Mac mini 1TB MD388J/A [2300] のクチコミ掲示板

2012年10月24日 発売

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

OS X Mountain Lionを搭載したMac mini

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:1TB Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の価格比較
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のスペック・仕様
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のレビュー
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のクチコミ
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の画像・動画
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のピックアップリスト
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオークション

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日

  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の価格比較
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のスペック・仕様
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のレビュー
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のクチコミ
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の画像・動画
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のピックアップリスト
  • Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

Mac mini 1TB MD388J/A [2300] のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini 1TB MD388J/A [2300]」のクチコミ掲示板に
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]を新規書き込みMac mini 1TB MD388J/A [2300]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD-R DVD-Rの書き込みソフトについて

2014/03/02 20:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度5

初Macとなる本機を購入して半年ほど使っていますが、先日データや音楽をコピーしてCD-RやDVD-Rに書き込もうとしたところ、書き込みソフトが付属してていないことに気付きました。
Windowsマシンでは大抵プリインストールされてる事が多いのですがMacには無いんですね。
何らか市販のアプリを購入しインストールしたいのですが、何方かお薦め製品をご教示くださいませんか。

書込番号:17257147

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/03/02 20:57(1年以上前)

MacOSで標準搭載されていますが…
>MacでCD/DVD/Blu-rayディスクにデータを書き込む方法|Mac
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170187/

書込番号:17257240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/03/02 20:58(1年以上前)

MacでCD/DVD/Blu-rayディスクにデータを書き込む方法|Mac
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170187/

書込番号:17257245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/03/02 20:58(1年以上前)


スタンダードなのはToastですね。
http://roxio.e-frontier.co.jp/jpn/products/toast/titanium/overview.html

書込番号:17257247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度5

2014/03/02 22:21(1年以上前)

キハ65さん、こるでりあさんへ

こんな所に機能が有ったんですね。
本当に教えてくださってどうも有り難うございます。

DellのWindowsマシンを7年ほど使ってきましたが相当にガタがきていて、定年を機会に昨年本機とMac Note Pro Retina 500GB-SSDを購入したものの、Windowsとのあまりの世界の違いに四苦八苦しています。
当初はWebとメール程度にしか利用していなかったのですが、最近はハイレゾオーディオにも使えるようになり多少活用範囲が増えました。


tos1255さんへ

アプリのご紹介有り難うございます。
機能がいろいろ充実していて良さそうですね。
でもMac用はどうしてこんなにお値段が高いでしょうね?

皆さんからのアドバイスのおかげで、私の疑問は解決することができました。
ありがとうございました。

書込番号:17257712

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2014/03/03 21:08(1年以上前)

>でもMac用はどうしてこんなにお値段が高いでしょうね?

理由は簡単でユーザが少ないからです。ソフトもハードも同じからから作っても、買う人や使う人が少なければ型をつくるためにかかった費用が回収できないわけです。またとくにMacユーザーはデザインとかうるさいでしょうし、Windows版を作るより高くかかります。開発環境もWindowsとは別に必要です。Macユーザが無駄に皆が100個ソフトを買うようになれば、1/100の価格にはならなくとも安くはなるでしょう。

書込番号:17261204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:63件

外出先でのパソコン使用が多いです。
そのため macbook Airをメインで使用していますが、作業内容によっては、スペックに限界を感じています。
(普段は、メールチェック と iLL, photoshop によるDTP作業が中心。ときに CAD,動画編集も行います)

そこで、macbook proを検討しましたが、macbook Airの軽さに慣れてしまうと、どうも持ち運ぶ気力が起きず...

そこで、負荷のかかる作業をするときだけ、mini を MBAへ接続して使用すればいいや..
という発想に辿り着きました。

そこで質問です。
mini を MBAへつなぎ、MBAのモニターで作業することは可能ですか?

書込番号:17243349

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/02/27 12:37(1年以上前)

Apple サポートコミュニティにも同様な趣旨の質問がありましたが、結論として出来ないとのことでした。
>Re: MacBookAirをiMacのサブディスプレイにする。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100691521

書込番号:17243425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/02/27 13:43(1年以上前)

キハ65 さん

早速、書き込みいただき、ありがとうございます!
冷静に考えれば、そうですね...

MBAには、出力はあっても、入力端子がない...

非常に参考になりました ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:17243630

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2014/02/28 11:04(1年以上前)

物理的に繋ぐことはできませんが、サーバ的なつなぎ方であれば上記で紹介されているリンク先にもあるとおり可能です。イメージ的にはリモートデスクトップやvncでMacBook AirからMac miniに繋ぎ、リモートデスクトップやvncのアプリからMac miniにインストールされているソフトを動かすイメージです。

同じローカルネットワークにいる場合はいいとして、外出先から家とかにあるMac miniに繋ぐことがあるとすると、セキュリティとネットから自宅のMacを操作するための手順やサービス、ネットワークそのものの速度等々ハードルはいくつかあると思いますが、iPhoneからだって例えばPhotoshopCS4とかiOSでは使えないソフトをOSX上で起動できますし、編集できます。使いやすいかは別ですけどね。

書込番号:17246920

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/02/28 20:12(1年以上前)

mini+MBairよりMBProが軽そうだけど、そういう話じゃないのかな?

書込番号:17248296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Raw現像などの用途

2014/02/20 13:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:17件

先日はXE1の板でお世話になりました。
質問なのですがXE1でとった写真を現像したくてmd388jaかmd387jaを検討しています。
レンズを買ったばかりなので買わないつもりだったのですが父がWiMAXを契約するので10000円引きでかえるとのことで迷ってます泣
Silkypixかのちのちはlightroomをつかいたいです。
のちのちハスウェルが出ると思いますがアイビーで十分でしょうか?
またi7、i5どこまで必要でしょうか?
ちなみちSSD換装(今持ってるSAMSUNGSSD250gb)とメモリ増設(プラス4gb)

書込番号:17215063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/02/20 14:01(1年以上前)

>のちのちハスウェルが出ると思いますがアイビーで十分でしょうか?

現在のMac Book Pro RetinaのCPUを見てわかるように、CPU性能は僅かにアップで、GPU性能は大幅アップしています。
写真現像は現行のアイビーでも十分だと思います。

>またi7、i5どこまで必要でしょうか?

動画編集ほどCPU性能は要求されませんが、Mac Bookほど価格差がないので4コアのi7モデルでも良いでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000431421_K0000431420

書込番号:17215223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/02/20 15:44(1年以上前)

お金持ち以外はハスウェルまってもしょうがないかと・・・
貧乏人にはThunderbolt2は使えない(高い)だろうし、4Kディスプレイも高いしで、非常に魅力的なスペックが期待されるけど多分使えないだろうなと思われます。

現行Mac miniならi7がおすすめです。

書込番号:17215465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/02/20 19:01(1年以上前)

一度現像すればだれでもわかる話ですが、、、

現像するのに「十分」なんてことは当分ありえないでしょう。
現行CPUの性能が10倍になったら、性能飢餓はなくなるかもね。

>Mac Bookほど価格差がないので4コアのi7モデルでも良いでしょう。

十分と言っておきながら4コア勧めるのも意味不明だけど、2コアに含み持たせるのも罪深い。

Haswellはもうすぐって噂だから、待てるなら待った方がいい (選べるから) というのが普通の答えだけど、割引を他に活用できないならためらわなくていいと思いますよ。

miniは小ささ優先で、CPU性能は横並びか下がる可能性もあるのであんまり期待できないと思います。
Haswellのクロックあたり性能は10%UPくらいで、数字の上では消費電力が増えてるので一定の熱設計ではクロックが下がり、Haswellに最適化してないソフトは性能が下がる懸念もあります。

といっても、あってもわずかなんで気にしなくていいと思いますが。
それより、2.3GHzしかないものにあんまり期待しないほうがよろしいかと。

>またi7、i5どこまで必要でしょうか?

必要かどうかという話ならi7もi5も必要ないです。CeleronだろうとAtomだろうと、単に画像が1枚表示されるたびに20秒でも1分でも待てばいいだけの話なので。

我慢できる範囲がどの辺か? って話なら4コア最高速では足りなくてOCを止めないでくれってのが、うちの家族の意見。つまり市販では無理ですね。OCするとまぁまぁ納得できる速度(レスポンス3秒くらい)では動きます。

書込番号:17216048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 21:23(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございました。
I5でもできなくはないが余裕あればi7買った方が良さそうですね!
新型までまつのもあれなのでちょっと予算と相談してみます。

書込番号:17216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの製品について

2014/02/12 04:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

こんにちは

Mac Pro MD770J/A [3200]をノーカスタマイズせずに使っているのですが最近では

ネットサーフィンで動画閲覧
文章作成
たまにMIDI作成をするだけで大きな作業はしません。

そこで質問なんですがこの程度の作業ならばこちらでも十分でしょうか?

アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:17181049

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/12 06:29(1年以上前)

大丈夫じゃないの
Appleストアで試させてもらう

書込番号:17181103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/02/12 08:56(1年以上前)

>ネットサーフィンで動画閲覧
>文章作成
>たまにMIDI作成をするだけで大きな作業はしません。

基本的なPCの用途には問題ありません。

書込番号:17181329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/02/12 10:48(1年以上前)

私もMac Proを使ってますが自作機でi7を使ってますが必要十分です。

書込番号:17181560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件

2014/02/12 19:44(1年以上前)

キハ65さん
nfomaxさん
ニコン富士太郎さん

皆様いつもご回答ありがとうございます。

とくに問題ないということであり、ルートを変えてWindowsの自作機も検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17183129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。
Macに詳しい方、教えてください。

Windows XPサポート終了や消費税UPに伴い、新しいパソコンの買い替えをいたします。
携帯がiPhoneであること、Windows8マシンの魅力をあまり感じないこと、MacならWindowsも同時に使えることなどで、Macへの購入・移行を考えています。
金額の都合で、Macminiをと思っています。
購入金額の希望はできれば¥120,000以下です。

ただ、アップルストアならカスタマイズして購入できるようですが、どのスペックで買えばいいのか迷っています。
パソコンに詳しくないのであまり複雑なことは分からないのですが、Macに詳しい方、教えてください。


用途はこんなカンジです。

 ◇普通にネット、動画鑑賞、稀に動画編集する可能性も将来的にはあるかも…?
 ◇WindowsOSは、Bootcampではなく仮想ソフトが希望。
  (OS XPのインストールソフトが要ることは一応理解できてます…^^; )
 ◇WindowsOSで使うソフトは、イラレ・フォトショのCS、マイクロソフトエクセル、Windowsバージョンしかない家計簿フリーソフト
 ◇できるだけ長い年数使えるようにしたい


あとは、

 ◇ディスプレイ、キーボード、マウスは現在使用のものを使う。
 ◇ディスクドライブ(って言い方でいいのだろうか?)は手持ちの外付けドライブを使う。
 ◇メモリーは自分で買ってきて16Gに増設



質問したいのは、以下のようなことです。

 @プロセッサとハードドライブはどれを選べばいいのか分かりません。
 A同じminiでも、OS X ServerとOS X Mavericks、OSがどう違うのかもわかりません。
 B仮想マシンソフト【Parallels Desktop for Mac9】【VMware Fusion6】ってヤツの、どちらを使えばいいのでしょうか?



@は、今のところ、「Intel Core i7」「1TB Fusion Drive」で考えています。
長い目で考えるとSSDがいいのだろうなと思いつつ、SSD/256GB と SSDがちょっと混じっちゃってるFusion Driveと、どちらがいいのかもよく分かりません。


もう、わからないことだらけです。(>_<)
Windowsでグラフィックソフトを使うことを踏まえて、どのスペックで購入すればいいのか迷います。
miniでも十分なのか、それともiMacにすべきか…。(でもiMac高い。)
なかなか購入に踏み切れません。
ちなみに、今のパソコンは10年以上前に購入したWindowsで、【DELL Demention8300】です。

パソコンはあまり詳しくなく難しいことはわからないかもしれませんが、Macミニを購入された方、Macに詳しい方、教えてください。
上記以外にも気をつけることなどがあれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:17125932

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 06:10(1年以上前)

>購入金額の希望はできれば¥120,000以下です。

メモリとOSは別計算でしょうか?

書込番号:17126113

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/29 07:44(1年以上前)


3月には新製品かも...です。
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-22385.html

書込番号:17126227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 08:38(1年以上前)

 こんにちは 快適に使うには考えておられる構成でだいたいは良いとは思いますが、このところメモリ価格も高いですから予算的には厳しいんじゃないですか。Fusion Driveにすると爆速で快適ですけどお高くはなりますよ。

 モニターも10年以上前に購入したPCと同時に買った物だとするともういい加減替え時なんではないでしょうか。
 仮想マシンソフトはParallels Desktopをお勧めはしておきます。またwindowsもxpのままではまずいでしょう。タイムマシーンバックアップ用のそれ相応の容量の外付けHDDも必要ですよ。

 iMacも視野に入れて購入する機器の構成を改めて考えたほうが良いかと思います。

書込番号:17126354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/01/29 09:35(1年以上前)

>@プロセッサとハードドライブはどれを選べばいいのか分かりません。

プロセッサはベースモデルのCPUでも十分な性能だと思います。ストレージは、速度と容量を天秤にかけるとフージョンドライブが良いかもしれません。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini?product=MD388J/A&step=config

>A同じminiでも、OS X ServerとOS X Mavericks、OSがどう違うのかもわかりません。

OS X Serverはサーバー用に使いますので、普通のユーザーはOS X Mavericks OSでしょう。
https://www.apple.com/jp/osx/server/

>B仮想マシンソフト【Parallels Desktop for Mac9】【VMware Fusion6】ってヤツの、どちらを使えばいいのでしょうか?

どちらもMavericks、Windows8.1に対応し、基本的な機能は同じです。私は、VMware Fusionを使っています。
ただし、VMware Fusionの代理店が日本でなくなり、サポートは米国法人とのやり取りになります。
サポートを期待するなら、Parallels Desktop for Mac9でしょう。
http://blog.openmedialabo.net/6446

>◇ディスプレイ、キーボード、マウスは現在使用のものを使う。

ディスプレイはMac本体同様需要なので、これも買い替えを検討して下さい。

書込番号:17126504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/29 12:30(1年以上前)

あれ?
スレ主の要望は、仮想マシン上にスタンドアローンXP環境を造りたいということだと思ったのは勘違いか??

書込番号:17126962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/01/29 13:42(1年以上前)

目が考えるとは奇怪な、、、、と言うのはおいといて。

XP使うなら買い替えても意味ないですよ。XP使う事が危険なんだから。

VMは今でも使えるだろうから、本当にそれで良いか確かめておいたほうが良いですよ。

どうしてもMac使いたい人はやってますけど、それなりに手間も金もかかるしただでさえ気に食わない?エクスペリエンスがガタ落ちです。デスクトップでやる意味はほとんどないでしょう。安いWin PCをもう一台買った方が良いと思う。

書込番号:17127226

ナイスクチコミ!2


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/01/29 19:09(1年以上前)

タイミングが悪いよね。
典型的なWindows 7ダウングレードのPCを買うべきだと思うケースだ。

まぁ、これでも読んで…すこし、頭を冷やそう。

http://sg.blog.jp/archives/51973962.html

ま、ワシもMac Proは買えないので、Mac miniの新しいのがでたら、一番安いのを買うけど、すぐには買えない(笑) 高いから。


書込番号:17128187

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/29 19:27(1年以上前)

Mac板でもWindows8がいい、最新だからという変わった人がいる。
こういうのをよく読んだ方がいいですね(≧∇≦)
「Windows 8 は大失敗だった。IHS の調査によれば、Windows 8 と Windows 8.1 の市場シェアは、合計でも9%でしかないという。
現在販売されているプラットフォームがうまく機能していないのに、その後継となるプラットフォームをお金を払ってまで購入する人がどれだけいるだろうか?」
http://japan.internet.com/m/webtech/20140115/5.html

書込番号:17128253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 00:53(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。m(__)m
個別に返信したいところですが、まとめて返信を兼ねて書き込みさせていただきます。


文章がわかりにくいスレでしたら、すみません。^^;

仮想マシンとしてMac上でWindowsXPを動かせたら希望で、AdobeのCSソフトを使うことを前提で、かつ数年先を見込んでMacminiでもストレスなく動くスペックを教えていただけたらと思い、スレを立てました。



---------------------------------------------------------

●メモリについて
予算に、メモリ代金は計算に入れてませんでした。別計算ですね。^^;
メモリは、こちらの購入で考えています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-DDR3-1600-PC3-12800-SP016GBSTU160N22/dp/B0094P98FK/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=35RP4LQYG2MX&coliid=I1BO6480OA22MU


●ハードドライブ
容量を考えると、SSD256だと心もとないのですよね…。^^;
容量と速度を満たすことを選ぶなら、Fusion Driveがいいのですね。
Fusion Driveは、SSD128MBの組み合わせだったと思うのですが、それだけでも性能は十分なのでしょうか?



●ディスプレイやその他周辺機器について
Mac miniを選んだ理由は、本体とディスプレイは分けておきたいからです。
今のパソコンは途中でモニターを買いなおしているのですが、デスク一体型やノート型だとモニターが壊れた時に困ると思いました。
知人で大きなモニタのパソコンを買って、わりと短期間でモニタが壊れて修理費が高くて結局買い損になってしまった人がいましたし。^^;
分離型デスクトップなら、モニタを好きなものに買い換えることも可能ですし、長い目で後々のことを考えると分離型がいいと考えています。

資金節約のためにも、いま使っているディスプレイは資金に余裕ができて新しいディスプレイを購入するまでは使うつもりではいますが、アドバイスを参考にディスプレイ購入も視野に入れることを検討したいと思います。(^^)


●iMacについて
上記の理由に加え、iMacは高い!^^;
スペックはミニよりは良いものなのかな〜??とは思いますが、メモリ増設できないことや、ディスプレイの価格も入っての値段であることを考えると、無理してまでiMacにする必要があるのだろうか…と思い、Macミニの購入が優先となりました。
うーん…どうなんでしょう。iMacの方が性能はいいのだろうか…。(>_<)


●XPインストールについて
ネット検索していたら、XPをインストールして使っている方も何人かいるようで、BootcampはWindows7、8以降にしか対応してないけれど、仮想化ソフトならXPもVistaも対応しているから可能だと、MacFunか何かの雑誌にも書かれてたのですが…。
この質問スレでいただいたお返事にあったように、Mac上でXPを使うのが危険なのでしょうか…?
なぜ危険なのでしょうか?




---------------------------------------------------------

■>tos1255さん
来月か再来月に新しいminiが発売されるのなら、購入はもう少し待ちたいとこかもですね。
実評判を確認してからなら、もう少し先になりますが…。
うーん。^^;


■Maker-SGさん
えーと…。ご心配ありがとうございます。
衝動的に購入を考えてるわけではありません。^^;
頭は冷えてますので、大丈夫です。^^;

書込番号:17129907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 01:09(1年以上前)

質問スレ立てる前に考えてたスペック

再び、スレ主です。
パソコン知識に不慣れな私の質問にコメントいただいた方、本当にありがとうございます。m(__)m


アップルストアでの見積もりは、こんなカンジでしていました。
プロセッサは2.3GHzでも大丈夫なら、下げてもいいかなと思っています。



 ●Mac miniでWindowsXPをインストールして使ってらっしゃる方。
 ●MacでWindowsをインストールして、ペイントや画像系のグラフィックソフトを使ってらっしゃる方。(バージョン問わず)


がいらっしゃったら、良ろしければ、どんなカンジか教えてください。
お使いのパソコンのスペックなども書いていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。m(__)m



また、私はパソコンで書き込みをしているのですが、仕事が忙しく、疲れてるときは画面を見るのが辛いので(^_^;)、返信が遅れることもあるかもしれません。
携帯だと書き込みに時間がかかるので、携帯からの書き込みは基本的にしておらず、パソコンからのみとしています。
返信が遅くなってしまったら、ごめんなさい。
ご了承よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:17129942

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/30 01:39(1年以上前)

>この質問スレでいただいたお返事にあったように、Mac上でXPを使うのが危険なのでしょうか…?
>なぜ危険なのでしょうか?

サポートされないOSはMac上でも危険でしょう。だから、仮想化してネット接続を切りたいのかなと思ったのだけど・・・
そうすると、別途XPを入手する必要があるんだけど、その辺りはどう考えられているのだろう?

書込番号:17130000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 21:32(1年以上前)

>DDT F9さん

あ〜、なるほど! ネットを接続するなら危険、ということなのですね。
MacにWindowsを入れても、Windows側ではメールもネットもしません。
ネットをWindowsで繋がなければウイルスは大丈夫だときいたので、そこら辺は心配してなかったです。

OSの方は、XPのインストールOSは必要なのはわかってたのですが…。
とても恥ずかしいことながら、今使ってるマシンの付属OSソフトでインストールできると思ってたのです。^^;
レス立ててから気付いたのですが、付属でついてた再インストール用のOSソフトは、買ったマシン以外のパソコンには使えないのですよね…。^^;
今までOSそのものをインストールすることがなかったので、OSソフトにも色んなタイプがあると知りませんでした。
ほんと、お恥ずかしい。^^;

となると、買う必要があるってことで…。
うーん…。^^;

書込番号:17132916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/08 06:40(1年以上前)

> アップルストアでの見積もりは、こんなカンジでしていました。
> プロセッサは2.3GHzでも大丈夫なら、下げてもいいかなと思っています。
スレ主さんの使用目的であれば、プロセッサの速度はあまり高くなくても大丈夫だと思います。
動画の視聴をメインにしていないためですが。
また、「将来的」であることとたまにするだけの「動画編集」は、処理速度の関係で、もたつき感はあるかも知れません。
ただ、頻度の関係を考えると、優先順位を低くしてもいいかと思いました。

----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
「このスペック!」という形でのご提案は難しいので、優先順位を書いておきますので、予算との間で調整していただいたらいいと思います。

(1) ハードディスク容量
(2) メモリ(ただし、後から購入して足すことも可能)
(3) 処理速度(CPUのグレード、クロック周波数)

多くの場合は、処理速度を先に決めるのですが、本件では、趣味用に使用することと、家の準サーバ的な感じで使うことを前提としているように感じました。
そのため、ハードディスク容量>メモリとしています。
また、OSは、MacOS X Serverを使うことはありません。

書込番号:17164594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/08 07:07(1年以上前)

WindowsXPのセキュリティアップデートが発行されなくなった後も、WindowsXPを使い続けるのなら、今お持ちのWindowsXPパソコンを使い続けるが、手間もお金もかからない方法です。

LANから切り離し、USBメモリやリムーバブルメディアの受け渡しをおこなう場合には、受け渡し相手のパソコンでウィルスチェックをおこなうという方式であれば、ある程度のセキュリティを維持できると思います。

仮想OSとしてWindowsXPを動かすことは、WindowsXPが動作するパソコンの販売が停止され購入できなくなったときの対策にはなります。

書込番号:17164631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/02/08 22:55(1年以上前)

関係ないけど、XPってサポートコア数が少なくなかったっけ?
i7の4コア8スレッドは使いきれなかったのでは?

書込番号:17168066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 23:42(1年以上前)

WindowsXPは論理8コアまでは対応していますよ。
ちなみにParallels DesktopやVMware Fusionは仮想マシンのCPU数を任意に設定できますので、6コア12スレッドのMac Proでも問題無くWindowsXPを動かせます。

書込番号:17168252

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/02/09 00:43(1年以上前)

久々のXP、懐かしさ半分、イメージディスクから数分間でインストール終了、
ParallelsDesktopでCPU8、MEM2GBに設定、デバイス組み込みで再起動、7秒であがって来て笑ってしまいました。

書込番号:17168484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 01:33(1年以上前)

スレ主です。
返信いただいてたのに、お返事が遅くなってしまい、すみません。m(__)m

皆さんのアドバイスを参考にする傍ら、Macの雑誌を読んだり、ネットで色々見てみたり、自分なりに調べつつ、考えてみました。

XPの仮想マシン使用は、OSソフトを使えないことが判明したので(^_^;)、現行Windows機をそのまま残してネットは切り離してソフト使用のみで使うことにしました。

8を買うことも考えたのですが…Macほど魅力を感じられず、購入したい気持ちが全く起きてこない…。
ということで、XPを入れたい云々はもう解決したので、単純にメインパソコンをWindowsからMacへ移行していく、という形に切り替えました。


iMacの購入も考えたのですが、一体型パソコンはメモリ増設等は自分でできないことに加え、その他諸々、そして何よりもやはり高すぎるのですよね。^^;
ということで、iMac購入は候補から外しました。
アップルショップで現行Macminiの操作もしてみて、動作そのものに不便は感じられず、今のパソコンよりずっと動きが良いと思いました。

miniの新製品が今月末には出るかも…という噂があるようですので、しばらく待ってみようと思います。
あと1ヶ月少し待ってみても出なさそうだったら、今のMacminiでスペックあげて、メモリは自分で増設する…ということで、今のところ落ち着きました。


グッドアンサーは甲乙つけがたく、全員につけたいところなのですが…システム上そうはいかず。(^_^;)
悩んだ上で、選ばせていただきます。


回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m
また質問を新しくすることもあるかもしれませんが、その時またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:17176310

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2014/02/11 09:04(1年以上前)

悩ますようになるけど iMacの方が良いような気がします。
>モニターが壊れた時に困る
一時しのぎなら 今あるモニターをつなぐことで対応可能

iMacのCPUは最新で miniは一世代前のCPU(差はあまりないけどね)
メモリー増設は21インチでは出来ないけどMiniの2倍

wifiが新しい、カメラが付いている  

長く使うなら それなりにメリットありますよ

書込番号:17176914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

皆さんいつおお世話になってます。

先日SSDを追加して疑似FD化したんですが、当初は起動やシャットダウンにかかる時間がほんの数秒(おそらく1〜2秒)で、とても速い、と感心していたのですが、最近はやけに時間がかかるようになりました。
やったことといえばituneでCDを20数枚読み込んだだけです。

ちなみにスマホのストップウオッチ機能で測定したところ、起動が20秒、シャットダウンには23秒でした。

こんなにかかるなんて、何かおかしいのでしょうか。
皆さんのmac miniはどれくらいでシャットダウンできます?

ちなみにメモリーは4GBのままで、周辺機器類は何も接続していません。

書込番号:17109605

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/01/25 00:28(1年以上前)

SSDモデルのMac Book Pro Retinaですが、最近やたらと起動時間が遅く感じたので、測ってみると起動に1分、シャットダウンに20秒でした。
やはり、これ遅いですね。

書込番号:17109670

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/01/25 00:45(1年以上前)

NVRAM/PRAM をリセットしたら、起動時間20秒、シャットダウン15秒に短縮されました。
疑似FDは、速いのですか。

書込番号:17109708

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 07:46(1年以上前)

私はMD104JAで1年間CoreStrage使ってますが、依然起動は10秒です。シャットダウンは3秒位、PhotoShoo起動、3秒です。

起動ディスクを確認しましたか?

Onyxなどで定期的にゴミ掃除されてますか?

USBメモリーなど外部ディスクから起動でディスクユーティリティを使ってディスクの復旧を行っていますか?
※Command R 起動でのディスクユーティリティではFusionDrive 論理パーティションを認識できませんので使わないで下さい。

書込番号:17110203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/25 09:41(1年以上前)

 こんにちは 私はこの機種の純正フュージョンドライブモデルを使っています。で疑似FDのことはわかりませんが、この世代のMac mini は今ひとつ外部インラーフェイス関係 特にUSB3が不安定になることがあります。どうも電源供給量の不足があるようです。

起動時間がやたらと長くなり、ソフトを使っていても処理時間がかかるので、アップルのサポートに聞いたところ、電源やUSB、その他全てのケーブルを抜いて数分以上置いた後再接続してみることを勧められました。結果としてその後何事もなかったかのように早くスムーズに作動するようになりました。

 以降も数ヶ月に1回程度起動時間が長くなることがあったりしますが、上記の方法で回復します。一度お試しください。

書込番号:17110482

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

キハ65様
疑似FDはSSDの速さに準拠すると思います。NVRAM/PRAM リセット、やり方を調べてから後で試してみます。

tos1255様
真っ先に外部起動ディスクからのディスク修復を試してみましたが、一度だけシャットダウン時間が6秒に短縮されましたが、そのほかは立ち上がりに30秒、シャットダウンに23秒かかり、改善されませんでした。

うちのお風呂は39度様
いま本体からすべてのケーブルを抜き放置しています。後で結果を報告します。

MD388J/Aではメールも設定しておらず、サファリとituneだけなのですが・・。

書込番号:17110958

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 12:15(1年以上前)

起動ディスクが指定されてないのでは?
起動ディスクが指定されていないとブートドライブを判定するまでに時間がかかります。

書込番号:17110971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:32(1年以上前)

うちのお風呂は39度様

全てのケーブルを抜去して10分ほどおきましたが改善されませんでした。


tos1255様

システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

書込番号:17111029

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 18:53(1年以上前)


>システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

そうですか。内蔵の擬似FusionDriveボリュームであれば問題ないです。

何となく、HDDでの動作スピードっぽいのですが、SSDは正常なのでしょうか。
ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP

書込番号:17112317

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:13(1年以上前)

tos1255様

ハードウェアテストやってみましたが、no torouble foundedみたいな出力されましたので異常なしと思われます。

キハ65様
NVRAM/PRAM リセットやってみました。
すると、起動で約22秒、シャットダウン6秒でできるようになりました。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:17113134

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 22:22(1年以上前)

あれ?PRAMリセットすると遅くなるか、論理ボリューム崩れたはずだけど....

書込番号:17113176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:49(1年以上前)

あ、そうでしたっけ!
やってしまいましたよ、どうしよう?

しかし、再度測定したらシャットダウンはやはり22秒でした・・・。
もう訳がわかりません・・・。

書込番号:17113316

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 23:19(1年以上前)

このmacについて→ストレージ で見ると、SSDとHDDの合計1.25TBになってますので、きっと論理ドライブは壊れてないと思います(たぶん)。

書込番号:17113442

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 23:46(1年以上前)

そうなんですか?1年前のことなので記憶が薄いのですが、擬似Fusionの場合、PRAMリセットはやばかったかと。勘違いなのかなぁ〜....

さて、新情報ですが、OSはMavericksでしょうか....俺も私もアップグレードしたら遅くなったというスレッドが....
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1661200

因みに私は興味本位でアップデートしたもののソフトの対応関連問題の他、メモリ管理とアクティビティモニターの表示が変で胡散臭いのでMTLionに戻しました。

Mavericksは足りないメモリ領域は仮想メモリを作って行くのでSSDの書き換え頻度が高まり寿命に影響あるかと思って。

書込番号:17113545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/26 00:13(1年以上前)

はい、OSはmarvelicksにupdateしました。
そう言われれば、marvelicksにした頃と遅くなった時期は近いような・・・。

ただし、speed testでは書き込みは250Mb/s前後、読み込み速度はメーター振り切りなので、SSDの速度は出ています。

遅いのは起動・シャットダウンと、ネット閲覧でページの切り替わりです。一瞬もたつきます。



書込番号:17113659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini 1TB MD388J/A [2300]」のクチコミ掲示板に
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]を新規書き込みMac mini 1TB MD388J/A [2300]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
Apple

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月24日

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング