


SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD250B/IT
1か月ほど前この製品を購入し、OSのクリーンインストールをしようとして一向に進まないため、今まで放置してきて来ました。そのため、一か月前に試行錯誤して様々なことを試しましたが、今の段階であのとき何をしたのか記憶があいまいなため、以下に記述する症状の原因が分からないかもしれないです。
心やさしき知識人の皆様方のお知恵を借りることができれば幸いです.
【環境】mouse computer 「MB-P520B」
OS:Windows7 Professional
プロセッサ:Intel Core i7-2860QM
RAM:16GB
HDD:1TB
【症状】
購入当初、マニュアル通りSamsung Data Migration Softwareにてクローンを作成しようとしましたが、別途購入していたSATAケーブルでPCにUSB接続するも認識されず、クローン作製はあきらめて、クリーンインストールをしようとしました。
ちなみに「MAL-3825SBKU3」のHDDケースでSSDを接続しました。
その後PC付属のDVDでOSをインストールしようとしましたが、ノートPC内部(SATA0?)にSSDを接続しても「ドライバーが見つかりません」とのことでOSのインストールができません。
USB接続を行っている場合のSSDを「コンピューター→管理→ディスクの管理」で見てみると、「未割り当て」となっています。
また、BIOS設定画面を起動してみると、USB接続した際のSSDは認識されているようですが、PC内部に接続した際のSSDは認識されていないようです。
ものすごく初歩的なミスを犯しているかもしれんが、ぜひご指南よろしくお願いいたします。
書込番号:16396951
0点

1.再確認にするために、初めに USBケースにいれて ディスクの管理で MBRで フォーマットしてください。
2. 次に USBケースにいれたまま Secure Erase してください。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
3.HDDを外して 電源コンセント抜いて マザーボードのボタン電池外して CMOSクリアーしてください。
4.SSDだけ SATAポートに繋げて, BIOS で SATA -----AHCIモードに設定して
5.Windows7 をインストールしてください。
書込番号:16396993
1点

ノートパソコンでしたね。
マザーボードのボタン電池外して CMOSクリアーができないでしょうから
バッティリーを外して 電源プラグ抜いてから
電源ボタンを 5秒位 押したり 放したり 数回行なってください。
Windows7 のインストールディスクが ちゃんと有りますか?無いなら その代わりで リカバリーディスクで行なってください。
書込番号:16397013
2点

you-wishさん
早速の返信ありがとうございます。
MBRでフォーマットということですが、ディスクの管理画面で未割り当ての部分を右クリックしてもフォーマットが出てこないので、プロパティを見たところ画像のようにパーティションのスタイルがMBRとなっていました。
ただ気になるのが、プロパティ画面の「HDD USB Device」という文字です。
you-wishさんに貼っていただいたリンク先(ページ主さんから直接アドバイスいただけて幸いです)の一連の流れは、実は以前に試したことがあり、その時も現在も画像のように「このドライブは、Secure Eraseに対応していません。」と表示されます。(残り二つのモードでも同様)
やはりSSDがHDDと表示されているのが原因でしょうか?
書込番号:16397038
0点

you-wishさん
返信が入れ違いになってしまいました。
CMOSクリアーの件早速試してみます。
書込番号:16397050
0点

原因が 解りました!!
「MAL-3825SBKU3」のHDDケースでは Secure Erase できないケースなのです。
HDDの名前が Samsung 840 .......と ちゃんと SSD名が取得できないものでは ダメなのです。
画像の赤枠の表示では ダメなのです。稀に 取得できないUSB-SATAケースがあるようです。
私のサイトで 紹介している物なら 大丈夫です。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
これが クローン失敗や Secure Erase 失敗などが起きていた原因です^^;
もし 購入し直したら Todo6.0で クローンすれば 簡単ですよ^^
書込番号:16397087
2点

それから 未割り当てのままでは ダメですよ。
右クリックして 適当なサイズの 新しいシンプルボリュームを作成して(パーティションを作成して)から、Secure Erase を行なってください^^
書込番号:16397112
1点

you-wishさん
原因の解明ありがとうございます!!
ただその後ものすごい超超超超初歩的ミスが発覚しました・・・
SATA0に挿入したSSDがきちんと接続されておらず、CMOSクリア後にきちんと接続したところ、認識され無事OSを入れなおすことができました。
USB接続した際も、様々なソフトに認識されなかったため、このパソコンとの相性が悪いという先入観があり確認を怠ったのが原因だと思います。
you-wishさん、数多くのアドバイスありがとうございました。
ご迷惑を掛け申し訳ありません。
その後のベンチマークでも上々のスコアをたたき出し、SSDの爆速具合に感動しています。
書込番号:16397801
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





