840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD壊れる時の前兆は?

2013/07/25 02:52(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:20件

SSDが壊れそうになる時は、どういった前触れが出ますか?

HDDは、経験から予測がつきますが、SSDは、見逃してしまいそうなので心配です。

なんの前ぶれもなくある日突然逝っちゃうものですか?

書込番号:16400576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/25 08:21(1年以上前)

これは5年も保障期間があるから だいぶ安心じゃないですか
システムイメージとデータバックアップ取ってあれば、屁の河童でしょ(*^_^*)

大概、 おっ壊れないかな・・・なんて企んでる内はおっ壊れなくて 参ります?? よね(^^;

書込番号:16400927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28919件Goodアンサー獲得:254件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2013/07/25 08:41(1年以上前)

挙動不審が発生しだして 2日後にお亡くなりになりましたw
ただし最近のSSDではありません かなり昔4年以上前のSSDです。
かなりはげしい使い方でしたが3年は問題なく使用できました。

その間にHDDのクラッシュは何台もありました(笑)
最近のSSDに関しては何のトラブルも発生してないですね。
私的にSSDのほうが安心でき信頼してます。

現在一番使うPCの中身はSSDが3台でHDDはありません。
省エネにも貢献してますかねw

書込番号:16400965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/25 21:14(1年以上前)

私は「SSDLife」というソフトを入れて管理しています。

http://www.ssd-life.jp/

書込番号:16402908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/26 01:54(1年以上前)

2年半使用 windowsが起動しなくなる。(DISK BOOT FAILURE) &ファイルの破損が起きる。

その後、データを取り出し作業中にSSDを認識はしているが容量が4MB(だったかな?)になり、死亡。

SSDはそもそも壊れるという前提で、使用頻度によりいつ壊れてもおかしくないという意識をもってバックアップを常に取らなくてはいけないということを認識しました。

書込番号:16403940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/26 02:08(1年以上前)

個人的には、毎日使ってるパソコンなら、
2年ごとに買い変えておいたほうが、安心感はあります。


技術的には、スマホにも使われているわけだから、
本来、3年は持たないといけないでしょうね。

書込番号:16403960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/26 02:28(1年以上前)

SSDは残念ながら突然死んじゃいますね。

HDDは確かに今まで経験則で異音とか、読み書きが遅くなったとか大体目安がつくんですけどねぇ


ただ、私はもし突然死しても大丈夫なように、ドキュメントとかデータが消えると困るようなソフトはHDDのドライブにインストールをして、SSDにはいつも使うけどデータはさほど重要出ないorクラウド等でバックアップ可能ソフトくらいしか入れないようにしてます。

もし壊れたなら、性能の向上した新製品にやっぱり乗り換えが一番だとうかなとおもいますね。

書込番号:16403987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 09:59(1年以上前)

デフラグした時とか、エラーで何度も止まったりする時とかは要注意ですね。

OSの再インストールしても挙動不審とかなら、思い切って新しいのと丸ごと取り替える勇気も必要だと思います。

にしてもまだまだSSDは高いので、予算重視なら大容量のHDDでもいいんですけどね。最近のノートパソコン用のHDDってかなり静かな方だと思いますよ。
起動ドライブをSSD、アプリケーションソフトのインストール用のHDDなどと、分割すればかなり効率よくパソコンを使うことが可能になるのでは無いでしょうか。

快適で大容量なパソコン、おすすめです。

書込番号:16404549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/07/26 10:00(1年以上前)

読めば読む程、こわいお話しですね((((;゚Д゚)))))))!

大事なデータは、もちろんバックアップしてますけど、とっとく程じゃないんだけど、むしろ人に取っといたって思われたくないような!微妙データ消してさみしい結果になりそうな気がしてきました。

ケイエヌ(^^♪さん
そうなんですよ、気を抜いた途端にお亡くなりになるんですよね(笑)

そのたび、自分のバカ!ってなるのに未だに学習しないという…


you-wishさん

なんと恐ろしい!なんの前ぶれもない人がそんなにいるんですね…

オリエントブルーさん

最近のは、よっぱど壊れなくなったって事でしょうか。SSDは、省エネも魅力的ですね。

TATTOO YOUさん

ソフトで管理できるのですね(^^)。

naoki kakakuさん

いつ壊れてもおかしく無いって思ってても、案外壊れないじゃん(^^)!って油断しそうな私です…。

アーティスさん

2年((((;゚Д゚)))))))⁈マメ過ぎますよ!ズボラでビンボーな私にはとても真似できないです…。

とらやのすさん

そうですね。壊れる前提でのデータの分け方が大事ですね〜(^^)



とっても、参考になりました。親切にどうもありがとうございました(^O^)

書込番号:16404551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/26 10:53(1年以上前)

ゆうこちん Ver.3.00 AV-JOYUさん

ごめんなさい、見落としてました(>_<)
そうなんです、まだまだ高いですよね〜。
ひとつ下の容量にして完全に起動ドライブと分けたほうが経済的な気がしてきました。

回答ありがとうございました(^O^)

書込番号:16404666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 16:30(1年以上前)

こんにちは、僕はSSD等研究しています。

VGN−U50で数個ダメになりました。

MTRONは高速だったけど突然1年弱で突然アウト
KINDLEはプチフリが多すぎて話にならず。
SUPER TALENTは計測ではそれほど速くないのにすごくはやかったが
2年でつぶれました。
他のPCではSHD-N32SU2 32Gは遅い
Siliconpower T10 32Gは安価なのにかなりの信頼性
TRANSCEND 16Gも安心して使えてます。



これで学んだことは

SSDは同じ物を2つ購入して
EaseUS Partition Master Home EditionというソフトでOSごとコピーを作成し、そちらで使う

その後数年してつぶれたら元をまたコピーしておいて元を使うを繰り返す。


同期(差分)
よく使うデータは1つCドライブにフォルダを決めてそこで管理して、
USBメモリーや、MicroSDをUSBにで読み込むもの100均にも売ってますので、用意して
同期管理したら安全です。

USBのメモリーなどのメディアをコンピュータの管理にてドライブ文字の変更で
普通当てられない X などとします。

デスクトップなどに新規作成でテキストドキュメント
→以下の内容をコピー

xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\\*.* C:\BK\

その後ファイル名の変更でBACKUP.BAT
等拡張子も変更します。

以降、それをクリックして、USB接続の物とCドライブのBKフォルダを
比較して更新日時の新しい物と
新しく作ったデータだけ上書き、コピーなどします。
その都度更新は上書き確認してきますので安心です。
同期する前なら間違って上書きしてしまったデータをUSBから救出できたりします。

書込番号:16405404

ナイスクチコミ!4


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 16:36(1年以上前)

間違えました。


xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\\*.* C:\BK\

     ↓

xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\*.* C:\BK\

ちなみに、壊れる時期を推測するソフト等はあてになりませんでした。


書込番号:16405417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/26 16:40(1年以上前)

壊れない逆パターンの参考ですが、Eee PC-901 16Gをバッファローの64GBを経てスーパータレントの128GBに換装したところ、トータルの体感は速くなったものの、当初よりたまにですが電源リブートしなければならないアクセスフリーズが起こる様になり、交換しても結局同じで困ってはいますが、今のところ全然壊れませんね。(苦笑

アクセスフリーズが前兆ならとっくに壊れているはずですが、交換しても同じでしたのでそういう仕様なのでしょう。

書込番号:16405423

ナイスクチコミ!1


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 17:29(1年以上前)

Blue Polaris SSDとSUPER TALENTを記入まちがいしています。
SUPER TALENTは現行のSSDです。

MTRON以来高いSSDに手を出すのが怖くて安価な物ばかりにしています。

2年でつぶれたのがBlue Polaris SSDでこれは壊れる予測のソフト付いていたので
安心しきっておりました。突然死にました。

書込番号:16405494

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/28 02:13(1年以上前)

SSDを20個くらい買ってますが、まだ壊れていません。
もし壊れるとすると突然死でしょう。

たぶん何の前触れもありません。

書込番号:16410633

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/30 13:58(1年以上前)

壊れたら泣くな、きっと。代替の規格品がないので。フリーズするたびに祈ります。

書込番号:16418750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/31 21:14(1年以上前)

SSDの故障の前兆は2度ほど経験していますが、注意するべき点はIRSTのSATA認識の変化と特定のベンチマークソフトのスコアとアンセーフシャットダウンの頻度です。
CDIを筆頭に他のSMART(前兆予測アプリ)では検証難しいのですが、通常使用でアンセーフシャットダウンが頻発し、OSクラッシュが増えるとそのSSDは故障要因を抱えている可能性は高くなります。


Linux、VMWwareなどの仮想マシンを使用する特殊な用途を除く通常使用において、アンセーフシャットダウンやセーフモードなどが頻発する場合は要注意です。(HDDの時から頻発する場合は別の要因)
追記するとベンチマークソフトの多用も故障を誘発しますし、HDDに有効な上書きによる空き領域の消去は、SSDの故障を誘発しかねません。
GCで断片化を制御並びに書き込みブロックを分散して寿命伸ばす物は、デフラグを多用して故障を誘発する事も予想されます。


私個人の対処法は、定期的に320GBのHDDにクローンとバックアップを作成し、最低限の対処が出来る状況を整える事です。

書込番号:16423293

ナイスクチコミ!3


TE1326さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/07 00:52(1年以上前)

購入から1ヶ月もしないうちに、DISK BOOT FAILUREでOSが立ち上がらない
ことがあって、その後なぜか直ったかに思えたのですが、またOSが立ち上がらなく
なり、突然認識しなくなりました。サムスンに送ってもらって、新品に交換ということに
なりました。今のところ不具合はありません。(まだ10日くらいですが)
はじめてのSSDで怖さも知りました。

書込番号:16444415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2013/08/07 19:17(1年以上前)

私の初SSDはSF-1200番台のSSDからですが、使い始めて経過観察を行っていると『アンセーフシャットダウン&電源入れてから直でセーフモードに入る状態』の頻度が多くなると、上記でも言った様にOSクラッシュや故障の要因は高いと思います。
S599を購入した当時を振り返ると、恐ろしいほどデフラグやベンチソフトなどを、累計すると100〜300回以上は無駄にブン回して・・・

現在のS599(128GB)は、『見失い病』『フリーズ』『OSクラッシュ』の症状が出る頻度多い状態なので本隊から退役させました。
現在はお遊び用として余生を過ごしていますw


ドライバ類のアンインストールで不具合出る状態等のテスト行う時、仮想マシンのVHDをHDDに指定し検証しておりますが、激しい書き込みと読み込みを行い検証する場合は、起動遅くてもHDDにしておけば安心ですね。

書込番号:16446468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/12 00:35(1年以上前)

今日はじめてSSDが突然死しました。
ADATAのSP900です。
SATAケーブルを抜き差しして電源を入れると始めの数十秒は認識してるのですが、どのポートでもすぐ認識できなくなってしまいます。
STEAMのゲームのインストールドライブにしてたのですが、先日まで何も問題なくゲームがやれてたのでほんと前触れ無く壊れるものですね。

書込番号:18672657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/12 22:22(1年以上前)

ローカルディスク運用時のSSDって、故障リスクの度合いが分かりにくいから何時壊れても良い感覚で使いますね。
予備機でテストしハングアップによるシャットダウン頻度が上がると、何らかの問題を抱えている事には変わらないですから。


SP900もインテルの520暗号化無効騒ぎで有名になったSF2281系のコントローラでしょうけど、SF1200系コントローラー搭載S599の時は、一度認識できなくなって半年程放置しいきなり使えるようになる事もありましたよ。
最終的には窒息外付けケースで使用中に御臨終しましたが・・・

書込番号:18675809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品か840 Series MZ-7TD500B/ITか

2013/07/10 11:35(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:38件


どちらを買うか迷っています^^;

それともこの製品を2個購入してRAID0を構築したほうがいいのでしょうか??
RAID0のリスクを考えるとどうしてもやる気になれません・・・

どの道を選んだらいいんでしょうか??

書込番号:16350727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/10 11:57(1年以上前)

どっちでもいいとは思うけど、RAIDまで考えられるってことはノートパソコンというわけでも無さそうだし、容量を取らないといけない理由も薄そうだから個人的には840 PROを推す。

書込番号:16350779

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:713件

2013/07/10 12:00(1年以上前)

@840 PROシリーズの256GBモデル×2台でRAID 0
A840シリーズの500GBモデル×1台

この2つのどちらが良いか、ってことですよね?
だとしたら、ベンチマークのスコアなら@の方が上だけど、RAIDを組むから起動速度では劣るし、2台使うからトラブルの発生率も高くなります。
Aの場合は、ベンチマークスコアでは劣るけど、RAIDなしだから起動が速いです。
トラブルの発生率に関しては、別シリーズの製品なので@より良いか悪いか判断できませんけど。


個人的には、最初から840 PROシリーズの512GBモデル×1台でRAIDなしにすれば良いような気がしますね。
容量的にも価格的にも@と同じくらいで、RAIDを組んでいない分だけベンチマークでは@より劣りますが、起動速度では@以上です。
また、SSDが1台なのでトラブルの発生率も@よりは低いでしょうね。

840 PROシリーズの512GBモデルは下記からどうぞ。

http://kakaku.com/item/K0000431721/

書込番号:16350785

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/07/10 12:12(1年以上前)

RAID0したい人は 迷わず RAID0しますからね。
今なら  840 Series MZ-7TD500B/IT キャンペーンで かなりお得なので
こちらが 良いでしょう^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431726/SortID=16281252/

書込番号:16350812

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2013/07/11 02:29(1年以上前)

迷わず,840 Series MZ-7TD500B/IT をお薦めします。 

書込番号:16353275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskMark の数字

2013/04/23 21:48(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

CrystalDiskMarkの0fill での数字が低いかと思うのですが、
公表数値に近づける為に、何か設定などがあるのでしょうか?

ご教授下さればと思い書き込みいたします。

構成
CPU i7-3770k
M/B ASUS P8Z77V
SSD 840 PRO Series MZ-7PD256B
HDD 500GB×2
メモリ  CFD DDR3-12800 CL11 8GB×2
OS Windows 7 Professional
クーラー CORSAIR H100i
電源   CORSAIR TX 650w

起動用にSSDを使用していまして、
100GBにパーティションを切ってOSをインストールしました。

他の口コミを見たりしまして、インストール時からAHCIにしてあります。

書込番号:16051330

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/23 21:50(1年以上前)

グレーのSATAポートに接続していますか?
間違って濃青のSATAポートに接続していませんか?

書込番号:16051344

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/23 21:53(1年以上前)

SATA6G

画像の9番に 変えてください。

書込番号:16051358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/23 21:58(1年以上前)

上から二番目の白っぽいSATAに差し込んください。

書込番号:16051379

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/23 22:00(1年以上前)

現在は画像の白の右横の濃い青に挿していると思います。
そこはASMedia PCIe SATA controller のSATA6Gポートなので380MB/sくらいしか出ません。
もし500MB/sの速度を出す場合は「白」のポートに挿して下さい。

書込番号:16051390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/23 22:12(1年以上前)

甜さん
濃青にさしてました。

you-wishさん
画像付きでのご指摘、有難うございます。

ピンクモンキーさん
ご指摘、有難うございます。

kokonoe_hさん
画像付きで有難うございます。
濃青は、ASMedia PCIe SATA controller のSATA6Gポートなんですね。
なるほどです。有難うございます。


現在、濃青にSSDとDVDがさしてあり、
白にHDD×2がさしてあります。

SSDを白にさして、
HDD×2はSATA3G_3 4 にさして、
DVDはSATA3G_5 で良いのでしょうか?

書込番号:16051462

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/23 22:15(1年以上前)

>>SSDを白にさして、
>>HDD×2はSATA3G_3 4 にさして、
>>DVDはSATA3G_5 で良いのでしょうか?

SSDは「白」で良いです。
HDDやDVDは貼り付けた画像の「白」の左側の「水色」のポートが良いでしょう。
「白」と「水色」を使い切った時に「濃い青」のポートにHDDなどを挿すのが良いかな。

説明書にも「濃い青」のポートはデータ用とか書かれていると思います。

書込番号:16051476

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/23 22:16(1年以上前)

HDDは基本的に6Gbpsインターフェースの恩恵を受けられないので薄青のポートに接続して下さい。
後は私が言ったようにグレーのポートにSSDを接続して下さい。
何度も確認を取らなくて結構です。

書込番号:16051481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/24 15:26(1年以上前)

皆様有難うございました。
無事、数値が500近辺になりました。

書込番号:16053817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2013/04/15 14:12(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

皆様届きましたでしょうか?
うちはまだです

書込番号:16019131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2013/04/15 15:25(1年以上前)

私もまだです。
忘れた頃にやって来るでしょうか。

書込番号:16019292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/16 07:43(1年以上前)

http://www.itgm.co.jp/ssd840cam/


これのことでしょうかね !?

私は去年 12/16 に申し込んで、正月明けに届きました。

書込番号:16021893

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/16 23:00(1年以上前)

3月3日に購入して5日に応募しましたが確か3月末には届きました。

書込番号:16024553

ナイスクチコミ!0


iorisanさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/21 05:34(1年以上前)

3/27に買って翌日登録して4/10くらいに来ましたよ。
1000円券が1封筒ずつ入ってました。

ssd自体も何の問題もなく快適で満足!!

書込番号:16040772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2013/04/25 18:48(1年以上前)

締め切り直前に応募し、今日届きました。

書込番号:16058242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今夜WIN7をインストールします

2013/04/07 20:28(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。本日待望の「840 PRO 256G」を購入しました。
お店の方いわく、データの移行よりも、OSの再インストールをオススメしますとの事なので、
実践しようと思っています。

パソコンは、ドスパラ製のノートパソコンで、OSはWIN7-64bitです。
HDDとSDDを交換後の手順と注意点の情報を収集中です。

ぜひご経験ある方の情報をお待ちしております。

書込番号:15990283

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/07 20:33(1年以上前)

OSを入れる時だけはSSDだけ接続してHDDは接続しないこと。

書込番号:15990305

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/07 20:44(1年以上前)

ノートパソコンなので
SSDと交換後 BIOSに入って SATA---AHCIモードの確認して
DVD を起動順番 1番に設定して インストール。
後は Windows UPdate ,チップセットINF ドライバーなど 基本的なドライバーをインストールですね。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/

書込番号:15990350

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/07 20:52(1年以上前)

ノートPCならドライバが揃わない可能性があるので移行の方がいいですよ。
リカバリ直後のデータを移行すればほぼクリーンインストールと同じ状態になるし。

書込番号:15990383

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/08 02:30(1年以上前)

そのノートパソコンのデバイスドライバを全て一箇所に (USB メモリや DVD-RW ディスクなど) 保存してから
OS 入れたらどうでしょう !?
ドライバが全て揃ってるのかやる前にわかりますし、
OS のセットアップもスムーズに出来ますから。

SSD のファームウェアも最新かどうかチェックしたらどうでしょう !?

書込番号:15991586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/08 04:10(1年以上前)

実行報告です。

皆様、様々なご意見及びアドバイスありがとうございます。

2時間ほど作業を行いましたが、
結果。。。失敗です。

何が原因なのかわかりませんが、Win7の更新プログラムをダウンロード中に、
「予期せぬシャットダウン」ばかり起きてしまいます。

仕事用のPCなので、とりあえずは元のHDDに交換しました。

また時間を見つけて挑戦します。

書込番号:15991664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macbookproに換装

2013/03/06 16:25(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

macbook pro 2500/13 md101j/aにこのSSDは適合しているでしょうか?また、512GBのも適合するか教えてください。メモリーはシリコンパワーDDR3-1600の8GB×2枚組です。

書込番号:15856802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/03/06 16:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2013/03/06 17:17(1年以上前)

既出のようでしたね。すいません。ありがとうございました!

書込番号:15856933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
サムスン

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月24日

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング