Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2013年12月12日 16:42 |
![]() |
9 | 7 | 2013年11月17日 09:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年11月13日 01:39 |
![]() |
4 | 13 | 2013年10月27日 21:17 |
![]() |
1 | 5 | 2013年7月4日 08:42 |
![]() |
3 | 7 | 2013年10月28日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
2009lateのimacからの買い替えを考えてます。
raw現像やグラフィック(フォトショやイラレ)用途にこの機種かimacの最下位機種で迷ってます。
メモリーはフルに積んでストレージ等は同条件で比べた場合、どちらがいいでしょうか?
みなさんご教授よろしくお願い致します。
1点

>raw現像やグラフィック(フォトショやイラレ)用途
コストは高くなるけど、この用途なら、miniにカラーマネジメント可能なモニタつけた方が幸せになれるかと。
安上がりを目指すなら、iMac.
miniに安いモニタだと悲しくなるかも・・・
書込番号:16945614
1点

>miniにカラーマネジメント可能なモニタつけた方が幸せになれるかと。
私も写真編集をしますがノングレアのIPSモニターがいいかと。
書込番号:16945671
2点

mac miniに一票ですか!
先走ってadobe RGB対応のモニターだけは発注してます(笑)
書込番号:16945689
0点

>raw現像やグラフィック(フォトショやイラレ)用途にこの機種かimacの最下位機種で迷ってます。
>メモリーはフルに積んでストレージ等は同条件で比べた場合、どちらがいいでしょうか?
ハードの性能よりは、やはりモニターの方が大事だと…
書込番号:16945692
2点

そうですね、ただ現在使用中のimacは通常の作業ならば問題ないのですが、シグマの現像ソフト(SPP)がとても遅くて、困り果てての買い替えなんです。
書込番号:16945732
0点

Mac CPU ベンチマーク 64bitマルチコア
iMac (Late 2009)Intel Core 2 Duo E7600 3060 MHz (2 cores) 3132
Mac mini (Late 2012)Intel Core i7-3720QM 2600 MHz (4 cores) 12567
iMac (21.5-inch Late 2013)Intel Core i5-4570S 2900 MHz (4 cores) 10875
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
CPU性能は、Mac miniが勝っています。
書込番号:16946172
1点

CPU性能miniの方が上なんですね!
みなさんのご意見のおかげでminiに決めました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:16946240
1点

SPPはどこまで速くなるのだろう?
32ビットだったりとか、4スレッドしか使わないとかだったりすると、あんまり速くならなかったりして・・・
2倍くらいは速くなるのかな?
書込番号:16948034
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
外れましたが、
>iPad mini と一緒に「Mac mini」新型登場か、在庫切れ状態に
http://tabkul.com/?p=6130
こういう記事も、
>Haswell Mac miniの発売は2014年になる
http://vespasianus.wordpress.com/2013/09/30/mini_release/
書込番号:16831591
1点

Mac mini、過去の新機種発表時期。規則性は無い。
2005年1月、Mac mini発売。
2005年7月
2006年2月
2007年8月
2009年3月
2010年6月
2011年7月
2012年10月
書込番号:16831607
2点

>まだかまだか待っているけど いつ頃出ると思いますか?
2014年の2月〜6月頃だと思いますよ。
書込番号:16832231
1点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
>2014年の2月〜6月頃だと思いますよ。
そんなに遅くなりますか?
書込番号:16832479
1点

ここ見ると,一応モデル寿命の平均日数を何日か超えていますね。
http://buyersguide.macrumors.com/#Mac_Mini
アップルの新製品発表のタイミングは大きなイベントがある時以外は
読みようが無いので,まもなくだろう,くらいしか言えません。
書込番号:16832797
1点

グラボ以外、新タイプのCPUになっても大差ないんじゃないかなぁ。
としたら、わざわざ急いで載せ替える意味はないと思う。
むしろ、貴重なディスクトップ機になりつつある。
だって、WIN機でこの位のこのサイズでこの価格帯って売ってないのよ。
もう、みんなノートで腐れ液晶積んで目が疲れちゃう。
微妙なトロさと不具合のない速度を出しつつ、安定感あるMac miniでいいです。
惜しむらくは、SSD標準ではないことでしょうか。
次は、標準で是非。
256GBが2万もしないのに載せられないって事はないだろうぜ。
書込番号:16835519
3点

みなさまの意見聞く限りまだまだ先なんでしょうかね〜勿論Appleのみぞ知るですが。
1年以上前パソコンが壊れて以来、手持ちのipad2で物凄く大きな不満や不便は無いのですが、
やはりパソコンあった方が便利ですし…何より初macが欲しい!!!(^ ^)
今年もしくは年明けぐらいまでには何とか新機種出して貰えたら嬉しいなー
CPも勿論大事ですけど、初macなら最新版と考えているので、欲しい方は
皆さんでApple宛に祈りましょう(^ ^)
書込番号:16846136
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
現在使用しているノートパソコンが不具合続出のため本製品に買い替えを検討中です。
そこで、皆さん質問です。
現在使用しているパソコンと本製品を比較して、どちらの方が性能的に上なのか教えてください。
現在使用しているパソコンは3年前に購入したものです。
スペック
windows7 home-premium 32bit sp1
intel corei5 cpu m520@2.40ghz
4.0GB RAM
NVIDIA GeForce GT 335M
皆さんよろしくお願いします。
あと、グラフィック性能はどちらの方が上でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CPU性能は、Mac miniのCoir7 4コアモデルの方が圧倒的に優位です。
グラフィック性能では、Intel HD Graphics 4000 がMobileNvidia GeForce GT 335Mに対しては対等とは言えません。
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=864&gid2=381&compare=intel-hd-graphics-4000-mobile-vs-geforce-gt-335m
Haswell搭載の新モデルの登場を期待したいものです。
書込番号:16825163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac mini 1TB MD388J/A [2300]は書いてないけど
Core i7 2649M 2.3Ghz(ターボ時3.2Ghz)2011年2月20日発売 第2世代
かと思われます。
今のPCは
Core i5 520M 2.4Ghz(ターボ時2.93GHz)2010年1月8日発売 第1世代
だと思います。
CPUの性能はMac miniの方が少し上です。
グラフィックの性能はGeForce GT 335Mの方がやや上です。
総合的にみるとMac miniの方が上になります。
書込番号:16825164
0点

見間違えました 訂正します。
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]は書いてないけど
Core i7 3615QM 2.3Ghz(ターボ時3.3Ghz)4コア8スレッド
かと思われます。
今のPCは
Core i5 520M 2.4Ghz(ターボ時2.93GHz)2コア4スレッド
だと思います。
CPUの性能はMac miniの方が2.5倍くらい上です。
グラフィックの性能はGeForce GT 335Mの方がやや上です。
総合的にみるとMac miniの方が上になります。
書込番号:16825166
0点

Macminiのほうが上ですね。
グラフィックと言っても、ゲームでもしないと差は出ないですy
この場合、グラフィック性能が良いからといって、画像が綺麗になるわけではないので。3D処理能力で差がでるグラフィック性能になります。
書込番号:16825755
0点

こんばんは。
>グラフィック性能はどちらの方が上でしょうか?
miniのIntel HD4000はかなり優秀ですよ。
Photoshopで3Dロゴを作って動かしても問題なく動きますし、After Effectsでも
レイトレース3Dは無理ですが2Dでしたら使えます。
書込番号:16827333
1点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
どれも、分かりやすい回答でホッとしています(笑)
これで、心配することなく本製品を購入することができます。
内臓GPUという事で少し不安な要素がありましたが、払拭されました。
ゲームはしないので、本製品で十分ですね。
それでは皆さんありがとうございました!
書込番号:16829331
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
新型Mac miniを待つか、現行Mac miniを買うべきか悩んでいます。
アメリカに留学をしていますが、もう少しパワーのあるコンピューターが必要になりました。とは、言ってもお金に余裕が無いのでMac miniが限界です。それに、よく移動しますので小型のほうが持ち運びやすいですし。
新型は22日に発表されると聞きましたが、日本にいる友人が19日に来ます。もう少し、遅く来れば新型Mac miniを購入してもらいたかったんですが...。(日本で買ったほうが最大17000円も安い)
選択肢としては、
1、友達に価格.comの最安の店でMac mini 2012を買って、手荷物として持ってきてもらう(2.3GHz Mac miniの方です)。
2、Mac mini 2013の発表後、友達に値下げしたMac mini 2012を買って、航空便で送ってもらう。
3、新型Mac miniを友達に買ってもらい、送ってもらう(旧型に値下げがない場合。または、新型の性能が魅力的な場合)
4、アメリカで買う...(高いから嫌だけど)。
皆さんでしたら、どうしますか?「アメリカで買えよw」という人もいると思いますが、ケチは性格なんで(汗)
また、海外にまで発送してくれる店、代行してくれる信用のある業者を知っていたら教えて下さい(^^ゞ
あと、新型が出たら値下げってされますかね?
どうぞ、お願いします
0点

今回は、新型Mac miniの発表はないと思う。
最安店だと、買ってもらっても、手荷物に間に合うかは微妙かも?
結局、買って送ってもらうことになるのかな・・・・
書込番号:16704148
1点

え?でないんですか!?
できれば、その予想の理由とか教えて下さい。
あと、このMac miniは
・BootcampしてWindowsを導入、その後にMMDや各種フリーソフトの利用。
・Mac OSでPhotoshopやAftereffect などのAdobeソフト、Officeソフト、Blenderやネットサーフィンをします。
とかします。簡単にいえば、グラフィック系な事をやりたいなぁ〜と考えています(初心者です)。Mac miniはグラフィック性能がポンコツだと聞いたのですが、実際はどうでしょうか?
Macbook Air2011でグラフィック系の作業しましたが、ファンがうるさく、発熱もすごいですが、なんとか作業はできます(たまにカクカクしますが...)。
また、このMac miniは性能的に2008年や2009年のiMacとは張り合えるでしょうか?
よろしくお願いします。
P.S.
新型が出た場合、更に安くなったりしますか?
書込番号:16704207
0点

最新の噂から。
>10月22日のイベントではMacBook ProやMac miniの新型も発表か?! & 新型iPadはやはり11月1日発売??
http://taisy0.com/2013/10/10/20389.html
>>とかします。簡単にいえば、グラフィック系な事をやりたいなぁ〜と考えています(初心者です)。Mac miniはグラフィック性能がポンコツだと聞いたのですが、実際はどうでしょうか?
IntelのCPUの内臓GPU性能がポンコツとは失礼なああ〜。ゲームをしない限り、グラフィックソフトには問題ありません。
>>また、このMac miniは性能的に2008年や2009年のiMacとは張り合えるでしょうか?
Mac miniのCPUがノートPC用のCoir iとは言え、 iMacのCore 2 Duoよりは上です。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
>>新型が出た場合、更に安くなったりしますか?
Appleの製品は安くならないと思います。
書込番号:16704477
0点

>Mac OSでPhotoshopやAftereffect などのAdobeソフト
メインはMac Proで作業してますが友人に頼まれて自作機(Intel HD4000)で操作してみましたが
2Dの作業はどちらも問題ないです。
Aeのレイトレース3Dは無理ですがPsの文字エフェクト3Dは動きました。
書込番号:16704529
0点

ん〜。悩みます(汗
Mac miniにHaswell が搭載される、と予想されていますが、現行のMac miniと何が違うのでしょうか?
スピードが体感できるほど速くなるとか、グラフィックが格段に良くなるとか。
数秒のスピードやおまけ程度のグラフィック向上でしたら、旧型でもいいかな?
みなさんなら、どちらを買いますか?
書込番号:16704569
0点

航空便で新品パソコンを送ると、関税の課税対象になるのではないでしょうか(持ち込みの場合も、税関で見つかると揉める可能性が高い)。
購入価格が安くても送料と関税の金額を考慮しておく必要があるかと。
自分なら、友人にかける迷惑を考慮して、現地で新型を手に入れることを検討すると思います。
書込番号:16704594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードが体感できるほど速くなるとか、グラフィックが格段に良くなるとか。
数秒のスピードやおまけ程度のグラフィック向上でしたら、旧型でもいいかな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6903.html
書込番号:16704721
0点

来年だとマックミニもあるかもしれないですね。
http://japan.cnet.com/news/service/35038542/
>同社最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏は、2014年初頭にもいくつかの主要製品が予定されることをほのめかしている。
書込番号:16714157
0点

同じく新型を待っています。
その理由は
1)搭載されるであろうCore i7 2.4GHzのスコアが12000代と高性能!
2)内蔵GPUのIris Proが高性能(でもメインメモリ1GB喰ってしまうのが難点)
3)きっと選べるであろうPCIe接続のSSDの書き込みの速さが動画編集に役立ちそう
PCIe接続のSSDが標準仕様で、店頭で安く買えたらいいんだけどなぁ!
書込番号:16722531
0点

最近mac mini2012を購入したものです。
実は2012タイプが出たときに2011タイプの値下げを期待していました。
しかし最安店の在庫がはけていくにつれ、高値販売だけが残っていったため値下げにはつながらなかった記憶があります。(逆に値上げしていきました)
買いたいときが「買い時」ではないかと思います。
しかしながら、mac world (New Mac mini release date; iMac mini specs; Mac mini UK price; When is the new Mac mini coming out?
Our analysis of new Mac mini release date rumours By Matt Egan | 09 October 13)
http://mobile.macworld.co.uk/mac/news/?newsid=3472956&olo=rss
では年末までにお値段据え置きで新型が出そうとの話がありますので、そこまで待つのもいいかもしれませんね。
ちなみに小さいながらも一応デスクトップです。モニターも別にいりますが持ち運びに便利は少し『?」ですね。
ノートの方がよろしいのでは?
書込番号:16725157
0点

皆さん、様々なご意見やアドバイスをありがとうございます。10月22日の発表会にはMac miniがありませんでしたね...。もう...、うつ病になりそうです...(笑)
さすがに、12月や来年まで待つのは無理があります。でも、意外とひっそりとアップデートされたりして!?などと夢も見ています(汗)
HD4000の性能では3Dゲームは難しいと聞きますが、Adobe系のソフトやWindowsでの動画編集などは快適でしょうか?
上のレスではAeもPsも大丈夫と書いてありますが、落ちたり、カクカクになったりはしませんか?あと、レイトレース3Dが出来ないとはどういうことでしょう?コンピューターが重くなって使えないとういうことでしょうか?
また、新型はいつ出ると思いますか?
書込番号:16760273
0点

コストパフォーマンスは良い部類だとおもいますと
MacProや30万相当のWinと比べたら当然見劣りしますけど、同額程度のノートよりは同じか上でしょうか
特別優れている機種ではないですしね
私の体感ではありますがAdobeシリーズはCPUやグラボを注視しすぎるよりメモリを増やす方が快適度は高くなる気がしますね
下位モデルの387ですら落ちたりは体験したことありませんが、重く感じる事は多々あります。そこはもう金額の差ですね(笑
マーベリックにすると途端に不具合は多くなりそうなのでそこは注意したほうがいいです
http://forums.adobe.com/thread/1320955?sdid=ISBTR
年老いた老人の意見としては、限りある若い時間でさらには留学先という貴重な時間を
数万円の悩みで無駄にしてほしくないです。
悩むからには必要なんでしょう。
今が買い時だとおもいます。
是非いろいろな力を身につけて戻ってきて下さいね!
書込番号:16762958
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
初めて書き込みします。
購入を検討している二カ月の間に値上がりしてしまいました。
ヤマダ電機(地方です)でネット価格に対抗すると書いてあったので
聞いたところ、大手と同じ価格にしかならないということで
本日アマゾンの同価格65,670円ポイントなし(現金、カード決済、でも同)
アップルケアは13,800円ポイントなし
だと言われました。
この価格は今時期妥当でしょうか。
何ヶ月か待って値下げがあるなら待てるのですが
あまり期待できそうにありません。
また、東京や大阪ではもっと安いところがありますか?
1点

ヤマダで65600が63800になれば妥当だと思うなら
下にリンクがあるヤマダ.comのチャットセンターにも問い合わせてみては?
ただ対抗するって言ったって最安以下にはなりませんからね
アップルケアはポイントがほしいならヨドバシ.comで5%つくのを買えばいいんじゃないです?
単体でかえますし同一店で買わなくても正規品ならちゃんと使えますよ
書込番号:16308894
0点

>本日アマゾンの同価格65,670円ポイントなし(現金、カード決済、でも同)
>アップルケアは13,800円ポイントなし
>だと言われました。
>この価格は今時期妥当でしょうか
本体価格はインターネット通販価格より若干安いので、価格が妥当かと言われれば妥当だと思います。
6月11日に85円レートから100円レートでAppleが価格を値上げしたので、インターネット通販店もそれに伴い値上げを追従する形になっています。
当分の間、円安は続くと考えれるので、インターネット通販価格の値下げは無いと思います。また、Haswell搭載機の新モデルが出ても、現行モデルの大きな値崩れは無いでしょう。
書込番号:16309049
0点

こんにちは。
OSX Mavericksリリースされたらこのモデルは多少下がるかもしれません。
しかしながら、Haswell搭載Mavericksモデル出た場合は、市場のニーズと供給数によりますが、
現行モデルはおそらくさらに下げてくるでしょう。
書込番号:16309373
0点

ヤマダの最安値っていわゆる標準価格(AppleStore価格)から3000〜5000円引きで10〜15%ポイントあたりだと思うので、79800円の製品が65000円ちょいで買えると思えば安いんじゃないですかね?
価格改定後、一気に上ってまた少し下げてきた感じだしおそらくこれくらいの値段のままなんじゃないかな?
何に使うのか書いてないからわかんないけど、ぶっちゃけ安い方のMD387J/Aでいいんじゃいかと思ってみたり
AppleCareを買い足してもMD388J/Aの値段くらいで収まるだろうし
書込番号:16314584
0点

>価格改定後、一気に上ってまた少し下げてきた感じだしおそらくこれくらいの値段のままなんじゃないかな?
同感です
メモリーの大幅値上がり、円高なのでしかたないですね。
書込番号:16327272
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
この機種のHDMI端子からソニーの4Kテレビに繋いで、youtubeの4K動画見れるかご存知の方おられますでしょうか?
この機種ではグラフィック性能が足りないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16269054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラフィックがIntel HD Graphics 4000なので、4Kは無理だと思います。
書込番号:16269139
2点

自分の記憶が間違いなければHaswellから4K対応だったと思います。なのでこれだと無理ですね。
書込番号:16269236
0点

他のクチコミでもリンクを貼りましたが、今秋には4K出力対応のMacBook Proが出るという予想です。
この時、Haswell搭載のiMac、Mac miniが発表され、4K対応になるかもしれません。
http://www.gizmodo.jp/2013/06/_wwdc2013_haswell_airretina_pr.html
書込番号:16269343
0点

スペック的にはいけるでしょうからドライバ次第なんでしょうけど、Macじゃそういうドライバが配布される見込みは薄いでしょうね
キハさんがRetina Macbook Proお持ちでもしお暇があったら、とりあえずyoutubeの4K動画再生してどういう風に見えるか試されて違いとか教えてもらえたら、参考になる人多そうですね
もちろん、4Kテレビへの出力とは違いますし、解像度が足らないでしょうけど、少なくともHD4000でどんな感じで再生できるか、試されてみる価値はありそうです
書込番号:16270933
0点

皆様、早々のご返答ありがとうございます。
オンボードビデオボードでは厳しいみたいですので、しばらくは様子見することにします。
ありがとうございました。
書込番号:16273426
0点

>>キハさんがRetina Macbook Proお持ちでもしお暇があったら、とりあえずyoutubeの4K動画再生してどういう風に見えるか試されて違いとか教えてもらえたら、参考になる人多そうですね
Mac Book Pro Retina13モデルは持っていますが、4Kテレビ若しくはディスプレイを今のところ購入する予定はありません。(テレビは去年買い換えたし、数年経ったら購入するかも・・・)
そういう訳で現在検証できる環境にはありません。
書込番号:16273466
0点

スレ主さんへ、ただ単に、youtubeで配信されている4K映像を視聴するだけなら、Mac miniは必要ないのでは!私はソニーブラビアKDL-32HX750を、使用していますが、youtube4K配信はストレスなく視聴できています。ご存知でしょうが、鍵となるのは、ご自宅の回線能力だと思います。SONY技術者との会話で、今後4K配信された時に、視聴者が、得ないといけない下り実測値は、30Mbpsは必要でしょうとの事でした。何かの参考なればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:16764241
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





