このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2013年3月27日 03:08 | |
| 0 | 6 | 2013年4月11日 18:44 | |
| 2 | 9 | 2013年3月5日 01:21 | |
| 5 | 6 | 2013年2月28日 18:24 | |
| 2 | 4 | 2013年2月24日 11:14 | |
| 190 | 39 | 2016年10月21日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
このMZ-7TD120B/ITだけどさ、何で高いの?
現在、8898円が最安って、、、。
嘘でしょ。
だって、俺は先月あたりに、確か7250円で
愛知の田舎のパソコン屋で買った。
んで、昨日、行っても、普通に7250円で売ってるよ。
なのに売れていないんだよ。
売れていないんで、ワゴンにも入っているし。
このままだと、俺ノーリスクで儲かるな。
だって、ヤフオクで先に8000円(落札手数料を上乗せして)で
空売り出品して、落札されたら、買いに行けばいいんだからさ。
値上げされて7250円じゃなく、赤字や品切れになってしまっていたら
返事せず、トンズラすればいいんだし。
本題からずれたけど、何でSSDは値上げしてるんです?
単純に円安?
0点
アベノミクス影響 & 便乗値上げ感もあるけど、お値打ちに買えたりもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431725/SortID=15905930/
書込番号:15909102
0点
> 「返事せず、トンズラすればいいんだし。」
日本がどんどんダメになって行くなぁ。
何とかならんかね !?
書込番号:15909951
5点
円安でなく円高です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news038.html
電気屋さんは競争の社会に無いから、仕入れ値に合わせてやってるんでしょう。
そうでないカカクコムは・・・。
書込番号:15943244
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
こんばんは。
OSインストールが出来ず、困っているので質問させて頂きました。
12月末に購入し、最近PCに組み込んでみました。
OSをインストールしようとしたところ、
システム用としては利用できないと言われてしまいました。
ドライバがインストールされてない、確かにBIOSで確認すると840は認識されていません。
Win7のインストール画面では認識されています。
ひとまず別のSSDにOSをいれて、ディスクの管理でSSDを発見したものの、
プライマリとしか使えない状態です・・・。
PCの問題かな?と思い、別のPCに切り替えたところ、
一度だけ上のようにはけられず、インストールが始まりましたが、
突然画面が真っ暗になり、仕方なく再起動するとインストール中にエラーが・・・
って感じで、もう一度インストールしようとすると上と同じような状態になってしまいました。
こちらでは、BIOS上でも認識はされているみたいです。
SSDはこれで四枚目ですがどうも未だに慣れません・・・。
こんな状態で詰まってしまっています、解決方法があれば教えていただけると助かります・・・
ちなみに最初のPCはASRock P67 Extreme6マザーで、
次のはMSI X58・・・詳細は忘れましたがLGA1366のマザーです。
ほかのHDDやSSDは普通に認識されています。ケーブルを交換したりしてみましたが変化なしです。
0点
おはようございます。
ぼくは、840 Series MZ-7TD120B/ITを使っていますが、BIOSでAHCIに設定するとフリーズしたので、IDEモードに変えて無事使えるようになったことがありました。元々IDEならAHCI、反対に元がAHCIならIDEモードを試してみてはいかがでしょうか。
あくまでぼくの個人的事例なので、参考までに。
書込番号:15906246
![]()
0点
SSD のファームウェア、
マザーボードの BIOS を最新にしてお試しください。
うまくいかなければ SSD の不良ではないでしょうか。
書込番号:15906337
0点
SWBM312さん へ
そのように認識されない事が起きたりしますので、
SSDをデータ用からOS用に または その逆用に使用する際には Secure Erase して初期化してから使うようにしてみてください。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
マザーボードも正常で、初期不良じゃない正常なSSDでしたら そのSSD以外は 総て外して Secure EraseしたばかりのSSD 1台のみにすれば BIOSで認識されるハズです。
トラブルを避ける為にも、OSを入れる際には 余計な元OS入りのHDDなどは 必ず外して行ってください。
もし 万が一 ここで認識されない場合は マザーボードがそのSSDに対応して無いとか SSD/マザーボードの不具合の可能性とか SATAケーブル不良など 色々考えられます。
書込番号:15907105
![]()
0点
Secure Eraseとか してもBIOSで認識されなければ、私なら即効、初期不良交換申請、またはサポートに連絡して交換してもらいますね。
でもBIOSで認識してなければSecure Eraseはできるかな?...即効交換申請でいいと思います。詳細伝えて連絡すれば、すぐ交換してくれます。
ですが、
>BIOSで確認すると840は認識されていません。
Win7のインストール画面では認識されています
ってのが、不可解に思います。マーベルポートに挿してるからかな・・・
書込番号:15908097
![]()
0点
遅れて申し訳ありません。
何度かやっていたところ一度すんなりOSが入ってしまい、
現在も使用していますがトラブルなしです・・・
いままでなにが引っかかっていたのか謎です・・・
なにも変えてないのになー・・・
ありがとうございました
書込番号:16004438
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
残念ながら付属はありません。
書込番号:15848139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペンサーもスペーサーも付きません。
「製品名 付属品」でググれば分かることです。
書込番号:15848161
2点
添付品は以下の様になってます。(メーカーのwebページより)
[ベーシックキット(型番末尾が「B/IT」のもの)]
Samsung Magician Software CD-ROM、保証規定、取付ガイド、Samsung SSD activatedシール
[オールインワンキット(型番末尾が「K/IT」のもの)]
Samsung Magician Software CD-ROM、保証規定、取付ガイド、Samsung SSD activatedシール、ノートパソコンデータ移行用SATA/USB2.0変換ケーブル、ノートパソコン用スペーサー、デスクトップパソコン用ブラケット、固定用ネジ、SATAケーブル
書込番号:15848167
0点
付いてないですね。
厚紙か厚手の両面テープ噛ませれば OKですよ。
書込番号:15848223
![]()
0点
厚紙を2.5mm分重ねればOKですよ。
もしくはクッション材でも挟むと良いでしょう。
ただ、7mmでも固定ネジ穴があるのでスペーサーが必要ない場合も多いです。
書込番号:15848334
![]()
0点
レビューで、内容物を写真で掲載してるんだけど。
スペンサーは、無いです。
書込番号:15848461
0点
PS3なら7mmSSDでもスペーサーはいりませんよ
添付のように、カートリッジというか、、なんて言うか知りませんが、、
ネジ止めですから、両方つきます。
私は830(7mm)使ってますが、もちろんMZ-7TD120B/ITでも問題ないでしょう。
ていうか、聞く前に、、購入する前に、、、換装する前に、、、一度はHDDを外して確認しておきましょう。
書込番号:15850310
![]()
0点
ジ間違えてすいません。解決しました。
書込番号:15850317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
こんばんは、一つ質問させていただきます。
友人がSSDを購入したいということで、先日に僕が購入したproシリーズの話をしました。
友人いわく2万円の出費はだいぶ痛いそうなので、出来れば1万円以下の商品が良いということでした。
初めてのSSDということなので信頼性の高いintel製をお勧めしたかったのですが、容量的にも余裕のある100GBクラスの製品となると1万円以下は厳しいようでして…。
僕もintel製以外のSSDを使用するのは今回が初めてなので、他社製品はよく知りません。
そこでこのモデルですが、容量も余裕ありますし、価格も良いと思います。
ただこのSSDはTLCタイプということで、耐久性について皆様のお考えをお聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点
寿命的(書き換え回数)には
SLC>MLC>TLC
ですが、このSSDの特性を無視して出来るだけ早く壊れるようにハードに書き換えテストしても3296回(合計359.8TB)まで壊れなかった実験例がありますので、普通の使用では保証期間内に壊れる事は稀でしょう。
実験例
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm#end
予算が無いけどTLCは避けたいのでしたら
CFD
CSSD-S6T120NTS2Q(東芝)120GB
http://kakaku.com/item/K0000433638/
\8,480
や
PLEXTOR
PX-128M5S(128GB)新モデルのNANDは東芝製
http://kakaku.com/item/K0000396969/
\9,945
でも良いかと思います。
書込番号:15814135
![]()
3点
TLCでも 普通に使っていれば 保証期間もあり それなりの寿命も有ります。
http://youwish.web.fc2.com/ssd-after.htm
御自分で使われるなら 割り切ってTLCでも良いでしょうが
友人に勧めるなら やはり MLCタイプのものが良いでしょうね。
PX-128M5Pro ; MZ-7PD128B/IT;Vertex 128GB など お薦めです。
書込番号:15814737
0点
SSDが出始めた頃、MLCは安かろう悪かろうとの評価だった。
ソレが今では、SLCが事実上消滅していて、良質の評価。
TLCは、セル当たりの容量は5割増で、一回でのデータの出入り量も5割増。
単純計算で、コストパフォーマンスは2倍近くなる。
ソコにあと数年で耐久性も遜色が無い物が開発されると推定される。
新しい事を始めた直後のイールドと捉えれば悪い話ではないだろう。
書込番号:15814785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同等の速度価格でMLCがあるんだから、そっち選べばいいんじゃないかと。
120GB付近なら悩む要素が皆無だと思うんだけど。
書込番号:15815585
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
皆様からのご回答を参考に知人に伝えました。
知人としてはMLCのPLEXTOR製のPX-128M5Sを気に入ったようでした。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:15827946
1点
普通に使っていればおそらく3年位は持ちそうだし問題は無いのかもしれないけど、
TLCはSSDには採用するべきでない。
出すのならこの価格の半値位が妥当だと個人的には思っています。
まぁ企業なので儲けも必要なんでしょうけど。
書込番号:15830020
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
購入したんで、インフォとベンチマークを張っておきます。
そこで気になるんですが、クリスタルインフォの状態って
正常なのでしょうか?
現在値が100以外になっている数値が何項目かあって大丈夫でしょうか?
前使っていたインテルの510シリーズの120GBは全部項目が100でした。
パソコンはUNITCOM Lesance NB 7HP-S3701-SP ノートパソコンです。
スペックはhttp://www.pc-koubou.jp/goods/1124963.html
こんなところです。
よろしくお願いします。
0点
他の方のCDIも同じで、正常です。仕様でしょうね。
http://www.coneco.net/reviewList/1121026075/
http://club.coneco.net/user/25981/review/110248/image/2/
書込番号:15808855
![]()
1点
>現在値が100以外になっている数値が何項目かあって大丈夫でしょうか?
問題ありません。
重要なのは、しきい値の方ですから。
また、現在値が100以上は特に問題では無いです。
ただし、現在値が極端に下がってくるなどすると危険ですね。温度は除く。
書込番号:15808937
![]()
1点
you-wishさん
パーシモン1wさん
ありがとうございました。
すばやいレス。感謝します。
気になって眠れませんでしたが
ぐっすり眠れそうです!
書込番号:15808954
0点
そのスクリーンショットは購入直後のものではないですよ。
システムをインストールして、しかも、SSDでシステム走らせながら測ったものでは?
けど、4Kリードが遅いというのはわかるなぁ。C1Eの影響?
書込番号:15810248
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm#end
SSDの耐久テストをやってるサイトで、TLCの耐久テストが行われていましたが、見事にTLCが壊れました〜!
でも以外に持ちましたね。
普通の使い方なら3年は余裕で持ちそうです。
ただし、壊れたら最後、データは取り出せないみたいですが。
壊れ方が醜すぎるw
さすがサムスンですね!お見事!
やっぱり、東芝NAND使ってるメーカーの方がいいかな。
25点
情報は有意義なものだとしても出し方を誤るとネガティブキャンペーンとしか取れませんね
タイトルもおかしいとしか思えない
また840のTLC採用モデルの一部の検証で
すべてを否定するのもナンセンス!
スレ主さんが韓国やサムスンを嫌いなら自分が買わなきゃよいだけだよ
明確な根拠も示さずに否定だけするのはおかしいよ
ちなみに既出の情報です。
書込番号:15797518
15点
mujina2005さん
有益な情報をありがとうございます。
確かに、感覚としていきなり飛んでしまうのは困ります。
やはり東芝の方が、信頼性では一日の長がありますね。
煽りに負けず、ぜひこれからも13回、14回と更新してください。
書込番号:15797548
15点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15776830/#tab
ちなみに私はproじゃない840は元々否定的で人に勧めたこともないし自分でも使わない
まあ私も同価格で同性能なら国産か国内メーカーを優先します
でも現実無理だし、良いものは韓国だろうが中国だろうが買いますよ!
正直SAMSUNGは嫌いなメーカーだけど安くて良いものがあれば買います!!
書込番号:15797654
3点
お一人で検証されていますからね。もう一人でもおられると信用度が変わってくるのですが。
元よりTLCは、書込回数への懸念はありましたので、あってもおかしくはないが、少し早いような気は・・・
120GBでそれですから、250GBだと倍とは言わないが、普通に使ってれば買い換えようと思う程度は持つのではないかと。
書込番号:15797864
2点
韓国製や中国製でいいものがあれば、ですけどね・・・
表面的な速度のような派手さにはごまかされず、長期間使用しても速度が落ちない、消費電力の表示でウソをつかない、最後はリードオンリーになる、といったSSDの基本的な部分がしっかり作られてるメーカーとなると、現状、台湾製のほうに部がありそうですね。
ただ、Flashは日本のメーカーですが、コントローラのメーカーは米国、キャッシュメモリーは韓国、設計は台湾?なんで、どの国がどうのというよりか、結局製品のでき具合は、メーカーの企業体質によるのかなとも思いますね。
その意味では、真っ先にTLCをSSDへ使ったのは、サムスンの企業体質が良く現れてるなと感じてましたがw
で、書き換え3300回にも満たないうちに壊れましたか・・・
まあ、これは予見できたことですし、TLCのSSDを買う猛者はそれをわかった上での人柱精神での購入でしょうし、そのチャレンジ精神は逆に賞賛に値すると思います。
ただ、いやはや壊れ方があまりにも醜い。
まさに安かろう悪かろうの典型ですな。だいたい、最初からSMARTの挙動もいい加減だったし。
これ(価格)に引っ張られて、東芝やMicronまでTLCにはならないでほしいです。
サムスンが価格競争をやりだすと、まるで、その業界全体の品質が下がってしまう感じです。
ちなみに、PanasonicのSDカードの宣伝パンフに TLC と MLC の比較があり、その中でPanasonicは書き換えに対する耐久性が強い MLC しか使いません、とありました。
サムスンとは真逆の企業姿勢ですね。さすが、日本企業。
円安の助け舟で、安物韓国勢をぶっ潰せ!(笑
書込番号:15802971
12点
ただ、一点。
この壊れ方を見てると、Flashが原因というよりもコントローラあるいはファーム側の問題のような気がします。
ま、いずれもサムスン謹製ですが。
書込番号:15802995
6点
リンク先の情報が正しいのかは別として、
スレ主さんが特定の国やメーカーが嫌いな事は伝わってきました!
書込番号:15803877
7点
商品の議論と評価の場を政治活動に使うなよ。
実用性のある現実的範囲の耐久性があれば十分。
書込番号:15804168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本当の耐久性は実年経過しないとわからないし、環境や使い方でも違うでしょうが
メーカーだって3年の保証を付けていて3年以内で寿命が来るとは判断していないはずです
仮に3年以内に流通した大半が故障たら莫大な費用ですからね。
書込番号:15805338
3点
TLCが心配ならpro買えば良いのでは。
このメーカーはHDD時代からかなり色々やらかしているので、
自分はINTELか中身東芝製を謳っているのしか買いませんがね。
書込番号:15815489
7点
私はストレージ製品を3年で壊れる事を前提では買えませんけどね。
書込番号:15830087
6点
情報交換の場だし製品の批判も当然大事だけど
悪意丸出しの書き込みは情報の信頼性も損なうし、見てて不快な感じですね
すでに使っている所有者の気持ちだってあるしね・・・
書込番号:15832305
6点
考えればわかるけど、一日20GB書き込みで3年ってのが・・・
普段読み出しが殆どで書き込みとかしないので、安くて早ければこれでいいんでないの?
書込番号:15892702
3点
携帯キャリア 1ヶ月 7GB 通信量制限
http://app-review.jp/news/63797
1日あたり
Webブラウズ 1,012ページ
メール 47,787通
YouTube 117分
地図 326回
SKYPE 432分
録画や動画編集などの大きいデータを扱わないなら 上のような使い方でほぼ 1ヶ月7GB〜10GB程度。
実際 3ヶ月の平均 私のパケット通信量 7GB/月 程度でした。携帯キャリア いい線出しているなと、、
もし仮に 20GB/日で 3年で壊れるならば 10GB/日 6年で壊れる。
1ヶ月10GB程度の使い方ならば 30倍 180年-----生きてません。
書込番号:15892977
4点
PCの場合、ネット閲覧のキャッシュって最近はけっこう重いので、一日に数ギガはすぐ行ってしまいますよ。
サムスンSSDの問題は、壊れたときにデータが救えないこと。
壊れないことを前提に作ってあるから。
サムスンのSSDは、壊れたらリードオンリー(読み込みのみ)になるといいながら、そうはならないことがすでに検証されてます。
それが大問題。
フラッシュメモリだけではなく、コントローラが壊れて読み込めなくなったという話は結構あります。
基板の配線や熱による半田割れなどだってある程度考えておかねばならない。
機械ものだから、壊れることを前提で保険をかけておくのが日本(のNAND製造メーカー)の姿勢。
リードオンリーはコントローラとの兼ね合いで決まりますが、NAND自身の設計が重要です。
そのあたり、誤解している人が多いけど。
書込番号:17119896
5点
ネガティブキャンペーンですか。一日 数ギガだろうが、保証期間だけ 使えれば 大概の方は満足です。
上の計算 見ませんか? 10GB/日 6年ですよ。
>リードオンリー NAND自身の設計、、、
>コントローラが壊れて読み込めなくなったという話は結構あります
どこのSSDでも 同じでしょう。そして 突然死も結構有りますよね。
また 今日 SSD壊れて その中のNand 取り出してまで 大事なDATAを救うような方
そもそも そんな大事DATAを バックアップしてなくて 慌てる方--自業自得でしょ。
また その前に そんな間抜けな事してませんよ。
いつ壊れても 良いように 対策が肝心ですね。
書込番号:17120574
4点
バックアップは当たり前ですが、ここで問題にしているのは壊れた際のFlashメモリ内のデータ保存の在り方。
読み込みオンリーといいつつ、そうはならない。
つまりはウソの宣伝をしているということ。
それ自体が大問題なのです。
サムスンはこういうのが多い。ウソも100回通せばホントになるという韓国のことわざ通りを実践していることに企業体質に問題を感じますがね。
書込番号:17294935
6点
>読み込みオンリーといいつつ、そうはならない
どこにそんな根拠があるのですか?
私は そのような記述を見たことが無いので 教えて下さい。
書込番号:17295469
1点
日本サムスンに聞く「最新SSD“840”のこだわり」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/sp_fline.html
「NANDフラッシュは、使っていると後発性のバッドブロックが必ず発生します。そして、バッドブロックがある割合を超えると「不具合」となるので、ある割合に達するとリードオンリーとなり、書き込みができなくなるようになっています。当社のNANDフラッシュメモリはそのような仕様になっています。」
by 日本サムスン Memory営業Team 次長 岡田圭介氏
Read Only mode になった例
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16820147189
840ProでリードオンリーになったがSMARTエラーが出た例(ファームウェアーがらみ)
http://techreport.com/forums/viewtopic.php?f=5&t=88426
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1269777
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18476273
https://www.ozbargain.com.au/node/94019
http://www.overclock.net/t/1190026/official-samsung-ssd830-840-owners-club/430
http://lists.infradead.org/pipermail/linux-mtd/2012-May/041200.html
http://www.ssdready.com/
書込番号:17340130
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)












