Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年12月31日 15:56 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月31日 12:29 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年12月24日 00:20 |
![]() |
10 | 4 | 2012年12月7日 19:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月2日 20:04 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月25日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
DVDドライブを調べたところ 2つに絞られました。 どちらが、Mac miniと相性がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
バファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpme8u2l/index.php
0点

・バッファロー
Boostケーブル標準のUSBケーブルと電力供給専用のBoostケーブルがある
色は 黒 と 銀 と 白
・ロジテック
キズがつきにくいアルミパネル
色は 赤 と 黒 のみ
性能はどちらもほぼ同じです。
Macは白なので、バッファローなら「白」がありますよ。
書込番号:15551063
3点

早速のお返事ありがとうございます。
レビュー読んでいると Boostケーブルあるぶんだけ
安心感がありそうですね。
書込番号:15551383
0点


DTT F9さん ありがとうございます。
Mac miniとThinkPad X230にも使おうと思っているのですよ。
書込番号:15552076
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
スレ違い、しかも今更ですが。
2009年購入のmac proをos 10.6.8に最近アップしました。
トラックパットで二本指で拡大、縮小する場合、コマンドキーと+を押した時のように段階的にしか
画面が変わりません。スムーズに無段階に変わるのはOS 10.7以降なのでしょうか?
もしそうであれば、OS 10.8にしようと思うのですが。
1点

こんにちは
Mac Proでトラックパッドとのことですが、
AppleのMagic Trackpadのことですよね?
古い記憶で、当時iMacで使いましたが、
購入時に10.6.4に「Multi-Touch Trackpad アップデート」を追加して
すべての機能が使えたと思います。
10.6.8ではアップデートは既に組み込まれているはずですので、
環境設定でそれぞれの項目にチェックが入っているか確認してください。
また、マウス関係のサードパーティ製ドライバやユーティリティーを
使っているならばアンインストールをお試しください。
当時の記事を見つけたので張っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100806_385661.html
なお、いままでレスがつかなかったことからも、かなりスレ違いの質問かと思われます。
本来の「Magic Trackpad」か「Mac Pro」の口コミで質問し直してはいかがでしょうか。
↓Magic Trackpad
http://kakaku.com/item/K0000135132/
書込番号:15551432
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
砂嵐とかブラックアウトって直接HDMIで接続すると、なるんですよね?
なら、 MiniDisplayポート to HDMI Adapterを使えばその症状はなくなるのでしょうか?
書込番号:15459044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、この問題気になりますね。
ご存知かもしれませんがAppleサポートコミュニティのこちらのスレッドが参考になると思います。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10119426?start=15&tstart=0
米国でも同様の問題が報告されているようで、交換で直った人もいればそうでない人も。
周りで購入した人も問題が起きているようなので、ちょっと購入をためらっています。
問題が特定できればファームウェアのアップデートなどで対応するのでは? と予想してますがどうなんでしょうか。。
書込番号:15459292
2点

私も砂嵐で困ってます
サンダーボルトは将来、外付HDD取り付けのために空けておきたいので
使ってませんが、HDMI⇄DVIのケーブルで取り付けてます。
モニターはナナオのsx2462w
たまに砂嵐が起こり、すぐに直ったりモニターの電源を入れ直さないと
直らない場合があります。
書込番号:15462339
2点

ファームウェア・アップデート開始された模様です。
じきに日本語での情報も出てくることでしょう(コレで買える!!)。
http://support.apple.com/kb/DL1616
書込番号:15463519
2点

cpiptl様、初めまして
古女房のibook1.33Gがとうとう天に召され
新型Macminiを物色中の者です。
紹介リンク先読ませていただきましたが、各々受け取り方は違うと思いますが
状況的にはマダマダ油断は禁物のようです
発売されて間もないという事も有り、初期不良か??とも思ってましたが
リンク先の掲示板で書かれていた通りCPUのグラフィックシステムにも問題という事になると
ファームウェアアップデートという処理をしても、また違う症状、
(リンク先の掲示板にもアップデートしたら今度は白トビ等)が出てくる可能性が
大きく、個人的にですが、この件に関する周りの掲示板読み漁って様子を見る姿勢で
購入はそれからという感じなんですが、状況的に来年の4月を超えたあたりになれば
企業としても、第一四半期を超えるという事、また商品サイクル的にも、4月になればGPU搭載miniのお出ましも考えられますし、いつまでも意味不明とか言ってられず
なんらかの決定的な行動に出る感じがします。
書込番号:15464029
2点

こんにちは。
ファームウェアのUpdateでブラックアウト及び砂嵐は収まったようです。
普段なら電源を入れて1時間以内にまず、ブラックアウトしていましたが
アップデート後の今日は一度もブラックアウトも砂嵐も吹いていません。
Mac miniとモニタは現在、Mac miniに付属の変換アダプタでHDMI-DVIで
接続中です。
ところがこれまで白飛びという現象を知らずに子供のWindowsPCで確認してみると
確かに白く飛んでいることが分かりました。
実は今まで使っていた2006年のIntel Mac miniでも白飛びしています。
http://saimac.net/text/20121128_39.html
↑にケーブルの組み合わせでどのような不具合になるのか書かれているので
これを参考にThunderbolt-DVIだと白飛びもブラックアウト&砂嵐も起こらないという
ことなのでこの組み合わせになるよう変換アダプタを発注しましたがどうなりますやら。
2〜3日後には結果が出ますので、その時にまた報告させて頂きます。
とりあえず、上記のサイトで組み合わせを確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:15468747
1点

PowerMacG11さん
お返事遅くなってすみません。なるほど白飛びに関しては継続中のようですね。
暴れん坊じゃない将軍さん
このサイトすごく良くまとまってて参考になります、情報ありがとうございます!
書込番号:15472168
1点

こんにちは。
おかげ様でFirmwareのアップデートによって悩まされていた?
ブラックアウトとたまに起こる砂嵐も完全に収まりました。
なので、先程、Thunderboltにつなぐ変換アダプタを取り付けてみました。
HDMI<--->DVIからThunderbolt<--->DVIへと変わりました。
問題のあるHDMIポートからThunderboltになって
何が変わった?
という程度ですが感覚的にはモニタのコントラストがはっきりしたかな?
というような気もしますが気のせいかもしれません。
ただ、下の変換アダプターの画面でアダプタの白い部分が以前はとても見難かった
記憶があるんですがThunderboltにつないだ現在は同じ白い部分が
随分と見やすくなったように思います。
↓(変換アダプタはこれを購入してみました)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052GQ4S4/ref=pe_302852_34649732_dp_1
白飛びの件ですが、、、
どの程度を白飛びというのか?
私にはその辺りのことは素人なのでわかりかねます。
現在は新しいMac miniと2006年のMac miniを同時に起動させて二台の
モニタで比較していますが画面の表示具合に差はないです。
特に薄いグレーの部分が白くて見難いということもありませんし。
したがって私が思う所の白飛びは、本当は白飛びではない可能性もあります。
書込番号:15477317
1点

皆さん回答ありがとうございます!
一部の不具合はファームウェアで修正されたようですが、皆さんの仰っているmini display port のDVI変換ケーブルを使うと音声はどうなりますか?
書込番号:15521261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
はじめまして。
今回初めてMac miniを購入しようと考えておりますが、
直販店/大手家電量販店/ネット通販によるメリット・デメリットについて
知りたいと思い質問させて頂きました。
・直販店での購入の場合、大手家電量販店/ネット通販と比べると何か特典があるのか?
・ネット通販の方が価格優位性はあるものの、デメリットがあるのか?
・大手家電量販店は(例えばビックだと)ポイントがつくくらいで特に優位性はないのか?
など。
Mac mini購入を決めたものの、初めてよくわからず・・・
色々とご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
*iMacはポイントがあったの近所の大型店
**Mac Proはカスタマイズのためストア
***Windows機、自作パーツはコムのお店
一番問題になるのは初期不良です。
お店によって規約が異なるので購入前に確認が必要です。
製品自体はどこも同じですがコムのお店で買う場合は
ショップ評価を参考にしてください。
書込番号:15444369
2点

ニコン富士太郎さん
早速のコメントありがとうございます!
確かに初期不良は怖いですね・・・
ネット通販で購入し初期不良が出てしまった場合は
購入店で受けてもらえず、アップル直販店へ購入者個人より
行わなければいけない・・ということですよね。
もしかして、アップル直販店ではネット通販で購入したものは
初期不良・修理などは受けていただけないのでしょうか?
そうであれば、アップル直販店もしくは代理店である家電量販店
からの購入を選択せざるをえませんね・・・
この点お分かりになりますでしょうか?
書込番号:15444743
1点

>もしかして、アップル直販店ではネット通販で購入したものは
初期不良・修理などは受けていただけないのでしょうか
Apple製品での初期不良は一度だけでiMacに付属するマウスでした。
購入したのはヤマダデンキでしたが仕事が忙しくお店に行く時間がなかったので
Appleに電話して交換してもらいました。
保証書のシリアル番号と自分の住所、氏名だけで
購入したお店は聞かれませんでしたので
ネット通販のお店も同じ保証を受けられます。
ネット通販が不安なお気持ちはよくわかりますが
それほど心配する必要はないですよ。
書込番号:15444951
4点

ニコン富士太郎さん
ご返信ありがとうございます。
再度コメントありがとうございます。
私も気になってアップルオンラインストアへ直接電話で聞いてみました。
まとめると、、、
・メモリ増設などカスタマイズ購入や、最初に一気に買い揃えたいならオンラインストアへ
・店まで足を運ぶのが苦にならず、見て触って購入したいなら、量販店へ
・購入するものが決まっていて、値段で勝負!ならネット通販へ
という感じでした。
(オンラインストアのコール窓口の方は丁寧でした)
とりあえず、買いたいものは大体決まっているので、量販店で見て触って
ネット通販で買おうかな、と思っています。
ありがとうございました!
書込番号:15446127
3点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
WindowsPCで使用していた東芝製の外付けDVDドライブが認識されません。どなたか原因、そして対処方法を教えていただけますでしょうか。
なにとぞよろしくお願いします。
0点

型番ぐらい書かないと誰も答えられない。
そのドライブがWindows専用、あるいはMacには対応してないのでは。
書込番号:15414276
0点

ACアダプタ専用USBドライブだとUSB差しただけでは認識不能
こういう機種の可能性ではありませんか?
書込番号:15414487
0点

純正の買えば
7000円しないし
書込番号:15421235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゅうさん111さん
参考になるかどうか解りませんが上の「外付けDVDドライブに関して」に書き込みをしました。
Mac対応の物でも色々ある様です。
めげずにがんばってみてください。
書込番号:15423221
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
本日Mac mini2012を購入して早速bootcampでWindows7をインストールしました。ですがdvdに焼いたWindowsサポートソフトウェアがインストール出来ず、Windows7ではネットワークにつなぐこともできません。dvdは自動再生にしてもsetup.exeをダブルクリックしても「このWindowsにはや対応していない」というようなエラーメッセージが表示されるだけです。
このままの状態だと再起動してもWindowsでしか立ち上がらないので、MacBookに付属していたスノーレパードのdvdからbootcamp3をインストールしてみましたがインストールはできたもののブートキャンプアシストを開こうとすると「このアカウントでは権限がない」というようなメッセージが表示されてしまいます。
ひょっとして最新のMac miniはWindows7をサポートしていないのでしょうか。
ご存知であれば対処法等ご教授ください。
0点

Windowsのインストールがうまくいかない理由は分かりませんが、起動時に「option」キーを押したまま起動すると、起動OSを選択することが出来ます。
この方法ならMac OS Xで再起動できますよ。
書込番号:15385753
2点

私もbootcampでWindows7をインストールするのに手間取りました。
私の場合は、ドライブオプション→フォーマットのところで引っかかって、先に進めないというものでした。
ググりにググって、ようやく辿りついたのが、基本中の基本、「周辺機器をなるべく接続しない」という単純なことでした。(意外と盲点でした)
それまでは、USB外付けHDDを付けたまま作業してたのですが、外してやり直したら、すんなり先に進みました。
全く同じ症状ではないので、なんとも言えませんが、もし同じように余計なモノを接続したままであれば、外して試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15386421
1点

Ken-Chanさん、トリクティコラレイトさん
さっそくの返信ありがとうございます。
一度周辺機器を外してチャレンジしてみます。
書込番号:15386585
0点

解決しました。何をやってもダメだったのでサポートダイヤルで確認したところ、Boot Camp5.0はWindows7の32bit版はフォローしていないとのことでした。64bit版なら問題なく使用できるそうです。仕様変更があるのにどこにもその旨が表示されていないことに少し納得いきませんがしかたなさそうです。
いまはどちらも追加コストがかかるので、パラレルデスクトップをしようするか64bit版を入手してBoot Campを使うか悩んでいるところです。
書込番号:15389917
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





