このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2013年9月26日 22:23 | |
| 1 | 7 | 2013年9月12日 19:43 | |
| 2 | 3 | 2013年8月19日 18:58 | |
| 1 | 5 | 2013年8月16日 16:05 | |
| 2 | 1 | 2013年8月16日 11:28 | |
| 1 | 10 | 2013年8月11日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
このSSDはacerのASPIRE ONEに換装する事はできますか?
もしダメなら出来るSSDをご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16573200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのモデルかわかりませんが、可能かと。
Acer Aspire Oneシリーズは、ネットブックが出だした頃からあるモデル。接続は、SATAですね。
書込番号:16573225
0点
換装は可能。
出来れば、同じシリーズの250GBのモデルをお勧めする。(SSDは他の人も参考にして下さい)
http://kakaku.com/item/K0000431725/
http://takhag.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
書込番号:16573247
0点
Acer Aspire one HDDの交換の仕方
http://www.youtube.com/watch?v=z0dt2nTFooc
840 Series MZ-7TD120B/ITに交換可能です。
交換の仕方は上記のアドレスのような感じになります(シリーズによっては多少違うかもしれない)。
書込番号:16573300
0点
早速の返信ありがとうございます。
自分の言う機種なんですがASPIRE ONE 722 CPU AMD Dual−Core Processor C-50(1.0GHz)
というやつです。
接続はSATAとはどういう意味でしょうか?
PCの外付けという意味でしょうか?
できれば内蔵したいです。
宜しくお願いします。
書込番号:16573326
0点
SATAというのはHDDの規格です。
交換は外付けではなく内蔵との交換になります。
交換手順は下記の動画が参考になります。
交換作業は簡単な部類かと思われます。
Acer Aspire one 722 SSD換装(交換) ハード編
http://www.youtube.com/watch?v=z0dt2nTFooc
書込番号:16573347
0点
私はACER ASPIRE ONE 722をセカンドPCとして使っています。
先月このSSDを購入し上のkokonoe_hさんが紹介しているサイトを参照しながら交換しました。
付属のイメージコピーで既存HDDからいとも簡単に移行できました。
そこそこ早くなり満足しています。
書込番号:16636398
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
こちらのSSD2台でRAID0を組み、BOOTドライブとしてwin8(64bit版)を運用しています
ベンチマークをしてみると、添付の通りなのですが、これで当機種の性能をちゃんと引き出せているのでしょうか
ネットで調べると、SSDはなにやら調整をしないと性能をフルに引き出せないようなことも書かれており、多少心配です
付属CDのソフトで調整可能かと思いインストールしてみましたが、なんどやってもサムスン製SSDが見つかりませんと出るだけです
現在の状態で特に不具合はないのですが、せっかくSSDにしたので、引き出せる性能は引き出しておきたいと考え、皆さんのお力をお借りしたいと思います
どうぞよろしくお願いします
0点
RAIDという特殊な環境だと付属のソフトが認識しないのかどうか、単体で確認してからでしょうね。
ベンチマークスコアについてですけど、他の人のRAID0の結果報告と一緒です。
レビューに同じことしてる人がいくつも書き込んであるので確認してみるといいですよ。
書込番号:16563320
![]()
0点
SSDの性能は引き出せているでしょう。
パーティション開始位置が問題になるのは古いOSやパーティション管理ソフトでパーティションを作成した場合です。
但しこのSSD固有の高速化機能はRAIDでは使用出来ません。
書込番号:16563940
![]()
0点
現状では 付属CDのソフトは RAID をサポートしてないので アンインストールでよろしいかと。いつの日にか サポートされるといいですね。
速度は その位で正常です^^
書込番号:16565016
![]()
0点
みなさん、ありがとうございました
SSDを使うのも、RAIDを組むのも初めてだったもので、ネットで色々調べるも不安でしたが、みなさんのおかげで安心できました
付属ソフトがRAIDで使用不可能というのは非常に残念ではありますが、実用上不都合がなさそうだと割り切ることとします
耐久性に少し難ありのこのSSDですが、保証期間の3年はしっかり働いて欲しいと思います(苦笑)
書込番号:16565242
0点
もう解決済みになってますが、
私もPro版128GBでRAID0組んで稼働してますが、
残念ながらRAIDはSamsung Magician Softwareは未だ対応してないんですよね。
対応すれば更に面白いような気がしますが、、
CrystalDiskInfoでSMART情報が確認できるのが唯一の救いですね
これが無ければとても怖くてこんなの使ってられません(^^;
一日一回は確認することをお勧めします。
でも三週間ぐらい使って何も不具合がなければそのまま三年超〜なんでもないと思います。
後は一か月に一回ぐらいベンチでしょうかw 毎日でもいいけどねww IRSTのバージョンでも速度変わります。
CPUのクロック値の違いでもだいぶ変わってくるかも。。。
書込番号:16567086
0点
ケイエヌ(^^♪さん、ありがとうございます
PROはMLCで、こちらよりは耐久性が高いと思っていたのですが、いかがでしょうか
書き込み速度もTLCよりMLCの方がいい
TLCの利点は価格面とおもっていますが、いかがでしょうか
自分はこの製品で組んだRAID0のドライブにOSやアプリのみを入れ、データは他のHDDに保存しています
あとは新しいアプリをいれた時にでもバックアップをとっておけばイイかなと・・・(苦笑)
製品自体は3年間のメーカー保証がありますので、3年使えれば元が採れて良し、途中で壊れたらメーカーに保証で新しいのをもらって良し、なんて考えています(笑)
書込番号:16575312
0点
導入初期より多少落ちてますが、現在も調子いいですよ〜
IRSTのVerが違うので一概に完全な比較にはなりませんが。。。
不満は特に感じてませんが、しいて言えばMagician が対応しない事ぐらいですかねぇw
耐久性については、私みたいに一般のユーザーがNandの枯渇まで使い果たすまで何十年かかるかなぁ....
と、思ってる次第です。TLCの840も、他もろもろ....w
どの道皆さん、Newが次々現れ、ヨダレが垂れ、3年も使わないで買い換えてるような気がしますw
プレクM6Proが出れば 即効かもですw
そんでこれは、下に回すか、PS3かPS4逝きです(^^; 買い換える必要性は全くないんですがね。
とてもこれは外見、中身ともに非常に気に入ってます。
OS 7sp1 64bit
2600K 4.5Ghz
Z77
OSの電源オプション=共に高パフォーマンス時のベンチ値
追記:
そうだ、神速の冒険家さんも計測時 高パフォーマンス でやってますか
バランスだとちょいと落ちて、最高値は示しませんよ。。一応
書込番号:16576699
1点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
つい先日、こちらのSSDに載せ買えをしました。
今までの1TBのHDDと一緒に載せてますが、OSと各種ドライバ類のみSSDへ入れて他のドキュメント等はすべてHDDの方に入れております。
入れ替えを行ってから、こちらのレビューでlazfeatさんが投稿されてるような内容の症状が私のPCでも1日1回くらいは起きます。
そして、1日中PCをつけっぱなしにしておくと非常に重たくなったりして再起動をしないと治りません。
今までHDDだけの時は全く問題なかったのですが…
ハズレ製品引いたのでしょうか…?
PC構成
OS:win7 64bit
マザー:MSI P67A-GD55
CPU:corei5-2400
メモリー:2G×4
グラボ:玄人志向 GF-GTX460
サウンドカード:X-Fi XtremeGamer
電源:メーカー不明1000W
0点
>lazfeatさんが投稿されてるような内容の症状が
書くかリンク貼ってくれないとわからない。
書込番号:16485220
0点
スタートアップタイムやアプリの起動時に読み込みが多く、負荷かかるアプリ等のプログラムファイルを、HDDに作成した専用格納倉庫ファイルに入れて起動している場合は、システムドライブのSSDとHDDの差異で起動の遅れは起こりうるでしょう。
さらにHDDの断片化が生じている場合は特に・・・
あとベンチやデフラグ等を多用し、故障の近道を通ると最悪の場合は、OSが立ち上がらなくなり涙目になるでしょうね。
書込番号:16485624
0点
ぷれっつぇるんさんへ
そのような症状の場合 SSDの初期不良も当然考えられますが、
その他にも 原因が多々有ります。
下記 URL のフリーズ対策を参考に チェックしてみてください。
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm#abc
書込番号:16486573
2点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
初心者ですのでお手柔らかに。もともとあるHDD(パソコンはレノボ)は二分割されていてW7とレノボに分かれています。レノボが25,4GBあるうちの使用領域が2,8GB。
HDDは500GBありますので気にもなりませんがこの機種は120GBなのでこの未使用領域を減らしたいのですが・・・。クローンする前にやったほうが良いのか。クローンしてからやったほうが良いのか。
またやり方もわかりません。やさーしくお願いいたします。
0点
you-wishさんありがとうございます。導入の時検討して見ます。
書込番号:16467137
0点
クローン時に同ソフトが処理してくれるのが一般的です。
元を,弄らない方が宜しいかと・・・
尤も,全体の使用容量がSSDの容量をオーバーしているなら話は別。
書込番号:16467385
![]()
0点
沼さんありがとうございます。ソフトが自動的にやってくれるのですね。昨日の夜、付いているソフトを使ったほうが良いと言う方とフリーソフトを使ったほうが良いと言う方がいらっしゃって・・・・。迷うところですが、
USBを繋ぎ付属ソフトでクローン化できるように見受けられましたが如何なものかと。日本語版がないので(ソフト)ホームページからダウンロードするなど・・・。
全部で60G位です。色々削除してはみます。
書込番号:16467469
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
本日、ソフマップの名古屋駅ナカ店に行ってきたのですが、店頭での価格設定のミスが発覚しました。
8月9日〜8月18日まで有効のチラシには7980円で販売と表記されていたのですが、本日の13時頃までずっと8480円で販売されていました。
価格設定が間違っている間にこのSSDを買った人は、レシートなどの購入日時を証明できるものを持って店頭に行けば500円の返金が受けられるはず。
もし、間違った価格で買った人がいましたら、ぜひ店頭まで行きましょう。
2点
一昨日、仕事終わりに寄ってみたら、価格が8480円のままになっていました。
私が話した時には価格の表示を変えるようなことを言っておきながら、結局は広告通りの価格では販売しないことに決めたようです。
私のように、広告の価格を見て買いに来た人だけに安く売って、それ以外の人には高く売るつもりなのか……
これって、景品表示法とかの違反にはならないんですかね?
書込番号:16475110
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
この機種か、M8GCSTZ−7TE120B/ITか東芝THNSNH1 128GCST、ADATA ASP600S3−128GM−C(ヤフオクで中古)で迷っています。ADATAは壊れやすいとか・・・。
当方の愛機はLENOVO G580 26897MJです。
いろいろご伝授下さい。
0点
中古はどうなんでしょうね。
以前の使用者の使い方次第になります。
寿命からすると、この東芝のSSDはMLCなのでサムスンのこの製品よりは書き換え回数は多い(寿命が長い)です。
壊れる壊れないは確率の問題なので1台2台程度の購入ではあまり差は出ないでしょう。
書込番号:16454226
![]()
0点
ASP600S3-128GM-C、値段が5千円以下であるならまだしも、今更買うほどのモノでは無いです。
コントローラが、JMicronと最近では珍しく、JMF661という2011年末にSATA3.0対応の第一弾として出したコントローラですが、遅い。
最近のSSDからすれば、ランダムは半分以下の速度、シーケンシャルでもSATA2.0を超えたSATA3.0初期crucial RealSSD C300よりも遅いモノです。
書込番号:16454274
![]()
1点
kokonoe hさん ありがとうございます。ADATAは発売が今年の4月ですのでそんなに使用してないような・・・。電源投入回数も一桁です。
あと、値段が安めでお勧めな機種などございますか。なにせSSD初心者です。
書込番号:16454293
0点
壊れやすいとか・・・耐久性を聞かれたのでうっかりそのまま答えました。
お選びになった比較的寿命が短い 840 Series MZ-7TD120B/IT でも359.8TB書き込むまで壊れないようです。
359.8TBは1日20GB使ったとしても17990日後(49年後)です。
地上デジタル放送にすると6万時間分です。
普通に使う分には壊れないと言っても良いです。
サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \7,980
http://kakaku.com/item/K0000431726/
第7回 TLCの書き込み回数はどれぐらいなのか (2012.10.25)
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm
記録は3296回の合計359.8TBだ。
書込番号:16454352
0点
バーシモン1Wさんありがとうございます。色々詳しくありがとうございます。今年の4月発売なのにそうですか。なにしろSSD初めてなもので値段が手ごろで良い物、少し古くても良い物、(当方のHDDは7ミリです)お勧めの物はありますか。INTELは良いのでしょうが少々高めで・・・。
書込番号:16454362
0点
kokonoe_hさん ありがとうございました。
今あるデータをSSDに移して今使用しているハードディスクを書き込み、データ保存用にしようかと思っています。
書込番号:16454408
0点
これ位の容量で、1万円以下で、MLCで、3年保証で、そこそこ速度も欲しいという事なら
SanDisk SDSSDHP-128G-G25AZ や SD6SB1M-128G-1022I あたりは良い妥協点として検討に値するでしょう。
価格重視で速度は妥協しても良いのなら
キングストン SV300S37A/120G
シリコンパワー SP120GBSS3S55S25
などは8千円台でMLCで3年保証も付いてお買い得だと思います。
書込番号:16457706
![]()
0点
milagrosさん ありがとうございます。
投稿があるとメールで知らせてくれるはずなのですが・・・・。
色々ありがとうございます。せっかく投稿して下さったのに・・・。検討する前に入札してしまいました。ん〜残念。
キングストンは8500円弱で買えるのですね。結局この機種を7380円で落札しました。
書込番号:16457752
0点
kokonoe_hさん、上記にも書きましたが結局この機種に落ち着きました。何週間か前に6980円があったのに少し未練。
昨日、あの後メール差し上げましたがなぜか開きませんでした。
書込番号:16457827
0点
サムスン特価キャラ、ニコルのことだと思うけど。6月末からで、7月にもいたようだね。8月もあるのかな?
書込番号:16458865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)








