが、USB接続のモニター(あるいはUSB→VGA/DVI/DisplayPort変換器)が使えるかもしれません。Mac対応のものは少ないようですが、非対応モデルでも汎用ドライバーで使えるケースがあるようなので、いろいろ調べてみてはいかがでしょうか。
その他のトリッキーな方法としては、iPadをサブモニタとして使うというものもあります(+2台拡張できるかどうかは不明ですが)。
書込番号:15658791
0点

Thunderboltでデイジーチェーンできるのか興味あるので、誰か教えてくれると嬉しい。
(GPUの関係で無理ではないかと思っているのだけど)
書込番号:15659379
0点

返信どうもありがとうございます。
自分なりにぐぐって調べているのですが、2枚使いの方はいるのですが、3枚以上使っている人はいないようですね。
大人しく別の道を探った方がいいのかもしれません。
書込番号:15662129
0点

アップルのサポートに問い合わせてみたらどうでしょう?
4画面使いたいけど、サンダーボルトの数珠繋ぎでいけますか、他に良い方法ありますか、って。
聞いたら結果教えてください。
書込番号:15662341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
三枚ディスプレーの話ですが、こんなものがありましたよ。
ご参考までに。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10107243?start=0&tstart=0
書込番号:15841197
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
BootCamp 使っていますが、切り替え時、Windows立ち上げ時、そしてアプリに至るまで遅く感じています。
SSDに変えるとこのあたりの不満は体感的にわかるほど変わるものでしょうか?
候補は 335 Series SSDSC2CT240A4K5 です。
このSSDとmacmini との相性とか如何なものでしょうか?
当方不器用なので、Appleのパートナー会社に依頼するつもりでいます。
その場合は改造にあたり保証は無いものと思わないといけないものでしょうか?
パートナー会社もいろいろな見解があり、
1.保証は無いものと思ってください、
2.パートナー会社に持ってくれば保証する、
3.パートナー会社で交換すればAppleの担当者によっては受け付けてくれるとか
このあたりの見解がばらばらでよくわかりません。
このあたりの事もお分かりになるようでしたら合わせて教えて頂きたくお願いします。
0点

SSDに変えれば体感的にわかるほど速くなります。
当方も同じMacと同じSSDの構成で使用してます。ノートラブルです。
ブートキャンプは使ってませんが。
Mac miniに関しては保証はないものと考えた方がいいと思います。
ただ、封印シール等ないので慎重に作業してる分には出荷時と同じ状態に戻せますね。
書込番号:15824784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBookPro13RetinaモデルでBootCampでWindows8をインストールしています。MacOSのシャットダウンからOSの切替時、そしてWindows8、ソフトの起動は速いです。
なお、その他の回答については控えさせていただきます。
書込番号:15824872
1点

SIMらけんさん
キハ65さん
早速の書き込み有り難う御座いました。
SSDに交換すべく、SSDは手配しました。
後は、どこのパートナー選ぶかですが、保証が効かなくても
その時はその時で、という気持ちで。
有り難う御座いました。
書込番号:15826705
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
このMacを使っています
adcと接続するにはm8661のアダプターを買うしかありませんか?
高いのでローコストで実現する方法はありませんでしょうか?
書込番号:15792836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汎用性のないADCモニターを使いつづけたいなら、変換アダプターが割高になるのは避けられないですね。
少しでも安くということなら、中古やヤフオクを探すことになるかと思います。
でも、正直なところ、10年前のモニタを無理して使うよりは、新たにDVIやDisplayPortを搭載したモニタに更新することを考えた方が良くないですか?
新たに投資しても、バックライトがいつだめになるかわかりませんし。
書込番号:15795704
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
Macは全くの初心者です。
先月、本機と15インチRetina Mac Book Proを購入し快適に使っていますが、Mac Book ProのSSDの快適さから本機もSSDに装換を考えています。
そこでSSDのサイズですが、厚みが9.5mmと7mmの二種類があり、7mmの方が作業性が良いように思うのですが、何か不都合が有るのでしょうか? スペーサーが必要とか・・・・
諸先輩のアドバイスをお願いします。
0点

Macユーザーではないですが・・・
SSDの厚さが9.5mmでも7mmでも固定するネジの位置は同じなので特に支障はないハズではあります。
SSDは駆動するパーツではないので、カタカタしてもHDDのように壊れることはありません。
もし間に隙間が出来て気になるのなら、厚紙などをスペーサー代わりにしても問題ないです(外からは見えないですし)。
書込番号:15755862
2点

>7mmの方が作業性が良いように思うのですが、何か不都合が有るのでしょうか?
ネジで固定する限り、まず問題ないです。
9.5mmが2.5インチHDDでは一般的な厚みですので、それに合わせているだけかと思われます。
書込番号:15755922
1点

どうも皆さんアドバイスありがとうございます。
まあそんなに高いものでもないし、ダメでも他に流用も出来ますから、案ずるよりもやってみろと言うことでチャレンジしてみます。
書込番号:15757854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギリギリ迄スペースを切り詰めた設計ですから7mmにされたほうが無難だと思います。
サーバータイプの1台のHDDを換装した時はSSDの蓋をはずして何とか納めましたから。
書込番号:15759510
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
はじめまして
最近iPhoneを購入し、
appleがデザインクオリティーがすごいと思い、
windowsからmac miniへ乗り換えを考えているのですが、
CPUの性能について不安がありましたので
質問させていただきました。
現在のWindowのCPUがcore i7 3.4GHzなのですが、
mac miniはcore i7 の 2.3GHzと2.6GHzしか選択できません。
macが初めてなのでよくわからないのですが、
macの場合、2.3GHzや2.6GHzでも体感は早いのでしょうか?
それとも数字通り劣って感じますでしょうか?
また、2.3GHzと2.6GHzでの差はどんな感じでしょうか?
ちなみに、Windowはデザインをメインに使っておりまして、
メモリは16GBのため、
もしmac miniを購入した際は自分で16GBへ増設したいと思います。
macが初めてで色々質問ばがりですみませんが、
宜しくお願い致します。
0点

クロック差は機敏な方には感じるかもしれませんが
はっきりと劣ると感じることはないです。
それより現環境からの移行の方が感じやすいでしょうね。
書込番号:15656660
1点

用途によりますね
通常、CPUを100%使う作業はほとんどないので、差は感じにくいと思います。
というより、CPUを100%使うような作業ならマックミニは選択しない方がよいかも???
書込番号:15656730
0点

Macのほうが圧倒的にOSが軽い
それに加えMacは必要最小限のアプリしか使用しないので
体感が速いんだよ
(Windows使いは無駄にいろいろなフリーソフト使い倒す)
書込番号:15656803
1点

>現在のWindowのCPUがcore i7 3.4GHzなのですが、
デスクトップPCだと、i7-2600K or i7-3770かと
>mac miniはcore i7 の 2.3GHzと2.6GHzしか選択できません。
それぞれ、i7-3610QM、i7-3720QMと思われる。
書込番号:15656877
1点

WindowsもMacも2.3GHzのCPUはおそらく
Core i7 3615QM か Core i7 3610QM です。
2.6GhzはCore i7 3720QMだと思われます。
詳細は
Core i7 3615QM か Core i7 3610QM
4コア 8スレッド 2.3Ghz ターボ時3.3Ghz
Core i7 3720QM
4コア 8スレッド 2.6Ghz ターボ時3.6Ghz
コアとスレッド数が同じなので、周波数(Ghz)が性能差です。
普通に使う分には体感差は分からないのではないかと思います。
書込番号:15656883
1点

単純にCPUだけの違いなら エンコードとかでない限り
差は感じないと思います。
ただHDDが2.5インチとか他の違いで速度差を感じるかもしれませんね。
SSDとかにすれば差を感じないと思いますが。
書込番号:15657549
4点

どっちもまともなOSだし、OSでもたつくようなCPUじゃないので、後は使ってるソフトに依存します。
使ってるソフトが同じなら、まぁ、だいたい同じような動きかたしますよね。
つまりクロックなりってことですが。
書込番号:15657849
0点

2.6と2.3GHzはベンチの違いはあるでしょうけど、体感差はソフト次第で、しかもそれほど大きくはなさそうですね。
Windowsでi7を使ってるなら、ターボブーストのモニターツールを入れて確認するといいと思いますよ。
アプリやちょいと重いファイルを開く場面とか、様々な場面でこまめに効いてるのがわかります。
ベースクロックだけでなくターボブースト時のクロックに注目するのは意味があると思います。
書込番号:15688683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





