IdeaCentre B520 77452NJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 2320 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics IdeaCentre B520 77452NJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre B520 77452NJの価格比較
  • IdeaCentre B520 77452NJのスペック・仕様
  • IdeaCentre B520 77452NJのレビュー
  • IdeaCentre B520 77452NJのクチコミ
  • IdeaCentre B520 77452NJの画像・動画
  • IdeaCentre B520 77452NJのピックアップリスト
  • IdeaCentre B520 77452NJのオークション

IdeaCentre B520 77452NJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

  • IdeaCentre B520 77452NJの価格比較
  • IdeaCentre B520 77452NJのスペック・仕様
  • IdeaCentre B520 77452NJのレビュー
  • IdeaCentre B520 77452NJのクチコミ
  • IdeaCentre B520 77452NJの画像・動画
  • IdeaCentre B520 77452NJのピックアップリスト
  • IdeaCentre B520 77452NJのオークション

IdeaCentre B520 77452NJ のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre B520 77452NJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre B520 77452NJを新規書き込みIdeaCentre B520 77452NJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンでテレビをみるには?

2013/02/01 12:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

クチコミ投稿数:29件

こちらのパソコンでテレビを観れると思いますがケーブルは何が必要ですか?HDMIのケーブルでみれるのですか?
こちらのパソコンに対応しているケーブルなどが分かりましたら教えてください。

書込番号:15700681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/01 12:43(1年以上前)

地デジチューナー搭載していますので、
アンテナさえ繋げればテレビ視聴できるでしょう。

書込番号:15700689

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/01 13:00(1年以上前)

> ケーブルは何が必要ですか?

アンテナケーブルが必要です。

書込番号:15700753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/01 13:03(1年以上前)

アンサーケーブルはAmazonでも売っていますか?

書込番号:15700760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/01 13:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:29件

2013/02/01 13:26(1年以上前)

アンテナケーブルはテレビのどこに差せばいいですか?
またパソコンに差し込む所が2ヶ所ありますが1ヶ所だけでも普通にみれますよね?

書込番号:15700838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/02/01 14:37(1年以上前)

詳しく調べてないんで合っているか分かりませんが、壁面のアンテナ端子からすでに家庭用液晶テレビなどに繋いである場合は、分配器が必要になります。
また、壁面アンテナ端子からの出力が地デジのみなら関係ありませんが、地デジとBS/CSを混合した物なら分波器も必要になると思われます。

繋ぐ端子(おそらくF型)は、地デジならおそらく地デジとかTとか書いてないかな?
BS/CSは、BS/CSとかSとか書いてない?

書込番号:15701036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/02/01 18:08(1年以上前)

取り説見たほうがいいよ。
取り説の内容をここに書けと他人にお願いしてることにしかなってない。

書込番号:15701658

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 02:35(1年以上前)

テレビはテレビで見てください。 その方が楽です。  綺麗でもあるし・・・。

書込番号:15703935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/02 03:12(1年以上前)

二つ、同じ内容で立てたスレッドも整理したほうがいいです。
同じことを質問しているし。
どちらか片一方は削除依頼したほうがいいです。
それから用語は区別して書いてください。
造語はダメですよ『アンサーケーブル』とか。

こちらから↓
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:15703981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンについて

2013/02/01 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

クチコミ投稿数:29件

パソコンでテレビを見る場合ですがパソコンにはアンテナケーブルが2ヶ所ありますが一ヶ所たげでもパソコンでテレビ見れますか?

書込番号:15700953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/01 14:12(1年以上前)

アンテナケーブルじゃなくて、アンテナ端子でしょう。
一個は地デジ用、もう一個はBS,CS用です。
一本だけ繋ぐということはそのうちのどちらか、ということに。

書込番号:15700965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/01 14:25(1年以上前)

アンテナ端子はAmazonでも売っていますか?
いっぱいありすぎてどれを買っていいか分からないので教えてください。

書込番号:15700998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/01 14:44(1年以上前)

複数のスレッドを立てないように。
まず↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15700681/
から解決してください。
「端子」はTVやパソコンに付いている差し込み口。
「ケーブル」とは電線のことです。
区別して書かないと話がややこしくなるので。

書込番号:15701061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/01 15:51(1年以上前)

1本のアンテナケーブルから、地デジとBS/CSに分けるならアンテナ分波器を買う。
アンテナケーブルは、部屋の壁にある接続口→PC設置場所までの長さがあれば良い。
L字型コネクタなどもあるが、お好みで。

書込番号:15701258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/01 16:55(1年以上前)

Amzaonで「分波器」で検索したらこれだけありました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D3477381&field-keywords=%95%AA%94g%8A%ED
「分配器」と間違えないように。
分配器→一本のTV信号ケーブルを2本に分ける
分波器→地デジ・BS/CSが混合で来た信号を地デジとBS/CSに分ける

書込番号:15701450

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 02:30(1年以上前)

テレビをパソコンで見ようとせず、テレビで見たらどうですか?

書込番号:15703929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴について教えてください。

2012/12/18 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

この機種は地デジ、CS、BSを視聴可能とのことですが、
テレビを見ながらネットを同時に見ることは可能でしょうか?
つまりテレビはアプリのような存在でウインドウの大きさを自由に変更可能なのか、
それともテレビはテレビで液晶を占領してしまうのでしょうか?

また、前者だった場合はパソコンをつけずにテレビだけ起動することはできますか?

書込番号:15494615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 18:22(1年以上前)

このパソコン(IdeaCentre B520 77452NJ)でテレビを見る際は、アプリケーションを使用します。
チューナーは地上デジタルとBS/CSです。
アプリケーションは、Microsoft Windows Media Center を使います。

ですので、パソコンではなく液晶にチューナーがあり、パソコンとは独立して、テレビを映し出すタイプもありますが、それではありません。
その場合はパソコンと独立して、テレビのオンオフが出来ますが、この機種では、あくまでアプリケーションを使用していますので、出来ません。

その代り、Media Centerを使用して、視聴だけでなく録画もできます。

また、ウィンドウサイズは、通常のアプリと同じように小さくできますので、
テレビを視聴しながら、ネットなどのほかのアプリケーションを操作することができます。

書込番号:15532675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ再生

2012/12/24 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

クチコミ投稿数:4件

ブルーレイ再生で画像はOkですが、音声が全く出ません!
(他のパソコンや再生機では何ら問題ない地デジ録画したブルーレイです)
同じような症状はありませんか?

書込番号:15523072

ナイスクチコミ!0


返信する
Takapyonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/25 17:17(1年以上前)

最近,娘用に買いました。Windows8には無事にアップグレードでき,タッチパネルも普通に使えています。ただ,レコーダーで撮ってブルーレイに保存した番組を見ようと思っても,PoweDVD9では再生できませんでした。無料のアップデートもできず,有料のアップグレードしかできそうにないのでとりあえず諦めています。やれやれです。

書込番号:15528317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つかなくなった

2012/12/22 08:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

スレ主 YuNlさん
クチコミ投稿数:2件

先日パソコンを使用していたところ
いきなり赤青緑白橙紫等の色が入れ替わりにでてきて操作不能になりました
止むを得ず強制シャットダウンしたら、
次回電源を入れる時に、
power saving
という表記がでて、10秒カウントされたのち、なにもうつらなくなります

どうすればいいのでしょうか…

書込番号:15512423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/22 19:31(1年以上前)

購入店に相談してください。

書込番号:15514892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/12/23 01:13(1年以上前)

power savingと出るなら
放電をして、改善されるかもしれません。

-放電の仕方-
電源を切り、パソコンに接続している配線を全て取り外してください。
電源ケーブルも外した状態で、電源ボタンを5回押してください。
90秒くらいしてから、電源ケーブルのみ取り付けて、電源を入れてみてください。

それでもダメなら、レノボのサポートに電話をしてみた方が良いと思います。

書込番号:15516609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BDが映らないのですが…

2012/12/19 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ

スレ主 YuNlさん
クチコミ投稿数:2件

先日BD対応ということでこのPCを購入したのですが
BDを入れると、
windows media playerから
DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。
と言われて見れないのです…
ちなみに見ようとしてるBDはこれです↓
http://www.amazon.co.jp/Complete-Collection-Blu-ray-PS3%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%8F%AF-Import/dp/B004XC5LHS/ref=pd_cp_d_0
BDの方に原因があるのかPCが原因か分からず困ってます
誰か教えてください…

書込番号:15499691

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/19 10:27(1年以上前)

Windows Media PlayerではBDを再生できません。

IdeaCentre B520 77452NJに何かしらのBD再生ソフトが入っていますので、そちらのソフトから再生して下さい。

書込番号:15499705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/19 10:46(1年以上前)

MediaPlayerを先に起動させるのではなくて、ディスクを挿入して「自動再生」になりませんか?
それがBlu-rayを再生するソフトに該当する筈。
MediaPlayerではBlu-rayは再生できません。

書込番号:15499776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/19 12:35(1年以上前)

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/b520_rt_0807.pdf

メーカー公式のスペックを覗いてみたところ、「MakeDisc with CPRM(CyberLink)」があった。
それを使ってみては?

あと、kokonoe_hさんとピンクモンキーさんがおっしゃているように、Windows Media PlayerはBlu-ray Discの再生には
対応していない。
下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Media_Player

書込番号:15500123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/12/21 10:47(1年以上前)

ウインドウズメニューの[すべてのプログラム]から、[Lenovo]−[PowerDVD 9]−[Lenovo PowerDVD9]を実行してください。
私の場合、PowerDVD9を画面の指示に従ってアップデート(無料)する必要がありました。
このソフトにより、問題なくブルーレイを見ることができます。

書込番号:15508516

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaCentre B520 77452NJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre B520 77452NJを新規書き込みIdeaCentre B520 77452NJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre B520 77452NJ
Lenovo

IdeaCentre B520 77452NJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月24日

IdeaCentre B520 77452NJをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング