Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年5月7日 22:50 | |
| 10 | 5 | 2013年5月4日 16:26 | |
| 0 | 2 | 2013年5月6日 09:00 | |
| 5 | 2 | 2013年5月2日 16:09 | |
| 0 | 0 | 2013年5月1日 07:31 | |
| 2 | 7 | 2013年4月30日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
当該機種を検討しています。
アメリカのアマゾン(Amzon.com)で仕事関係の本などをよく購入しています。
もしも日本のアマゾンで入手できる Kindle Fire HDでアメリカ Amazon.comの Kindle本が購入できる
のなら、お金(書籍費)の面でも安いのでとても助かるのですけど・・・
日本に居ながらにして、アメリカの Amazon.com でKindleコンテンツを購入できるか?
どなたか教えてください。
1点
日本のアマゾンでは販売の地域制限(国外への販売不可)があるものもあるようです。
アメリカのアマゾンも同様なのでは?
(購入の可不可は、ものによる。)
書込番号:16104390
![]()
1点
アマゾンのJPサイトには、amazon.comアカウントとJPストアのアカウント結合や購入ストアの変更などが説明されています。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201049300
また、googleなどで、「アマゾン アカウント 結合」をキーワードにして検索すると、実際にUSストアのアカウントをJPストアのアカウントに結合し、その後にUSストアで購入した体験や制約などが書かれたサイトが見つかります。
書込番号:16104701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お二方のご回答ありがとうございました。
どちらにもbest answerを差し上げたいのですが、
ソースを明記くださった方を選ばせていただきました。
現在、USとJPでそれぞれアカウント持っております。
統合も将来的に考えます。
まずはKindle生活を始めてみて、そのうちに考えようと
思います。ありがとうございました。
書込番号:16107027
0点
結局何が知りたかったのでしょうね?
amazon.comで本を購入している
↓
amazon.comのアカウントを持っている
↓
購入可能
販売の地域制限は関係ないようですし、
amazon.comでの購入にjpとのアカウント統合は必要ないですし。。。
本ではなくコンテンツのDLの話だったのですかね???
書込番号:16107485
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindleに保存してあるビデオをテレビで見たいのですが、やり方を教えて下さい。HDMIで繋ぎたいのですが、別途ケーブルが必要でしょうか。今テレビとレコーダーはHDMIケーブルでつながっています。分かる方教えて下さい。
書込番号:16085035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Micro-HDMI端子付いてるんだから、ケーブル買えばいいのでは?
書込番号:16085188
![]()
1点
lkjhgfdgさん、1985bkoさん、コメントありがとうございます。なるほど、そういうケーブルがあるんですね。失礼しました。早速アマゾンで注文しました。ありがとうございました。
書込番号:16085605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記の記事で実際にKindle Fire HDでHuluを使い、それをHDMIケーブルで外部のテレビに出力することを試していますね。基本的には問題なく表示されるようです。一部Hulu上で、英語字幕などが完全には出ない場合があるようです。ご参照ください。
Kindle Fire HD で提供開始された、公式のHuluアプリを使う
http://firenavi.net/blog-entry-164.html
書込番号:16093418
![]()
1点
kindleFireHDLoveさん、コメントありがとうございます。huhuは使ったことないですが大変参考になりました。huhuもケーブルでテレビに出力できるのは素晴らしいですね。一度試してみようかな。ありがとうございました。
書込番号:16093630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
ルート化しないとホーム画面変更できないのでしょうか。
レビュー書いてる方でルート化しないでホーム変更できたとありましたがどのようにやられたのでしょうか。
他のアンドロイドからgoランチャー抜いてインストールしました。
インストールは出来ているみたいですが、動きません。
やはり、レート化しないとホーム画面の変更は無理なのでしょうか。
0点
ルート化しなくても、ホームアプリ(例えばADW.Launcher)を動かすことは出来ると思いますが、
アプリ一覧などから手動的にタップして起動する必要があると思います。
インストールは出来ても、動かないホームアプリもあるとは思います。
書込番号:16089112
0点
SCスタナーさん
ありがとうございます。
やっぱりルート化しないと普通のタブレットのようなホーム画面は無理なようですね。
書込番号:16100669
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
HDMIで出力する場合、パワーポイント類似アプリで、本体画面は、操作画面、モニターはプレゼン画面みたいにもできるのでしょうか?それとも、本体の画面がそのまま表示されるだけでしょうか?どういう出力の選択肢があるのでしょう?
2点
ノートPCのような2画面別表示はできず、本体と同じ画面しか表示されない。
それとパワポファイルをAndroid上でリモコン再生できるアプリはあるけれど、Andeoid上で作成するアプリはない。
書込番号:16084248
2点
ありがとうございます。同じ画面ですか。
任意のページを次々に表示したいので、
ちと使いにくいですね。
書込番号:16085502
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB
Kindle Fire 2nd-bootloader・TWRP 2.3.3.0 for the Kindle Fire HD 7 インストール
Kinology 1.1 のインストールしカスタムで使用していますが、元(工場出荷状態)に戻すにはどうしたらいいのですか?google先生にも尋ねましたが良い結果が聞けず・・・。
もちろん stock-****.img (3つ)はあります。
よろしくおねがいします。
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
「ドキュメント」内に複数種類のPDFファイルを入れています。フォルダのようなものを作って整理する方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
(PCとつないでフォルダを作ってみましたが、Kindle からは見えませんでした。)
0点
ESファイルエクスプローラーやアストロファイルマネージャーなどがお勧めです。
あとPCに接続するとのことですが、WiFiファイルエクスプローラーを導入すれば、ファイルの移動が無線LANを利用して行えるようになるので、大変便利です。
アマゾンストアのESファイルエクスプローラーでも十分便利ですが、アプリのAPKのバックアップをとる機能が制限されています。周囲の知り合いにアンドロイド使いがいるならば、GooglePlay版のESファイルエクスプローラーのAPKをいただいてインストールすれば、バックアップ機能も使用できます。ただ最近の更新でバックアップ機能が使えなくなったとの噂も聞きましたので、できれば、バージョン1.6.2.5以前のものが良いと思います。
書込番号:16067953
0点
ESファイルエクスプローラーは使用していますが、/sdcard/Documents/ の中にフォルダをつくるコマンドが見当たりません。どこにあるのでしょうか?
書込番号:16068414
0点
とうちゃんさんです さんへ
すみません。フォルダの作り方は自己解決いたしました。
/sdcard/Documents/ の中に、例えばAAAというフォルダを作成して、BBB.pdfというファイルをおいても、Kindleのドキュメント(端末)からはAAAフォルダとBBB.pdfファイルが見えないので、これらが見えるようにしたいというのがききたかったことです。たずねかたが悪く申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:16068574
0点
Kindle自体が階層構造(フォルダ)をサポートしていません。Documents直下のファイルのみ見られる様です。
いろいろ試しましたがアプリの仕様なので現状では難しいですね。
書込番号:16068721
![]()
2点
やっぱりそうでしたか。
ドキュメントにたくさんのファイルを入れていると、階層構造(フォルダ)がほしくなります。
みなさん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:16068863
0点
kakakkup206さん
パソコンのフォルダごと、Kindleにコピーして、現場に持って行ってます。
取扱説明書や資料などがフォルダ分けされているので探し易いです。
使っているアプリは、「Foxit Mobile PDF」です。
アプリからフォルダ・ファイルを選択します。
※「ドキュメント」からだと、「フォルダ」が見えません。
全ファイルを一度に見たい時は、「Adobe Reader」が良いですね。
書込番号:16074848
![]()
0点
HARE58さんへ
教えていただいた「Foxit Mobile PDF」でしたかったことが実現しました。ありがとうございました
書込番号:16075286
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






