新車価格帯(メーカー希望価格)
BMW C650 GTのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2013年6月23日 11:10 | |
| 6 | 3 | 2013年3月10日 07:54 | |
| 57 | 8 | 2013年1月22日 23:25 | |
| 14 | 14 | 2012年12月31日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今年1月に納車されてからやっと1000キロに達しました。とても乗りやすいバイクで気に入ってますが,ただ一つ残念なことは,後方視界が非常に悪いことです。ユーザーの皆さんはどうでしょうか?
後方を確認する時は,その都度,体を左右に振って見ているような状態です。車用の小さな補助ミラーを試しに付けてみましたが納得できるような視界は得られません。
改善に向けたアドバイス等がありましたら教えて下さい。
2点
知り合いが売ってた後の見えるヘルメットかぶった事有るけど
後方視界は微妙だったし日本の規格を通ってないので公道では使えないけどね
http://www.finevalley.co.jp/html/reevu.html
書込番号:15922469
2点
見やすくする手段としては、ワイドミラーて方法もあるかと思います。
ミラーベースを加工、張り付けるタイプなど単品制作してくれる業者あります。
しかしワイドミラーにもデメリットもあるので一長一短だと思います。
私なら、目視をするようにしノーマルミラーで乗りますが…。
書込番号:15922569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さどたろうさん,ヤマハ乗りさん,JFEさん
様々なアドバイスをありがとうございました。
皆さんのアドバイスを基に,これからもいろいろと試してみたいと思います。
書込番号:15923314
0点
ゴリ造さん
BMW Motorrad純正で視界を拡大することのできるオプションミラーが出ていますよ。
・部分的にカーブされたミラーにより、ライダーの視界を拡大。
・ライダーの死角をほぼ完全に除去。
・特に車線変更を頻繁に行う市街地走行時に安全性を向上。
・縦方向の分割ラインで識別可能・
−大きい(内側)のミラー面は、従来型のミラー(サイズ縮小)に相当します。
−小さい(外側)のミラー面は、明瞭なカーブを描いています。
・ミラーハウジングは標準装備のミラーと同形状です。
取り付け作業は、BMW Motorrad正規ディーラーでのみ実施可能。
価格は税込 各7350円です。
書込番号:15973301
2点
こあ@北海道 さん
大変貴重な情報をありがとうございました。
もう諦めていた中での情報だったので,
嬉しい限りです。
近々motorradに行って注文する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:15980809
1点
私も近くGTの納車がありますので、参考までにその後を教えてください。
視界は?費用は?
宜しくお願いします。
書込番号:16268168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sabaaideemaak さん
回答遅くなりました。
半月ほど前、Motorradで取り付けてもらいました。
費用は、両方で税込14,700円です。
後方の視界は、たしかに良くなりました。体、顔を振らなくても無理なく見えます。
ただ、ノーマルミラーとは遠近感が違うので慣れが必要だと思います。
乗ってみてノーマルミラーの後方視界に我慢ができないようであれば、おすすめです。
書込番号:16284082
1点
ゴリ造さん、回答ありがとうございました。
私も丁度、昨日納車され早速200kmほど走りました。
これまでの1200STほどのパワーはありませんが、乗り心地は快適そのものですね(^O^)/
ミラーはおっしゃる通り、横の視界が狭い感じがしましたが、支障を来すほどではなかったので、しばらく純正のまま乗ってみようと思います(^ ^)
それよりも、足付きの悪さはこのままではストレスが溜まるのは間違いなさそうです(>_<)
試乗車がアールズギアのアンコ抜きシートだったのですが、どうも前方に滑るような感じがして座り心地がしっくりこなかったので、ダッツさんオリジナルの初期沈み込みの大きいサススプリングを取り寄せてもらうことにしました!
書込番号:16286041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
未だ雪深い北海道のために、納車後実際に走ったことがない仮オーナーです(笑)
春からの初乗りまでの間にヘッドライトをHIDにしてみました。
ネイキッドバイクではない為取付けするためには外装パネルや、場合によってはライトユニットを
外さないとならないので、簡単にポン付けすることは不可能でしょう。
当方は四輪車用のキットを使ってみたので、左右同時のHID交換になりました。
まずフロントサイドパネルを外し、必要に応じてフットスペース部分の外装パネルも外して作業
し易い状態にします。
前方からヘッドライト下部よりゴムカバーをめくりノーマルのH7ハロゲン球をロックピンを外して
取り出します。
HIDバーナーをハロゲン球があった場所に取付け、ロックピンを掛けて固定します。
このときHIDの台座がハロゲンよりも厚みがあるのでピンが固定しづらくなりますのでご注意を。
この全作業の工程で一番辛い場面かも知れません。
どうしてもダメな場合は、フロントスクリーンとメーターパネルを外してライトユニットを完全に
外してしまうしかないでしょう。
ゴムカバーに穴を開け、HIDのケーブルを通して防水処理しておきます。
バラストはハンドルを左右に切ってみてもバラスト本体やケーブルにフロントフォークが干渉しない
ことを確認して位置決めをします。
当方は左側の小物入れ裏に丁度良い空間を見つけたのでそこにクッション両面テープで固定しました。
試験点灯をして問題がなければ必要に応じ配線を保護チューブやロックバンド等を使って固定させ、外した外装パーツ類を元に戻して作業完了となります。
基本的に電装品交換する際はバッテリーのマイナス端子を外して作業するのが望ましいです。
当方は端子を外すとDWAが警報を鳴らしてしまうのを避ける理由で、そのまま作業しましたけどね。
場合によってはEWS!マークのエラーが出てしまうこともありますが、HID側の高圧ケーブルの取り回し
等を工夫すれば問題ないと思います。
参考まで・・・
4点
こんにちは、
自分で付けられたようでかなり時間がかかったのではなかろうかと推測します。
私の場合はショップにお願いしましたのでわかりませんが、GT は右のポケットのあたりにバッテリーがあって複雑な構造だったた思います。
わたしは6000ケルビンをデュアルで入れていますが、主様はどれくらいが入っていますか。
そちらはまだ冬眠でお気の毒ですが、九州は
山間部を除いたら年中走れますので、今から熊本人吉方面をツーリングです。
書込番号:15872680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C650GTに試乗しました。
走りも装備も快適でいいです!
自分はTMAX(3型)に4年、距離にして6万5千キロ程乗っていますが、次の候補はC650GTで決まった感じです。
TMAXと比較した感想をお伝えします。
街中はジェントルに、高速や峠では狼の様に…
このバイクはそんな走りが出来そうです。
足つきはTMAXと同じ様で身長181の自分でもかかとは着きません。
TMAXは丸太に跨った感じですがC650GTはスッキリして丸太に跨ると言った感じはありません。
エンジンの振動はけっこう大きくて、TMAXの方が静かです。
車重は262キロですが、取り回しではそれ程重さを感じません。
走りのフィーリングはTMAXとほぼ似たような感じですが、加速は段違い!
60馬力だけありチューニングした自分のTMAXより断然早いです。
グリップヒーター、シートヒーター(前後席独立)が標準装備です。始めて使用しましたが快適でした。
フロントスクリーンは電動で風の巻き込みは感じません。
ひいて言えば、ダウンした時の位置がもう少し下でもいいのかと思いました。
試乗は一般道と高速を含め約20キロくらいでしたが、感想としてはTMAXのパワーアップ版…と言う感じでエンジンの振動以外は全く違和感を感じませんでした。
自分のTMAXは逆車で値段はC650とあまり変わらないくらいでした。
チューニング(吸気、排気、電装、駆動系)にも、かなりお金を掛けましたが、この価格でこの走りと装備なら断然買得感があります。
C600にも是非試乗したいと思いました。
書込番号:15547151 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ヨーロッパではヤマハがT-MAXを投入して、大型スクーターの市場を開拓してきたため、
T-MAXのシェアーが高いわけですが、BMWは本気になってT-MAXの牙城を崩しに行くみたいですね。
今のヤマハは他メーカーほど新車開発に力をかけられない状況なので、EUのシェアーを奪われるかも
しれないですね。
T-MAXのエンジンボアアップだけでは、負けそうですw。
現行T-MAXにグリップヒーターやシートヒーターを取り付ければ、C650GTと同じぐらいの価格帯に
入りますね。
アドベンチュアーバイクの分野においては、BMWのR1200GSやF650GSは高い評価を受け、
国内でのシェアーが拡大しています。
維持費が国産車なみになれば、乗り換えたいぐらいです。
書込番号:15548620
7点
電動サイクリストさん、始めまして。
コメントありがとうございます。
ワーゲンのゴルフの車検が30万も掛かった、、、と言う話しを聞いた事がありますが、
外国のバイクも維持費が高いのですか?(^_^;)
書込番号:15548927
8点
維持費が高いと言うよりパーツはやたら高いです。
電子制御が複雑でブラックボックス化しているところが多く自分でいじれる部分が少ないです。
今は手放しましたがR1200Cと言う車種でウインカーが壊れたことがあって見積りをしましたがassy交換になりました。
Assyは28000円で交換代は7000円ぐらい。
日本車なら全込みて10000円ぐらいでしょうか。
自分の好みに合わせるには日本車に比べなにかと難度が高いのであきらめておいたほうがいいです。
バイクの運転を人馬一体と言われることがありますが本来は馬の走りに人が合わせることしかできません。
バイク(馬)を自分に合わせることはできないぐらいの心構えが必要です。
それでもいいと思わせる魅力や装備はあると思います!
感覚的には自由度が高いAndroidが日本車ならアップルのiosがbmwに近いです。
純正のヘルメット(シューベルト製)なんて高額ですけど静粛性能の高さは唖然とします。ドイツの騒音に関する労働安全基準の高さをもとに設計されている傑作だと思いますよ。
書込番号:15551859
8点
たぬしさん、始めまして。
パーツ代が高いのですね!
故障した場合は、国産車の倍くらいは覚悟がいりそうでしね!
『自分の好みに合わせるのでは無く、自分がバイクにあわせる覚悟。。』(ーー;)
確かにそうしてバイクに接すると愛着も湧いてきますよね!
幸い試乗したC650は自分好みの味付けでした。
シューベルトのヘルメット。。そんな凄いヘルメットがあるんですね。
一度被って見たいです\(^o^)/
書込番号:15553041
9点
スレ主様、ほぼBMWに確定ということですが、スカイウェブ650が月末にモデルチェンジすることが発表されました。燃費が15%程改善したそうです。明らかに、Tmax・C650を意識したモデルチェンジですので、スカブも試乗の上お決め頂いてもいいのではないでしょうか。
書込番号:15591338
4点
こんばんは、
はじめましてでしょうか。
BMW のパーツは場合によってはもっと高価な場合もあります。
私のGTL の時は、ミラーとステーだけと思われたのですが、ステーがカウルのキャリアに付くタイプだったので、その時は17万程でした。
それにもっとびっくりしたのが、工数30だったのですが、アワー辺り1260円でした。
労務費もバカに出来ないので自分で作業出来れば良いのですが、結局出来なくてディーラの整備にお世話になるはめになりますね。
ヘルメットはお勧めします。
オープンフェイスでも、フェイスガードしたヘルメットより静かですね。
維持費はかかりますが、安全性はかなりのレベルだと思いますのでこの機会にどうですか。
書込番号:15604590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はABSは絶対に外せないのですがシートヒーターがあると最強ですね。
値段も115万円なら手頃だし欲しくなってきたー。
今はBMWの純正ヘルメットだけ残っているので駐輪さえ確保できたら〜
書込番号:15607404
3点
西岡きよしさん、こんばんは!
スカイウエーブ650の新型がでるのですか?
TMAXやC650を意識した作りなら、期待が持てますね。
試乗してみます。
iq7355さん、こんばんは!
そんなに高いのですか?(^_^;)
自分でメンテナンス出来ないと維持できませんね!
たぬしさん、こんばんは!
ヘルメットの写真をありがとうございます。
高そうですがカッコいいですね!
書込番号:15657358
1点
こんにちは。
まだ発売前ですがプラチナブロンズメタリックの購入契約をしてきました。
車体オプション
・トップケース
・ラゲッジラック(ケースの土台)
・リッドフィニッシャー(ケースを同色化させる外装パーツ)
・トップケース用バックレスト
・ワンキー化するためのロックシリンダー
・ZUMO ナビ取り付けブラケット
・ストレージコンパートメント(小物入の仕切りパーツ)
・DWA (盗難警報システム)に関わる周辺パーツ
・Akrapovic スリップオン
・USB チャージャー
こんなところでしょうか・・・
ナビ本体とETC車載器は、以前所有のK1600GTLからの移設です。
これからオーナーさんが増えて来ることを期待して、皆様よろしくお願いします。
6点
BMWのサイト見てもオプション載ってないので、参考になりました。(ちょっと値段的に予算オーバーですけど。)
USBチャージャーなんてあるんですねー。
書込番号:15303719
0点
K1600GTLから乗り換えですか 羨ましいですね。
わたしもまず乗れないのは分っていますが本日モニターキャンペーンに申し込みしました。
ヤマハTRX同様の270度クランクのフィーリングはいかがなもんでしょうか・・
http://www.virginbmw.com/guide/pro_impre/2012/26c600sport.htm
書込番号:15304234
1点
こんばんは、
ディーラーの内覧会で契約されたのでしょうか。
ご契約おめでとうございます。
ウェーブを見ているだけではオプションの情報は得られませんので興味が湧きました。
電源ソケットは増設されなかったようですね。
それと、GTL のETC をはずされているようですが、本体は健在でしょうか。
私も週末行って参ります。
書込番号:15304249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントキングさん
オプション資料はディーラーで事前に入手できました。
USBチャージャーは、車両側がヘラータイプではなく国産車と同じシガーソケット式なので
市販品でも使えそうですよ。
当方はさほど価格面で大差がなかったので、純正を選んでみました。
これでスマホ等の充電が出来ます。
ただし、イグニッションキーをOFFにしても通電する常時通電式なので、使用の際はバッテリー
上がりに注意が必要です。
・USBチャージャー \2835(税込) BMW部品番号:65 41 2 166 411
書込番号:15307204
1点
自由道さん
当方、北海道在住の為、試乗後に購入…というのはできないまま契約しちゃいました。
ミラノショー発表後のWeb上のインプレッションを自分なりに解釈して納得のうえ契約
した次第ですが、研修会に参加したディーラーのスタッフの話では、決して静かなエンジン
ではなく、あえて鼓動感を強調させるクランク位相のようです。
それでいて高速域になればエンジンの振動は抑えられて快適だったとのことです。
これは以前乗っていたR1200RTを想像させるフィーリングに近いかもしれませんね。
書込番号:15307252
0点
iq 7355さん
GTLの掲示板での投稿を何度か拝見させていただいておりました。
契約は以前から購入するつもりでしたので、内覧会よりも先でした。
電源ソケット増設は、当方の使用形態から不要と考えましたのでしておりません。
日本無線の別体式ETC車載器は外して再使用します。
・補助電源ソケット BMW部品番号:61 34 7 694 306 \6510(税込)
※正規ディーラーでのみ装着可能
書込番号:15307297
0点
こんにちは、
早速本日ディーラーで試乗して参りました。
第一印象は、100万を越えるスクーターにしては高級感にかけましたが、シルバーなら乗っても良いかなと思いますが、私のGTL より足付きは悪かったですね。
メインキーで作動させる燃料リッドがシート前部にあるので、燃料が入れにくかったですね。
それと物入れですが、シート下部はフルフェイスが二個入りますが、ハンドル下部のボックスは左右が見た目はおなじようですが、中のボックスはかなり違いがあり、容積が小さかったです。
乗った感じは、ホンダのインテグラに似ていますが飛び出しを押さえるためか低回転ではもたつきますが、車速の伸びは GT が勝ります。
ヤマハさんのより値段ははりますが、シートとグリップヒーター、電動スクリーンが付けば此からの季節ツーリングに最高だと思います。
 
書込番号:15320986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小物入れの件・・・
右側奥には、バッテリーが収まっているので容量は少なめですね。
あと、ロック可能なのが左側の小物入れの様です。
書込番号:15335158
0点
こんばんは、有り難うございます。
納車リポート楽しみにしてます。
F 800もGT を発表しましたので、両方動向が楽しみです。
書込番号:15354639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も6月にオーダーし24日に納車です。トップボックスは間に合いましたが、HIDはアブソリュートの適合品が出るまで待ち状態です。
書込番号:15369596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方に引き続き契約おめでとうございます!
アブソリュートのHIDとは・・・奮発しましたね。
当方もHIDキットを購入しましたが、CAN-BUS対応の安いH7キットです。
それとリアのナンバー灯が一般的な電球式なので、通販でCAN-BUS対応のT10 LEDも頼んでしまいました。
書込番号:15370866
0点
ご購入おめでとうございます。
突然ですが、オプションを含め全部でおいくらぐらいになりましたか?
それと、下のURLの画像に掲載されている燃料給油口の上に載せるバックはいくらぐらいかご存知ですか?
ご回答出来る範囲でお教え下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m
http://firefennec.wordpress.com/2012/07/20/bmw-c600c650-スクーター/
書込番号:15547272
0点
D700&TMAXさん
センタートンネルバッグですね?
価格は15750円(税込)になります。
書込番号:15551788
2点
こあ@北海道さん、こんばんは!
ありがとうございます。
センタートンネルバックと言うのですね!
TMAXでも使っていて便利だったので、C650に乗れる機会があったら
購入したいと思っています。(^_^;)
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15553094
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













