このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2013年2月16日 19:26 | |
| 13 | 14 | 2013年2月17日 22:14 | |
| 2 | 12 | 2013年2月12日 17:53 | |
| 2 | 2 | 2013年1月25日 20:29 | |
| 2 | 9 | 2013年2月2日 18:53 | |
| 1 | 4 | 2013年1月13日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
[環境]
PC; FUJITSU FMV381AB2
CPU; Intel Atom N475
RAM; 2.00GB
OS; WINDOWS 7 Starter 32bit
HDD; 250GB(Sereal ATA/150)
SSD; Samsung 840 120GB(TLC)
移行ソフト; Easeus Todo Backup Free 5.6
HDDケース;MARSHAL MAL−3825SBKU3
クローン作成時、Dドライブのパーティションを容量確保の為、35GBにEaseus上で拡大。SSD換装後”マイリカバリ”を起動すると、メニュー画面は表示されるが、次のイメージ画面が表示されずWindousが起動されてしまう。
富士通Q&A[3208−7485](BIOSセットアップを「標準設定」に設定する方法を教えて下さい。〜)の手順通りに実行後も結果は同じ。
どなたか”マイリカバリ”を正常動作させる方法をご存知の方、教えて下さい。
0点
ver.は 違いますが ほぼ同じだろうと思いますので 下記のような クローン移行の仕方 を参考にしてみてください。
最悪は そこに説明してある ver 4.5で行なった方が早いかも^^
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:15757606
0点
you-wishさん
早速の情報提供、ありがとうございます。ご指摘のHPの内容の通りやってみます。
書込番号:15761950
0点
富士通のLoox M/D15(Atom N280 OS Win Xp)をintel 330 180GBにクローン化しましたが同様に付属のマイリカバリーを利用しようとするとトラブル解決ナビ画面から『ハードディスクの領域がご購入時と異なっている可能性があります。』という表示がでてマイリカバリの機能は利用できない旨あります。 当方もパーティション変更をクローン化の時行っているのでマイリカバリ利用したいならリカバリーディスクからSSDをリカバリーするか元のHDDを完全クローンするかしないと利用できないのではと思います。
書込番号:15768848
1点
私の場合、FMVM20CAにIntel 330の120GBをIntel Data Migration Softwareでクローンしましたが
SSD初換装さんと同じ症状が出てマイリカバリによるディスクイメージの作成ができませんでした。
クローン方法は、SSDはクローン元のHDDと同じ120GBでしたがわずかにSSDの方が容量が小さかったため
最初は1番目の回復パーティーションと2番目のNTFSシステムを手動で同じ容量にしてクローンしましたが駄目。
次にHDDのDドライブのパーテーションを削除すればSSDの容量よりもクローンするHDDのサイズが
小さくなるので"現状のまま"を選択してクローンしましたがこれも駄目でした。
そこで、HDDを搭載した状態で最初にマイリカバリでディスクイメージを作成、リカバリディスクと共に
それぞれDVD-Rに焼いておき、SSDに換装した後、USBドライブのリカバリディスクより起動、
PC出荷時の状態にSSDをリカバリします。
次にWindows起動後にマイリカバリを使ってDVD-Rに焼いたディスクイメージよりリカバリして
HDDの中身をSSDに移行しました。
面倒ですが、この方法だとマイリカバリによるディスクイメージの作成及びディスクイメージからのリカバリが可能となりました。
PCの機種やSSDがSSD初換装さんと異なりますが、症状が同じでありましたので参考までに。
書込番号:15771658
![]()
2点
その後、このサイトのクチコミを含め、あちこち解決方法を探していたら、コントロールパネルにバックアップ作成機能があるのを知りました。試してみたら、Cドライブ以外に回復パーティションもバックアップされてしまいますが、Cドライブを直接DVD−Rに焼くことができ、ひと手間省ける(マイリカバリでは、DドライブにバックアップしてからDVD−Rに焼いていた)ので、マイリカバリの解決方法を尋ねておきながら何ですが、今後はこのコントロールパネルのバックアップ機能を使っていこうと思います。
皆様、情報提供ありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:15773949
2点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
いつもお世話になっております。
当SSDの購入が、初のSSD導入となります。
初物という事もあって、できるだけ長く使いたいと思ってますが
やはりデータの喪失が怖いです。
そこでCrystalDiskInfoで、適宜状態を管理したいと考えてます
が、どの値に注視したら良いのでしょうか?
当方SSD・CrystalDiskInfoは初めてで、「画面のこの項目の値が
増えてきたら要注意だよ」レベルで良いので、アドバイスをいた
だければと思います。
宜しくお願い致します。
0点
要注意な状態になればCrystalDiskInfoの健康状態マークが変化するので、そのマークだけ見ていれば良いかと。
比較的致命的なのは不良ブロック増加数と回復不可能セクタ数といったところですが
とりあえず健康状態を見ていればいいと思います。
壊れる時はSMART値に関係無く一瞬で壊れますし。
書込番号:15752571
2点
SSDはHDDと違って故障の予兆のようなものが無いと聞きます(私はまだSSDの故障は経験していないのでアレなんですが…)バックアップはこまめにとっておいてください。
書込番号:15752707
1点
>SSDはHDDと違って故障の予兆のようなものが無いと聞きます
ありますy
HDDと違って、音での判断が出来ないだけです。
また、HDDでも突然死あるようにSSDでも起こりえます。そういうときは、予兆は無いですけど。
書込番号:15752750
1点
甜さん
他みなさん
ご返信ありがとうございます。
ちなみに840 Series MZ-7TD120B/ITって、他のSSD製品に比べ
て、ツールに提供しているデータ値って少ないんでしょうか?
#S.M.A.R.T等でデータを提供しているので、それほど差はない
#と予想してますが・・・
とりあえず、不良ブロック数、回復不可能数を注視しながら
使っていきたいと思います。
情報の提供、ありがとうございました。
書込番号:15752981
0点
すみません。CrystalDiskInfoの画面を見てみたら、数値に変化が
ありました。
POR回復回数の生の値 1となってますが、これって何を意味するの
でしょうか?もしかして初期不良の予兆とかでしょうか?
それと甜さんがおしゃってる
不良ブロック増加数
回復不可能セクタ数
ですが、CrystalDiskInfoで表示される画面項目で、どれにあたり
ますでしょうか?
#一覧で表示される中を確認しましたが、同じ文言で表示されてい
#る項目がありませんでした・・・
ご教示、宜しくお願い致します。
書込番号:15752993
0点
今日の録画機TのOSを入れている、C300/Win7/64bitの健康状態です。
どういうわけか、しきい値は上がらないのに、残り寿命が、98なんですねヾ(・д・` )ネェネェ・・・^^。
私は、ドライブ関係は、消耗品と思っていますので、別段長持ちしてくれるにこしたことはありませんが、逝かれるときは寿命をまっとぅと、思います。
書込番号:15753002
0点
しきい値は固定だから上がったりしないですよ。
しきい値に達したら「寿命ですよ」って意味。
書込番号:15753045
1点
あっと失礼、「ムアディブさん」の言うとおり!!
それにしましても、2と残り寿命98は、どのように理解すればよろしいのでしょう。。。。?
教えていただけると、ありがたいです<(__)>
書込番号:15753095
0点
あれこれ気にし過ぎ。
世の中にはもっとショッキングな事があります。
それに比べたらパソコンの不具合なんて大したことないですよ (´・ω・`)
書込番号:15753216
![]()
3点
CrystalDiskInfo以外にも
Samsung 専用の Magician Toolがあって そのS.M.A.R.T.に Status OKが出てればいいでしょう。
全体としては Drive Health Status---Good になっていれば OK というTOOLも 参考になれば^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431722/SortID=15723765/
書込番号:15753589
1点
>それにしましても、2と残り寿命98は、どのように理解すればよろしいのでしょう。。。。?
推測ですが、「寿命」という抽象化されたパラメータなんだから、必然的に計算値でしょう。
ということは、設定された寿命の2%は使ったので、残りは98%って意味じゃないですか?
0%になった終了。
書込番号:15753809
1点
C300 の残り寿命 0になってもまだ何百TBも書き込めるようです。個体差あると思いますが。
普通に使ってる方はNANDの寿命よりも基盤が錆びてきたりコントローラーが先に逝かれるかも知れませんね。
>POR回復回数の生の値 1となってますが、これって何を意味するの
でしょうか?もしかして初期不良の予兆とかでしょうか?
これは予期せぬ電源断とか強制シャットダウンした値のようです。
通常時は殆どダメージは受けないと思いますが、フルフォーマット中にやっちゃうと逝かれるかかなりダメージありそうですよね....
書込番号:15754748
1点
皆様方
貴重なご意見、度重なる助言ありがとうございます。
記憶媒体、機械である以上いつか壊れる、転ばぬ先の
バックアップを忘れず使っていきたいと思います。w
ご教示ありがとうございました。
書込番号:15779917
1点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
この120GBのSSDを2枚購入し計240GBでRAID0にしようか
それとも256GB1枚購入しようか悩んでおります。
RAID0にして2倍の速度効果は価値ありますでしょうか?
用途としてはOSとゲーム(BF3等)をインストール予定です。
RAID0の恩恵が大きいのであればストライピングで自作をしたいと思います。
0点
その状況ですと 一度はトライして 自分の使い方で効果あるのか?無いのか?確かめてみてください。効果があるのか 無いのかは 各人 色々です(^^)
書込番号:15688134
0点
起動もゲームのロード時間も変わらないから256GBでOKです。
書込番号:15688156
0点
you-wishさん
コメありがとうございます。
仰る通リ自分で経験を積むのが自作のいいところですね!
HDD時代ならRAID0効果素晴らしかったんですがSSDの場合
単品でも早いのでRAID0にしたら本当に効果が得られるのか
ずっと疑問に思ってた次第です。色々と試してみます!
書込番号:15689128
0点
つくおさん
コメありがとうございます。
やはり体感では変化ないんですかね・・・
であれば256GB1台でやろうかな
他にRAID0にするメリットあればいんですけどね。笑
書込番号:15689165
0点
RAID 0 にして、「2倍」 にはならないでしょうけど、
何かにつけ快適になります。
私は RAID 0 がお奨めです。
出来れば別の SSD で・・・。
書込番号:15690548
0点
越後犬さん
いつもありがとうございます。
まず自分でRAID0をしてみて効果を見定めてみようかと思ってますが
越後犬さんお薦めのSSDとか教えていただけると幸いです。
書込番号:15691463
0点
越後犬さんのお勧めのSSDは、サムスン840Proだと思いますよ(^^)
それかプレクのM5Pro
RAID0はシングルよりさらにレスポンスアップするし、全体的に快適になると思いますよ。体感差は個人差あるでしょうし、用途によって変わってくると思います。
ま〜RAID0は昔から好きな方はダブルですし、嫌いな方はいつもシングルではないでしょうか...
シングルでもかなり高性能だから、128GB×2か256GB×1 どっちでもいいと思います。お好きな方でいいと思います。
ダブルにするとMagician Softwareはほとんど使用できなくなりますから気をつけてください。
FWアップやセキュアイレースはAHCIに変更すれば可能だから特に問題はないと思います。
シングルとダブルのCDMはっときます。2600K 4.5Ghzです。定格だと少し落ちます。
電源管理CPU100% 高パフォーマンスです。
書込番号:15692522
![]()
1点
Plextor M5P がイチオシで、次に Samsung 840 PRO です。
Samsung 840 PRO の方が数字はいいんですが、OS を入れてみると挙動は Plextor の方がいいです。
それと、RAID 0 にするなら OCZ はダメです。
参考 → http://review.kakaku.com/review/K0000382201/ReviewCD=542855/#tab
書込番号:15692596
![]()
1点
ケイエヌ(^^♪さん
越後犬さん
貴重なご意見とデータ大変ありがとうございますm(_ _)m
すごく勉強になりました!Plextor M5PかSamsung 840 PROで
ストライピングに挑戦したいと思います。
どちらにするかは財布と相談の上、決めたいと思います。笑
しかしRAIDに適さないSSDがあるとは驚きました!!
書込番号:15692662
0点
>3,000回といっても、120GBの全部に3,000回の書き換えですから、
素人質問ですいません。
実際には120GBにわたって満遍なく書き換えが行われるのでは無く、特定のセル(キャッシュ、temporaryファイル)に集中して書き換えが行われて、書き換え回数の多い所から壊れていくような気がするのですが、どうなのでしょう。
書込番号:15750843
0点
atomspaceさん
各メーカー独自で、ウェア・レベリング にてそういう事が起きないようにしてますね。
http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-wl.html
書込番号:15751040
0点
you-wishさん
すいません、上のスレに書こうと思って間違って、こちらに書き込んでしまいました。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。SSDの仕組みがよく分かりました。
書込番号:15755080
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
この製品とインテル
330 Series SSDSC2CT060A3K5ではどっちのが性能がいいのでしょうか?
コントローラーが違うのですが大まかにどちらのが上というのを教えてください・・・
もぉこのSSDを注文してしまったので遅いかもしれませんが・・・参考に お願いします
1点
you-wishさん
ありがとうございます。
先ほど品物が届いたのですが初SSDということもありあまりにもパッケージが小さく尚且つ軽くておどろきましたw
次からはサムスンのSSDを採用しようとおもいます
書込番号:15669699
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
12日に応募したのですが、S/Nを間違えて記入したみたいで、再度番号を送ってくださいと
メールで連絡がありました。
添付画像も見事にS/Nが写ってませんでした。。。
こんな私にも再度チャンスをくれるくらいなので、心配されなくても大丈夫じゃないですか?
発送は後回しになるので、2月以降とのことでしたけど。
書込番号:15651461
![]()
1点
私にも、まだ届いておりません。私の場合は、昨年12月26日に応募を受付した旨の案内メールが来ております。参考までに報告いたします。
書込番号:15652449
0点
今日メールが届き「納品書が画像にない為、31日までに添付し画像を送ってください」
とのことです。
12月末に発送すると聞いてたのですが対応が遅くて心配でした。
書込番号:15652566
0点
私は 840 PRO の方でしたが、
商品券が届くまでに、応募してから 2週間かかりました。
書込番号:15653156
1点
Samsung 840 120GBで12月末に応募したが、まだ届かない・・・
書込番号:15690577
0点
はじめまして
無印250GBを年末購入ですが
本日届いてました
やっぱりProの方が発送速いのでしょうかね?笑
参考までに
書込番号:15705935
0点
先日書き込みしました、立野バラ園です。
本日ITGマーケティングから郵送されました。早く届くと良いですね。
書込番号:15706871
0点
私の方も発送したとのメールが届きました。
「12月末に発送する」と聞いて買った840なのに気がつけば
もう2月です・・w
書込番号:15707064
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
ノートPCのハードディスクをこちらのSSDに換装しましたが一番最初のレノボ画面で固まってしまいます。ちなみに同様の手法で同時期に移行したHP社の方は上手くいきました。
手順
@EASEUS Partition Master Home Editionというフリーソフトでパーテションの圧縮(500→100)
A上記ソフトでSSDにクローン作成
B無事にコピーされたことを確認してHDDを外してSSDに差し替え
C立ち上げると初期画面で固まる。
機種 レノボE-420 I5-2310M、4GB、64bitWindows 7 Home Premium、500GB
やはりOSクリーンインストールの方が良いのでしょうか詳しい方ご教授願えないでしょうか。
年末インテル社のSSDが売り切れで評判が良く安価なこちらの製品を選びました。
0点
恐らく クローンに失敗しているのでしょうね。
試しに 20分程で クローンできるので試してください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
できなかったら UBS-ケースを変えてみるか それでもダメなら 再インストールしてください。
書込番号:15609818
![]()
0点
「レノボE-420」とは、「ThinkPad Edge E420 シリーズ」のことですか?
パーティションの圧縮は失敗していないですよね?
( 圧縮後、HDD から Windows 起動しますよね? )
書込番号:15610003
0点
その SSD はほかのパソコンで正常にフォーマット出来ますでしょうか?
また CrystalDiskInfo などで状態を確認してみてはいかがでしょう !?
またはコピーする前に最新の AHCI ドライバを充てるとか。
書込番号:15610406
0点
皆様、ありがとうございます。
早速you-wishさんご紹介のページを参照して実行したところ上手くいきました。
結局、おっしゃるとおりクローンが上手く出来ていなかったようです。
またwindowsのページファイルの一部が壊れているようでした。
クローン自体は作成され起動しています。
起動、終了が格段に早くなりました。
ご親切に教えていただき助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:15614613
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)















