このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 18 | 2013年6月6日 22:11 | |
| 4 | 0 | 2013年6月4日 21:40 | |
| 9 | 5 | 2013年5月15日 00:18 | |
| 10 | 10 | 2013年3月23日 11:42 | |
| 9 | 4 | 2013年2月6日 19:57 | |
| 6 | 14 | 2012年12月22日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
Samsung Magician Software Download Ver4.1
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/samsungssd/downloads.html
やっと日本語に対応しました。
6点
あら〜( ;∀;) ゴメン 被ってしましました。(/ω\)
書込番号:16215785
3点
久々にUPしましたか〜 でもここしばらく入れてないんですよね。
情報感謝。
書込番号:16215805
3点
you-wishさん
こんばんわ
SS1個だったので2分勝ちました(^^/
書込番号:16215817
2点
>SS1個だったので2分勝ちました(^^/
あら〜 勝負はVectorでして下さいよ〜(笑)
書込番号:16215939
3点
>勝負はVectorでして下さいよ〜(笑)
Vectorは怪しいっす。(^^;
書込番号:16216144
1点
日本で売りたいなら、日本語対応は当たり前の話であります。
IntelとSamsung
2強の争いになりそうです。
HDDと同じ構図で、資金力のない弱小メーカーは淘汰されます。
書込番号:16217526
0点
Magician Ver 4.1ですが常駐して見張っています。
RAIDには未対応なのでドライブが無いと警告が出ます。
RAIDドライブの情報は読めません。
書込番号:16218161
0点
RAID構成は基本的にドライブ情報はみれませんが、
フリーソフトのdiskinfoはドライブによってみれる場合があります
経験すみです
書込番号:16218279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもです!
が、しかし、流石にもうRAIDに対応しただろうと、、インストして、起動したら、、
な、 な、 なにぃぃぃぃぃぃぃぃ まだかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ ぼけけけけけけ〜
自分とこで出したSSD認識しないってどういう事だぁぁぁぁぁ サムスン何仕事してんだぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。何カ月経ってると思ってんだぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。ぼけぇぇぇぇぇ。。。
即効 アンインストールの運命でした(^^;
書込番号:16218289
1点
>が、しかし、流石にもうRAIDに対応しただろうと、、インストして、起動したら、、
>即効 アンインストールの運命でした(^^;
同じ思いでした。(^^;
いい加減対応してほしいです。
そろそろアンインストールしようと思ってます。
書込番号:16218679
0点
何度も言いますが
基本的にRAID構成上では
情報見れないのはやむを得ないと思いますよ
サムシングも大変だと思いますね
接続モード
IDE.AHCIしか表示しないのはそのためじゃないかな?
書込番号:16218701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏のひかりさん 18TBですか(^^
私はまだ1号機2.8TB、2号機1.8TBでした(^^; 皆さん使いっぷりいいですね。見習います。w
RAIDご対応=そもそも初めからやる気がなくて進めてないのか、、現在進行中か、、進行したが技術がなくて断念したか、、なんなんでしょうかね。。
次回UPまで期待してみますか。
そもそも今頃 Japaneseご対応って遅すぎますよね。。。。鼻くそほじりながら仕事してんのか。。。。一週間もあれば楽勝だぉ
ま〜でもMagician対応してなくてもRAID0安心して使用し続けてられるのはCDI対応してるからですよね。
ひよひよ様ありがとうございます。
正直CDIなかったら即効RAID0解体してシングルで使用してたでしょう。ブラックボックスじゃ〜、、怖くて使いたくないですw
書込番号:16219187
1点
総書き込み量が少ないほど
寿命が延びるけど
SSDの突然死が書き込み量に関係するかな?
書込番号:16219764
1点
地デジ録画 → 1時間番組で6GBです。
毎日の様に録画しているので書き込み量はどんどん増えてます。
あとデジイチとデジカメの写真と動画も多いです。
寿命とか全然気にしていません。
いつかは突然死を迎えるのでしょうか?(^^;
書込番号:16220922
1点
なるほど!
話は変わってしましますが、
SSDでRAID0 一組組んであれば、Smart Response Technologyは使用できないと今まで思ってて組んだ事もなかったですが、一応、遊んでる500GBのHDDとm4-64GBをSATA3.0につなげてみたら高速の文字が現れて使用できるんですね!
HDDのキャッシュArray組めました。なかなかいいじゃないですか(^^; いまさらですが。。
キャッシュ用のSSDは初期化しないとだめですが、HDDはそのまま使えるんですね。ムムッ。。
TVの録画用にも良いかもしれませんよ。大容量高速ストレージ試してみてなかったらお勧めします。
でも、SATA3.0なんですよね〜。。Z87なら6本あるから、、ニヤリ、、じゃないでしょうか(^^;
書込番号:16223441
0点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
Samsung Magician4.1 日本語対応で 解りやすくなりました。
Trimサポートのない XP/Vista 使いの方に 有効なオプチマイゼーション
4点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
どあつかましく ただいま応募完了!(笑)
情報感謝!
書込番号:16133244
2点
よし、当たったらノートに換装してそれをさらにどこぞのコンテストにも応募する二股お祭り騒ぎ。
書込番号:16133562
1点
あはははは! ライバル出現だ〜w
書込番号:16133588
0点
私も 応募したよ
情報ありがと
ライバル増えて嬉しい
書込番号:16133645
1点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
840Pro256GB_RAID0環境でIRSTを比較して見ました。
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
・IRST 11.7.1.1003
・IRST 12.0.0.1083
IRST 12.0.0.1083では4K writeが半分になります。
512Kは上がっています。
微妙(^^;
2点
オリエントブルーさん
こんにちわ(^^/
レスありがとうございます。
>840PRO単発では何の変化も無しでした。
単発だと
最近のバージョンならどれを使っても同じなのかも知れませんね。
IRSTのバージョンが影響を与える領域に達しておらず
すでにベンチが飽和している為だと思います。
その先で起きている事象が見えません。
4K writeも100MB/sは出てるのでこれ以下の実力では変わらない事になります。
100MB/s以上の環境で使うと気がつきます。
良く似た現象でウィルスバスターを使うと100Mbpsで実効回線速度が頭打ちになりますが
実効回線速度が100Mbps以下の環境で使っているとその変化に気づかない訳です。
100Mbps以上の環境で使うと100Mbps以上出ないので初めて気づきます。
書込番号:15860270
1点
840PR他はサブ機に廻してます。 RAIDはしませんよ〜(笑)
あおちんしょこらさん、ハカセ、Solareさん、オークさん等他
強者におまかせです〜w
書込番号:15860328
0点
4月はZ87登場でしょうか!
ASUS、Intel Z87搭載マザーのティザーサイト公開 - "GRYPHON Z87"の文字も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000181-mycomj-sci
SATA6Gが6〜8ポートになる様です。
SSDがたくさんつなげられるので楽しみです。
4台のSSD-RAIDが出来ると良いのですが・・・
書込番号:15860424
2点
NCQなしの4Kって実効性能に関係あるの?
書込番号:15860885
1点
こんちわ〜
あっしはいまだにv11.2.0.1006愛用です(^^;
他試した事があるけど、SCSIになったりで、やっぱ戻しました。
超久しぶりにベンチやってみました。
導入初期に比べると、シーケンシャル1000割ってたけど、他は上がってるのがありました。
(毎度4.5Ghzで恐縮です)
書込番号:15860894
2点
ケイエヌ(^^♪さん
こんにちわ
4K Writeが400MB/sを越えていますね!
環境の違いでしょうか?
うらやましい(^^;
書込番号:15863876
0点
こんばんは〜
クロック4.5GHz ocの性かと思って、超久しぶりに定格3.8GHzに落としてやってみましたが、
あんまり?変わりがなかったです。
それでも4kライト 100程落ちましたが。。
たぶん、今まで見てると、ROGシリーズは、少し成績がいいようですので、SATAの回路とか部品とか、信号品質がいいのかもしれませんね。
それか、ライトバックキャッシュは有効にしてますよ。offにしたら確か120ぐらいに示した記憶があります。
書込番号:15866404
0点
他のSSDユーザで申し訳ないのですが失敗談が…。
先ほど自分の環境でIRST 12.0.0.1083を入れたら
OSがクラッシュして再インストールする羽目になってしまいました。
自分はWin8x64+HM77チップのノート+PX-256M5P前期 RAID0です。
途中からのインストールではダメなのかと思い
OSインストール時にもトライしましたがやはりダメでした。
チップセットとの相性なのかM5Pとの相性なのか全くわかりませんが
まさかIRSTごときでOS飛ぶとは思ってませんでした…。
書込番号:15927086
0点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
Samsung Magician Software Ver.4.0 Release されました。
なんか がっかりな内容ばかりですが^^;
日本語 対応してません。
Windows8 でのSecure Erase 対応してません。
RAIDでは 認識すらしません。
GPTディスク 対応しました。
S.M.A.R.T.は見れました。
ベンチは出来ました。
ファームアップは 対応してます。
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=4307
主なVer.4.0 Release note
4.Operating System
- Windows XP SP2(32bit) / Vista(32/64bit) / 7(32/64bit) / 8(32/64bit)
5.Note
- SSD will not be recognized if it is part of a RAID array
- Magician does not work with SSDs connected via the SCSI controller interface.
- Only MBR and GPT partition types are supported. Magician may not work with other partition types.
- Secure Erase is not supported for Windows 8 systems.
4点
こんにちは〜 オリエントブルーさん
Windows7なら これで良いですし Windows8 でS.E.しないのならば 以前のものよりも 見やすいですよね。^^
書込番号:15725176
1点
四日前に出ましたよ この糞ソフト(^^;
RAID0はベンチ出鱈目 自身のS.M.A.R.T値すらも読み込めないw 日本語未対応
なんせ優秀な人材が集まってるようでこれ以上の発展はないでしょう
中身も怪しく思えてきましたw
書込番号:15725354
1点
こんばんは〜 ケイエヌ(^^♪さん
あらら〜〜Ver. 3 辺りまで お待ちください^^;
書込番号:15726516
1点
SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
「自作視点」でみるWindows 8、
Windows 8が引き出すパーツ性能とは?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20121219_578754.html
>ところがWindows 8の場合、SSDでもデフラグをオンにしておかないとTrimが効かないことになる。
初耳です。そうなんですか?
さっそくMagicianを起動して無効にしたデフラグを有効に戻しました。
デフラグを実行するとなんとトリム済みと表示されました。
しかも超速いです。あっという間に終わります。
2点
おはで〜す (^-^)ノ 夏のひかりさん
ここにそういう情報レスしてくれないと〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15501601/
書込番号:15504025
0点
>ここにそういう情報レスしてくれないと〜w
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15501601/
失礼しました。
近場に書き込んでしまいました。(^^;
書込番号:15504197
0点
>しかも超速いです。あっという間に終わります。
OSはTrimコマンドを出すだけだから、速いですよ。
何をするかはSSD次第です。
Magicianは終了までグラフ表示なので時間がかかります。
書込番号:15504502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Cドライブ → 2秒
Dドライブ → 6秒
デフラグと比べると超速いです。(^^;
Dドライブを見ると何か処理中の感じがします。
書込番号:15504885
1点
こんばんは〜
Windows8 で Trim 発行 確かめて見ました。
「コマンド プロンプト」の画面が表示されたら、『fsutil behavior query DisableDeleteNotify』と入力 0 でOK.
タスクスケジュール にも 確かに 自動的にデフラグ入ってましたね。
書込番号:15505737
0点
前回デフラグ時の日 Seq Write 40MB/s 程 速度低下 有りでした。
どうも これが原因だったように感じる。
タスクスケジュール デフラグ 無効にしておきました(笑。
Trim ファンクション 0 ---OK でした。今後様子見なり。
書込番号:15506479
1点
Trim ファンクション 0 はOSがTRIMコマンドを発行出来る状態を示し
それは受ける状態を示す物では無いと言う結論でした。
書込番号:15506922
1点
了解してます。(*^_^*)
G.C.だけでいいです。
書込番号:15507020
0点
>G.C.だけでいいです。
そうですね!
デフラグで試したけどTRIMの恩恵は感じませんでした。
Trimファンクション0はOSがWindows7の時にRAID0で使用しており
IRSTのバージョンが古くTRIM未対応の時も0でした。
書込番号:15507091
0点
そうなんです!!!!
私や夏のひかりさんが RAID0をやっていた意味 TRIM無しでも スコア落ないSSDを探し求めていた訳ですから
書込番号:15507123
0点
you-wishさん
Intel製コントローラの新型SSDが久々に登場、6Gbps対応の新チップ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121222_579943.html
↑こんなん出たんですけど、どうします?(^^;
書込番号:15512426
0点
おはようさんです。(*^_^*)
INTEL DC S3700 (200GB) これは やっと過去のIntel SSD ですね。
性能も すごいですね。 ただ CDMが少し低いので 今の物でいいです。(^O^)
書込番号:15512503
0点
>ただ CDMが少し低いので 今の物でいいです。(^O^)
やっぱり(^^;
しかも値段が高いですね。
長い間使わないので書き込み寿命はメリットを感じません。
もしもIntelコントローラ採用のバリュー品が出ても
840Pro並の性能が出てないと触手が動きません。
書込番号:15512603
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)































