840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT のクチコミ掲示板

(1005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD壊れる時の前兆は?

2013/07/25 02:52(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:20件

SSDが壊れそうになる時は、どういった前触れが出ますか?

HDDは、経験から予測がつきますが、SSDは、見逃してしまいそうなので心配です。

なんの前ぶれもなくある日突然逝っちゃうものですか?

書込番号:16400576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2013/07/25 03:41(1年以上前)

何の前触れもなく逝ってしまいました!

書込番号:16400611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2013/07/25 07:39(1年以上前)

予感がします。

書込番号:16400856

ナイスクチコミ!6


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/07/25 07:46(1年以上前)

そうですね。
 ある日突然 電源入れた時に 立ち上がらない。あれ?? BIOS (UEFI) 上で 認識しなくなっている。他のパソコンでも やはり 認識しなくなった。っていうのが ネット上で 書かれている故障に多いですね。いつとは 判らないようです。数日だったり、半年後だったり、、、 しかも その前兆に関しての情報は 無く 普通に使えていたようです。

書込番号:16400869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/25 08:21(1年以上前)

これは5年も保障期間があるから だいぶ安心じゃないですか
システムイメージとデータバックアップ取ってあれば、屁の河童でしょ(*^_^*)

大概、 おっ壊れないかな・・・なんて企んでる内はおっ壊れなくて 参ります?? よね(^^;

書込番号:16400927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2013/07/25 08:41(1年以上前)

挙動不審が発生しだして 2日後にお亡くなりになりましたw
ただし最近のSSDではありません かなり昔4年以上前のSSDです。
かなりはげしい使い方でしたが3年は問題なく使用できました。

その間にHDDのクラッシュは何台もありました(笑)
最近のSSDに関しては何のトラブルも発生してないですね。
私的にSSDのほうが安心でき信頼してます。

現在一番使うPCの中身はSSDが3台でHDDはありません。
省エネにも貢献してますかねw

書込番号:16400965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/25 21:14(1年以上前)

私は「SSDLife」というソフトを入れて管理しています。

http://www.ssd-life.jp/

書込番号:16402908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/26 01:54(1年以上前)

2年半使用 windowsが起動しなくなる。(DISK BOOT FAILURE) &ファイルの破損が起きる。

その後、データを取り出し作業中にSSDを認識はしているが容量が4MB(だったかな?)になり、死亡。

SSDはそもそも壊れるという前提で、使用頻度によりいつ壊れてもおかしくないという意識をもってバックアップを常に取らなくてはいけないということを認識しました。

書込番号:16403940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/26 02:08(1年以上前)

個人的には、毎日使ってるパソコンなら、
2年ごとに買い変えておいたほうが、安心感はあります。


技術的には、スマホにも使われているわけだから、
本来、3年は持たないといけないでしょうね。

書込番号:16403960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/26 02:28(1年以上前)

SSDは残念ながら突然死んじゃいますね。

HDDは確かに今まで経験則で異音とか、読み書きが遅くなったとか大体目安がつくんですけどねぇ


ただ、私はもし突然死しても大丈夫なように、ドキュメントとかデータが消えると困るようなソフトはHDDのドライブにインストールをして、SSDにはいつも使うけどデータはさほど重要出ないorクラウド等でバックアップ可能ソフトくらいしか入れないようにしてます。

もし壊れたなら、性能の向上した新製品にやっぱり乗り換えが一番だとうかなとおもいますね。

書込番号:16403987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 09:59(1年以上前)

デフラグした時とか、エラーで何度も止まったりする時とかは要注意ですね。

OSの再インストールしても挙動不審とかなら、思い切って新しいのと丸ごと取り替える勇気も必要だと思います。

にしてもまだまだSSDは高いので、予算重視なら大容量のHDDでもいいんですけどね。最近のノートパソコン用のHDDってかなり静かな方だと思いますよ。
起動ドライブをSSD、アプリケーションソフトのインストール用のHDDなどと、分割すればかなり効率よくパソコンを使うことが可能になるのでは無いでしょうか。

快適で大容量なパソコン、おすすめです。

書込番号:16404549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/07/26 10:00(1年以上前)

読めば読む程、こわいお話しですね((((;゚Д゚)))))))!

大事なデータは、もちろんバックアップしてますけど、とっとく程じゃないんだけど、むしろ人に取っといたって思われたくないような!微妙データ消してさみしい結果になりそうな気がしてきました。

ケイエヌ(^^♪さん
そうなんですよ、気を抜いた途端にお亡くなりになるんですよね(笑)

そのたび、自分のバカ!ってなるのに未だに学習しないという…


you-wishさん

なんと恐ろしい!なんの前ぶれもない人がそんなにいるんですね…

オリエントブルーさん

最近のは、よっぱど壊れなくなったって事でしょうか。SSDは、省エネも魅力的ですね。

TATTOO YOUさん

ソフトで管理できるのですね(^^)。

naoki kakakuさん

いつ壊れてもおかしく無いって思ってても、案外壊れないじゃん(^^)!って油断しそうな私です…。

アーティスさん

2年((((;゚Д゚)))))))⁈マメ過ぎますよ!ズボラでビンボーな私にはとても真似できないです…。

とらやのすさん

そうですね。壊れる前提でのデータの分け方が大事ですね〜(^^)



とっても、参考になりました。親切にどうもありがとうございました(^O^)

書込番号:16404551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/07/26 10:53(1年以上前)

ゆうこちん Ver.3.00 AV-JOYUさん

ごめんなさい、見落としてました(>_<)
そうなんです、まだまだ高いですよね〜。
ひとつ下の容量にして完全に起動ドライブと分けたほうが経済的な気がしてきました。

回答ありがとうございました(^O^)

書込番号:16404666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 16:30(1年以上前)

こんにちは、僕はSSD等研究しています。

VGN−U50で数個ダメになりました。

MTRONは高速だったけど突然1年弱で突然アウト
KINDLEはプチフリが多すぎて話にならず。
SUPER TALENTは計測ではそれほど速くないのにすごくはやかったが
2年でつぶれました。
他のPCではSHD-N32SU2 32Gは遅い
Siliconpower T10 32Gは安価なのにかなりの信頼性
TRANSCEND 16Gも安心して使えてます。



これで学んだことは

SSDは同じ物を2つ購入して
EaseUS Partition Master Home EditionというソフトでOSごとコピーを作成し、そちらで使う

その後数年してつぶれたら元をまたコピーしておいて元を使うを繰り返す。


同期(差分)
よく使うデータは1つCドライブにフォルダを決めてそこで管理して、
USBメモリーや、MicroSDをUSBにで読み込むもの100均にも売ってますので、用意して
同期管理したら安全です。

USBのメモリーなどのメディアをコンピュータの管理にてドライブ文字の変更で
普通当てられない X などとします。

デスクトップなどに新規作成でテキストドキュメント
→以下の内容をコピー

xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\\*.* C:\BK\

その後ファイル名の変更でBACKUP.BAT
等拡張子も変更します。

以降、それをクリックして、USB接続の物とCドライブのBKフォルダを
比較して更新日時の新しい物と
新しく作ったデータだけ上書き、コピーなどします。
その都度更新は上書き確認してきますので安心です。
同期する前なら間違って上書きしてしまったデータをUSBから救出できたりします。

書込番号:16405404

ナイスクチコミ!4


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 16:36(1年以上前)

間違えました。


xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\\*.* C:\BK\

     ↓

xcopy/s/h/d C:\BK\*.* X:\
xcopy/s/h/d X:\*.* C:\BK\

ちなみに、壊れる時期を推測するソフト等はあてになりませんでした。


書込番号:16405417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/26 16:40(1年以上前)

壊れない逆パターンの参考ですが、Eee PC-901 16Gをバッファローの64GBを経てスーパータレントの128GBに換装したところ、トータルの体感は速くなったものの、当初よりたまにですが電源リブートしなければならないアクセスフリーズが起こる様になり、交換しても結局同じで困ってはいますが、今のところ全然壊れませんね。(苦笑

アクセスフリーズが前兆ならとっくに壊れているはずですが、交換しても同じでしたのでそういう仕様なのでしょう。

書込番号:16405423

ナイスクチコミ!1


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/26 17:29(1年以上前)

Blue Polaris SSDとSUPER TALENTを記入まちがいしています。
SUPER TALENTは現行のSSDです。

MTRON以来高いSSDに手を出すのが怖くて安価な物ばかりにしています。

2年でつぶれたのがBlue Polaris SSDでこれは壊れる予測のソフト付いていたので
安心しきっておりました。突然死にました。

書込番号:16405494

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/28 02:13(1年以上前)

SSDを20個くらい買ってますが、まだ壊れていません。
もし壊れるとすると突然死でしょう。

たぶん何の前触れもありません。

書込番号:16410633

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/30 13:58(1年以上前)

壊れたら泣くな、きっと。代替の規格品がないので。フリーズするたびに祈ります。

書込番号:16418750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/31 21:14(1年以上前)

SSDの故障の前兆は2度ほど経験していますが、注意するべき点はIRSTのSATA認識の変化と特定のベンチマークソフトのスコアとアンセーフシャットダウンの頻度です。
CDIを筆頭に他のSMART(前兆予測アプリ)では検証難しいのですが、通常使用でアンセーフシャットダウンが頻発し、OSクラッシュが増えるとそのSSDは故障要因を抱えている可能性は高くなります。


Linux、VMWwareなどの仮想マシンを使用する特殊な用途を除く通常使用において、アンセーフシャットダウンやセーフモードなどが頻発する場合は要注意です。(HDDの時から頻発する場合は別の要因)
追記するとベンチマークソフトの多用も故障を誘発しますし、HDDに有効な上書きによる空き領域の消去は、SSDの故障を誘発しかねません。
GCで断片化を制御並びに書き込みブロックを分散して寿命伸ばす物は、デフラグを多用して故障を誘発する事も予想されます。


私個人の対処法は、定期的に320GBのHDDにクローンとバックアップを作成し、最低限の対処が出来る状況を整える事です。

書込番号:16423293

ナイスクチコミ!3


TE1326さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/07 00:52(1年以上前)

購入から1ヶ月もしないうちに、DISK BOOT FAILUREでOSが立ち上がらない
ことがあって、その後なぜか直ったかに思えたのですが、またOSが立ち上がらなく
なり、突然認識しなくなりました。サムスンに送ってもらって、新品に交換ということに
なりました。今のところ不具合はありません。(まだ10日くらいですが)
はじめてのSSDで怖さも知りました。

書込番号:16444415

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットできません

2015/01/04 07:59(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:4件

今までOSに使用してきた840PRO252GBです最近同機を他メーカーの512GBSSDに変えましたので840PROを他のパソコンのOSを
インストールしたいと思い、外付け2.5インチケースでフォーマットしたのですが最後にフォーマット出来ませんでしたと
メッセージが出ます、FATでするとフォーマット出来ます。
どなたか教えてください

書込番号:18334464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/04 08:08(1年以上前)

付属のMagicianでは?

書込番号:18334479

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/01/04 08:12(1年以上前)

下記URL SSDの Secure Erase (初期化)を行って、OSのインストール,クローンの際の注意点も書いてあります。
 参考に再トライしてください。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm

書込番号:18334484

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2015/01/04 08:51(1年以上前)

Windows なら,インストールの途中で全て削除の上続行・・・
できますので お試しあれ〜!

書込番号:18334561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/04 09:11(1年以上前)

ボリュームを削除してからフォーマットしないと、最後の最後でお断りされましたっけね。

書込番号:18334601

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/04 09:27(1年以上前)

win標準装備のdiskpartコマンドのcleanで初期化が簡単です。

書込番号:18334637

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2015/01/04 12:49(1年以上前)

>外付け2.5インチケースでフォーマットしたのですが最後にフォーマット出来ませんでした

外付け2.5インチケースの問題ではないですか?
別なパソコンで直接SATA接続で試してみて下さい。

【参考】
HDDがフォーマットできない
http://www.pc-techno.net/jirei27.html

書込番号:18335182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/04 14:15(1年以上前)

他のスレや板でも同じ事が言えるけど・・・
我々は貴方の使用環境を見通すエスパーではないのだから、スレ主さんが使用している外付けケースとOSの種類について、
最低限のマナーとしてその詳細は書いた方がいいですよ。


私がSSDを他の用途に使い回す際、フリーソフトのFat32Formatterを使っています。

書込番号:18335407

ナイスクチコミ!0


AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/04 22:37(1年以上前)

似たような経験がありますが、その時はSSDの内容がブッ飛んでしまったのですが、
通常のフォーマットではできませんでした。

その時は、インターネットで、「ローレベルフォーマット」を検索して、そのプロ
グラムを実行しました。それが完了した後には、無事にOSのインストールもでき
ました。

「ローレベルフォーマット」で検索して、実施されてみてはいかがですか?私が使
用したのは以下のアドレスにあった、HDDGURUというフリーソフトでした。使い方
も書いてあるから試してみてはいかがでしょうか。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/hdd-lowlevel-format-tool.html

書込番号:18337138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

発売からだいぶ経ちましたが

2014/05/02 20:58(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

クチコミ投稿数:19件

840PRO 256GBの購入を検討しております。
現在はCrucial M4 256GBを使用しておりますが、使用していてたびたびフリーズするようになってきたのでどうせOSを再インストールするならと買い換えを考えました。

この製品が発売されてからだいぶ経ちますが、ベンチマークテストを見る限りではまだまだ一線級のモノかと思いました。
他社のSSDもかなり速くなってきたようですが、使っていて速度が遅くなると言うようなことはありませんでしょうか?
この製品以外に840EVOやCrucial M550やPlextor M5PRO、OCZ150、460などを考えております。

また、買い換えるならワンランク上の容量の物を選んで予備領域などにした方が良いでしょうか?
いろいろご質問ばかりになってしまいましたが、お答えを頂けましたら幸いです。

書込番号:17473798

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/02 21:48(1年以上前)

購入時_2012/11

1年5ヶ月後_2014/04

Rじんぱちさん

840PROは購入から1年6ヶ月経過後しましたが落ち込みも無く安定しています。
最近,新発売されたSSDよりも性能が良いと思います。
840PROはお勧めです。

SamsungのSSDは4台購入しましたがどれも満足な性能です。
・840EVO120G 1台
・840PRO128G 1台
・840PRO256G 2台

書込番号:17474001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/05/02 22:39(1年以上前)

夏のひかりさん

画像を拝見させて頂きました。
約一年半で全く速度が落ちていないのですね、素晴らしいです。
時間が経ってからの性能がわからなかったものですから大変参考になりました。

最新の物よりも性能も良いのですか。
お値段的にはM550にも惹かれていたのですが、これだけの性能を見せつけられると他の選択肢がかすんで見えますね。

ありがとうございます。

書込番号:17474216

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/02 23:03(1年以上前)

Rじんぱちさん

IRSTの有無とM/B,CPUの違いがあります。
購入時はZ77今はZ87を使用しています。

性能も良いのですが消費電力も非常に少ないです。
840PROは5年保証も魅力です。

840EVOと840PROはRAPIDモードも使えるので楽しめます。
MagicianはSSDユーテリティとして他社製を突き放すほど高性能です。

書込番号:17474320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/02 23:25(1年以上前)

夏のひかりさん

RAPIDモードはEVOではなくPROでも使えるのですね。
これはCPU内蔵のグラフィック機能の様にメモリの一部領域を指定して使うものなのでしょうか?

他にも機能を調べてみましたが、オーバープロビジョニング領域を指定する事も出来るのですね。
10%と言うと約25GBでしょうか?
私の現状では124GBを使用しているのですが、そうしますと256GBモデルでも問題無いでしょうか?

多機能ゆえにいろいろ使いこなすのに低レベルの私にも大丈夫か気になりますね。
しかしOSを普通にインストールして使うだけでも現状より速くなりそうですね。

書込番号:17474401

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/03 00:31(1年以上前)

Magician1

Magician2

Magician3

Magician4

RAPIDモードはメモリを使用しますが設定は簡単です。
しかしバラツキがあるので私は使っていません。
おまけ機能です。

>多機能ゆえにいろいろ使いこなすのに低レベルの私にも大丈夫か気になりますね。

Magicianは使わなくても大丈夫です。
使うとより高機能に使えます。
そんなに難しくないです。

SSDは128GBよりも256GBの方が速いです。
しかしCドライブとしては128GBでも問題無く
その性能差はベンチのみです。
体感は速すぎて難しいです。(^^;

【私のドライブ環境】
・Bドライブ → 840PRO-256GB (バックアップ)
・Cドライブ → 840EVO-120GB(システム)
・Dドライブ → PX-256M5P  (データー)
・Mドライブ → 840PRO-256GB(録画専用)
*システム予備 → 840PRO-128GB
*バックアップとシステム予備 → HDD-500GB(机の中)

書込番号:17474605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 00:45(1年以上前)

夏のひかりさん

いろいろなスクリーンショットを挙げて頂きありがとうございます。
先ほど調べたものは英語だったのですが、今は日本語になっているのですね。
これなら私にもなんとかなりそうなもので安心しました。

オーバープロビジョニング領域は設定されているのですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

夏のひかりさんは1台のPCに複数台のSSDの載せていらっしゃるのですね。
うらやましい限りです。

書込番号:17474641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 17:29(1年以上前)

レス失礼です。

「夏のひかりさん

840のPROと同時期に出た、無印840は購入されてないのですね?

マジシャンは、SSDに詳しい人の中で良いと言う意見はあなたくらいじゃないでしょうか。
他のSSDマニア?の方たちは、否定派が多いですね。」

128で性能が良い物で現行品は、840PROとCSSD-S6T128NHG6Qなどですね、知っている限り。
どのメーカーも、240Gクラス以上は書き込み速度は速いけどそれ未満だと極端に遅くなるものが多いです。
ですので、買う場合は、240G以上を買うのをお勧めいたします。

書込番号:17476527

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/03 18:33(1年以上前)

馬鹿ですよさん

>840のPROと同時期に出た、無印840は購入されてないのですね?

無印840は興味が無かったので買いませんでした。
それが何か?

>マジシャンは、SSDに詳しい人の中で良いと言う意見はあなたくらいじゃないでしょうか。
>他のSSDマニア?の方たちは、否定派が多いですね。」

褒めてるのは私だけですか!(笑)
Magicianはver4.3になってから日本語対応になり使いやすくなりました。
それ以前のVerはダメです。

気に入らなければ使わなければ良いだけです。

書込番号:17476687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 19:53(1年以上前)

Magicianのお話はとても参考になりました。
ただ、その機能を使う使わないは買った本人次第ですので、私のはとてもありがたい情報でした。
ありがとうございます。

容量は240GB以上のものを考えていますが、500GBクラスでも価格と財布の中身が折り合えばそれも検討してみようと思っています。
とりあえずは840PROの256GBを一番の候補として考えて出来たらGW中に秋葉原に行ってみたいと考えています。

もし他にもおすすめのSSDがありましたら、教えて頂けたらと思います。

書込番号:17476902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 00:44(1年以上前)

夏のひかりさん
840無印も買って、840の3機種でデータをとってみたらよかったと思います。

マジシャンに限らず、SSDに詳しい人はSSDメーカーソフトは使用されていないようです。
バージョンアップされて使いやすいと言っても、PC環境によってはベストとは言えるかどうか。


Rじんぱちさん
CFD CSSD-S6T256NHG6Q、も良いと思います。

書込番号:17477833

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/05/04 09:52(1年以上前)

SSDスペック比較

>840無印も買って、840の3機種でデータをとってみたらよかったと思います。

前にも書きましたが興味の無いSSDは買いません。
個人の自由なので好きなの買わせて下さい。(^^;

>マジシャンに限らず、SSDに詳しい人はSSDメーカーソフトは使用されていないようです。

ん?Magicianなどを使う人はSSDに詳しくない人と言いたいのでしょうか?
それは知らなかったです。(笑)
でも使う使わないは個人の自由だと思うのですが・・・
偏見はいかがな物でしょうか?

>バージョンアップされて使いやすいと言っても、PC環境によってはベストとは言えるかどうか。

全ての環境を試す事は出来ませんので各人で判断して下さい。
別にマジシャンを使わなくても840PROは使えます。

趣味ですのでSSD各社のユーティリティはほとんど試しています。
その中では良く出来てると思いました。

書込番号:17478578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/04 23:31(1年以上前)

買うのは本人の意志なのだから、好きな物を自由に買って満足したほうがいいのさ('A`)ドウセジコセキニンダカラキニスルナヨ


紙基板と妊娠コンデンサー以降は('A`)トンスルランドセイヒンヲマッタクシンヨウシテイナイオレ



書込番号:17480911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/06 20:22(1年以上前)

本日、秋葉原店頭にて840PROを購入してきました。
ベンチマークテストなどでは速いドライブもたくさん出ていますが、夏のひかりさんのコメントや画像をアップしてくださった事と、店頭にて店員さんにお話を伺った上で納得して購入することが出来ました。
夏のひかりさんの情報を頂いていたからこそ、店員さんの言葉も良く理解することが出来ました。
こちらの最安値より1000円ほど高値と交通費などはありましたが、自分で納得して買うことが目的でしたので、その分は勉強料だと考えています。
まだOSのインストールは行っておりませんが、週末に作業を行うつもりです。
コメントをくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:17487267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 19:01(1年以上前)

結局サムスン、か。

財布に余裕があるなら、インテルS3700-200GまたはS3500-240Gにしておけばよかったのに

書込番号:17490346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/19 09:17(1年以上前)

最近、旅行やカメラにはまってて自前のPCからも遠ざかっておりますが、自作ぬPCは河童セレの頃から続き のめり込んだ時期には掟破りの魔改造も沢山やってきました。
故に、振り返れば莫大な勉強代を支払ってきましたが、残った物品は何もありません
「知識」以外ホントに何も残りませんでした。
しかし、この「知識」こそが大いなる産物。



昨今激しい各社販売競争の中、入り混じったラインナップの中で840PROは「どのベンチ」でも安定性、高速性、耐久性において水準を上回る優れた性能を発揮しています。
私も愛用しております。

ハッキリ言ってベストパイです。


840pro>840evo>830>840


因みにもう販売こそしておりませんが、EVOと無印の間に830が食い込んでいます。

書込番号:17532264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/08/05 04:45(1年以上前)

今更ですけど
840Proはベンチでは優秀ですが
読み書きが同時に行われる状況ではガクっと性能が下がります。
850proではそこらが解消されてるようで
名実ともにSATA最強SSDになりそうです。

書込番号:17803196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

新マジシャン導入後に

2014/07/03 06:59(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

マジシャンVer4.3から
昨日の新マジシャンVer4.4の切り替え導入したら
どえらい数値になってましたね〜(笑) ハカセこれどうなの。

システムも新CPU4790KにZ97に変わりましたが
いつも変わらず優等生の840PROに ちょっと驚き。
皆様の状況はいかに!

書込番号:17691917

ナイスクチコミ!2


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件

2014/07/03 07:27(1年以上前)

私もアップデートしましたがテストまではみていないです
もしかして
アップデートによるバグかな?
信じたくないけど

書込番号:17691967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/03 08:17(1年以上前)

こういうものはRAMキャッシュだからね、キャッシュの作りとベンチマークの作りによったら、RAM Disk相当の性能が出てもおかしくない。

単純に考えて、キャッシュに使うRAM容量を大きくして、Write Backするインターバルを長くすれば測定上の性能はあげられる。 問題は、そこらのさじ加減。

 そこを間違うと、プチふりバスターのように不安定なキャッシュシステムになる。

ただし、実運用性能はその値とは違うでしょう。

書込番号:17692051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2014/07/03 08:37(1年以上前)

1GB以上のキャッシュが噛んでいる、、、だけに見えるけどね。

書込番号:17692110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28922件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/07/03 09:01(1年以上前)

おは〜!  皆様方

あははは〜!
実はこれ普段は使ってないんですよね。
実アクセスは何ほどにも変わりません。
優秀なる840PROには必要なしかと。

Ver4.4にしたらどえらい数値がアップしてたので
皆さんに聞いてみましたw

書込番号:17692174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/07/03 10:47(1年以上前)

8枚位使ったのかと思った。

書込番号:17692405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/07/03 19:10(1年以上前)

840EVO_120GB_RAPID2

オリエントブルーさん
こんばんわ(^^/

ATTOが違うと思うのですが・・・(^^;

書込番号:17693802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28922件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/07/03 19:35(1年以上前)

お〜す!

あははは〜(^_^;) そのようです(笑)

ところで 850は また勝負ですね d(-_^)

書込番号:17693888

ナイスクチコミ!1


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/05 21:53(1年以上前)

RM ON

こんばんは。 オリエントブルーさん。 マジシャン4.4up後 Rapid Mode ONにしてみました。 WIN 7 ノートPC(メモリ16GB)で実システムではRMは利用してないのですがシーケンシャルの数値はモリモリですね。

書込番号:17701816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28922件 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの満足度5

2014/07/05 22:22(1年以上前)

お〜す!

ご苦労様です∠(^_^)
Goodな数値で良さげですね〜

私め今のところ切っていますが
実アクセスは何ほどの事もない様子です。

書込番号:17701950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/06 06:48(1年以上前)

あれ、耳が大きくなっちゃったあ

書込番号:17702891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD換装

2014/04/20 22:17(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

すみません。サムスン製品関係ないんですが、HDDの取り外しはどうやればいいのでしょうか?画像のとおりビラビラで固定されています。ビラビラを引っ張らないように黒い部分とHDDを引き離さないといけないんですかね…。他の方の紹介見ると、もっと簡単そうだったんですが(¨;)パソコンはNECのLM750FS6Wです。

書込番号:17433830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/20 22:21(1年以上前)

リカバリかクローンどっちで作業するの?
クローンだと、さきに作業してからでないとHDD取り出せないy

ビラビラとか黒いとか、連想できるのがいくつもあるようなモノで話進めてもわからないので、具体的にどこについているモノか書かないとわかりません。
もしくは、デジカメで撮って表示するか。

書込番号:17433854

ナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 23:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん
すみません。画像はアップし損ねました。
クローンでデータは移行済み。バッテリ外して右側の裏蓋外して画像のとおりHDD確認。ここからいくつか付いてるネジを外すのか、パソコンに固定されたオレンジのヒモをちぎらないようにHDDとの接続部分を引き離してSSDを取り付けるのか…。

書込番号:17434052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/20 23:16(1年以上前)

HDDの物は違いますが、あらかた共通となってるので写真のような端子となってるはずです。
オレンジ色のはフィルムプリント基板で華奢なので慎重に硬い根元をゆっくり引き抜けば
抜ける筈です。

書込番号:17434128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 23:27(1年以上前)

> Re=UL/νさん
慎重に引っ張ったら外れました!このHDDの裏の銀色のやつはSSDにも必要ですか?ネジも変な形で外れそうにないんですが。

書込番号:17434173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/20 23:34(1年以上前)

いいえ、それ自体がHDD本体です。誤って外れないよう特殊ねじになってます。
SSDには要りませんよ。

SSDもHDDと同じ規格で端子が出来てると思います。
同じように慎重に挿して収めるだけですよ。
後は、7mmとか9oとかSSDの厚みによって中でがたつかないように
スペーサーがあるものがありますね。

付いていたHDDの厚みが9oなら付属品のノートパソコン用スペーサーというのを
付けてみて下さい。

書込番号:17434197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/21 12:23(1年以上前)

そこまで出来たなら、SSD取り付けるだけです。その黄色いケーブルのをSSDにさせば完成です。
HDDはそれ以上外すものはないです。

書込番号:17435448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2014/04/21 15:25(1年以上前)

そのフタ開けるとHDDが昇天します。

書込番号:17435896

ナイスクチコミ!1


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/26 09:18(1年以上前)

ありがとうございました!
無事SSD換装できました(*゜ー゜)ゞとりあえずエラーもなく起動できましたが、このあと何か作業ってありますかね?

書込番号:17450425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/26 23:09(1年以上前)

ベンチ取るなどで、正常に速度が出ているかどうかの確認ですね。
もし、低速な状態で動いたとしてもHDDより速いので、SSD使ったことない人だと気がつかないこともあります。

普通に動くように慣れば、それ以上はすることないですね。
デフラグなどはしなくても良いですから。むしろ、デフラグはしないほうが良いですy

書込番号:17452836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サムスンとプレクス比較

2014/04/18 05:25(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

初SSD購入で迷ってます。
こちらのサムスン製品とプレクスのPX-256M5Pでしたら、コスパ含めどちらがオススメでしょうか?はじめはプレクスだったんですが、評判はこちらも負けず劣らず…。価格.comの値段もさほど変わりませんし。

書込番号:17424686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/18 07:28(1年以上前)

どちらも高性能SSDで体感などはまったく変わらないでしょうね、
私はSANSUNG 840 Proを使っていますが、満足しています。
NANDメモリ国産にこだわるならPLEXTORでしょうが、こだわりなければどちらでもいいかと。

書込番号:17424824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/18 08:13(1年以上前)

CFD
CSSD-S6T256NHG6Q   256GB 東芝製
http://kakaku.com/item/K0000634542/
\20,300

↑256GBでしたら、上記のCFDの東芝製のSSDも良いですよ。
↓少しお安く済ませるなら、HDDメーカーのSEAGATEのSSDも性能が良いです。
移行ソフトは無料のEaseUS Todo Backup Freeを使うと良いでしょう。

EaseUS Todo Backup Free 移行ソフト無料
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

SEAGATE
ST240HM000  240GB
http://kakaku.com/item/K0000586221/
\14,850

書込番号:17424911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2014/04/18 09:03(1年以上前)

ベンチ掛けないとわからないような僅かの差に拘るならその2つでもいいけど、840 EVOでもそんなに変わらないですよ。容量大きいと差が縮まるし。

ただ、特殊な制御で高速化してるので限界はありますけどね。一度に数ギガバイトまでなら大丈夫。

書込番号:17425035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/18 10:48(1年以上前)

性能も価格も大きな差がないので、ここまで来ると好みで選んでも良いかと。
プレクスM6シリーズでしまたし、M5Pお使いならプレクスでも良いかと。

書込番号:17425264

ナイスクチコミ!0


BRICsさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/18 23:44(1年以上前)

現行品(仕様変更)M5やM6シリーズ買うぐらいなら840 Proの方がいいのではないでしょうか?
プレクスの現行SSDのNANDはページサイズ8KB→16KBに格下げでセル消耗激しくなってたり
サーマルパッド廃止で長時間使用で速度低下したりするみたいですよ。

変更についてはリンクスの2月のお知らせにあります。

書込番号:17427231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絵美†さん
クチコミ投稿数:74件

2014/04/20 21:35(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございました!
結局デザイン等含め、こちらのサムスン製品に決めました。データ移行は完了しましたが…。早速壁にぶち当たりました。外し方がわからん…( ´△`)

書込番号:17433626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「840 PRO Series MZ-7PD256B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD256B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
サムスン

840 PRO Series MZ-7PD256B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月24日

840 PRO Series MZ-7PD256B/ITをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング