iMac MD093J/A [2700]
液晶画面の最薄部が5mmになった液晶一体型のiMac
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]
中1のカメラマンとなってますが中2になってしまいました...
それはさておき...
趣味で家族旅行や親戚の結婚式、イベントのスライドショーを作成したりします。
現在はWindows7 Core i3 2.3GHz メモリ 8GB(増設 前2GB)のノートパソコンで編集しています。
Win7のサポート終了もあと1、2年ということで近いうちにiMacを購入しようと考えています。
動画編集以外の用途はネットサーフィン、Office、レタッチソフト、iTunes...くらいです。
そこでですが、この用途でFusion Drive、メモリ16GB、クアッドコアi7、の必要性はあるのでしょうか?
また、WindowsノートとiMacを両方使うつもりでいるのですが、やはり不便でしょうか?
回答お願いします。
書込番号:16212128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、Fusion Driveは起動が早くなるだけ、なのでしょうか?
ディスプレイサイズの21.5inchと27inchではサイズの違いだけで液晶に違いはありませんよね?
書込番号:16212154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はiMacとWindows8PCを使っています。
(以前はWindows7PCでしたが)
中1のカメラマンさんの使い方だと量販店で売ってる
iMacのスペックで十分だと思います。
私も同様の用途でノーカスタマイズのiMac(HDD)を使用しています。
WindowsPCはシャットダウンが普通ですが
iMacはスリープが推奨されているので、起動は1タッチです。
※スリープ解除後、ネットにつながるのが数秒かかります。
Ofiiceは、参照するだけ、マクロを使用しない場合はMacフリーソフト
で十分ですが、完全な互換性を持たせたいなら有料のMac版Officeが
必要です。
私は参照するだけの時はMacフリーソフトを使用し
作成、編集するときはWindowsのOfficeを使っています。
(同じソフトをWindowsとMacで購入したくなかったので。)
Officeに限らず、用途によってiMacとWindowsPCを使い分けるのが、
良いかと思います。
21.5inchと27inchは、実物を見て購入を決めることをお勧めします。
ノートPCからだと21.5inchでも十分大きく感じると思います。
書込番号:16212317
0点

何か勘違いをしているようだが、Windows7のサポート終了は2020年1月14日。
現在大騒ぎしているのは、WindowsXPでサポート終了は来年の4月8日。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
FusionDribeが何故速いというのは下記のリンクを読んで下さい。
http://support.apple.com/kb/HT5446?viewlocale=ja_JP
>ディスプレイサイズの21.5inchと27inchではサイズの違いだけで液晶に違いはありませんよね?
ピクセル数の違いでしょうか。27インチの方が高精度に見えます。
>現在はWindows7 Core i3 2.3GHz メモリ 8GB(増設 前2GB)のノートパソコンで編集しています
サポート終了まで7年あります。まだ、あせらずにPCを勉強しましょう。
WindowsとMacの違いがわかってくると思います。
書込番号:16212370
1点

こんばんは。
私のはHDDのiMacとMac ProなのでFusion Driveは使ってみたいなぁ〜とは
思いますが動画編集ソフトも処理速度が向上してますのでまだ先になりそうです。
こちらの動画を見るとかなり速いですね。
http://www.gizmodo.jp/2012/12/fusion_drivehdd.html
書込番号:16212528
1点

>動画編集以外の用途はネットサーフィン、Office、レタッチソフト、iTunes...くらいです。
>そこでですが、この用途でFusion Drive、メモリ16GB、クアッドコアi7、の必要性はあるのでしょうか?
動画編集するならクアッドコアIntel Core i5の店頭モデルで十分な気がします。
快適なハード環境を求めても数年経つと、この世界は陳腐化が激しいですから、どこかで妥協して下さい。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac
書込番号:16212718
1点

キハ65さん
Win7のサポートはEnterpriceとかでもないかぎり2015年までだと思うのですが?
書込番号:16212799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fusion Driveの原理については理解しています。
書込番号:16212828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要性というか、、同時進行で色々やると便利なわけですが、マルチタスクでものごとを効率よく進めることを前提に考えるとその程度だと基本的にオーバースペックなんてことないです
まぁ、メモリとストレージが大事です
CPUはそのi5でも十分いいでしょうね
iMacの場合、カスタムオーダーとつるしのモデルで特にストレージが原因でものすごく実際使って体感差あると思いますが、、値段差もありますね
それに納得できるかどうかじゃないですか
必要かどうか、というより、つるしのモデルはHDDのくせにストレージ交換できない仕様でSSDに慣れてる人に論外でしょう
関係するのは起動だけじゃないです
全般の反応速度が変わるのは当然ですが、熱とか音とか電力とか対衝撃性とか、色々根本的に違います
まぁ、純粋なSSDじゃなくてFusion DriceにしてHDDを内臓しちゃうと、速度向上以外のメリットはほとんどなくなりますが
Windowsだからスリープしない、Macはスリープ推奨だからスリープ運用するというのは、Mac使いにたまに見ますが、単なる勘違いでしょう
そんなのMacもWindowsも関係ないです
昔からスリープ運用を勧めてたということはありますが
消費電力の観点から、どのくらいの時間使用しない場合には電源切るか自分で考えるべきです
iMacとかBluetoothをオンにしっぱなしにするのが普通だと思いますが、そういう場合は実はスリープにしても扇風機ぶん回してるくらいの電力を消費してるおそれがあるのでワットチェッカーで測ったほうがいいです
一体型なんで能率よくないと思いますが、スリープでも電力消費してるようだったら電源オフにするのが、ちょっとした電気代の節約にはもちろんですが、個人のエゴの電気代はともかく「エコ」なので地球に優しくトレンディです
MacとWindowsノートはむしろ同時に使った方が便利でしょう
オフィスソフト、プリンターとかスキャナー、デジカメとかのソフトはWindowsの方が何も考えないで使えることが多いです
書込番号:16212870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、このモデルの価格.com最安値が約9万円、Fusion Drive を搭載するにはAppleでカスタムしないと無理?なので約130000円。
この4万円払ってまでFusion Driveを搭載するのかが悩むところなのですが...
書込番号:16212876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>するにはAppleでカスタムしないと無理?なので約130000円。
MD093J/Aで十分な気がしますが再安値で85.000円の時もありました。
130000円出すのでしたらMD096J/Aを買います。
先月の末頃までは135.000円でした。
メモリーを後から増設できるのとビデオチップのGTX 675MX(1GB)がいいかと。
動画の編集の時エフェクトを多用するとビデオメモリーが1GBあると助かります。
http://worktoolsmith.com/2013/01/imac-660m-675mx/
GT 640Mですとかなりの差があります。
*動画の編集時やPhotoshopのフィルター
書込番号:16213561
0点

ストアや量販店に行くとAdobeのソフトやFCP-Xがインストされたデモ機もあるので
操作してみたらどうですか。
私も数回デモ機を操作して購入機種を決めました。
数年前と比べて量販店のMacコーナーでデモ機をさわる人が増えたのは
とても嬉しく感じました。
書込番号:16213592
0点

動画を主用途なら、ディスクIOのFusionDriveよりも、CPU、GPU、MEMに優先度を付けて選定した方がいいです。
私はMacBookPro MD104JAですが、搭載GPUのメモリが1GBだったのでCuda対応にすることでPremiereCS6でのファイナライズ時間が半分以下になりました。
なので、できれば512MBのこのGPU搭載よりも上のGPU搭載モデルを選定することを推奨します。
FusionDriveに4万円...そんなにするんですね。
私の場合は、SSDとHDDを組み合わせ擬似FusionDrive1.1TBを構成しましたが1.8万円でした。
FusionDriveのディスクIOパフォーマンスは先の動画にあったスピードと同等位で速く、もうHDDには戻れません。(^-^ ;
iMacはディスプレイは広く綺麗ですが、内蔵構成を購入時に決定、後に自分で構成変更が難しいのが痛いです。
書込番号:16213690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果Fusion Drive は着けないことにしました。
そこで1GBのグラフィックボードがついているMD096Jとの価格差が4万円なのですが、このパソコンでのスライドショー作成にはグラフィックボードは必要でしょうか?
書込番号:16233904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこで1GBのグラフィックボードがついているMD096Jとの価格差が4万円なのですが、
?? スペックを比較してください。グラフィックカードだけの違いではないことを理解しましょう。
http://www.apple.com/jp/imac/specs/
>このパソコンでのスライドショー作成にはグラフィックボードは必要でしょうか?
1GBのグラフィックメモリーは必要かということでしょうか?
当然、「必要ない」です。
書込番号:16234782
0点

3Dゲームやマルチでガンガンアプリを使うんだったら高ペックのiMac。
ネットや音楽、ちょっとした動画編集なら低価格のiMacで十分です。
低価格といっても同スペックのWindowsPCの方が値段が高いので
iMacってコスパいいんですよ。
書込番号:16234923
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





