新車価格帯(メーカー希望価格)
BMW C600 Sportのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年3月21日 20:18 | |
| 4 | 0 | 2012年12月13日 18:42 | |
| 91 | 25 | 2012年11月2日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > BMW > C600 Sport
試乗モニターに当選して今週末借りてます。
もろに競合するT MAX(初期型)に乗っていて代替え時期と言う事で当選したのでしょう。
自分の場合、通勤がメインでたまにツーリングという使用環境ですが、この視点での感想です。
まずシート高はT MAXより若干高い感じですが、足下部が絞られているので足つき性は同じくらいです。180cm以上有る人なら両足がべったり着くでしょう。
エンジンを掛けると、鼓動感というかアイドリングで結構ハンドルに振動が出ます。
有る程度スピードが出れば問題ありませんが、渋滞とかで低速走行を続けていると気になるレベルではありますね。
あと発進加速ではクラッチを滑らせている様で、ガツンという加速は出来ません。
濡れた路面で不用意にアクセルを開けてもホイールスピンしない様に意図的に設定しているのでしょう、全開で発進しても30キロくらいまでズルズルとした加速感になってしまいます。
日本的な使い方としてはこの辺はもう少し攻めた設定にした方が良い様に思います。
とは言え排気量の余裕で、少ないアクセル開度で余裕の走りが出来るのは良いところですね。
続きはまた後で。
1点
試乗の続きです。
T MAXは一応スクーターでは無く、オートマチックのスポーツバイクとメーカーは言ってます。
フロントにしっかり荷重が掛かっているので、スポーツバイク並みのコーナリングが出来る事が気に入って私も乗っているのですが、この点でいくとC600はやや物足りません。
C600もしっかり旋回はするのですが、倒し込みが意外に重く、日本的な小さなコーナーの峠では腰を入れてヨイショと倒す必要があったり、交差点の左折でもクルっとした小回りは気持ち良く出来ません。
C600はリヤサスのイニシャル荷重の調整が出来る様で、見たところほぼ中間にセットされていましたが、これを少し上げれば改善出来るかもしれませんけど。(試乗車に車載工具が無かったので調整出来ず)
あとT MAXに比べるとエンブレがあまり効かないので、慣れの問題もありますが峠道ではリズムがつかみづらかったですね。(ブレーキをもっと積極的に使えば良いんでしょうけど)
高速にも乗りましたが、やっぱり100キロ以上での安定感や余裕はさすがですね。
主にスクリーンを一番立てた状態で乗っていましたが、この状態ではヘルメットに当たる風も最小で速度が高くてもリラックスしていられます。
燃費については、車載の燃費計でリッター19キロ台を指していました。(自分のT MAXとほぼ同じくらいです)
結論めいた事ですが、長距離のツーリングを主体にする人や、高速を使って通勤をする様な人には最適なバイクと思います。
自分の古いT MAXも街中や日本的な細かい峠道を走るには案外良く出来てるなと、見直しました。
とはいえ排気量の余裕はうらやましいです。
書込番号:15388831
2点
試乗モニターのご当選おめでとうございます。
実はわたしも応募したのですが、連絡がいまだ無いので落選したようですね。
これを機会に是非ともビーエムオーナーの仲間入りをしてみてください。
エンブレがあまり効かないのはいいですね、エンブレが良く効くスクーターより
2ストのようなアクセル戻してもドンつきが出ないのが好みですので・・
書込番号:15392691
1点
先日、私も機会があり20分程試乗しましたので感想を書かせて頂きます。
又更に先週スカイウェブ650を大阪モーターサイクルショーで試乗しましたので僭越ながら比較して書かせて頂きます。
短い時間での経験から私の感想を言いますと、C600はスクーターではなく別のバイク。
C600は色々な便利機能が付いていますが、ビッグスクーターにある何でもこなせる便利機能の更に斜め上をいくような「そこまでしなくても」感があります。
走りはC600は上質。異音や振動、ゴツゴツ感はありません。
フラットライドを具現化しています。
直進安定性は私のK1300S並。いや、それ以上かも。
どっしりとした安定感があります。
コーナリングの際も殆ど姿勢変化が無くハンドルの切れ込みもありません。
つまり、非常に曲がりにくい。
スカイウェブは車体が大きくホイールベースも長いせいか想定するラインより大回りしますがまだC600より楽に曲がれます。
アクセルに対する反応もワンテンポ遅れる感じでスピードの乗りが余り良くありません。
スピードの乗りはスカイウェブの方が上に感じました。
ただ、スピードが乗ってくると両車互角になりそうな感じでした(スカイウェブの試乗は狭い周回コースだったので試せなかった)
このバイクはスクーターの得意な市街地走行より高速移動をメインにしている感触でした。
書込番号:15915449
0点
イベントの試乗車は足つき性のために、リヤサスのイニシャル荷重を標準状態より下げているものと思います。
その結果曲がりにくくなったのでしょう。
リヤサスのイニシャル荷重を標準より1段上げると、旋回性はスポーティーだと言われるT-MAXと同等になりますよ。
その代わり身長180cm代の人でも、かかとが浮くくらいの足つき性になりますけど。
書込番号:15916975
0点
C600はディーラーでK1300Sの車検受付をした時についでに試乗させてもらったんです。
足廻りの調整は確認してないんですが、メカニックの口調から判断して無調整だと思います。
書込番号:15920565
0点
バイク(本体) > BMW > C600 Sport
私なりの感想です。
身長170センチです。足つきはつま先くらいで悪いです。
乗り出すと重心が低く設定してあるためか?運転が楽ですが、信号で止まるとすぐ足がすぐ届く感じで最初戸惑います。
走行は剛性的です。ホンダ系より昔のカワサキ系のイメージです。
70キロから100キロぐらいで走ると安定感は抜群です。わざと少し倒し気味で曲がってみましたが、足つきが悪い分バンク角に余裕があります。
加速は問題ありません。
長距離でも問題ないですがこの季節ではやはり、ヒータと風防とABS装備は2重◎です。
4点
バイク(本体) > BMW > C600 Sport
私が想像していた販売価格よりカナリ低めでの定価でした。
「ヤッパ」不景気なんだな〜ァ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=25864/
2点
130万円という情報もありましたが…売れなければスクーターを発売する意味が無いからでしょうか…更に廉価に…
コンセプトモデルはリアビューモニターで後方視界を確保したりパネルがアルミ合金だったり300万円?なんてなデザインでしたが…高価な部品は全て外したという感じでしょうか…
書込番号:15260687
0点
こんにちは、
そうでしょうか、145.000ユーロはスクーターにしては十分な価格と思いますが。
書込番号:15261847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
しかしながらスカブー650LX の数万増で、スペックも装備も良くできているようなのでBMW にしては良く出したと思います。
私は3万プラスで電動スクリーンのGT が個人的にお得だと思います。
9日発売決定していますので、初旬には内覧会にいけば見れるのでは。
書込番号:15262564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかしながらスカブー650LX の数万増で、スペックも装備も良くできているようなのでBMW にしては良く出したと思います。
「同感です。」定価ではスカブ650と然程変わらない値付け。実売価格はマルッと違いが出るかとは思いますが。(値引きの度合い)
「ヤハリ」世界的に(アル一部の国は除き)不景気だから造っても売れなきゃ仕方無いからこの値段に成ったんでしょうね。
>私は3万プラスで電動スクリーンのGT が個人的にお得だと思います。
私は遠くに行くのが好きなのですが、BMの走り重視と云うのが味わいたいのでSportの方を買いたいかな〜ァ。 ッて言っても、去年T−Maxをこの車両が発売されるのが何時に成るか分からないので待ってられず買ってしまいましたから買えそうに有りません・・・
>9日発売決定していますので、初旬には内覧会にいけば見れるのでは
「う〜〜〜ん」見に行ってしまったら買いたくなると思うので『とっても危険です!』
<(`^´)>「下取り幾らに成るかな〜ァ?」 (待て、マテ…
書込番号:15263191
2点
>>低めでの定価でした。
イヤイヤ騙されてはいけません。
数年前、ユーロが170円の時代だったら 130万でも納得しますけど 今のユーロ水準だと80万でも売れて利益出るはず。
BMW日本法人が欲出しても精々90万が適正価格でしょうか。
100万円を10万以上超えたら、諸費用込みで100万の場合と売り上げで相当差がつきますよ。
書込番号:15270005
0点
為替のお話…
日本法人が為替差益を得ると現地法人は為替差損ということに…
安ければ安い程有り難いですけれど…価格設定は難しいでしょうね…
書込番号:15270186
1点
>>日本法人が為替差益を得ると現地法人は為替差損ということに…
誤解されてるようですけど現地法人に支払われる金額は同じで、現在の非常に高い 価格設定は日本法人が
相当な為替差益を出してると言えます。
つまりC600 Sportを90万円程度で売っても普通に商売が成り立つところに更に為替差益を1台あたり予想で
25万円程度の純益がのる事になります。
元々の1台あたりの粗利益は分りませんが、仮にユーロが170円時代に台/30万円粗利益があったとしたら
今は台/55万円抜けると言う事です。
そうなると購入時には 25万円程度は値引きしてくれないと納得できませんね。
現実的には また用品を5万円とかの子供騙しで誤魔化すんでしょうけど・・・
書込番号:15272643
4点
『吐露さん』「初めましてェ。」
私、吐露さんの掛かれている事に賛同です。
細かな事は書きませんでしたが一々記載しなくとも分かると思い記載していませんでしたが、インポート・モーターサイクル、またインポート・カーを商社が輸入し販売する時、国産の販売価格、またインポートした車両の価格設定は商社が判断し(直販ディーラーの持続に必要な金額、販売する車両と国産との競合、車両のクレーム費用やプレミアム性等に対しての価格設定を加味し)値付けをするので、ただ輸入した金額にチョイプラスの利幅を載せて販売する訳では無い(メルセデスやフォルクスワーゲン等の現地での販売価格と比べれば何処もカナリ販売価格は高価な)ので仕方が無い部分が有りますが。
これらを色々考えた上でも「この車両の販売価格は結構押さえられているのではないかな〜ァ。」ッて思ったので記載を致しました。
このスレは記載しなかった方が良かったのかなァ・・・
書込番号:15273203
3点
現在スクーターを検討している僕は非常に興味ある存在ではありますが、やはり価格が高いと思います。
定価ベースでは確かにスカイウエーブの650とそんなに変わらないですけど、実売でスカイウエーブは90万円切る車体価格ですけど、おそらくBMWではほとんど値引きは期待できませんし、輸入車ですから諸経費も倍くらいは覚悟しないといけないと思いますから。
最初のコンセプトモデルみたいにミラーの代わりにカメラとか、コンセプトモデル通りだったらちょっと奮発したかもしれないけど、現状ではスカイウエーブかなー?
書込番号:15275019
2点
スレの内容と違いますが私個人的には欲しい、乗りたいと思ったら購入して乗った方が良いかと思いますよ。
良いも悪いも個人の受け取り方も有るし、金額だけで天秤に掛けないで実際乗ってみてメーカーの味を楽しんだ後で「2度と買わねえよ。」とか「俺には合っているな〜ァ。」って色々有るじゃないですか。
壊れてばかりの車両に乗っても「次は何処が壊れるのか楽しみ!」ッて優雅に思える人も居ますし。(個人的には此の位優雅に物事を受け止められる人に成りたいものだと・・・ お金も無ければ此の様には考えられないかな。たぶん)
このスレの題名と違った答えが最初っから戻って着てこんな話の流れに成ってしまいましたが「ふ」と私が記載した題名を思い出したら思いました。 バカバカしい話に成っていますね。
何処のバカが話を掏り変えたんだ? 130万がどうのとか、300万がどうのとか。
マッタク懲りない暇人だ。 誰かが書き込みをすれば直ぐ出しゃばり、そこらの噂話が大好きな女みてえな野郎だぜ。ただ単に、あっちこっちで可も無く不可も無い書き込みをしてメダルかなんかを取ったみたいだけど、こう云うヤツが居ると、この価格コムを見るのも書き込むのも嫌気が刺す。絶対会いたく無い人間だ。
私以外にも同じ様に思っている人は私の仲間内にも多く居るし、この価格コムを見ている人の中にも大勢居る事をあんたは肝に命じろ。 その多くの人が嫌な思いをしているんだよ。
「いい加減にしろ」とあの世で誰かが泣いてんじゃねえの?
書込番号:15277048
10点
モルジブさん
このように口汚く個人攻撃する書き込みのほうが、モルジブさんが罵倒している方の書き込みよりも、ずっと嫌なものだし、辟易するという方も大勢いると思いますよ。私も含めて。個人を馬鹿呼ばわりするのとかは止めていただきたい。
書込番号:15277153
7点
こんばんは。
何がモルジブさんの癇癪に触ったのか良くわかりませんが、そこまで罵倒するほどの書き込みなんでしょうか?
失礼を承知で書きますが、上のモルジブさんの書き込みの方が不快で、見ていて腹が立つぐらいですが・・・
自分も別にどうでもいい人の書き込みなら腹は立ちませんが、モルジブさんという信頼出来る人が
個人的に嫌いという理由だけで、ここまで罵倒した書き込みしますか?(かなり憎悪が感じますが。)
とりあえずそこまで言うなら、無理かもしれませんがこのスレの削除依頼をされたら如何でしょうか?
別に自分が攻撃された訳でもないのですが、あまりに酷い書き込みです、特に最後の捨て台詞は・・・(怒)
言って良い事と悪い事の判別ならモルジブさんなら出来る方なだけに、モルジブさんも反省して頂ければ幸いです。
(全くスレに関係ない自分ですが、嫌なものを見てしまった感じで、正直めちゃくちゃブルーな気分にもなっています。)
書込番号:15277393
6点
こんばんは、
同じくBMW Motorradを愛する者と思っていましたが、空耳だったのでちょっと残念です。
書込番号:15277518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前略
私への抗議文「有難う御座います。」
私がこの文章を記載するにあたり私も記載するまでどうするか色々と考えました。「しかし」分からん人には記載しなきゃしょうがないだろう。ッと
私だってこれを記載すると云う事はそれなりの覚悟で記載をしています。この様に批判の書き込みが来るのは初めから分かっていました。
「だが」私はそれを書き込まれても構わないから自分の意見を主張したかった。
この1つ前の私の文章を読んで不快と思われた方は多いでしょう。それに関しては謝ります。「申し訳ない。」
しかしながら、この様なご意見が着たと云う事は私が伝えたかった人にも届いたと思いますのでご意見を頂いた事に関し「感謝致します。」
私はこれからも嫌なものは「嫌だ。」 良いものは「良い。」と記載するつもりです。
私は八方美人に成るつもりは有りません。
「ただし」此の様な形で書き込みをしない様に努力します。
自分の書き込みに、書き込まれなければ まだスルー出来るんだがなァ・・・・・ (呟き
また、書き込みの題名よりアマリにも掛け離れた内容に成ってしまった事を謝罪致します。 「スマン。」
書込番号:15277685
7点
ちょっと荒れ気味ですが・・・
このバイクはヤマハが言うオートマチックのスポーツバイクの分類ですから、大型スクーターに興味の有る人は始めから気する必要は無いでしょう。
そんな人が見ると、シートが高いとか荷室が中途半端とか言うに決まってますから。
私はTMAXを長年通勤に使っていて買い替え時期なので非常に興味は有るのですが、ベルト駆動のCVTと言う点で今ひとつと思ってます。(そこまで同じにしなくてもと思いましたけど)
あのベルトは2万キロくらいで定期交換なのですが、これくらいの排気量のバイクではプーリーのナットを人力で緩めたり絞めたりするのは無理なので、設備の有るところに頼む必要が有るんですよね。
消耗品交換くらい自分でやりたい派の自分としては面白く無いんです、まあ距離を走らない人には気にならないでしょうけど。
書込番号:15277710
1点
>>「しかし」分からん人には記載しなきゃしょうがないだろう
その通り・・・・と言いたいが
言っても 蛙の面に・・なんだこれが (^_^;)
嘘 思い込みが 激しくて 困ったもんだ まったく
まあ 満員電車で骨にひびが入るなんて 書き込みしても 未だ信じる奴が居るなら それはそれで
同類項だから あきらめるしかないと思うが
我儘な下手くそが 自分はプロの講釈聞いたから 上手いんだなんて 勘違いして 公道を走るのかと思うと うんざり
確かに 絶対に会いたくない 存在を認めたくない 奴だな
その点に関しては よ〜く理解してますよ
その件の書き込みの関して アンチな意見を書く方が 理解できん
書込番号:15278628
7点
擁護して下さいました方々誠に有難うございます…
モルジブさま
小生のことをどのように悪しざまに仰せになっても構いませんが、亡くなった両親を愚弄なさるとは…実に残念です。
130と300と…根拠のない架空の話ではございません。
BMW-MotorradJapanの担当者から期待を込めた想定価格について訊かされた過去の実体験を元にしています。
130は日本車よりもどの程度高い価格設定なら比較対象に挙げて貰えるかということから…
300は…コンセプトCは実車をご覧になりましたでしょうか?
これでもかというほど高級パーツをふんだんに取り入れて…バックミラーの代わりにリアビューモニターを採用…コレは恐らく市販を発表しても輸入出来ないだろうなと思わされる出来でありませんでしたか?…K1600GTLが予価400万円だったのを一部アルミを樹脂に置き換えたりあれこれ工夫して300万円に抑えたとか…
市販に適した装備に落ち着いたようで価格もそれなりに控え目にということなのではないかと思われ…
冒頭でお金の話をなさったのはモルジブさまでしたのに…何にお腹立ちなのか理解に苦しみますがモルジブさまのスレに書き込むのはオシマイに致しますね…
本当ですよねさま
それだけ知識が豊富でいらっしゃるのなら他人さまの役に立つ書き込みをなさいませ…
因みに自分が巧いと思ったことは唯の一度もございません…運動音痴な小生が人並みに安全に走れるように絶えず思い通りに操縦するにはどうしたら良いのか考えているだけのことです…
それと骨折は奥深いものです…折れれば痛いものだと思っておりましたが折れても然程痛くない骨折があると今回自分が折って医学書を読んで再認識しました…勉強なされば小生の書き込みも理解して戴けるものと信じます…
書込番号:15278843
7点
アタクシも嫌いなのです。
前は「大」がついてましたが骨折したと聞いて「哀れ」に思い今は「大」はなくなりました。
なが〜い講釈はもっと短くしてくだされ。
たまに内容のある講釈も長すぎて「ウンザリ」です。
テクニックのひけらかしも「ウンザリ」です。
「ウンザリ」多すぎ。
1/5ぐらいの講釈になったら同じバイク好きとして少しは好きになろうと努力するかもしれませんね。
書込番号:15279213
8点
アメリカ西海岸の小売店 価格
メーカー BMW
年式 2013
モデル C 600 Sport
希望小売価格 $ 9,590.00 ≒77万円
BMW
年式 2013
モデル C 650 GT
希望小売価格 $ 9,990.00 ≒80万円
GSAは150万円位 日本は価格協定しているのは 見え見えなのに 問題にならないですね。
書込番号:15279449
4点
参考までに
ドイツ本国では
c600 sport 1110000EUR
c650 GT 1145000EUR
K1600 GTL 2220000EUR <−− 日本では高すぎる。
ただ言えるのは 米国が安すぎる
書込番号:15280301
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










