Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
先日、愛用していたmacbook late2008が天に召され、こちらのmacminiを購入しました。
メモリが4GBでは厳しいため、8GBに増設を考えていました。
そこで、macbookに刺さっていたpc3-8500を認識するとの情報を見つけ、
4GB×2を装着したところキチンと認識出来ました。
メモリテストも終え、特に不具合はありません。
余らせとくのも勿体ないかなぁという理由で使っています。
質問です。
pc3-8500とpc3-12800のメモリの性能差というのは顕著に体感できるのでしょうか。
私の使い方は主にネットを見たりなど一般的な軽い作業がほとんどです。
HDDからSSDにしたときの
速いぞ〜(゚∀゚)
という驚きのような感動が随所にあれば、新たにメモリを購入しようと考えています。
ゲームなどの高負荷なことをしない限り、体感できないものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16798555
1点

Mac Pro(Early 2009)
DDR3 1066MHz( PC3-8500)2GBx8→
DDR3-1333MHz(PC-10600)4GBx8にしましたがかわらないですよ。
自作機(i7 3770K)でもエンコードで計測しましたがほとんど同じです。
DDR3-1333→DDR-1600
書込番号:16798721
1点

>>pc3-8500とpc3-12800のメモリの性能差というのは顕著に体感できるのでしょうか。
PC3-8500、PC3-12800の意味は、8500・12800の数値がモジュール(メモリ丸ごと)の転送速度を意味し、PC3-12800が速いことを意味します。
さて、問題の体感ですが、WindowsPCですが、下記のブログでPC3-10600と12800で速度比較がありました。
その結果は、
>その他もおおよそで12800の方が速い御様子。しかし、これを体感出来るかは別の話と言え、誤差のようなものと感じております。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/ddr3-pc3-12800-10600.html
メモリをPC3-12800に交換しても、速度向上は体感上感じられず、当然HDDをSSDに換装する方が劇的に感じられます。
書込番号:16798726
0点

訂正:DDR3-1333→DDR3-1600
書込番号:16798735
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/07/22 18:24:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/23 10:11:15 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/03 12:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/19 18:11:12 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/29 13:59:09 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/01 21:45:33 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/27 23:09:37 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/26 0:00:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/08 12:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/04 11:04:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





