このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2013年2月3日 13:02 | |
| 1 | 1 | 2013年1月26日 20:49 | |
| 1 | 0 | 2013年1月25日 08:33 | |
| 3 | 4 | 2012年12月19日 11:12 | |
| 23 | 22 | 2012年12月13日 14:18 | |
| 112 | 111 | 2012年12月5日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
昨日、m4 CT064M4SSD2 から、840Proに載せ替えました。
評判通りですね。・・・大満足。
今までは、OS用、アプリ用で各個のSSDを使ってましたが、今回からこれ1基で「OS+アプリ」
としました。(パテ切してますけど)。
また、余った m4 は、ページングファイルと、IEの一時ファイル置き場として利用してます。
良い方法なのかは、解りません。(Ramdisk利用での不具合が見られ、この利用法でどうかな? と)
前回までの m4 と、830 MZ-7PC128B でのベンチ結果も UP しておきます。
2点
(o゜-゜o)ノ チャオ
>また、余った m4 は、ページングファイルと、
IEの一時ファイル置き場として利用してます。
私もSSDSA2MH080G2R5を似たような使い方してますよ
書込番号:15632272
1点
こんばんワン! Katsun50さん
相変わらず飛ばしてますね〜Goodな数値驚き!
ま〜私と同じPC内構成にも驚き(笑)
私めの場合
840PROはWin7、830はWin8に使用してます。
またM4には各マイドキュメントを振ってるのとデーター保管にも使用。
ページファイルなし、システムの復元も無し設定です。
メモリ2ギガをRamDiskにしてTempにInternetキャッシュを振ってますね。
>Ramdisk利用での不具合が見られ
どこのRanDiskを使用されてます? 私めは画像のを使用中(無料)
書込番号:15632394
1点
どーも、です。
>私もSSDSA2MH080G2R5を似たような使い方してますよ
やっぱり。・・・悪いことではないですよね。
書込番号:15632404
1点
オリエントブルーさん。こんばんは。
のんびり書き込んでたら、かぶっちゃいました。
アイオーの「ラムファントム 有料版」です。
再起動で、シャッダウンしない事が多々。IEの一時ファイルの保管利用は問題なかったのですが、
ページングファイルの利用でアウトでした。
別マザーZ68系も同じでしたので、Asrockマザーと合わない?・・理解不能でした。
マイドキュメントは、HDDに移動してます。(たいして、アクセス、しませんので。)
システムの復元は、システムドライブで10%設定で利用してます。・・定期的に削除してますけど。
関係ない報告です。メモリー満タン計画実行で、32GBにしまして、快適になりました。・・処理も早くなるんですね
書込番号:15632471
0点
RamPhantomは不具合報告多いですね、今私は使えてるけど
入れるとブルースクリーンで起動できないことがありました
書込番号:15632495
1点
RamPhantom 不具合ありますね。
大きいファイルの移動でも、プチフリが見られたり・・と。IEのキャッシュ保存程度なら問題なかったですけど。
今は、32bitのWin7で、IEだけ利用してます。
書込番号:15632596
1点
>アイオーの「ラムファントム 有料版」です。
相性ですかね
32ギガ仕様ですか良いな〜
普通に考えるとそれだけあればページファイルは設定OFFに
してしまいますがソフトの関係ですか使用は。。
書込番号:15632731
0点
アプリの再インストールで、価格.comから離れてまして、遅くなりました。
32GBは、単純に「メモリー満タン計画実行」の自己満足。WEIの7.9点が見たかっただけです。
品番は、GeiL GEV316GB1600C9DC 16GB(8GBx2枚組) を2セットで32GBです。
このマシンで最大にmemo使うのは、TMPGEnc Video Mastering W 5 かな?。ほとんど遊んでるけど。
書込番号:15633650
2点
大分時間が経っていますが、RAMDISKを作成するならフリーソフトの
SoftPerfect RAMDISKがおすすめです。
以前はGABOTTE RAMDISKを使っていましたが、
こちらのソフトが32ビットでも64ビットでも使いやすいです。
書込番号:15658895
0点
情報ありがとうございます。
「RAMdisk」は、GABOTTE RAMDISK も利用しましたが、結局、辞めることにしてます。
単純なのが良さそうです。
書込番号:15659566
0点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
皆様こんばんは。
本日HDDから840 PROへの移行が完了しましたのでレポートします。
PCはNECのPC-LL750DS6でUSB3.0の外付けHDDケースを利用しました。
最初Samsung Data Migrationを用いて移行しようと取り掛かりましたが
Windows上ではSSDを認識するのに対し付属ソフトでは何度やっても認識せず。
結局EaseUS Todo Backupを用いて移行を行いました。
しかし、クローン作成後にSSDと入れ替えたところ起動せず。
Windows修復ディスクも受け付けずで困り果てましたが
もう一度クローンを作り直したら受け付けるようになりました。
XPにインテル335を導入した時のようにすんなりいかず、結局1日潰してしまいました。
移行後は付属ソフトでファームの更新チェックとチューニングをしてからベンチマークしましたが
付属ソフトもインテルと比べると不親切この上ありませんでした。
ベンチスコアはやはりSATA2で動作していると思われるものですが
動作自体は先にインテル335を導入したXP機と同じくらいキビキビ動くようになったので
満足しています。
将来もっとスペックの高いマシンを導入した際には
持てる性能を出し切れるようにしてみようと思います(^.^)
1点
Samsung Data Migration は、だめでしたか(^^; なぜなんでしょうかね
昨日も一昨日も、この専用バンドル品ソフトでクローンできず、フリーなら完了できたという方がおられました。不思議なんですよね。。
今後の方のために ITGに文句のメールを差し上げておいた方がいいと思います(^^;
フリーでできて、この専用バンドル品が何故だめなのか、問い合わせして報告頂くと幸いです
宜しくお願いします。
書込番号:15674533
0点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
私のは4KQD32ライト値が20MB/sほど下がりましたね。。。その他は誤差で変わりなく。。。ってとこですね。。。
ま〜システムエラーがないから許容範囲としときますかw
エラーも出してたら旧ファームの新品ぶんどってくる所でした(^^;
書込番号:15492550
1点
オリエントブルーさん
こんにちわ
私のところの840Proもファームアップ後も問題ないです。
CDMは常にコンスタンな数字が出れば良いのですがばらつきますね。
パソコン工房秋葉原本店が1月に閉店、フェイスも一時閉店に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121217_579144.html?ref=garank
>来年1月6日(日)に閉店することが明らかになった。
普通の会社は新年年始めだと思うのですが・・・(^^;
ユニットコム系列は使ってないです。
書込番号:15499828
1点
こんにちワン! 夏のひかりさん
>私のところの840Proもファームアップ後も問題ないです。
それはGoodですね。
>ユニットコム系列は使ってないです。
私めは利用してますね〜
薄利多売の業界ですのでなかなか大変の様子ですねw
書込番号:15499854
0点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
これを購入して2週間が経過しました。
調整も終わりここまでの感想ですが大変良い状態です。
OS起動も830よりも速くなっています、挙動不審も全くありませんね。
トリプルコアにGCばっちり ますますファンになりました。
環境
■CPU 3770K
■マザーボード Z77X
にて快適稼働使用中 参考まで。
2点
オリエントブルーさんマイドです。
当方もやっとこさSSDの本領を発揮できるようになりました。
マザボはX79に、CPUはi7 3970Xに交換しました。
要するにマザボに乗っかっている物でグラボ以外を換装。
メモリーもQuad Channelで作動、SSDはIntel 520です、一応参考まで。
当方のはオリエントブルーさんのと比べて数値がイマイチですね…。
書込番号:15459377
1点
おは〜(^-^)ノ
>CPUはi7 3970Xに交換しました。
うそ<("0")> 驚きリッチ早くも装着ですか!(関西弁で)かなわんな〜w
Getおめでとうございます。
>当方のはオリエントブルーさんのと比べて数値がイマイチですね…。
すごいWin8のエクスペリエンスインデックスぐっとUPしてるじゃないですか。言うことなしw
書込番号:15459451
1点
実は、Win7とWin8を同時にSATAに接続して…そうです、あのスッタモンダ四苦八苦していた時にマザーボードまでが変になり、Bios画面を起動させようとするとブラックアウトしたり、勝手に再起動したり、POST終了までやたら待たされたりでどうやら昇天直前だったようです。
そんなわけでエイヤッ!とばかりに交換してしまいました。
店頭から(ヨドバシ梅田)はLGA1366マザーもCPUもは姿を消してました、これも時代の流れでしょうか。
書込番号:15459517
1点
2011マザーとCPUで軽く10万円オーバーですねw うらやましい!
あなたの事だからマザーはASUSでしょうね。
OCで壊さないように気をつけて下さいよ。
書込番号:15459581
1点
マザーボードはお察しのとおりです。
http://kakaku.com/item/K0000312695/
メモリーはCFD 4GB×4枚組を2組で合計8枚で32GB。
CFDと言っても同社はメーカーではないですね、メモリーはNanya Tec.製です。
書込番号:15459935
1点
>メモリーはNanya Tec.製です。
一級品で〜す。大いに楽しんで下さいw
書込番号:15460001
1点
オリエントブルーさんのPCも快調で何よりですね、サムスンのSSDも高速を確保できているし。
当方ではこの数か月の間で電源ユニットを除き、結果的には全て新しい物に更新したことになります。
HDD4台も今年の夏に入れ換え、グラボにそしてサウンドボード、そしてこのマザボ&CPUです。
PCケースはそのままなので中身は新品であることに周囲の人には判らない、それがいいですね(笑)
外見が頻繁に変化していると色々とやかく言われることがありますけど、ここが自作派の特権でしょうか、誰にも気づかれずに新品にできるわけですからね。
ケースはP193で外見はこの3年半ほど変化していません。
今のところケースを変えるつもりもないですし(笑)
そうそう、キーボードが変わったことには気がついた人は居ました。
書込番号:15462219
1点
あ、細かいことですけどメモリーはUMAX(4GB×8)でした、CFDは勘違い。
4枚セットが他社では無かったのです、ヨドバシでは。
8枚は不安定だと言われてるようですけどセット物なので何のトラブルも無く、一発で起動しましたね。
書込番号:15462242
1点
こんばんは! モンキーさん
>PCケースはそのままなので中身は新品であることに周囲の人には判らない、それがいいですね(笑)
確かにですね。しかし今回は奮発がんばりましたねご苦労様ですw
そう言えば私めもモニターが27インチになりキーボードも変えたり
してますが家内は気が付かずですね〜(笑)
もちケース内のパーツやカード類やこのSSDにもですが(アクリル窓から見えるのですが)
知ってて知らんふりかもですね。モンキーさんもバレずに良かった良かったw
書込番号:15462283
1点
オリエントブルーさん
ピンクモンキーさん
こんにちわ(^^/
また部品買ったの?の声が怖いですね!(^^;
ケースは古いままなので見た目は全く変わっておりません。
古いケースなので変えたい気持ちもあるのですが
気に入ったケースが無いです。
このケースの気に入ってポイントはSSDの交換が簡単なのです。
先日モニターを買え代えました。
タイムバーゲンセールで買ったので
通常よりも1万円安かったですし(3万円が2万円弱)
今まで使っていたモニター(3年使用)は1万5千円で売れたので
アップグレードの差額は5千円で済みました。これは良かった(^^;
パーツもそうですが周辺機器も年々安くなっています。
思い切って買え代えると新鮮な気持ちになれますね。
SSDの様に暴落で売り時の判断を間違えるとかなり損をします。
OCZ-VTX3MI(120GB)は
去年32,800円(2個で65,600円)で買って10,500円(2個)で売れました。
来年まで持っていると燃えないゴミの予感がしました。
M3Pも早く売らねばと思っています。
書込番号:15463117
1点
おはです〜 夏のひかりさん
>SSDの様に暴落で売り時の判断を間違えるとかなり損をします。
早めに売るのも賢明で良いと思います。
私めの場合はサブ機等(5台有るので)に廻していってます。
SSDに限らず各パーツ、カード類も同じくですね。よほどの物は同じく売却処分しますが(笑)
書込番号:15463485
1点
私は今からi7 990Xを売却にソフマップまで行ってまいります、小遣い銭稼ぎですわ(笑)
書込番号:15463753
1点
>SSDに限らず各パーツ、カード類も同じくですね。
>よほどの物は同じく売却処分しますが(笑)
たらい回しですか!(^^;
私はPCは1台しか持っていないので売却です。
オークさんやyou-wishさんの動向を見ていると
話題に上がってこなくなるSSDは売ったのかな?と思っています。
VTX3MIはVTX4になってから、とんと聞かなくなったので
VTX4購入時点で売却したものと悟りました。
両者からは去っても
私は最近まで使い続けていたわけです。(^^;
>私は今からi7 990Xを売却にソフマップまで行ってまいります
高く売れると良いですね!(^^;
私も昔はソフマップ通いをしてましたが今はヤフー・オークションです。
安ければ売れない物は無いと言っても過言ではありません。
SSDは人気で入札数が多いですね!
書込番号:15464080
2点
i7 990Xのソフマップ買い取り価格は上限相当の26,000円でした。
OCは行っていなかったこと(口頭で申告)、CPUクーラーが未使用であったことが反映されたのかも。
書込番号:15464863
1点
i7 990Xヤフオクを覗いて見ました。
2点出品されていました。
オークションは途中でしたのでもっと高値になりそうです。
両方とも中古です。
その1
INTEL CORE i7 990X EXTREME 3.46GHz LGA1366 6コア (中古)
41,500 円
その2
Core i7 980X 3.33GHz/3.6GHz 6C12T LGA1366 SLBUZ 990X970920
41,000 円
書込番号:15464907
0点
ソフマップでは中古販売価格が40,000円だとのこと。
オークションで手に入れるか、ソフマップで購入するか…。
ちなみに、私個人的にはオークションで売る気も購入する気もありませんね。
現金を回収できなくなったり、不良品をつかまされるリスクを考えると怖くて。
書込番号:15464983
1点
>ちなみに、私個人的にはオークションで売る気も購入する気もありませんね。
個人の自由ですので強要はしません。
しかしせっかく売るのですから高く売りたいと思いませんか?
私は非常にもったいないと思いました。
売値で約2倍の違いがあると思います。
ソフマップにもうけさせている訳です。
ソフマップ通いは私の中では遠い過去の思い出です。
>現金を回収できなくなったり、不良品をつかまされるリスクを考えると怖くて。
その心配はありません。
先に振り込んでもらうか代引きにすれば良いのです。
PCショップと同じ方法です。
昔の様にだました人は落札者から悪い評価が付けられますので一目でわかります。
悪人はネット社会に住めないシステムです。(^^;
評価が悪い人は入札出来ない様にも設定できます。
実際良い人ばかりです。
私は売るだけで買う事はしてません。
中古品は嫌いなので新品で買います。
良い品を格安で提供しボランティア精神で楽しんでいます。
毎回落札者から感謝されています。
価格COMのリンクからも買っている客の立場でもありますので
価格COMの営業妨害をしている気はありません。
でもこのカキコは消されるかも知れません・・・(^^;
書込番号:15465286
1点
ピンクモンキーさんもったいない..人それぞれ考え方が違いますが
ヤフオク味わっちゃうとショップ買い取り額はかなりあほらしいですよ
出品するにあたって梱包等少々面倒ですがね...
小物等面倒くさい時はまとめてショップに丸投げするときもありますがw
書込番号:15465694
1点
夏のひかりさん
ケイエヌ(^^♪さん
色々アドバイスをどうもです。
次は何かの機会に一度、出展してみようかな、Yahoo オークションに“口座”を持っているのですど、一度も利用せず数年間放置状態です。
…実はその「Yahoo 」で品物(数万円だと聞いた)を提供して現金を回収できなかったという話を聞いたことがあってかなり警戒している状態でして…。
ま、あの当時とは状況も変わって、そんな悪い輩は駆逐されているでしょうけど。
書込番号:15465780
1点
ピンクモンキーさん
頑張って下さい。
ヤフオクも自作の楽しみの一環です。
私は12年前からやっており
取引回数は500回を越えております。
オークションの履歴は全て記録して残しています。
パーツを買ったらまず写真を撮ります。
新品の状態で写真を撮り同時に
オークション出品用の文面も作成してしまいます。
箱や付属品も新品状態で大事に保管しています。
新品にできる限り近い状態で出品する為です。
だから落札者の評価も高いのです。
書込番号:15466012
1点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
なんだろう……このSSDのレビューを見た瞬間のアキバっぽさは……
これがひよひよ氏の狙いか!
価格.comのストレージ系のレビューを萌え化するつもりなのか!?
とまあ、冗談はさておき。
やはり、がんこなオークさんは買ってましたか。
事前情報通りに性能を発揮しているようで、人柱にならずに済んだようで何よりです。
私はしばらくはパソコン関連への出費はオアズケになりそうなので、がんこなオークさんの突撃レポート(笑)を楽しみにしてます。
書込番号:15375290
1点
隠し球やっとデビュですねw 見ましたよ素晴らしい数値!
情報感謝。
書込番号:15375296
2点
こんばんは〜
いいですね。(*^_^*)
私は 来月か 来年です。いつになるやら、、
書込番号:15375356
1点
がんこなオークさん
こんばんわ
購入おめでとうございます。
256GBを買われたんですね!
512GBの情報を流していたので512GB狙いなのかと思っていました。
やっぱり隊長が出てこないと盛り上がりません。(^^/
128GBはあるのですが256GBは品薄みたいですね!
書込番号:15375365
1点
>今のところ不満点は皆無ですね!
不満が無いのが不満です。(^^;
OCZ-VTX3MIはいろいろありましたが大いに楽しめました。
はらはらしながら一番ベンチを取りだめたSSDです。
苦しみを楽しむのが通?
書込番号:15375378
0点
>私は 来月か 来年です。いつになるやら、、
もしかしたらBarefoot3を待っているのでしょうか?(^^;
書込番号:15375385
1点
>>Barefoot3を待って
思わず 爆笑!!
書込番号:15375418
1点
( ゚▽゚)/こんばんわ
パンフレットまで用意してるようです!
やる気満々ですね
それとこのSSDえらく軽いです、830より熱くならないようだし
ノートPCには重宝しそうですね( v⌒▽⌒)o
書込番号:15375447
2点
こんばんわ〜
128GB/IT買いました(^^;
M464GBからM5P128GBでも交換時は体感わかりませんでしたが、これマウス クリック時からレスポンス違いますね!ニヤリ(^^)
RAID組みたくなってきました。
書込番号:15375560
1点
どなたか知ってる方教えてください
ベンチ測ってから 今回は前にMZ-7PC064D/ITに付いていたノートン ゴーストでクローンしましたが、840Proにも同じノートンゴーストが付いてるのですかね?
プロダクトコードはありますか?どこにありますかね?私のには見当たらないようです。
ITGサポートにメールしようと思いましたが、一番初めのS/N打ち込みの処はパスしましたが、2個目のが14桁しか入力できずはじかれます。S/Nは15桁ですよね、、、、ITGも適当だなぁ なんだかなぁ。。。
書込番号:15376018
2点
そうですか というと今回はSamsung Data Migration Softwareしか付いてないという事ですね
ダウンロード先は出るから、840K/IT オールインワンキットだけゴースト付属してるという事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:15376142
1点
それはですね!
Magician ver3.2を起動すると一番右端にSiteLinkのアイコンがあるので
それをクリックすると
Symantec Norton GhostのSoftware Douwnloadボタンがあります。
私はダウンロード済みですが
PLEXTORのAcronis True Image HDを愛用しているので当分出番は無いです。(^^;
書込番号:15376158
0点
早とちりしました。(^^;
プロダクトコードですね!
すみません。
書込番号:15376176
0点
夏のひかりさんどうもありがとうございます。
という事はダウンロードだけで使えるという解釈でよろしいでしょうか?
ま〜インストールしてみればわかる事なんですが、もうゴースト入ってるんで 一応お聞きしました(^^;
書込番号:15376187
1点
そうです プロダクトコードです(^^;
ダウンロードして インストールしてみますw
書込番号:15376198
1点
ノートンゴーストの起動画面です。
ライセンスキーの入力が必要です。
キーを入力しないと30日の評価版になります。
さてライセンスキーはどこにあるのでしょうね?
書込番号:15376266
1点
ライセンスキーがないと使えませんよね
キーはどこにあるんでしょうね、、、
見当たらないです。。なんだかなぁ。。
Samsung Data Migration SoftwareはITGのサポートからインストールできましたが、
ソースディスクはなんでもいいですが、ターゲットはサムスンSSDディスク以外だめですね。。なんだかなぁ。。。Secure Eraseもそうですよね。。。ケチくさい。。日本企業ならこんなにケチくさいことはしませんよね。。。なんだかなぁ。。。。
書込番号:15376357
1点
初めてのSSDには不向きかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000361403/SortID=14726391/
結局ベーシックモデルにはNorton Ghost ライセンスキーが無いのでしょうか!
840のスペックを見るとデータ移行ソフトウェアとして
Samsung Data Migration Ver1.0(ダウンロード対応)とあります。
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840/
でも実際はSamsung Data Migration Ver1.0などは無くて
ノートンゴーストです。まさか体験版(30日)を使ってデータ移行しろと言うのでしょうか?
そうならせこすぎます。
機種依存はインテルのToolboxも同じですがデータ移行ソフトは無料で使えます。
書込番号:15376528
4点
Samsung SSD Magician v3.2ですが
RAID0環境ではSAMSUNG-SSDが無いと言うメッセージが出て使えません。
またWindows8では互換モードでインストールされました。
正常に動いているのかもわかりません。
書込番号:15376564
1点
>まさか体験版(30日)を使ってデータ移行しろと言うのでしょうか?
そのとおりですよ!
>Acronis True Image HDを愛用しているので当分出番は無いです。(^^;
正解ですw
どちらも実験済み
書込番号:15376579
1点
>まさか体験版(30日)を使ってデータ移行しろと言うのでしょうか?
そのとおりですよ!
サンクス!終わった(^^;
ノートンゴーストは
昔、初心者に災いを上級者に煩わしさを!と言われた一品です。
とっととアンインストールしました。
書込番号:15376646
1点
SSDで付属ソフトは気にしたことは無いですね、本体で評価してきましたが
Samsung SSD Magicianは便利だと思いますよ
自社の製品を使わないと機能しないソフトって多いですよ
バッファローやIOのRAMDISKも原則自社製品のシリアルナンバーが必要ですよね
他にも自社製品を認識しないと使えない物も有りますからね
書込番号:15377964
2点
M5Pとの比較データです
微妙に価格差があるけど、後出しのSSD840PROが優位なのは確かですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000431722_K0000406304
書込番号:15378234
2点
メディアの中身がユーティリティーと保証要項のみなのが残念
それこそ保証約款は紙で、取扱説明(ユーティリティー)が各国語でメディアに入ってれば便利です
マウンターやケーブルも付属品は使わない人なので気にしないです
ちなみにマザーボードやグラボの付属品も基本的には使いません
CDROMも使いませんDLでインストールします
書込番号:15378404
1点
構成
マザー Maximus V Extreme
CPU Core i7-3770K
メモリー TXD38192M2400HC10TDC-VJ 2セット
クーラー TPC 812
グラボ N680GTX Lightning
ストレージ MZ-7PD256B/IT VTX4-25SAT3-256G MZ-7PC064B/IT
AS511S3-60GM-C PX-256M5P TG240GS25ASPM その他
電源 Platimax EPM1000EWT
光学ドライブ BDR-205BK DRW-24B5ST
サウンド ROG Xonar Phoebus SE-300PCIE DA-100
ケース HAF X
キーボード BlackWidow Ultimate 2013-JP
マウス Razer Taipan G700
モニター RDT233WX-3D
AVアンプ TX-NA609
スピーカー構成
センター SC-C55SG
フロント D-212EX
サブウーファー DSW-300SG
フロントハイ SC-A33SG
サラウンド SC-T33SG
書込番号:15380811
1点
こんばんは〜〜(#^.^#)
レビュー良かったです。
速度の落ち込みも無いようで 一安心して モノを待ってれます(笑。
書込番号:15380853
1点
落ち込むというほどじゃないですが
OS入れると若干だけどベンチスコアのブレが大きくなります
書込番号:15380873
1点
>レビュー良かったです。
数値が更にUPしてましたねw オークさん
次はハカセだ楽しみだ〜w
書込番号:15380913
1点
>OS入れると若干だけどベンチスコアのブレが大きくなります
私はこのSSDはブレはすごく少ないと思いますが・・2や3ぐらいですかね
PX-128M5Pは4kQD32ライト、バラつくなぁと思いました。30とかあったような。。。私のは品質がよくないのですかね。。
C300とかm4は5ぐらいで特に...なんですが
書込番号:15381000
2点
初めてレビュー書いてみました。
MZ-7PD128B/ITですが、良かったら冷やかしといてくださいw
お手柔らかにw
書込番号:15381072
1点
840Pro-256GBは品薄の様ですね!
アーク SSD 840PROシリーズ ベーシックキット 256GB 20,800円 在庫有り 即納
http://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c31/p1/b32020/?offset=0&limit=&weight=&eol=&onsale=&recommend=&limited=&nouki=&col=&order=&key=&price_min=&price_max=&property_code4=&property_code5=&property_code6=&label_code%5B%5D=Samsung
書込番号:15381132
1点
↓こちらにも売っています。
オリオスペック SAMSUNG MZ-7PD256B/IT 256GB SSD 840Pro Series 20,800 円 在庫有り
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=58&childCategoryId=291&keyword=&orderingColumn=&submit.x=44&submit.y=17
Freet MZ-7PD256B/IT 21,800円 在庫有り 待望の再入荷!お急ぎください!
https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_2.php?called=category&vctg_no=237
SSD-840 MZ-7TD250B/ITはPC-DEPOでも取り扱っています。
そのうち840Proも並ぶかもしれません。
書込番号:15384842
1点
使用量が増えるとベンチは落ちますね。
840Pro-256GBのRAID0でCドライブとDドライブに分割しています。
OS:Windows8
IRST:11.6.0.1030
IRST 11.6.2.1002にアップしたらガクっとベンチが落ちました。
しかもアンインストールして11.6.0.1030に戻してもベンチは落ちたままです。おぃおぃ(^^;
IRST 11.6.2.1002は正規のインテルサイトには見当たらないので
入れる方も悪いのですが・・・(^^;
どうも一度インストールするとアンインストールできれいに消せないようです。
11.6.0.1030を再インストールするときにも古いドライバーに置き換えますか?
って聞いてきたので"はい"を選択したのですがダメです。
おきまりのTrueImageHDでリストアして復旧しました。(^^;
書込番号:15384912
1点
ハカセもレビュしましたねw〜 BIG3が壮観出揃いましたね。
書込番号:15385238
1点
>ハカセもレビュしましたねw〜
その様ですね!
オリエントブルーさんのレビューはいつ見られますか?(^^;
書込番号:15385290
1点
>夏のひかりさん
商品予約SHOPに到着しだいで〜すw
書込番号:15385646
1点
オリエントブルーさん
>商品予約SHOPに到着しだいで〜すw
りょ〜かいです。(^^;
楽しみですね!
840Proはクリスマスプレゼントだった訳ですが
SSDは満足したので次のターゲットを検討中です。(^^;
書込番号:15385671
1点
>SSDは満足したので次のターゲットを検討中です。(^^;
スバルだぁ〜! かないませ〜ん(笑)
書込番号:15385688
1点
Windows7を起動して840Pro_RAID0のベンチを取ってみました。
Windows8と比較すると微妙に数値が異なります。
(IRSTのVer違いに注意)
どっちが本当なのかわかりません。(^^;
Windows7 Dドライブ=Windows8 Cドライブ
Windows7 Eドライブ=Windows8 Dドライブ
Windows8のSSDをつないでWindows7を起動すると
必ずチェックディスクが入ります。
他の人からも同様な書き込みがあるので仕様でしょうか?
うっとしいです。(^^;
Windows8での起動ではチェックディスクは動作しません。
ファイルシステムが違う為でしょうか?
Windows8も視覚効果をパフォーマンスを優先に設定していますが
Windows7と比較して大きなフォルダーを開く時、一瞬の遅れを感じます。
多分MenuShowDelayの設定だと思いますのでこれからレジストリを確認して見ます。
Windows8のIE10は起動が速いのと戻るアイコンが大きいので使いやすいです。
終了の×も赤色で大きいので使いやすいです。
細かいところが改良されています。メトロは全然使っていません。
会社の仕事用PCはCPUは2600kでSSDはC300です。
OSはXPなので今となっては古いです。
自宅PCと比べると遅く感じます。
書込番号:15385845
0点
オリエントブルーさん
>スバルだぁ〜! かないませ〜ん(笑)
そうなのかな?ふふふ(^^;
今日はスバルよりも高い買い物の領収書をもらいました。
7月から進めてきてやっと稼働しました。
例の3年半使った24インチ液晶モニターですが約15,000円で売れたので
5,000円たらずで新品の24インチ液晶モニターが買えた事になります。
わらしべ長者としては非常に満足です。(^^;
書込番号:15386046
0点
自分で作った簡単なプログラム(視力回復ツール)があるのですが
WindowsXPや7では正常に動くのにWindows8ではデザインがズタズタです。
Windows7も8もデスクトップは同じように見えてもやはり中身は別物ですね!(^^;
書込番号:15386242
1点
Windows8ですが
Windows_oldを削除し忘れていました。(^^;
Cドライブの使用容量が50MBから45MBに減りました。
使用率も44%から41%に減りました。
削除後ベンチが少し悪化したような気がします。
GCの効能に期待します。
やはりMenuShowDelayの値は400msだったので0msにしました。
フォルダーを開くときの速さが全然違います。
パチンと弾けるようです。
あとカーソル移動がいまいち遅い気がするんです。
キーボードの設定は最速なのですが・・・(^^;
書込番号:15386398
1点
>夏のひかりさん
スバルじゃ無かったんですね。
今水冷H60ポンプが壊れましたセカンド機ストップして
リテールクーラー使用で稼働中!
さて
Windows8ですがOLDフォルダーとか面倒くさいなら
プリインストールして使用不可と出たらそのまま再起動して
また同じようにフォーマット、領域の削除して
同じように新規インストールしたら認識OKですよ。
OLDフォルダーもありません。
あら いらん事言ってしまいましたかね(笑)
がんばって下さいW
書込番号:15386669
1点
オリエントブルーさん
>あら いらん事言ってしまいましたかね(笑)
>がんばって下さいW
アドバイスありがたくいただきます。(^^;
是非検証しないと・・・懸賞マニア
頑張ります。
書込番号:15386912
0点
落ち込んだベンチがデフラグでかなり復活しました。
Defraggler_V2.11.560(64bit)でデフラグと空き領域のデフラグを実行しました。
おニューの840Proが段々荒れて行くような・・・(^^;
マジシャンのセキュアイレーズも試したい。
書込番号:15387172
1点
空き領域のデフラグで回復するようです。
アクション → 拡張 → 空き領域のデフラグ(断片化を許容)
通常のデフラグでは変化無いです。
SSDでは必要無いです。
書込番号:15388444
1点
ツクモ SSD840PRO MZ-7PD256B ※パワーアップボーナスSALE!ネット特価 \20,780 送料無料 残り6個
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=2015140&referer=sibori&setup=1&maker=3059&min_price=&max_price=&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10
書込番号:15388461
1点
夏のひかりさんがあの国の製品を褒めるのだから本物ですね≪@□@≫
>Windows8のSSDをつないでWindows7を起動すると
必ずチェックディスクが入ります。
私も同じ現象が出ますね
繋いであっても8を起動しなければ大丈夫でしたが
1度8を起動するとそれ以降はSSD840PROが接続されてると
チェックディスクですね・・・
書込番号:15388549
1点
がんこなオークさん
おはようございます。(^^/
>夏のひかりさんがあの国の製品を褒めるのだから本物ですね≪@□@≫
今は"韓流セレクト「フルハウスTAKE2」にはまっています。(^^;
おもしろいし韓国の事もわかってきます。
>1度8を起動するとそれ以降はSSD840PROが接続されてると
>チェックディスクですね・・・
最初 Windows8を起動するとファイルが壊れるのかと思いました。
書込番号:15388872
0点
こんにちわ。
以前、話がでたSamsung Data Migration Softwareですが、発見しましたので
ご報告まで。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/samsungssd/downloads.html
書込番号:15389212
2点
抹茶ン66さん
こんにちわ
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしました。(^^/
書込番号:15389267
0点
パソコン 白熱スレッドランキング
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?BBSTabNo=1
祝/~ 3位入賞
MZ-7PD256B/IT 問題無し!
書込番号:15389296
1点
http://nueda.main.jp/blog/archives/006486.html
上田新聞
FM2A75M-ITX+A10-5800K環境でのNinja-256との比較が載ってますね
書込番号:15389432
1点
SSD840PRO MZ-7PD512B 512GB ※パワーアップボーナスSALE! 在庫有り \42,800 残り5個
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=2015140&referer=sibori&setup=1&maker=3059&min_price=&max_price=&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10
840Pro-512GB 売ってますね!
書込番号:15390542
0点
代理店 : アーキサイトて書いてありますね
やっぱツクモはアーキサイトから仕入れなんですね。
http://www.archisite.co.jp/products/pc_parts/ssd/sam840mz-7/
書込番号:15390717
1点
840Pro発売開始!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431722/SortID=15346073/#tab
↑ここに書きましたがツクモの代理店はアーキサイトです。
メーカー保証なので5年保証は変わりません。
書込番号:15390741
1点
930でもアーキサイトはメーカー保証3年でしたね
まあ同条件て感じですが故障対応に違いが出る可能性は0じゃないですね
後はもしかすると処分時にオークションや買取で価格差が出る可能性はどうなんでしょうね
1割安ければ考えもせずツクモですが(笑)まぁ5%でも悩みそうw
書込番号:15390788
2点
ツクモさんはITGさんと取引はないとか、付き合いはないとか聞いたことありますよ。
アーキサイトさんのようですね。
書込番号:15391113
1点
MZ-7PD128B/ITと
PX-128M5PでRAID組んでOSに使ったらどうなると思いますか?
止めておいた方がいいですかね(^^;
PX-128M5Pにデータだけじゃ凄くもったいないようなきがするし。。。
ゲームやプログラムデータ押し込んだって半分もいかないし。。そうすると、MZ-7PD128B/IT こっちは殆ど遊んじゃうし(爆)。。。
書込番号:15391295
2点
ケイエヌ(^^♪さん
こんばんわ
>MZ-7PD128B/ITと
>PX-128M5PでRAID組んでOSに使ったらどうなると思いますか?
>止めておいた方がいいですかね(^^;
ネタとしては面白いです。(^^;
私も256GBですが両方持っているので興味があります。
予想は840Pro_RAID0に負けると思います。
でもやってみなければわからない・・・
書込番号:15391421
1点
ケイエヌ(^^♪さん
ネタで 行きましょう!
去年 私も組み合わせやってましたが、片方がSATA3Gになったり どちらもSATA6Gだが 速度イマイチだったり うまく行く時もありました。(笑。
書込番号:15391588
2点
あら (^_^;) またハカセまで入ってマニアックな話になってるわw
邪魔してごめん。
書込番号:15391632
1点
どうもありがとうございます8^^8
取り敢えず初期不良は無く絶好調みたいなんで、来週辺り暇があったらやってみようと思います^^
また書きこんだら突っ込み冷やかしてやってください(^^;ありがとうございました。
書込番号:15391691
1点
8のマルチブートの不具合ですが、840だけの2台でも症状が出るのか
また1台でのデュアルブートでも出るのか知りたいですね
私は2台無いので試せません(^<^)
書込番号:15392962
0点
補足
Windows7側のアップデートで改善できそうな気もしなくはないので
マイクロソフトに不具合報告すると対処があるかも?
書込番号:15392964
0点
こんばんわ〜
例のRAID 0 ストライピング早速やってみました(^^;
コントーラーバッティングして調子落とすかなとも考えましたが、思ってたより調子いいです。
夏のひかりさんのベンチより追い越した項目もありますね。意外な結果でした(^^)
でもこちらは4.5GHz掛ってますからね8^^8 上げれば上げるほど景気いい数値がでると思います。私のベンチはあてになりませんが、一応参考までと
あとマジシャンのオプティマイザー等使用できなくなりました。該当SSDがなとはじかれますね。
これがサムスンのSSD同士ならできるのやら、F/W UP待ちなのかわかりませんが。。。
これでも問題ないですが、やっぱMZ-7PD256B/IT 同士でやってみたい噂の現場でした(^^)/
書込番号:15396009
3点
なんかギザギザ....たぶんM5P...
サムスンベンチマーク なんか変。。。でした。振り切ってるという事は、RAID 0想定して作られてないですね
書込番号:15396040
3点
こんばんは
>ケイエヌ(^^♪さん
128GBの他人丼、良い数字出しますねえ〜 参考になります。
それと、CPUの動作速度でベンチスコアに影響あるんですか? ためしてみよ。
書込番号:15396628
0点
こんばんは〜^^
これでもなかなかいい感じですね。
ま〜でも同じのでRAID0のほうが安心でしょうね。今の所不具合はありませんが
クロック定格とoc環境では違いが出ると思いますよ。メモリもクロックが高い方が。。たぶん
訂正項目です
日付11/16>11/26と>これでも問題ないですが、やっぱMZ-7PD256B/IT 同士でやってみたい噂の現場でした(^^)/
>MZ-7PD128BITの間違いでした。MZ-7PD256B/IT 二個も買うお金は私にはありません。128GBでアップアップです(^^;
書込番号:15396707
0点
CrystalDiskMarkのスコアは環境の影響をうけますよ
同じ構成でもマザーで違うし、OCやOSの軽量化でも違いが出ますね
それと同じSSDでも個体差がありますね。
書込番号:15397407
1点
そういえばITGの体験レビューの当選者のレビューて見かけました?
書込番号:15397973
0点
ケイエヌ(^^♪さん
840Pro+M5P_RAID0参考になりました。
4.5GHzの威力は凄いですね!
私も軽く4.2GHzまであげて試して見ました。
このCPUではOCの限界は確かめた事がありません。
リテールクーラーです。(^^;
HDTuneの波形は落ち込みが出るようですね!
840Pro_RAID0では使用率 37%ですが落ち込みは出ません。
PX-M5Pでは落ち込みが出ますのでその影響でしょうか。
Windows8ではHDTune2.55の表示がおかしくなります。
書込番号:15398026
2点
こんばんわー^^
>がんこなオークさん
そういえばITGの体験レビューの当選者のレビューどうなったんでしょうね...まだ見ませんね
>夏のひかりさん
ナイス! またやっちゃいましたね(^^)
4Kまだ勝ってるようですね(^^..4.5GHzに上げてる意外に特別なことはしてないんですがね..
何が違うんだろ。。ノートンも稼働してますし。。BIOSはC6切ってるぐらいで、後は有効か自動です。電圧とかは調整してますが。
なのでCDMやる前とかは普段はアイドルで1.6GHzです。
SSD RAID0はCPUパワー結構要求されますね...見てたら確か25%行ってる時がありました。
3960Xで4.5辺り掛ければもっといい数値でそうですね..変わらないかな....だれかいないかな(^^;
波形の乱れはM5Pだと思いますよ。購入時はほぼまっ平らでしたが、この前測ったらあんな感じでした。
書込番号:15399451
1点
がんこなオークさん
>そういえばITGの体験レビューの当選者のレビューて見かけました?
見かけませんね!
ほんとは配っていないのかな?(^^;
ケイエヌ(^^♪さん
>4Kまだ勝ってるようですね
>BIOSはC6切ってるぐらいで
そうなんです。4Kは悪いです。自覚しています。(^^;
レビューの皆さん良い値を出しているので何がが違うのだと思います。
BIOS設定はほとんどAUTOです。LPMとかC6の設定とか何もやってません。
試してみますね。秘密が知りたい(笑) M/Bの違い?
>波形の乱れはM5Pだと思いますよ。購入時はほぼまっ平らでしたが、この前測ったらあんな感じでした。
私もそうだと思います。
この波形の乱れは気持ちが悪いのですが実使用で何か悪影響はあるでしょうか?
気持ちが悪いの1点で悪いと評価しています。(^^;
かなり凸凹するSSDとさざ波程度でほとんどフラットなSSDがあるんですよね!
不思議です。
書込番号:15399621
0点
こんばんは〜 夏のひかりさん
データ 通常では 測定できないので 大変参考になりました-☆ 予想通りでした。
書込番号:15399723
1点
(^w^)ぷぷぷ・・・それは怖い
coneco.netにも256のRAID載りましたね。
書込番号:15399727
1点
オリエントブルーさん 待ってました。
レビュ〜 祝!!
21℃ の MZ-7PD256 寒そう~~.
書込番号:15399884
1点
皆さん256GBかー お金あるな〜 私も128GBもう一丁買うか(^^;
4.8GHzでさらにパワーアップしました8^^8 クロック高いほど4K値が効いてくるようですね。
まー4.8ではきつきつではありませんが、常用はしません。
書込番号:15399956
1点
SSD素人です。
皆様のクチコミが大変参考になっております。
年末のお金でDiskTop PCとノートPCにSSDを! と検討しておりました。
当初(つい最近までは)、PLEXTORの< PX-256M5P >か?、と思って
夢描いておりましたが、ここで840PROの存在を知りました。
SAMSUNG製品はHD(2TB)と24型のモニターを使っております。
共に安定しておりますし、SSDも840PROにいたします。
?\×2台=4万円強かぁ〜? 頑張ります。!
書込番号:15400234
1点
がんこなオークさん
オークさんの840Proのファームウェアは
DXM02B0Qとなっていますが
DXM03B0Qでは無いのですか?
気になったものですから・・・(^^;
おかげさまでBIOSの設定変更で4Kが上がりました。
書込番号:15400980
1点
がんこなオークさんへ
私も 気になってました。
世界的宣伝の時 レビューサイトでのファームナンバーですね。
オークさん ひょっとして Samsung のレビュー のでは?(@@..
http://thessdreview.com/our-reviews/samsung-840-pro-512gb-ssd-review-killer-performance-and-untouchable-iops/2/
私のは DXM03B0Q です。
ファームウェア 更新で DXM03B0Q になりませんかね。
書込番号:15401566
1点
●PLEXTOR PX-128M3P RAID0
【PC環境】
・OS:Windows7-HP_64bit
・M/B:ASUS P8Z77-V
・Memry:4GBx4=16GB
・SSD:PX-128M3P 128GBx2_RAID0
【起動時間】
・電源ON 〜 BEEP音 → 4秒
・電源ON 〜 Windowsを起動しています。 → 13秒
・電源ON 〜 デスクトップ表示まで → 31秒
・スリープ復帰 → 4秒
************************************************
●SAMSUNG 840Pro RAID0
【PC環境】
・OS:Windows8-Pro_64bit
・M/B:ASUS P8Z77-V
・Memry:4GBx4=16GB
・SSD:840Pro 256GBx2_RAID0
【起動時間】
・電源ON 〜 BEEP音 → 4秒
・電源ON 〜 Windows8 窓 → 14秒
・電源ON 〜 デスクトップ表示まで → 19秒
・スリープ復帰 → 4秒
■Windows7比:39%高速
■自動ログイン、ロック画面、メトロ画面はスキップしている
■起動時はダイレクトにデスクトップが表示される
********************************************************
●Windows8の感想
・Windows7と比べて起動も速く快適
・IE10の起動が速くすぐネットにアクセス出来る
・IE10の戻るボタンが大きく使いやすい
・×終了ボタンが大きく赤色なのでクリックしやすい
・Windows Defenderが内蔵されているのでウィルス検索ソフトが不要
・ほとんどのソフトは正常に動作している。
・表示がおかしいフリーソフトが1個ある。動作はする。
・全く動作しないフリーソフトが1個あった。
書込番号:15403618
1点
オリオリオリオ〜 インターフェイスカード
http://oliospec.ldblog.jp/archives/cat_624069.html
↑読むだけでも楽しいです。
書込番号:15403997
1点
http://review.kakaku.com/review/K0000406304/ReviewCD=545442/#tab
この人のRocket 640Lは良いスコア出てますね。
書込番号:15404074
1点
アダプテック ASR-71605E ルールを一変させるパフォーマンス
http://oliospec.ldblog.jp/archives/19975624.html
このカード面白そうですね!
動けばですが・・・
オリオスペックにZ77で動作OKか問い合わせたら
たぶんだいじょうだと思うが保証はしません。
という果てしなくアバウトな回答がきました。(^^;
書込番号:15409464
1点
PX128M3P_シングルと840Pro_RAID0で
AcronisTrueImageHDでのバックアップ時間を比較しました。
OSはWindows8でバックアップ復元しているので全く同じ内容です。
Cドライブ → 45.3GB → バックアップ 15.5GB
PX-128M3P_Cドライブ → PX-128M3P_Cドライブ → 2分25秒(85秒)
SSD840Pro_Cドライブ → SSD840Pro_Dドライブ → 1分08秒(68秒)
●結果 → RAID0 → 17秒短縮 (20%高速)
昔は30GB程度のバックアップでも3分以上かっかていたと思います。
書込番号:15411650
0点
今はRAID0にしてCドライブ(OS)とDドライブ(DATA)の2パーティションで使っています。
以前は容量が足りないのでCドライブ(OS)とDドライブ(DATA)の2ドライブで使っていました。
SSDを4〜6台つないで起動するとDドライブに固定したいドライブの
ドライブレターが変わってしまい、いちいち変更する手間がありました。
今は複数ドライブをつないでも
RAID0で起動するとDドライブのドライブレターが固定できています。
SATAポートは順番に接続しています。
調子が悪くなると頻繁にリカバリ(復元)するのでDATAをCドライブに入れておくと
消えてしまいます。
メールフォルダーもDATAなのでDドライブに入れています。
書込番号:15411751
0点
SSDのRAID0は今回初めてやってみましたが、具合いがいいですね。更にレスポンスアップ。
例のインチキRAID0仕様ですがw まだあの仕様で使用してますw
これを味わっちゃうと、シングルSSDには戻れなくなりそうですね。
そのうちにもう一個買う予定です(^^;
今度はSSDのRAID病にかかりそうです SSD中毒→SSD RAID0中毒 まいったなぁ〜w。。。。
書込番号:15414167
1点
>これを味わっちゃうと、シングルSSDには戻れなくなりそうですね。
そうなんです。
シングルだと物足りません。
実際ベンチの様にすべて2倍速くなるわけでは無いですが
20〜30%は確実にアップします。
SSは少し古いSSDですがシングルとRAID0の速度比較です。
840Proは取っていませんがもっと速いと思います。
書込番号:15414470
1点
RAIDなんて全然体感出来ないよと言う人がいますが
RAID1と勘違いしているのでしょうか?
また実際に時間を計って言っている訳でも無く
勘で言っているので信憑性に欠けます。
書込番号:15414587
1点
返信が100を越えましたが
書き込み制限はいくつなのでしょうか?
書込番号:15414601
0点
840PROを256MBですが4台でストライピングしてみました。
RAIDカードとも今のところ相性良さそうです。
G.C.はM5Pの方がちょっと速いかも・・・
ただ速すぎるG.C.はSSDの寿命の面では疑問もありますが。
書込番号:15414640
2点
Solareさん
こんばんわ
Raiderの登場ですね!(^^;
>840PROを256MBですが4台でストライピングしてみました。
リッチですね〜。
2台以上だとRAIDカードが必要ですね!
RAIDカードは何を使っているのでしたっけ?
書込番号:15414670
0点
夏のひかりさん
RAIDカードはArecaの1882ix16(Gen)です。
これで16ポート全部埋まりました(笑)
書込番号:15415410
0点
solareさんのもすんごい数値ですねw
CPUもRAID0にしなきゃ足りないんじゃないですかね。。。(^^)
書込番号:15415755
0点
Solareさん
こんにちわ
>RAIDカードはArecaの1882ix16(Gen)です。
さすがですね!
最新RAIDカードと最新SSDの組み合わせは凄すぎて近寄れません。(^^;
アダプテック ASR-71605E ルールを一変させるパフォーマンス
http://oliospec.ldblog.jp/archives/19975624.html
↑このカードどう思いますか?
そもそもZ77で動くのだろうか?
SolareさんはXEONの双頭でしたっけ?
書込番号:15416996
0点
夏のひかりさん
すでに見られてるとは思いますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418831/#tab
こちらの方のキャッシュ速度見るとCPは良いと思います。
RAIDカードとマザー及びシステムの組み合わせによるシーケンシャルの最速値がおおよそこの速度になります。
ただAdaptecは私が使っていた5805の頃からHDDとの相性がたまにあるのと、最近ではM5Pが認識しないとかの書き込みありましたね。
そのあたりが気になります。
830は問題無かった様なので840PROは大丈夫だと思いますが・・・
ちなみにうちのカードのM5P×8台で取ったキャッシュ速度です。
書込番号:15417086
2点
Solareさん
こんばんわ
なぜか2000台より3000台のベンチの方が魅力的に感じます。(^^;
奇数が好きなのでしょうか!
キャッシュ以上は無理って事ですね!
>830は問題無かった様なので840PROは大丈夫だと思いますが・・・
RAIDカードはM/Bとの相性とSSDの相性があるので
売る側で検証して公開してもらえるとうれしいのですがなかなか本腰を入れてやらないですね。
はっきり動くとわかれば買う人も増えると思うのですが。。。(^^;
書込番号:15418083
0点
はじめまして。
諸先輩のレビュー、口コミを参考にさせていただき、
初めてのSSDを840Proにしました。
AMDの、しかも一世代前の環境でもこれだけのパフォーマンスを出すことができました。
皆様のベンチには及びもつきませんが、アップさせていただきます。
もちろん、もうHDDには戻れません。
これからも参考にさせていただきますm(_ _)m。
CPU :AMD Phenom II X4 955 Black Edition
M/B :ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
GPU :HIS HD 5870 iCooler V 1GB (CrossFireX)
memory:PSD34G1333KH+PSD38G1333KH(合計12GB)
電源 :CMPSU-850TXJP
ドライバ:AMD SATA Controller 1.2.1.331
書込番号:15419010
3点
ノーザンバンカーさん
こんばんわ
>初めてのSSDを840Proにしました。
それはお目が高い(^^;
十分満足できる一品だと思います。
書込番号:15419097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)












































































