840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

発売からだいぶ経ちましたが

2014/05/02 20:58(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:19件

840PRO 256GBの購入を検討しております。
現在はCrucial M4 256GBを使用しておりますが、使用していてたびたびフリーズするようになってきたのでどうせOSを再インストールするならと買い換えを考えました。

この製品が発売されてからだいぶ経ちますが、ベンチマークテストを見る限りではまだまだ一線級のモノかと思いました。
他社のSSDもかなり速くなってきたようですが、使っていて速度が遅くなると言うようなことはありませんでしょうか?
この製品以外に840EVOやCrucial M550やPlextor M5PRO、OCZ150、460などを考えております。

また、買い換えるならワンランク上の容量の物を選んで予備領域などにした方が良いでしょうか?
いろいろご質問ばかりになってしまいましたが、お答えを頂けましたら幸いです。

書込番号:17473798

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/02 21:48(1年以上前)

購入時_2012/11

1年5ヶ月後_2014/04

Rじんぱちさん

840PROは購入から1年6ヶ月経過後しましたが落ち込みも無く安定しています。
最近,新発売されたSSDよりも性能が良いと思います。
840PROはお勧めです。

SamsungのSSDは4台購入しましたがどれも満足な性能です。
・840EVO120G 1台
・840PRO128G 1台
・840PRO256G 2台

書込番号:17474001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/05/02 22:39(1年以上前)

夏のひかりさん

画像を拝見させて頂きました。
約一年半で全く速度が落ちていないのですね、素晴らしいです。
時間が経ってからの性能がわからなかったものですから大変参考になりました。

最新の物よりも性能も良いのですか。
お値段的にはM550にも惹かれていたのですが、これだけの性能を見せつけられると他の選択肢がかすんで見えますね。

ありがとうございます。

書込番号:17474216

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/02 23:03(1年以上前)

Rじんぱちさん

IRSTの有無とM/B,CPUの違いがあります。
購入時はZ77今はZ87を使用しています。

性能も良いのですが消費電力も非常に少ないです。
840PROは5年保証も魅力です。

840EVOと840PROはRAPIDモードも使えるので楽しめます。
MagicianはSSDユーテリティとして他社製を突き放すほど高性能です。

書込番号:17474320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/02 23:25(1年以上前)

夏のひかりさん

RAPIDモードはEVOではなくPROでも使えるのですね。
これはCPU内蔵のグラフィック機能の様にメモリの一部領域を指定して使うものなのでしょうか?

他にも機能を調べてみましたが、オーバープロビジョニング領域を指定する事も出来るのですね。
10%と言うと約25GBでしょうか?
私の現状では124GBを使用しているのですが、そうしますと256GBモデルでも問題無いでしょうか?

多機能ゆえにいろいろ使いこなすのに低レベルの私にも大丈夫か気になりますね。
しかしOSを普通にインストールして使うだけでも現状より速くなりそうですね。

書込番号:17474401

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/03 00:31(1年以上前)

Magician1

Magician2

Magician3

Magician4

RAPIDモードはメモリを使用しますが設定は簡単です。
しかしバラツキがあるので私は使っていません。
おまけ機能です。

>多機能ゆえにいろいろ使いこなすのに低レベルの私にも大丈夫か気になりますね。

Magicianは使わなくても大丈夫です。
使うとより高機能に使えます。
そんなに難しくないです。

SSDは128GBよりも256GBの方が速いです。
しかしCドライブとしては128GBでも問題無く
その性能差はベンチのみです。
体感は速すぎて難しいです。(^^;

【私のドライブ環境】
・Bドライブ → 840PRO-256GB (バックアップ)
・Cドライブ → 840EVO-120GB(システム)
・Dドライブ → PX-256M5P  (データー)
・Mドライブ → 840PRO-256GB(録画専用)
*システム予備 → 840PRO-128GB
*バックアップとシステム予備 → HDD-500GB(机の中)

書込番号:17474605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 00:45(1年以上前)

夏のひかりさん

いろいろなスクリーンショットを挙げて頂きありがとうございます。
先ほど調べたものは英語だったのですが、今は日本語になっているのですね。
これなら私にもなんとかなりそうなもので安心しました。

オーバープロビジョニング領域は設定されているのですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

夏のひかりさんは1台のPCに複数台のSSDの載せていらっしゃるのですね。
うらやましい限りです。

書込番号:17474641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 17:29(1年以上前)

レス失礼です。

「夏のひかりさん

840のPROと同時期に出た、無印840は購入されてないのですね?

マジシャンは、SSDに詳しい人の中で良いと言う意見はあなたくらいじゃないでしょうか。
他のSSDマニア?の方たちは、否定派が多いですね。」

128で性能が良い物で現行品は、840PROとCSSD-S6T128NHG6Qなどですね、知っている限り。
どのメーカーも、240Gクラス以上は書き込み速度は速いけどそれ未満だと極端に遅くなるものが多いです。
ですので、買う場合は、240G以上を買うのをお勧めいたします。

書込番号:17476527

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/03 18:33(1年以上前)

馬鹿ですよさん

>840のPROと同時期に出た、無印840は購入されてないのですね?

無印840は興味が無かったので買いませんでした。
それが何か?

>マジシャンは、SSDに詳しい人の中で良いと言う意見はあなたくらいじゃないでしょうか。
>他のSSDマニア?の方たちは、否定派が多いですね。」

褒めてるのは私だけですか!(笑)
Magicianはver4.3になってから日本語対応になり使いやすくなりました。
それ以前のVerはダメです。

気に入らなければ使わなければ良いだけです。

書込番号:17476687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 19:53(1年以上前)

Magicianのお話はとても参考になりました。
ただ、その機能を使う使わないは買った本人次第ですので、私のはとてもありがたい情報でした。
ありがとうございます。

容量は240GB以上のものを考えていますが、500GBクラスでも価格と財布の中身が折り合えばそれも検討してみようと思っています。
とりあえずは840PROの256GBを一番の候補として考えて出来たらGW中に秋葉原に行ってみたいと考えています。

もし他にもおすすめのSSDがありましたら、教えて頂けたらと思います。

書込番号:17476902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 00:44(1年以上前)

夏のひかりさん
840無印も買って、840の3機種でデータをとってみたらよかったと思います。

マジシャンに限らず、SSDに詳しい人はSSDメーカーソフトは使用されていないようです。
バージョンアップされて使いやすいと言っても、PC環境によってはベストとは言えるかどうか。


Rじんぱちさん
CFD CSSD-S6T256NHG6Q、も良いと思います。

書込番号:17477833

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/04 09:52(1年以上前)

SSDスペック比較

>840無印も買って、840の3機種でデータをとってみたらよかったと思います。

前にも書きましたが興味の無いSSDは買いません。
個人の自由なので好きなの買わせて下さい。(^^;

>マジシャンに限らず、SSDに詳しい人はSSDメーカーソフトは使用されていないようです。

ん?Magicianなどを使う人はSSDに詳しくない人と言いたいのでしょうか?
それは知らなかったです。(笑)
でも使う使わないは個人の自由だと思うのですが・・・
偏見はいかがな物でしょうか?

>バージョンアップされて使いやすいと言っても、PC環境によってはベストとは言えるかどうか。

全ての環境を試す事は出来ませんので各人で判断して下さい。
別にマジシャンを使わなくても840PROは使えます。

趣味ですのでSSD各社のユーティリティはほとんど試しています。
その中では良く出来てると思いました。

書込番号:17478578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/04 23:31(1年以上前)

買うのは本人の意志なのだから、好きな物を自由に買って満足したほうがいいのさ('A`)ドウセジコセキニンダカラキニスルナヨ


紙基板と妊娠コンデンサー以降は('A`)トンスルランドセイヒンヲマッタクシンヨウシテイナイオレ



書込番号:17480911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/06 20:22(1年以上前)

本日、秋葉原店頭にて840PROを購入してきました。
ベンチマークテストなどでは速いドライブもたくさん出ていますが、夏のひかりさんのコメントや画像をアップしてくださった事と、店頭にて店員さんにお話を伺った上で納得して購入することが出来ました。
夏のひかりさんの情報を頂いていたからこそ、店員さんの言葉も良く理解することが出来ました。
こちらの最安値より1000円ほど高値と交通費などはありましたが、自分で納得して買うことが目的でしたので、その分は勉強料だと考えています。
まだOSのインストールは行っておりませんが、週末に作業を行うつもりです。
コメントをくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:17487267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 19:01(1年以上前)

結局サムスン、か。

財布に余裕があるなら、インテルS3700-200GまたはS3500-240Gにしておけばよかったのに

書込番号:17490346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/19 09:17(1年以上前)

最近、旅行やカメラにはまってて自前のPCからも遠ざかっておりますが、自作ぬPCは河童セレの頃から続き のめり込んだ時期には掟破りの魔改造も沢山やってきました。
故に、振り返れば莫大な勉強代を支払ってきましたが、残った物品は何もありません
「知識」以外ホントに何も残りませんでした。
しかし、この「知識」こそが大いなる産物。



昨今激しい各社販売競争の中、入り混じったラインナップの中で840PROは「どのベンチ」でも安定性、高速性、耐久性において水準を上回る優れた性能を発揮しています。
私も愛用しております。

ハッキリ言ってベストパイです。


840pro>840evo>830>840


因みにもう販売こそしておりませんが、EVOと無印の間に830が食い込んでいます。

書込番号:17532264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/08/05 04:45(1年以上前)

今更ですけど
840Proはベンチでは優秀ですが
読み書きが同時に行われる状況ではガクっと性能が下がります。
850proではそこらが解消されてるようで
名実ともにSATA最強SSDになりそうです。

書込番号:17803196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD換装

2014/04/20 22:17(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

すみません。サムスン製品関係ないんですが、HDDの取り外しはどうやればいいのでしょうか?画像のとおりビラビラで固定されています。ビラビラを引っ張らないように黒い部分とHDDを引き離さないといけないんですかね…。他の方の紹介見ると、もっと簡単そうだったんですが(¨;)パソコンはNECのLM750FS6Wです。

書込番号:17433830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/20 22:21(1年以上前)

リカバリかクローンどっちで作業するの?
クローンだと、さきに作業してからでないとHDD取り出せないy

ビラビラとか黒いとか、連想できるのがいくつもあるようなモノで話進めてもわからないので、具体的にどこについているモノか書かないとわかりません。
もしくは、デジカメで撮って表示するか。

書込番号:17433854

ナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 23:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん
すみません。画像はアップし損ねました。
クローンでデータは移行済み。バッテリ外して右側の裏蓋外して画像のとおりHDD確認。ここからいくつか付いてるネジを外すのか、パソコンに固定されたオレンジのヒモをちぎらないようにHDDとの接続部分を引き離してSSDを取り付けるのか…。

書込番号:17434052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/20 23:16(1年以上前)

HDDの物は違いますが、あらかた共通となってるので写真のような端子となってるはずです。
オレンジ色のはフィルムプリント基板で華奢なので慎重に硬い根元をゆっくり引き抜けば
抜ける筈です。

書込番号:17434128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 23:27(1年以上前)

> Re=UL/νさん
慎重に引っ張ったら外れました!このHDDの裏の銀色のやつはSSDにも必要ですか?ネジも変な形で外れそうにないんですが。

書込番号:17434173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/20 23:34(1年以上前)

いいえ、それ自体がHDD本体です。誤って外れないよう特殊ねじになってます。
SSDには要りませんよ。

SSDもHDDと同じ規格で端子が出来てると思います。
同じように慎重に挿して収めるだけですよ。
後は、7mmとか9oとかSSDの厚みによって中でがたつかないように
スペーサーがあるものがありますね。

付いていたHDDの厚みが9oなら付属品のノートパソコン用スペーサーというのを
付けてみて下さい。

書込番号:17434197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/21 12:23(1年以上前)

そこまで出来たなら、SSD取り付けるだけです。その黄色いケーブルのをSSDにさせば完成です。
HDDはそれ以上外すものはないです。

書込番号:17435448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2014/04/21 15:25(1年以上前)

そのフタ開けるとHDDが昇天します。

書込番号:17435896

ナイスクチコミ!1


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/26 09:18(1年以上前)

ありがとうございました!
無事SSD換装できました(*゜ー゜)ゞとりあえずエラーもなく起動できましたが、このあと何か作業ってありますかね?

書込番号:17450425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/26 23:09(1年以上前)

ベンチ取るなどで、正常に速度が出ているかどうかの確認ですね。
もし、低速な状態で動いたとしてもHDDより速いので、SSD使ったことない人だと気がつかないこともあります。

普通に動くように慣れば、それ以上はすることないですね。
デフラグなどはしなくても良いですから。むしろ、デフラグはしないほうが良いですy

書込番号:17452836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サムスンとプレクス比較

2014/04/18 05:25(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

初SSD購入で迷ってます。
こちらのサムスン製品とプレクスのPX-256M5Pでしたら、コスパ含めどちらがオススメでしょうか?はじめはプレクスだったんですが、評判はこちらも負けず劣らず…。価格.comの値段もさほど変わりませんし。

書込番号:17424686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/18 07:28(1年以上前)

どちらも高性能SSDで体感などはまったく変わらないでしょうね、
私はSANSUNG 840 Proを使っていますが、満足しています。
NANDメモリ国産にこだわるならPLEXTORでしょうが、こだわりなければどちらでもいいかと。

書込番号:17424824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/18 08:13(1年以上前)

CFD
CSSD-S6T256NHG6Q   256GB 東芝製
http://kakaku.com/item/K0000634542/
\20,300

↑256GBでしたら、上記のCFDの東芝製のSSDも良いですよ。
↓少しお安く済ませるなら、HDDメーカーのSEAGATEのSSDも性能が良いです。
移行ソフトは無料のEaseUS Todo Backup Freeを使うと良いでしょう。

EaseUS Todo Backup Free 移行ソフト無料
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

SEAGATE
ST240HM000  240GB
http://kakaku.com/item/K0000586221/
\14,850

書込番号:17424911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2014/04/18 09:03(1年以上前)

ベンチ掛けないとわからないような僅かの差に拘るならその2つでもいいけど、840 EVOでもそんなに変わらないですよ。容量大きいと差が縮まるし。

ただ、特殊な制御で高速化してるので限界はありますけどね。一度に数ギガバイトまでなら大丈夫。

書込番号:17425035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/18 10:48(1年以上前)

性能も価格も大きな差がないので、ここまで来ると好みで選んでも良いかと。
プレクスM6シリーズでしまたし、M5Pお使いならプレクスでも良いかと。

書込番号:17425264

ナイスクチコミ!0


BRICsさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/18 23:44(1年以上前)

現行品(仕様変更)M5やM6シリーズ買うぐらいなら840 Proの方がいいのではないでしょうか?
プレクスの現行SSDのNANDはページサイズ8KB→16KBに格下げでセル消耗激しくなってたり
サーマルパッド廃止で長時間使用で速度低下したりするみたいですよ。

変更についてはリンクスの2月のお知らせにあります。

書込番号:17427231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 21:35(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございました!
結局デザイン等含め、こちらのサムスン製品に決めました。データ移行は完了しましたが…。早速壁にぶち当たりました。外し方がわからん…( ´△`)

書込番号:17433626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保証書

2014/04/17 23:30(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

オークションで未開封品を買おうかと思っているんですが、保証書って箱の中に入っていますか?

書込番号:17424239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/04/17 23:36(1年以上前)

多言語で書かれている保証書が封入されてされています。

書込番号:17424256

ナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/17 23:49(1年以上前)

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
多言語…はちょっと不安ですが。あと保証って普通購入日からですが、封入系はそこをどうやって証明するんですかね…。

書込番号:17424308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/04/18 00:16(1年以上前)

通常販売ルートからの購入が安心ですよ。

http://japan.samsung.com/support/warrantyInformation/ssd.html

(1)保証書の有無 (2)製品の型名 (3)製品のシリアルナンバー (4)ご購入店 (5)ご購入年月日 (6)不具合内容
【ご注意ください】
販売店独自の修理延長保証にご加入されているお客様は、お買い求めの販売店様へお問い合せください。
保証書の提示がない場合は保証期間中であっても有償となることがありますのでご了承ください。
消耗部品につきましては、保証対象外とさせていただきます。
日本国内正規販売品のみ保証の対象となります。 (海外からの並行輸入品は対象外となります)

上記 保障書は 箱にありますが,他に ご購入店 ご購入年月日 を出品者に確認

日本国内正規販売品ちゃんとB/ITか どうかの確認 

修理依頼書
http://japan.samsung.com/support/repairpolicy/iframe/repair.pdf

書込番号:17424398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/04/18 00:21(1年以上前)

>>多言語…はちょっと不安ですが。あと保証って普通購入日からですが、封入系はそこをどうやって証明するんですかね…。

日本語もありますよ。

代理店サイトからです。
>サポートにはレシート等ご購入日のわかるものが必要となりますため、大切に保管下さいますようお願いいたします。
http://www.itgm.co.jp/support/

書込番号:17424418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/18 05:17(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
工場出荷…みたいな記載でしたので、恐らくレシートのようなものはないでしょうね。ちょっとそちらのオークションはやめておきます。
また振り出しに戻ったため、別立てで製品比較についてちょっと聞いてみようかと…。よろしければそちらもご覧いただけると( ´△`)

書込番号:17424682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 合計書き込みバイト数

2014/03/22 11:24(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:11件

1年ほど840Pro 256GBをWindows 8のシステムディスクとして使っています。
久しぶりに Magicianを開いてみると、合計書き込みバイト数は 28.50TBでした。
他の書き込みを拝見すると保証範囲は40GBx365x5=73TBくらいのようで、
1年でその1/3に到達した、というのはちょっと意外でした。
参考までに、みなさんの書き込みバイト数はどれくらいか、
教えて頂けませんか?

書込番号:17331385

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2014/03/22 13:29(1年以上前)

どこからその計算式が出てきたのかは知りませんけど。
仮に1万回の書き込みが出来るとして、寿命書き込み容量は2500TBですね。
仮の仮に1/3程度だとしても、残り寿命は30年ほどあります。
73TBだとしたら、300回も書き込めないことに…いくらなんでも。

>1年ほど
一日1時間の人もいれば、一日中使っている人もいます。他人に、買ってからの時間を聞いても参考にはなりません。SMARTには稼働時間が出ていると思いますので、そちらで計算しましょう。

ちなみに、うちのはIntel製240GBですが。稼働時間が8809時間で、総書き込み容量12.2TBほどです。

書込番号:17331789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/22 14:51(1年以上前)

同じSSDをWindows 7のシステムディスクとして使っています。
使用期間は約1年程度(一日平均三時間使用)で2.62TBです。(Samsung Magicianのドライブ情報)

(追記)
一年で28.5TBはかなり多いですね。
特にベンチマークソフト「CrystalDiskMark」はALLで計測すると一回につき最低30GB程、書込みますので
ベンチマークのやりすぎには注意して下さい。

書込番号:17332027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 15:35(1年以上前)

Windows8.1でHomeGroupを有効にしてると、バックグラウンドでずーーとdiskに相当量の書き込みが発生する場合があるという報告があったよ。 ずーーと書いてるらしいので、年単位でやるとスレ主相当にはなってたかも?PerformanceモニタでDiskをWatchしてみたら? 

止める場合は、HomeGroupを無効にして、二つの関連サービスも無効にする。

ただし、8.0ではまだ聞いてない。

これ教えても変更後の結果(効果あり、なし)を書いてくれない人が多いので、結果も書いてほしい。
(ちなみに僕はHomeGroupは元からOFFだから分からない。)

書込番号:17332140

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/03/22 21:49(1年以上前)

50nm MLC IMFT with 10,000P/E cycles--Intel X25-M
32nm MLC Toshiba with 5,000 P/E cycles--Patriot
27nm MLC Samsung 5,000?---Samsung 830
25nm MLC IMFT with 3,000 P/E cycles---crucial M4,Intel 330
21nm MLC Samsung with 3,000 P/E cycles---840 Pro
20nm MLC NAND with 3,000 P/E cycles ---- IMFT's latest 20nm MLC
19nm TLC Samsung with 1,000P/E cycles--840,840 EVO

Samsung 830 256GB--6,000TBW を超えている情報も有りなので それこそ 23,000回超えているので 上記書き換え回数 以上も有り得るし、逆に それ以下も故障などで 有り得る。

840 Pro 256GB は 3000回程で 750TBW その1/3と見ても250TBW位は行けそうですね。ですから 840 Proの保証TBWはメーカー保証の基準であり 書き込み終了制限TBWじゃないので 余り神経質にならなくて良いと思います。

http://www.anandtech.com/show/6459/samsung-ssd-840-testing-the-endurance-of-tlc-nand

IMFT's latest 20nm MLC 19nm TLC

http://www.anandtech.com/show/7173/samsung-ssd-840-evo-review-120gb-250gb-500gb-750gb-1tb-models-tested

書込番号:17333454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/03/22 23:57(1年以上前)

みなさん早速有用な回答をありがとうございます。

KAZU0002さん、

計算式は、他の方も書いていらしたのですが
840Proのデータシートに保証に関する次の記載がありまして、
1日40GBで365日x5年だとこうなるのかな、
という単純なかけ算でした。

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/Downloads/DataSheet-Samsung_SSD_840_PRO_Rev12.pdf

For enterprise applications, 5 years limited warranty assumes a maximum average workload of 40GB/day (calculated based on host writes and on the industry standard of 3 month data retention). Workloads in excess of 40GB/day are not covered under warranty.

SMARTで見る稼働時間は8322(時間?)、Power Onは155回でした。

おやじ0101さん、

こちらのPCはほぼ一日中動いていますので、
時間あたりの書き込み量は同じくらいなのかもしれませんね。

クアドトリチケールさん、

私の記載が不正確で、こちらも正確には Windows 8.1でした。
Home Groupというのは知りませんでしたが、
設定を見てみたら知らないうちにjoinしていたので、
leaveしました。この後のTBWの増え具合を見てみたいと思います。
ちなみに最初の書き込みから増えて、今では 29.16TBになりました。

you-wishさん、

なるほど、Samusungの保証TBWとP/E cycle限界のTBWには
10倍位の差があるのですね。
あまり気にせず、安心して使いたいと思います。

ありがとうございました!!


書込番号:17334006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/23 00:11(1年以上前)

おそらく、無くて七癖さんが出している
>他の書き込みを拝見すると保証範囲は40GBx365x5=73TBくらいのようで、

というのは、
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840pro/
エンタープライズPC/サーバー用途の場合の保証の制限事項であがっている「73TBW以下」
(TBW=73TBとは、一日当たり約20GBの書込みを行うCADデザイナーの2倍である40GBの書き込みを、
連続して5年間行った場合に漸く到達することを前提)のことなんだと思います。

クライアントPCの場合、上記の制限事項はないので気にしなくてもいいといえば、いいんですが、
やはり一つの目安にはしてしまいますね。

ちなみに、僕の場合、S.M.A.R.T情報を見ると使用時間921時間で総書き込み量は1.496TBとなっています。
取り付けた当初、OSを何度もインストールし直したので、1TBはすぐに突破してしまいましたが、
その後は2か月で0.5TBの上昇というようなペースですね。

書込番号:17334045

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/03/23 09:32(1年以上前)

840PRO

M ドライブ → 840PRO 256GB → 総書込量 26060GB (26TB)
地デジ録画専用に使っています。
2時間番組で約10GBの書き込み量です。
2012年11月19日に購入しました。
使用期間1年4ヶ月で26TBですので保証期限の5年使うと93TBになりそうです。

・51MB/日
・18.6TB/年
5年保証(書き込み容量制限無し)ですので安心して使っています。

Samsung 840PRO spec
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840pro/

●保証規定
・クライアントPC用途は無条件で5年保証
・エンタープライズPC/サーバー用途は5年間もしくはTBW=73TB

※1
SSD 840 PROシリーズをエンタープライズPC/サーバーでご利用いただく際の製品保証は、
期間(5年間)もしくはTBW(Total Byte Written=総書込みバイト量)しきい値(73TB)に到達した日の、
いずれか短い期間までとなっています。なお、TBW=73TBとは、
一日当たり約20GBの書込みを行うCADデザイナーの2倍である40GBの書き込みを、
連続して5年間行った場合に漸く到達することを前提とした、極めて厳しい基準に基づいています。

※2
エンタープライズPC: 大規模なシステムで利用されるPC・サーバー・ワークステーションなどのこと。

現在6台のSSDを使用しています。
リスク分散を考えて違うドライブを使用しています。
C ドライブはTrueImageHDでバックアップを取っています。

B ドライブ → 840PRO 256GB → バックアップ専用
C ドライブ → PX-128M5P   → システム(Windows8.1)
C ドライブ → 840EVO 120GB → 予備システム
C ドライブ → 840PRO 128GB → 予備システム
D ドライブ → PX-256M5P → データー専用
M ドライブ → 840PRO 256GB → 地デジ録画専用

書込番号:17334948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/03/23 09:48(1年以上前)

>・51MB/日

51GBの間違いでした。(^^;

書込番号:17334995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 10:17(1年以上前)

>設定を見てみたら知らないうちにjoinしていたので、
leaveしました。
==>
それでは不十分ですよ。上に書いてるように、コンパネ->管理ツール->サービスから HomeGroupが頭についてる2つを無効にしてください。 記憶ではHomeGroup ListenerとHomeGroup Providerだったでしょう。

書込番号:17335096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/03/23 18:02(1年以上前)

やせたい!!!さん、
夏のひかりさん、

保証条件のTBWは、サーバー用途だけなのですね。
気づきませんでした。
いずれにしろ保証を使うことが無いと良いのですが。

クアドトリチケールさん、

サービス名称の情報ありがとうございます。
二つを止めてみました。
今後の様子を見てみます。

書込番号:17336541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/26 18:24(1年以上前)

しつこいけど、結果の報告を宜しく。 現状が変わらないのか、改善されたのか、(まさか悪化はないと思うが)。

多分、これアドバイスした人で 運用の結果どうだったかレスくれた人を覚えていない。やってみます、試してみますで終わり...

書込番号:17347491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/03/28 23:35(1年以上前)

クアドトリチケールさん、

その後の様子を見てみたところ、

前回: 8322H 29.16TB (3.58GB/H)
今回: 8476H 30.13TB (3.64GB/H)
差分: 154H 0.97TB (6.45GB/H)

ということで、なぜか書き込み量は増えていました。
HomeGroup XXのサービスは止まっていますので、別の要因のようです。

まぁ特に不都合が起きているわけではなく、あまり気にせず、
また思い出したころに観察してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17355534

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2014/03/28 23:46(1年以上前)

タスクマネージャーのリソースモニターで、どのプロセスが実際にどれだけ書き込んでいるかがグラフ表示されますので。確認してみてはどうでしょう?

書込番号:17355575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/03/29 00:17(1年以上前)

6.45GB/H
地デジ スカパー などの予約録画などをしているのでは ないのですか?
タスクマネージャーで ディスクへ書き込みしているタスクの確認を、、

CrystalDiskInfo 6.1.9aでも 書き込み量 増加の確認されては どうですか?
http://crystalmark.info/download/

書込番号:17355661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/03/29 18:29(1年以上前)

SSD SPCC win7用 資料 13-4-1現在.

SSD SPCC win8.1pro64bit 資料 14-3-29現在507ABBF0

>1年ほど840Pro 256GBをWindows 8のシステムディスクとして使っています。
久しぶりに Magicianを開いてみると、合計書き込みバイト数は 28.50TBでした。

なんだかすごく多いですね。

私のは120GBのSSD、1年間ほどで3200時間で970GB(総書込量1884GB)ほどです(テレビも視聴しているので起動時間は長いです) 1日当たり約2.7GBほどとなります。 予想より多い^^
途中ファームウェアをupdateしたので投入回数が違っています。
 
HomeGroup ListenerとHomeGroup Providerともに手動に設定していました。今無効にしましたが。。。

他の設定はRamDisk(RamPhantomEX)にWEBブラウザの履歴と一時ファイルを置き、又仮想ディスクとしても利用しています。
それとマッハドライブを使っております。

書込番号:17358127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/04/06 13:07(1年以上前)

皆様、更に追加の情報をありがとうございます。

KAZU0002さんからご指摘頂いたように、
Windowsの管理ツールのリソースモニターで詳細を確認したところ、
どうやら書き込みの大きい犯人は Windows Search のようです。

リソースモニターで、Disk のWriteが大きいプロセスを見るとSystemとなっており、
更にSystemの詳細を見ると searchindexer.exe が

C:\ProgramData\Microsoft\Search\Data\Applications\Windows

の下に、定期的に、数MB/sでファイルを書き込んでいました。
この影響で平均 1MB/s 位の書き込み量になっていたようです。
Windows Serchサービスを止めてまだ丸一日くらいですが、
今のところ 平均 0.3MB/s 程度の書き込み量に落ちています。

それにしてもリソースモニターって強力ですね。
タスクマネージャでは分からなかったあれこれを解明できました。
今度は ProfSvc (Usr Profile Service)というのが
CPUを喰っているので調べてみようと思います。

SSDについては、これでまた、しばらく様子を見てみます。
皆様有用なアドバイス、ありがとうございました。


書込番号:17385557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

半年以上使用の方に質問です。

2013/08/22 17:37(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:20件

当初
(1)[使用二か月目でExcel 2010が動かなくなる」の不具合(価格 COM)
(2)NANDフラッシュメモリの耐久性に問題あり。
(3)付属ソフト(データ移行、管理)に根本的な不良あり。(ネットに多数の報告あり)
ため、購入検討からはずれていましたが

(1)価格COM等のユーザレビューでの高評価が圧倒的に多い。
(2)PC雑誌での性能評価およびPCショップの定員の評判も高い。
の為、購入候補になりました。

私がSSDに求めているのは
(1)速度より長期使用での安定性および信頼性。
(2)コントローラにGC機能を実装し長期使用で速度低下を防ぐ機能があるか。(当SSDは優れたGC機能を実装している事が確認できました)
です。

ユーザレビューでの評価は圧倒的にOSインストール時の速度および短期間での使用よるもので私が求めていた半年以上使用での評価はありません。題名通り最低半年以上使用の方に下記の点をお聞きいたします。(840Proシリーズなら128GBおよび512GBでもかまいません。又前モデル830シリーズの所有の方もかまいません)

(1)使用期間中,パソコンの正常の動作状況(SSDが原因のトラブルの発生状態は?)
(2)使用期間中の速度低下の状態は?(通常使用の範囲であり、サーバー等の高負荷および使用率が80%等の速度低下が発生しても当然の状態は除きます。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16496011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2013/08/22 17:58(1年以上前)

新たにPC作り直したときにこのSSDいれました。ちょうど半年ほどです。

>(1)使用期間中,パソコンの正常の動作状況(SSDが原因のトラブルの発生状態は?)
現在のところありません。他の原因によるブルースクリーンがありましたが、現在は解決し、安定した動作です。

>(2)使用期間中の速度低下の状態は?(通常使用の範囲であり、サーバー等の高負荷および使用率が80%等の速度低下が発生しても当然の状態は除きます。)
こちらも問題ありません。電源入れてから立ち上がり、安定状態に入るまでほぼ待ちありません。

下のスレ(壊れる予兆)でもありますが、SSDってどうも突然死が多いようです。安全に使う事をメインで考えられるならHDDの方がいいのではありませんか??速度は別にいらないようですし。それかRAIDを組んで使う等安全対策を講じる必要ありそうですよ。

私は壊れたときは壊れた時でバックアップを取るようにして使ってますのでRAIDも組んでません。ちなみにバックアップ先はHDDです。

書込番号:16496061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/22 19:57(1年以上前)

たかしくんです さん

ご回答ありがとうございます。
(1)(2)共問題なさそうですね。
(2)の速度低下のについて
→ベンチマークでの変化はどのようになっているのでしょうか?教えていただければ幸いです。

>安全に使う事をメインで考えられるならHDDの方がいいのではありませんか??速度は別にいらないようですし。それかRAIDを組んで使う等安全対策を講じる必要ありそうですよ。

ご指摘の通り安全に使う事をメインで考るならHDDが正解です。しかし3年ほど前にOCZ製のSSDを使用しており(1年程度で動作不良で使用不可になりHDDに戻しました)その時の衝撃的な速度を忘れることができない態です。SSD導入後は定期的にHDDにバックアップはとる予定です。RAIDは予定していません。

書込番号:16496367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2013/08/23 04:50(1年以上前)

買ったのが今年のお正月あたりのセールです。なので8ヶ月以上経っています。
Windows8 core i7-3770 メモリ16GB

>(1)使用期間中,パソコンの正常の動作状況(SSDが原因のトラブルの発生状態は?)

8ヶ月と20日ほど。不具合は全くありません。ブルースクリーンも見たことありません。


>(2)使用期間中の速度低下の状態は?(通常使用の範囲であり、サーバー等の高負荷および使用率が80%等の速度低下が発生しても当然の状態は除きます。)

全くありません。パーティションを4つに区切ってシステム、アプリ、メール、仕事、に分けて使用しています。

レビューにあるエクセル云々の方は1)運悪く不具合のある個体に当たってしまった。2)エクセルのVBAの書き方に問題がある。のどちらからだと思います。私もVBAで結構重たい作業(1アクションで数時間)のマクロ作って使ってますが、エクセルのマクロのせいでブルー・スクリーンが出るとかは見たことがありません。
そもそもエクセルで大規模なセルを扱う場合はメモリに配列で読み込んでメモリ上で作業させたりするので、VBAの書き出しでそんなに頻繁にブルースクリーンってのがなんかおかしいなぁと思って読んでました。(個体が悪くて起こりえるとは思いますが、それはもう運が悪かったという話で。)

韓国系の製品には必ずと言っていいほどネガキャンをはる人が出てくるので、悪い情報は話半分ぐらいにして聞くといいかと。ちなみに私が購入を考えている時にアメリカのカカクコムみたいなランキングサイトで見た時は、カカクコムではインテルがずっと1位でしたが、アメリカではインテルは10位以内にも入ってなくて、840PROが1位でした。

書込番号:16497654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2013/08/23 07:18(1年以上前)

>当初
>(1)[使用二か月目でExcel 2010が動かなくなる」の不具合(価格 COM)

ストレージのせいで特定のソフトが動かなくなるのは考えにくい

>(2)NANDフラッシュメモリの耐久性に問題あり。

840 Proは2bit MLCですよ?

>(3)付属ソフト(データ移行、管理)に根本的な不良あり。(ネットに多数の報告あり)
ため、購入検討からはずれていましたが

これで止めたのなら、普通はその辺のユーティリティは重視してないから、、、

>(1)価格COM等のユーザレビューでの高評価が圧倒的に多い。
>(2)PC雑誌での性能評価およびPCショップの定員の評判も高い。

に流されない方がいいです。

この辺のひとたちは普通に使ってて問題なければ、性能と価格で評価してるので。

>私がSSDに求めているのは
>(1)速度より長期使用での安定性および信頼性。
>(2)コントローラにGC機能を実装し長期使用で速度低下を防ぐ機能があるか。(当SSDは優れたGC機能を実装している事が確認できました)
です。

GCしないSSDなんてないし、TRIM発行するOSならいまどき速度低下するってことはないと思いますが。第一速度は気にしないのでは?

書込番号:16497807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/25 14:35(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます。おかげ様で長期使用での動作状況がわかりました。

半年程度(通常使用)では初期不用品を除いては安定動作をしかつ速度低下もないようですね。

nuit de Tokyoさん
Excelの動作不良の原因について詳しく教えていただきありがとうございます。
SSDの不良よりVBAの記述の方に問題があったんですね。十分、納得できました。
このSSDはアメリカでもNO.1だったんですね。国柄だけでは物事を判断してはダメですね。勉強になりました。



書込番号:16505916

ナイスクチコミ!0


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 22:41(1年以上前)

ショップの店員にも評判が良い(笑)筈なのにショップの店員が
メインとして使ってない人が多いのは何故なんでしょうね。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1005/45708

INTEL、PLEXTOR、東芝で殆ど占めていますよ。

書込番号:16715702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
サムスン

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月24日

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング