このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年8月19日 18:58 | |
| 1 | 5 | 2013年8月16日 16:05 | |
| 2 | 1 | 2013年8月16日 11:28 | |
| 1 | 10 | 2013年8月11日 11:37 | |
| 0 | 3 | 2013年8月9日 15:19 | |
| 5 | 5 | 2013年8月7日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
つい先日、こちらのSSDに載せ買えをしました。
今までの1TBのHDDと一緒に載せてますが、OSと各種ドライバ類のみSSDへ入れて他のドキュメント等はすべてHDDの方に入れております。
入れ替えを行ってから、こちらのレビューでlazfeatさんが投稿されてるような内容の症状が私のPCでも1日1回くらいは起きます。
そして、1日中PCをつけっぱなしにしておくと非常に重たくなったりして再起動をしないと治りません。
今までHDDだけの時は全く問題なかったのですが…
ハズレ製品引いたのでしょうか…?
PC構成
OS:win7 64bit
マザー:MSI P67A-GD55
CPU:corei5-2400
メモリー:2G×4
グラボ:玄人志向 GF-GTX460
サウンドカード:X-Fi XtremeGamer
電源:メーカー不明1000W
0点
>lazfeatさんが投稿されてるような内容の症状が
書くかリンク貼ってくれないとわからない。
書込番号:16485220
0点
スタートアップタイムやアプリの起動時に読み込みが多く、負荷かかるアプリ等のプログラムファイルを、HDDに作成した専用格納倉庫ファイルに入れて起動している場合は、システムドライブのSSDとHDDの差異で起動の遅れは起こりうるでしょう。
さらにHDDの断片化が生じている場合は特に・・・
あとベンチやデフラグ等を多用し、故障の近道を通ると最悪の場合は、OSが立ち上がらなくなり涙目になるでしょうね。
書込番号:16485624
0点
ぷれっつぇるんさんへ
そのような症状の場合 SSDの初期不良も当然考えられますが、
その他にも 原因が多々有ります。
下記 URL のフリーズ対策を参考に チェックしてみてください。
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm#abc
書込番号:16486573
2点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
初心者ですのでお手柔らかに。もともとあるHDD(パソコンはレノボ)は二分割されていてW7とレノボに分かれています。レノボが25,4GBあるうちの使用領域が2,8GB。
HDDは500GBありますので気にもなりませんがこの機種は120GBなのでこの未使用領域を減らしたいのですが・・・。クローンする前にやったほうが良いのか。クローンしてからやったほうが良いのか。
またやり方もわかりません。やさーしくお願いいたします。
0点
you-wishさんありがとうございます。導入の時検討して見ます。
書込番号:16467137
0点
クローン時に同ソフトが処理してくれるのが一般的です。
元を,弄らない方が宜しいかと・・・
尤も,全体の使用容量がSSDの容量をオーバーしているなら話は別。
書込番号:16467385
![]()
0点
沼さんありがとうございます。ソフトが自動的にやってくれるのですね。昨日の夜、付いているソフトを使ったほうが良いと言う方とフリーソフトを使ったほうが良いと言う方がいらっしゃって・・・・。迷うところですが、
USBを繋ぎ付属ソフトでクローン化できるように見受けられましたが如何なものかと。日本語版がないので(ソフト)ホームページからダウンロードするなど・・・。
全部で60G位です。色々削除してはみます。
書込番号:16467469
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
本日、ソフマップの名古屋駅ナカ店に行ってきたのですが、店頭での価格設定のミスが発覚しました。
8月9日〜8月18日まで有効のチラシには7980円で販売と表記されていたのですが、本日の13時頃までずっと8480円で販売されていました。
価格設定が間違っている間にこのSSDを買った人は、レシートなどの購入日時を証明できるものを持って店頭に行けば500円の返金が受けられるはず。
もし、間違った価格で買った人がいましたら、ぜひ店頭まで行きましょう。
2点
一昨日、仕事終わりに寄ってみたら、価格が8480円のままになっていました。
私が話した時には価格の表示を変えるようなことを言っておきながら、結局は広告通りの価格では販売しないことに決めたようです。
私のように、広告の価格を見て買いに来た人だけに安く売って、それ以外の人には高く売るつもりなのか……
これって、景品表示法とかの違反にはならないんですかね?
書込番号:16475110
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
この機種か、M8GCSTZ−7TE120B/ITか東芝THNSNH1 128GCST、ADATA ASP600S3−128GM−C(ヤフオクで中古)で迷っています。ADATAは壊れやすいとか・・・。
当方の愛機はLENOVO G580 26897MJです。
いろいろご伝授下さい。
0点
中古はどうなんでしょうね。
以前の使用者の使い方次第になります。
寿命からすると、この東芝のSSDはMLCなのでサムスンのこの製品よりは書き換え回数は多い(寿命が長い)です。
壊れる壊れないは確率の問題なので1台2台程度の購入ではあまり差は出ないでしょう。
書込番号:16454226
![]()
0点
ASP600S3-128GM-C、値段が5千円以下であるならまだしも、今更買うほどのモノでは無いです。
コントローラが、JMicronと最近では珍しく、JMF661という2011年末にSATA3.0対応の第一弾として出したコントローラですが、遅い。
最近のSSDからすれば、ランダムは半分以下の速度、シーケンシャルでもSATA2.0を超えたSATA3.0初期crucial RealSSD C300よりも遅いモノです。
書込番号:16454274
![]()
1点
kokonoe hさん ありがとうございます。ADATAは発売が今年の4月ですのでそんなに使用してないような・・・。電源投入回数も一桁です。
あと、値段が安めでお勧めな機種などございますか。なにせSSD初心者です。
書込番号:16454293
0点
壊れやすいとか・・・耐久性を聞かれたのでうっかりそのまま答えました。
お選びになった比較的寿命が短い 840 Series MZ-7TD120B/IT でも359.8TB書き込むまで壊れないようです。
359.8TBは1日20GB使ったとしても17990日後(49年後)です。
地上デジタル放送にすると6万時間分です。
普通に使う分には壊れないと言っても良いです。
サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \7,980
http://kakaku.com/item/K0000431726/
第7回 TLCの書き込み回数はどれぐらいなのか (2012.10.25)
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm
記録は3296回の合計359.8TBだ。
書込番号:16454352
0点
バーシモン1Wさんありがとうございます。色々詳しくありがとうございます。今年の4月発売なのにそうですか。なにしろSSD初めてなもので値段が手ごろで良い物、少し古くても良い物、(当方のHDDは7ミリです)お勧めの物はありますか。INTELは良いのでしょうが少々高めで・・・。
書込番号:16454362
0点
kokonoe_hさん ありがとうございました。
今あるデータをSSDに移して今使用しているハードディスクを書き込み、データ保存用にしようかと思っています。
書込番号:16454408
0点
これ位の容量で、1万円以下で、MLCで、3年保証で、そこそこ速度も欲しいという事なら
SanDisk SDSSDHP-128G-G25AZ や SD6SB1M-128G-1022I あたりは良い妥協点として検討に値するでしょう。
価格重視で速度は妥協しても良いのなら
キングストン SV300S37A/120G
シリコンパワー SP120GBSS3S55S25
などは8千円台でMLCで3年保証も付いてお買い得だと思います。
書込番号:16457706
![]()
0点
milagrosさん ありがとうございます。
投稿があるとメールで知らせてくれるはずなのですが・・・・。
色々ありがとうございます。せっかく投稿して下さったのに・・・。検討する前に入札してしまいました。ん〜残念。
キングストンは8500円弱で買えるのですね。結局この機種を7380円で落札しました。
書込番号:16457752
0点
kokonoe_hさん、上記にも書きましたが結局この機種に落ち着きました。何週間か前に6980円があったのに少し未練。
昨日、あの後メール差し上げましたがなぜか開きませんでした。
書込番号:16457827
0点
サムスン特価キャラ、ニコルのことだと思うけど。6月末からで、7月にもいたようだね。8月もあるのかな?
書込番号:16458865
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
現在ASUSUノートパソコンを使っています。そこで、このSSDに載せ替えを検討しています。メーカー保証期間は切れいます。自己責任で載せ換えを考えています。このSSD装着は可能ですか?動作的にも教えてください。
正式型番:U24E-PX2430 Selial:C3N0AS52829312C です。OSはWin7/64bit です。昨年7月に購入しました。
ショップで聞いたら「物理的には装着できますが、OSインストールができるか否かは不明」と言われました。一応DOS/Vマシンの組み立てはできます。よろしくお願いします。
0点
交換は可能。
・リカバリディスクでクリーンインストール
・現状の環境をクローン
・別途OSを購入してクリーンインストール
それとSerialNo.はこういうところに晒すものではない。
書込番号:16452164
0点
載せ換えは可能です。
PCの分解、SSDの取り外しは下のリンクを参考にして下さい。
http://sbsgarage.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06
SSDをクローンする際、SATA−USBケーブル、若しくは2.5インチ外付けHDDケースを用意して下さい。
クローンソフトは、同梱のSamsung Data MigrationかフリーソフトのEasUS Todo Backupを使います。
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840/
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html
出来れば、SSDの容量は余裕を持たせるため256GBが望ましいです。特に840シリーズはお得になっています。
書込番号:16452173
0点
Hippo-cratesさんキハ65さん早速ありがとうございます。手順とノウハウをありがとうございました。シリアルは製造時期が識別できるので所在の確認のために載せました。ありがとうございました。
書込番号:16452641
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
久しぶりの自作でトラブルに見舞われてしまいました。
前のパソコンから、ケースとHDDを流用して新たに組みました。
とりあえず組み終わり、このSSDにwindows8をインストールし、無事起動しました。
そこで、前のパソコンのハードディスクをつないだ所、preparing automatic repairエラーで起動できなくなりました。
ハードディスクをはずして、SSDのみにすれば普通に起動します。
CPU : Celeron G1610
MB : GIGABYTE ATX GA-B75M-D3H/A
MEM : CFD W3U1600HQ-4G*2
SSD : Samsung MZ-7TD 120B
HDD : HITACHI HDS721 1TB(これをつなぐと起動しない)
解決策をご教授下さればありがたいです。
みなさまよろしくお願いします。
0点
>前のパソコンのハードディスクをつないだ所
そのHDD、OS入っていませんか?
FirstBoot、SSDになっていますか?
書込番号:16428932
![]()
0点
早速のお返事ありがとうございます!
>そのHDD、OS入っていませんか?
ubuntuとwindowsXPが入ってます。(汗)
ちなみに、SSDを外してハードディスクから起動するとubuntuは立ち上がりました。
>FirstBoot、SSDになっていますか?
Disabledになってます。
他の選択肢は、EnabledとUltra Fastのみで、SSDという項目はありません。
もしかして、違う所をみていますか?
書込番号:16429015
0点
>FirstBoot、SSDになっていますか?
まちがえました。起動順の事ですね(汗)
SSDから起動しています。
ちなみに、まちがえた項目はFast Bootです。。。
書込番号:16429058
1点
色々やりましたが、上手く認識せず、結局ubuntuで立ち上げ重要なファイルをバックアップしてから、 diskpart Clean コマンドでMBRを上書きしたら認識して使えるようになりました。
OSが入っているのがダメとのヒントを下さいました、パーシモン1wさんをグッドアンサーとさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16445838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)




