
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
840PRO128gbモデルで、XP環境下にてAMDのAHCIドライバでは認識されず・・。
環境・・
マザー/ M4A89GTD-PRO-USB3(各種ドライバ類は最新版)
OS / XP32(SP3)
/ 764(時々使用)
メモリ/ 8Gをデュアルチャネル使用で4G
試しにWIN7側に繋いでみたがこちらは問題なし。
この場合のAHCIは、7標準ドライバで認識される・・。
XP環境下にてIDE接続では認識されるが、
どうにもAMDのAHCIを当てると認識されない様子・・。
その他のドライブは認識されているが、840PROだけが弾かれる・・。
なのでAHCIドライバは正常動作しているのだけれど・・。
イコールでAMD側のAHCI使用では、7でも弾かれるだろう・・。
以降前の起動ドライブはCrucialm4 CT128M4SSD2で、
こちらは問題なく使用出来ており、その環境を丸写しで使用。
IDEでは以降後も正常動作・・なので以降は成功しているとわかる。
マザー上のSATA接続番手も変えてみたがやはり同じ状態・・。
どうしてもXP環境下で使いたい・・。
待ちに待った感一杯!・・でいそいそ繋いで見たものの先に進めず・・。
0点

AMD ユーザーは、いつも何かに虐げられながら生きてゆかねばなりません (´・ω・`)
もう慣れました。
書込番号:15382093
1点

AHCIドライバーはストレージとメモリー間の定義づけが主なので
SSDでの恩恵はすくない設計なのかもしれないですね。
書込番号:15382104
1点

越後犬さん
確かに (>_<)
まぁ・・TOP企業に挑む民間企業が、
ユーザーと共に成長みたいなスタンスが好きですが (^_^)
AMDもTOP企業だけど・・ (^_^.)
いつものアレさん
こーして見るとそんな感も有りますね〜?。
暫くはこれで様子を見ようかと思います。
当初の目的だった、Crucialm4を上回るを有る程度達成出来たし、
起動が早くなった事で体感も出来ましたし (^_^)
書込番号:15382222
0点

めちゃめちゃ早いじゃないですか〜w
本来の
>どうしてもXP環境下で使いたい・・。
のは解消できているわけですし良いのでは?
ちなみに私のノートパソコンはXP Pro32bit IDEモードでCSSD-S6M64NMQ←これを使っていますが、起動時間はわずか40秒です、めっちゃ早いと感じます^^
書込番号:15383551
1点

40秒は体感速度でずいぶん早いと感じますよね (^_^)
我が家もそんな感じです。
今回の変更で起動時のプログレスメータの回数が
3回ほど減りました・・う〜ん・・プチ加速・・ (^_^.)
後はこのマザー、BIOSの起動時間が然程速くないので、
今後AHCI化が完了しても大きな差は出ない気がします。
書込番号:15383596
0点

日がたちすぎてますが・・・
◇ 環境 ◇
CPU:AMD A10-5800K
マザー:MSI FM2-A85XA-G65
メモリ:Corsair CMD8GX3M2A1866C9
Cドライブ:Samsung MZ-7PD128B/IT
Windows8 Proですが、AHCIで動いてます。
情報まで。
XP AHCIで早く動くようになるといいですね
書込番号:15423603
2点

有難う御座います。
恐らく年明けには対応されるかも?・・と淡い期待をしております(笑)。
書込番号:15448048
0点

連投すいません。
今日別件でM/Bマニュアルを見ていたら、WinXPインストール時AHCIだと失敗する可能性があると記載されている文面がありました。
そこには回避方法も記載されてました。
自分のはMSIですから他メーカにはなりますが参考までに・・・
http://jp.msi.com/service/download/manual-19375.html
マニュアルをダウンロードして、P137に記載されてます。
簡単に書けば、インテルAHCIドライバディスクを用意してインストール時にディスクを読みこんで認識させて実行する。
ってところでしょうか?
もし実行済みだったら、ごめんなさいね^^;
書込番号:15456395
1点

>ますまずさん
AMDチップセットのマザーでインテルAHCIドライバディスクはおかしな話なので、マニュアルダウンロードして見てみました。
P137と言うのが何処かは分かりませんが、アジア版のPDFで日本語マニュアルでは確かにインテルAHCIドライバディスクの作成と書かれていますが、英語の方を見てみるとIntelとは書いてありません。
日本語の方も「//ChpSet/AMD/Package/Drvers/SBDrv_for_Hudson/SB9xx/AHCI/XP」となっているのでAMDのAHCIドライバの事でしょう。
なので、マニュアル作成した人が間違えてるとしか思えません。
AMDのAHCIドライバにしても、作業が統合ディスクと同じ事なので駄目だとは思います。
書込番号:15456690
1点

対処のしかた。
一、IDE モードで使う
一、諦める
一、昔のハードディスクを用意する
一、インターフェイスカードを用意する
一、Samsung からのファームウェアアップデートを期待する
そんなところでしょうか。
書込番号:15458054
1点

まぁまぁ・・(^_^.)
きっと年明けにはやってくれるでしょう・・
・・きっと・・ダメかしら??・・
書込番号:15458221
0点

最新ファームにてとうとう来ましたよ〜(^o^)
ようやくXP&AMD環境下でもAHCI認識するようになりました!(>_<)
・・年は明けると思っていたけど、年内対応とは嬉しい限り!。
・・まぁ・・IDEでもそこそこだったので起動時間等は
そんなに変化を感じませんが・・確かに数字は上がる(-_-)
でも、何だろう??Magician3.2でドライブが認識されなくなった??。
ファームアップ直後は認識してたんだけど、最新がこの3.2だと思うんだけどな〜。
・・とりあえず大した問題じゃ無い気がするので再インストしてみます。
書込番号:15481678
1点

> 「Magician3.2でドライブが認識されなくなった??」
確かに・・・
AMD 環境だと認識しなかったので intel 環境にわざわざ Magician インストールしてファームウェア更新しました。
AMD 環境で、ファームウェア更新用のブータブルメモリとかブータブル CD 作ろうとしましたけど
逆立ちしてもうまくいきませんでした。
やっぱり AMD ユーザーは何かに虐げられながら生きて行かねばなりません (´・_・`)
書込番号:15481696
1点

色々やってみましたがやっぱダメでしたね。
でもって相変わらずIDEならMagicianが認識する(-_-)
なのでXP上でのファームアップはIDE環境下でなら行えます。
・・今度はこっちか・・的な気もしますが、以降Magicianのアップよりも
次回のファームアップの方が早かったならこの方法で何とか対応・・。
・・う〜ん・・詰めが甘いな・・(-_-)
書込番号:15481876
0点

・・まぁ、先ずはAHCI認識しただけでもこの詰めの甘さは許せるか・・(-_-)
・・メーカーとしてちゃんと調べてるのか??みたいな気もしてくるが、少し嬉しいので良いか。
書込番号:15481930
0点

・・その後、速度が上がらなくなり、散々悩んだ挙句何の事は無く、
再度後入れでAHCIドライバを当ててやったら解決しました(-_-)
ちなみにAHCI状態からの上書きで問題なく速度Up。
ようやくXP&AMD-AHCIで500の上を見れた・・(>_<)
・・ここまで助言を下さった方々、本当に有難う御座いました(^_^)
この機種で同じように悩まれる方々のお役にたちまうよう・・感謝!!。
書込番号:15484290
0点

byartsさん
解決おめでとう御座います!
そして 500MB/s Over 祝!!
書込番号:15484481
1点

you-wishさん
有難う御座います(^_^)
お蔭様でようやく何とかなりましたよ〜。
500越えも達成出来ましてホッと一息です(^o^)
起動速度等は、既にIDEの段階で速度が出ていたので
AHCIになっても大きな体感差は有りませんが・・(^_^.)
書込番号:15486458
0点

まあ結果が出て良かったですね^^
AHCIドライバーの再インストールまで試しましたが、
↑ただ、これはなんだったのか疑問がw
書込番号:15490320
1点

1981sinichirouさん、有難う御座います。
ようやく納得の行く状態になりました。
そもそものコピーデータが、EaseUS Todo Backupで作成した
物からの移行で、既に何度も使用した物なので信頼性も有りましたが、
どーしてコヤツだけAHCIの認識が取れないかの検証の為に行いました。
あまり有り得ない話ですが、何らかの要因でコヤツにバックアップデータからの
AHCIがキチンと当たっていなかった??のか等々の確認の為に・・(^_^.)
まぁ・・先ず出来る事は全て試さないと納得行かないと言う・・(-_-)
書込番号:15490341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





