このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2013年4月11日 18:44 | |
| 29 | 23 | 2013年4月11日 06:09 | |
| 9 | 14 | 2013年4月5日 08:51 | |
| 5 | 5 | 2013年3月27日 03:08 | |
| 4 | 2 | 2013年3月27日 03:07 | |
| 2 | 9 | 2013年3月5日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
こんばんは。
OSインストールが出来ず、困っているので質問させて頂きました。
12月末に購入し、最近PCに組み込んでみました。
OSをインストールしようとしたところ、
システム用としては利用できないと言われてしまいました。
ドライバがインストールされてない、確かにBIOSで確認すると840は認識されていません。
Win7のインストール画面では認識されています。
ひとまず別のSSDにOSをいれて、ディスクの管理でSSDを発見したものの、
プライマリとしか使えない状態です・・・。
PCの問題かな?と思い、別のPCに切り替えたところ、
一度だけ上のようにはけられず、インストールが始まりましたが、
突然画面が真っ暗になり、仕方なく再起動するとインストール中にエラーが・・・
って感じで、もう一度インストールしようとすると上と同じような状態になってしまいました。
こちらでは、BIOS上でも認識はされているみたいです。
SSDはこれで四枚目ですがどうも未だに慣れません・・・。
こんな状態で詰まってしまっています、解決方法があれば教えていただけると助かります・・・
ちなみに最初のPCはASRock P67 Extreme6マザーで、
次のはMSI X58・・・詳細は忘れましたがLGA1366のマザーです。
ほかのHDDやSSDは普通に認識されています。ケーブルを交換したりしてみましたが変化なしです。
0点
おはようございます。
ぼくは、840 Series MZ-7TD120B/ITを使っていますが、BIOSでAHCIに設定するとフリーズしたので、IDEモードに変えて無事使えるようになったことがありました。元々IDEならAHCI、反対に元がAHCIならIDEモードを試してみてはいかがでしょうか。
あくまでぼくの個人的事例なので、参考までに。
書込番号:15906246
![]()
0点
SSD のファームウェア、
マザーボードの BIOS を最新にしてお試しください。
うまくいかなければ SSD の不良ではないでしょうか。
書込番号:15906337
0点
SWBM312さん へ
そのように認識されない事が起きたりしますので、
SSDをデータ用からOS用に または その逆用に使用する際には Secure Erase して初期化してから使うようにしてみてください。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
マザーボードも正常で、初期不良じゃない正常なSSDでしたら そのSSD以外は 総て外して Secure EraseしたばかりのSSD 1台のみにすれば BIOSで認識されるハズです。
トラブルを避ける為にも、OSを入れる際には 余計な元OS入りのHDDなどは 必ず外して行ってください。
もし 万が一 ここで認識されない場合は マザーボードがそのSSDに対応して無いとか SSD/マザーボードの不具合の可能性とか SATAケーブル不良など 色々考えられます。
書込番号:15907105
![]()
0点
Secure Eraseとか してもBIOSで認識されなければ、私なら即効、初期不良交換申請、またはサポートに連絡して交換してもらいますね。
でもBIOSで認識してなければSecure Eraseはできるかな?...即効交換申請でいいと思います。詳細伝えて連絡すれば、すぐ交換してくれます。
ですが、
>BIOSで確認すると840は認識されていません。
Win7のインストール画面では認識されています
ってのが、不可解に思います。マーベルポートに挿してるからかな・・・
書込番号:15908097
![]()
0点
遅れて申し訳ありません。
何度かやっていたところ一度すんなりOSが入ってしまい、
現在も使用していますがトラブルなしです・・・
いままでなにが引っかかっていたのか謎です・・・
なにも変えてないのになー・・・
ありがとうございました
書込番号:16004438
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
USB3.0使用良いですねGood!
書込番号:15960055
1点
ふっ、ここで雫じゃないのががんこなオークさん、といったところ???
>まあ欲を言えば200M出てくれればね。
書き込み量400TBくらいやれば、200Mくらいになるかもですね。
・・・・・・認識される容量が200MBとか、そんな感じで。
書込番号:15960068
3点
おはよう
容量は250GBですが
容量
マザーボードの違いによって
書き込みが変わるみたいですね
こちたら
P6TSEのX58インテルチップからSATA2.0接続の結果ですが
近いうちにRE3に入れ替え予定ですのでそれまでの繋ぎです
OSはWindowsVista 32Bit
メイン自作機です
起動も速くなりました
書込番号:15960245
1点
それと 昨日キャッシュバック2000円券届きました
申し込んで2週間かかりました
書込番号:15960260
1点
>書き込みが重要な使い方じゃなければ問題はないですね
>まあ欲を言えば200M出てくれればね。
安いSSDは、容量でかいのがおいしいですよ。
というわけで、500GBを買いに行くモード、、、
書込番号:15960747
3点
おぅ
駆け込み買いかな
容量が大きいほどGBあたりが安くなりますね
書込番号:15960762
2点
LenovoのU350 29633FJに使ってたCFDのCSSD-SM64WJ2からの
換装だけど非力なCeleron 723でも効果高いですね
体感的にもサクサクはオーバーだけど、何もかもが早くなりました(^▽^)/
まあ最近の物なら何を入れても同じでしょうが
値段で考えたらTLCの840 Seriesは良い選択です。
書込番号:15961111
1点
確かに早くなるし容量の大きいのは良いのですが
自治会用で使う古いPC用なので120Gで十分なのです。
書込番号:15961118
2点
ふっふっ♪ \6780×2 RAID0
Shizuku Edition ばかりなので、 Nano Pico Edition で・・・(^^;
書込番号:15961198
0点
数値だけで比べるとCFDのCSSD-SM64WJ2と大差なさそうですが
体感差は大きいですね、CSSD-SM64WJ2は速度低下も有ったので(6〜7割まで落ち込んでた)
安定しているMZ-7TD120B/ITの効果は大きいです!
まあ昔のSSDと比べちゃかわいそうですけどねw
書込番号:15964764
0点
書き込みが200MB/sならって書いたけど
容量が120Gだから20〜30MB/s早ければ十分に早いですね
まあ130MB/sでも十分ですけどね。
書込番号:15971637
0点
SATA3.0内蔵マザーボードを入れ替えたので
ベンチを測ってみました
劇的に向上しましたが
マーベルのチップだから良しとします
P6TSEからRP3Eです
メモリー、980X,ベルチェクーラーはそのままです
書込番号:15982641
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
このSSDとキングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/120G( http://kakaku.com/item/K0000483309/spec/#tab )のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらの方が良いと思いますか?
キングストンのほうはこのサムスンのSSDより書き込みが早く、MLCです。でも少しだけ読み込みが遅い。
逆にこのサムスンのほうはキングストンより書き込みが遅く読み込みが早い。でもTLC。
やっぱり耐久性で考えたらMLCのキングストンのほうが良いんですかね?
0点
少し足してでもPX-128M5Sの方がいいと思いますが。
安かれ悪かれの世界です。
書込番号:15977339
0点
SSDの選び方を 参考に決めてください。
TLCでも 毎日 大量な書き込み(10GB以上)するようなら MLCがいいでしょうね。 普通のネット使いがメインなら TLCで十分です。
http://youwish.web.fc2.com/ssd-after.htm
書込番号:15977372
2点
スペック表の数値はいいんですけど、レビュー無いので使ってみないと実際の所どうなのかさっぱりわからないんですよね。
ただメーカーサイト見ると3年保証ありますし、手を出してもいいかなとは思いますけど。
書込番号:15977670
0点
コメント編集できないので連投失礼します。
キングストンの方ですが、型番検索したらレビュー書いてる人が一人居ました。
0fullでベンチマークスコアが伸びる例のタイプみたいですね。
サムスンの840Proがいいのは分かるんですけど、Proじゃない方とキングストンの比較だと保証内容がほぼ一緒ならどっちでもいいレベルな気はしました。
書込番号:15977727
1点
SV300S37A/120G
SF2281コントローラと、NANDキャッシュはキングソフト製のようだ。
読込は早いけど、ランダムでは書込がやや落ちるね。
書込番号:15977739
0点
上を見ればきりがないし、デメリットも実際に3年〜経ってみないとわからないし
私は安かろう悪かろうとは思いません
5年使うなら5年保証が良いでしょうが、M5Sも3年保証ですね。
書き込みの速度は一般ユーザーならハイエンド系の速さは必要ないですね
雑なアドバイスかもしれませんが、どれを買っても最近のものなら不満は出ないと思いますよ
ただ似たような値段なら早くて保証が長くて普段の安定性の高い物がおすすめです。
書込番号:15978196
3点
うーん、どちらも3年保証なんですよね。
OS入れて、早く起動して欲しいようなアプリケーションを入れるって使い方なんですけど
やっぱりレビューが多いこちらのほうが良いかなぁ
書込番号:15978500
0点
SAMSUNGのSSDは速度低下がほとんどないんですよね
TLCはどうなのか心配だったけど、同じように落ちにくいようだし安定性も良いですね
個人的にはHD Tuneの波形があり得ないほどきれいなのも気に入ってます!
書込番号:15979291
![]()
2点
追加
起動がを早くしたいなら840は840 PRO同じくらい早いと思いますよ
M5Pよりも早いでしょうね。
書込番号:15979293
0点
使ってる人が多い SSD にしといた方が無難ですよ。
書込番号:15979659
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
このMZ-7TD120B/ITだけどさ、何で高いの?
現在、8898円が最安って、、、。
嘘でしょ。
だって、俺は先月あたりに、確か7250円で
愛知の田舎のパソコン屋で買った。
んで、昨日、行っても、普通に7250円で売ってるよ。
なのに売れていないんだよ。
売れていないんで、ワゴンにも入っているし。
このままだと、俺ノーリスクで儲かるな。
だって、ヤフオクで先に8000円(落札手数料を上乗せして)で
空売り出品して、落札されたら、買いに行けばいいんだからさ。
値上げされて7250円じゃなく、赤字や品切れになってしまっていたら
返事せず、トンズラすればいいんだし。
本題からずれたけど、何でSSDは値上げしてるんです?
単純に円安?
0点
アベノミクス影響 & 便乗値上げ感もあるけど、お値打ちに買えたりもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431725/SortID=15905930/
書込番号:15909102
0点
> 「返事せず、トンズラすればいいんだし。」
日本がどんどんダメになって行くなぁ。
何とかならんかね !?
書込番号:15909951
5点
円安でなく円高です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news038.html
電気屋さんは競争の社会に無いから、仕入れ値に合わせてやってるんでしょう。
そうでないカカクコムは・・・。
書込番号:15943244
0点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
楽天のJoshin webで8,280円 (税込) 送料込で売ってました!
って、特価で程ではないかも知れませんが、少し安いので、一応、報告します。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4560441090016-44-16359-n
2点
SSDも昨年末までに買って置けば、いまより数千円も安かったと思うと悔しいです。
アベノミクスこわいですね…。
書込番号:15943243
1点
SSD > サムスン > 840 Series MZ-7TD120B/IT
残念ながら付属はありません。
書込番号:15848139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペンサーもスペーサーも付きません。
「製品名 付属品」でググれば分かることです。
書込番号:15848161
2点
添付品は以下の様になってます。(メーカーのwebページより)
[ベーシックキット(型番末尾が「B/IT」のもの)]
Samsung Magician Software CD-ROM、保証規定、取付ガイド、Samsung SSD activatedシール
[オールインワンキット(型番末尾が「K/IT」のもの)]
Samsung Magician Software CD-ROM、保証規定、取付ガイド、Samsung SSD activatedシール、ノートパソコンデータ移行用SATA/USB2.0変換ケーブル、ノートパソコン用スペーサー、デスクトップパソコン用ブラケット、固定用ネジ、SATAケーブル
書込番号:15848167
0点
付いてないですね。
厚紙か厚手の両面テープ噛ませれば OKですよ。
書込番号:15848223
![]()
0点
厚紙を2.5mm分重ねればOKですよ。
もしくはクッション材でも挟むと良いでしょう。
ただ、7mmでも固定ネジ穴があるのでスペーサーが必要ない場合も多いです。
書込番号:15848334
![]()
0点
レビューで、内容物を写真で掲載してるんだけど。
スペンサーは、無いです。
書込番号:15848461
0点
PS3なら7mmSSDでもスペーサーはいりませんよ
添付のように、カートリッジというか、、なんて言うか知りませんが、、
ネジ止めですから、両方つきます。
私は830(7mm)使ってますが、もちろんMZ-7TD120B/ITでも問題ないでしょう。
ていうか、聞く前に、、購入する前に、、、換装する前に、、、一度はHDDを外して確認しておきましょう。
書込番号:15850310
![]()
0点
ジ間違えてすいません。解決しました。
書込番号:15850317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)































