Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年4月22日 23:27 | |
| 6 | 10 | 2013年5月15日 05:54 | |
| 0 | 0 | 2013年4月16日 23:05 | |
| 7 | 5 | 2013年5月4日 05:44 | |
| 22 | 13 | 2013年4月13日 18:18 | |
| 17 | 8 | 2013年5月4日 07:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
先日、Kindle Fire HDを購入しました。早速、Skypeをダウンロードし、妻のiPhone4Sと通話してみたのですが、妻からの映像は映るのに、こちらの映像が映りません。ビデオをオンにしてくださいという警告メッセージが出るのですが、設定でビデオ通話をオンにしてもやはり映像は映りません。カメラの故障を疑い、他のアプリをインストールしてみたところ、そちらではちゃんと動画の撮影や再生はできました。原因が全くわからず途方に暮れています。どなたがお力をお貸しください。
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
パソコン超初心者です。皆さんのお知恵を拝借したく...
プロバイダのプレゼントで本機をゲットしました。初タブレットで色々いじっているのですが、
やはり他のアンドロイドタブのようにGoogleアプリやフラッシュ対応のサイトが見れないとちょっと寂しいし、楽しくありません。root化?とか呼ばれる方法があるらしいのですが、いかんせん当方パソコン超初心者野郎でして、何をどうすればよいのか全く分かりません。
ネットで検索すればいつくか方法が出てくるのですが、ある程度予備知識がある方向けなのか途中で挫折してしまいます... 別に仕事で使うわけではないのでこのままでもよいのですが、折角の機会なので使い倒してやろうと思っています。超初心者の私に、この手順をご教授頂ければ幸いです。
1点
パソコンの環境やOSのバージョンによってやり方や出てくるメッセージ等も違うので、説明は難しいですね。
検索して出てくるサイトより簡単な説明はここでは無理だと思います。
ある程度(上級者である必要はなし)パソコンを知っている人ならいいですが(そんな人ならネットで情報集めて出来る)超初心者では厳しいと思います。
書込番号:16026522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事有り難うございました。やはりそうですよね...
変にいじっておかしくなったら困るので、もう少し自分なりに研究してから試みます。次のモデルではきっと改善されていること期待します。
書込番号:16026699
1点
root取らなくてもある程度は使い易くできます。
ここのクチコミにも結構出ていますので参考にすればいいと思います。
書込番号:16027066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像の美しさや書籍の読みやすさには秀でてると思います♪
得意分を存分に活かしてあげる&ちょっと足りない部分は大抵root可しなくてもカバーできると思います。
訳あってKindle手放しましたが少々寂しくなる、わたしにはそんな端末ではありました(^^)
書込番号:16027949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メガワンダーさん
コメント有難うございます。板の他スレ拝見しました。Kindleお詳しいのですね。私はパソコンはワード&エクセルレベル(初級)なので羨ましい限りです。早速、四苦八苦しながらようやくDolphin経由でフラッシュをインストール致しました!!(^O^)もうこれが精一杯ですね.....
Kindleは一見初心者向けのようで、お詳しい方には弄り甲斐があるタブってとこでしょうか。
また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。有難うございました。
flamingofreakさん
コメント有難うございます。
Kindle fire、コストパフォーマンスだけでは無い魅力ありますよね。
私のような初心者でもカスタマイズする喜びがある端末です。
書込番号:16028214
0点
ルートとらなくてもかなりのことまでできますよ。
下記のサイトはルートをとらないで端末を活用する
方法がたくさん乗っておりますのでご参照ください。
(右上の検索窓で知りたいことを検索すると色々出てきますよ)
fireNavi | あなたのKindleFireをもっと楽しく
http://firenavi.net/
書込番号:16032653
![]()
0点
kindlefireHDloveさんコメント有り難うございます。
教えていただいたサイトで試してみました。google storeのアプリをダウンロードするサイトは、既に変更?されていてダウンロードを試みるとgoogleアカウントを要求されます。google map欲しかったのですが... デフォルトで入っているyahoo mapより便利なのでしょうか? あまり多くを要求してはいけないかもですね。
書込番号:16034516
1点
価格探求倶楽部さん
Google Play ストアからマップをインストールしてみました。
ルート検索など普通みたく動きます。ルート検索結果をタップすると、ナビに切り替わります。
しかし、「現在地を検出しています/GPSを測位しています...」から進みません。
このデバイスには、GPSモジュールが入っていないので、XGPS150A(iPad用)かBT-Q1300S(Android用)を接続しようとしました。
Google Play ストアで「Bluetooth GPS Provider」と「Bluetooth GPS」をみましたが、
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」(涙)。
通常、Android用で使用していたアプリが使えないので、評価の低い物をインストールしました。
...試行錯誤しましたが、GPS機能を使えませんでした(汗)(汗)。
参考:
GPSデバイスをBluetooth接続しようとした時に「(i)接続不可能 / BluetoothデバイスはこのKindleと互換性がありません。サポートされているBluetoothステレオヘッドセット、スピーカー、キーボード、ソースデバイスとペアリングしてください。」のメッセージを見れば、KindleはSPP(Serial Port Profile)に未対応と判断されます。
なので、KindleデバイスにGPS機能を追加することは、困難です。
書込番号:16037248
1点
HARE58さん
コメント有難うございます。
なるほど...現状たとえgoogle mapを取り込んでも使えないということですね。
ここの掲示板をAMAZONの関係者が見て、次のモデル開発の際に参考にして頂きたいです。
書込番号:16037512
1点
私も初心者で、中華タブレットのサイトをネットサーフィン
するうちに、趣味としてのタブレットいじりに目覚めました。
又、中華タブレットの方が最新のSocやRetinaディスプレイなど
採用が日本のメーカーより早く、ビジネスの面から色々考え
させられます。
Kindle FireHDのルート化の方法については、晋遊舎からでている
雑誌 iP! 06 2013(アイピー)に詳しい最新情報が記載されています。
初心者の私もこの記事を頼りにroot化する予定です。スクリーン
の写真入りで順を追って丁寧に説明されています。
Kindle Fire HDのマニュアルは数冊買いましたが、root化については、
ベストです。(この記事に従って私がroot化して実証したわけでは
ありません)
書込番号:16134713
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindle Fire HDでアプリをダウンロードするたびに、アマゾンからメールが来て煩わしいのですが、メールが来ないように設定できないものでしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:16006394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メールのフィルタ設定をすれば、自動振り分け、自動削除ができます。
書込番号:16006435
![]()
0点
煩わしいかもしれませんが領収書代わりなので、一応確認しましょう。
不正利用をされた場合に被害を最小限に防ぐ事もできるので…。
書込番号:16006785
![]()
5点
無料のアプリに領収書は必要ありませんよね。
書込番号:16026529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
無料アプリが有料化された場合でも、無料で購入した証拠があれば、再インストールできるという場合もあるでしょうから、証拠のメールは残して置いて損はないでしょう。
書込番号:16027286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんレスありがとうございます。papico0さん、Good Answerおつけできるのは は3件までだそうです。
レス頂いたのに申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:16091851
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB
知り合いに「タブレット沢山持っているなら一台くらいくれ」といわれたので、「Kindleとか安いから買えばいいじゃないか」と言ったら、「一万数千円は高い」と。何十万もする非力なMS-DOSのパソコン通信を知っている世代としては、一万ちょっとで世界と繋がるなんて夢のように安いと思うのですが、価値観の違いですかね?
書込番号:16005668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1万数千円するものをタダで「くれ」とはどういう感覚をしているのかを確認してみてください。
ちなみに私のハンドルネームも、そういうことを言う、古事記のような人からいただきました。
自分では自分のやっていることが、さもしいとは気づいてないようです。
書込番号:16005726
1点
返信ありがとうございます。さもしい!とはピタリの言葉、感服致しました。
価値観の違いはいかんともしがたいですね。
私は他人の伴侶を欲したりしませんから。
愛着のある機器は型落ちしてもなかなか手放せませんね。買った時の想いがありますから。
書込番号:16005766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価値観の違いですかね?
そうなんだろうな。
携帯電話やスマホ買い換えるほうが、よっぽど高価ですよね。
タブレットいっぱい持ってると言われても、そんなに無いのでは?
4〜5台程度なら、さほど多いとも言えない数ですから。10台以上となると多いかなとは思う。
書込番号:16005863
1点
幾つもっていようが関係ないですよね。
『お前はCDを何百枚も持っているから、1枚くらいタダでくれ』と言われてもタダで渡しませんよ。
音楽CDは個々で異なる内容なのでちょっと違うか…(笑)
書込番号:16005882
4点
マニアは好きなものにお金を使い、数が多いからといって
余っているという感覚にはなりませんね。
もし、余ったとしても、家族から譲ります。
価値観はお金があるからとかいうもんではなく
性格みたいなもんです。
書込番号:16006353
5点
私もタブは4台目になりました。1台目が一番良く使います。
4台目はケース選定中。
「いっぱい持ってるなら1台くれ」ただでよこせ「一万数千円は高い」高くて自分では買う気はしない。
ジャイアニズム(ドラえもんのジャイアン「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」)です。
よく言うとご都合主義、悪く言うと頭がおかしい。
価値観の違いと言うよりも、考え方がおかしい人ですから、相手にしてはいけません。
書込番号:16007018
![]()
4点
くれ!と言ってタダでもらえる程度のものだと思っているから一万数千円は高いと思うでしょうね。
またパソコン通信とは話が違います。その当時は最先端の技術での通信。今のタブレットは大量生産する汎用品ですから…。感覚的には当時のソーラー電卓レベルじゃないでしょうか。
まあ、うちにも引退した初代iPadがありますが、くれ!と言われてもくれませんね。
書込番号:16007217
![]()
2点
まだタブレットを一つも持ってない人にはなかなかいい買い物だと思いますねぇ
僕にとっては、このKindleは5000円でも高いですけどね
だって、もうタブレット何個も持ってますし、買ったところで触る時間がないですからねぇ
いわゆる限界効用逓減の法則です
それこそ人にあげるくらいしか使い道がないです
このタブレットの代金の約2万円で僕ならとびきりうまい焼肉食べますね
わかりますよね?
限界効用逓減の法則
人によって価値は相対です
初めての人にとっては僕自身はこのタブレットは中々お買い得だと思いますけど
二万円のKindleタブレットは高いけど、5万円のiPadは安い、という人もいるわけです
KindleタブレットはAmazonで買い物させるから安いわけですから、見えない費用がかかってます
タブレットでインターネットの世界につながるのは確かですけど、パソコンとかスマホも持ってればいらない、という人も当然いますよね
書込番号:16007434 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
2万円のKindleも5万円のiPadも高くて自分では買う気がしないから、人にタカるというのを容認するの?
書込番号:16007460
0点
私はポンポン人様にあげる方です。同じようなものをいくつも持っているのは
場所を取り邪魔になるからです。あげたくないものなら、次のものは買いません。
書込番号:16007498
1点
その知人には同意出来かねるけど、1万数千円なら Fire HD じゃなくて Fire 8GBじゃないの?
少なくともここじゃないのでは?
書込番号:16007512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一万ちょっとで世界と繋がるなんて夢のように安いと思うのですが、価値観の違いですかね?
486、586の同志としては良く分かる(笑)
書込番号:16008007
1点
すみません。ちょっと体調不良で伏せっている間にレスたくさんありがとうございます。
デバイスたくさん持っていらしゃる方が意外に多く、「同志!」と心強くなりました(^^)
沢山持っている方の扱い方や、値段の価値観は様々ですね。
>パーシモン1wさん
タブレット、スマホ合わせて10台くらいはありますから、言われるのかもしれません(^^;
>ピンクモンキーさん
CDはあげられないですね。それに私は好みが違うらしく「誰それ?知らない」ってCDが多いので。
>今から仕事さん
そうなんです。性格なんです。難儀なものです。
>江戸ッ子修治さん
1台目を多く使うとのこと。巡りあわせがよかったんですね。
>爆笑クラブさん
当時のソーラー電卓も大きいものは高かったですよ。
仕事でどうしても必要になり昼休みに文房具屋へ行って泣く泣く1万数千円の事務用電卓買った覚えがあります。でも、それと同じくらいの値段ですからね昨今のタブレットは。びっくりします。
>どっと抜けどっと欠け!さん
確かにお試しするには高いのかもしれませんね。ただ国内ブランドのタブレットの5〜6万くらいの値段を見ると「お?3分の1くらいじゃん」と欲する言い訳にするくらいの値段ではありますね。
>Luv My Lifeさん
豪気ですね。私も綺麗な女性なら考えます(^^)
>yammoさん
すみません。HDしか持ってないので、ここにしました。ごめんなさい。
>オリエントブルーさん
486どころか、386、286も知ってますよ。私は(^^;
皆さんありがとうございました!
書込番号:16011791
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
root化しなくても次の方法によれば、google playはインストールできるそうですが、
下記の方法でインストールできても、「GooglePlay」については非rootでは動作しない
ようだ。」とネットに記述がありました。やはりkindle fire hdでgoogle plasy
を導入するのはroot化が必要不可欠の前提なのでしょうか?
1.通知領域(今の操作で表示される画面)の右上にある「その他」をタップする。
2.設定の項目の中から「端末」をタップする。
3.端末の項目の中にある「アプリケーションのインストールを許可」を「オン」に変更する。
警告が出るので、内容をよく読み「OK」をタップする。
4.アプリのインストール用ファイル(拡張子が .apk となっているファいうr)を端末にダウンロ ードする。(方法:インターネット上でインストール用ファイルを見つけてkindle fire HDでダウンロードする。
以上、よろしくお願い致します。
2点
非root状態で一応Googleストア使えてます
書込番号:16000779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メガワンダーさん、私が書き込みした方法で非ルートで対応されたのでしょうか。あてにしていたサイトに、Google Playのapkなく、途方にくれています。詳しく手順を教えて頂いてもよろしいでしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:16003338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
場所が分からないということなので。ここにあります。
https://dl.dropbox.com/u/54456659/Vending.apk
Googleストアは非root状態で動作するのか?という問いなので動作していますという回答をしたまでです。
書込番号:16007131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メガワンダーさん、ありがとうございます。こちらサイト拝見したのですが、Google Play とかGoogle Storeとか検索してみてもapkが見つからないのですが、どうすればみつけることができますでようか。度々で申し訳ありませんが、これができなければroot化もやむを得なすかな、と考えております。何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:16012373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下からインストール出来ましたが、後2本ぐらいインストールしなくてはならないのでは…
接続出来ない(--;)
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2227787
書込番号:16013627 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
リンク貼ったのがGoogle Playです。
他必要なのはは
・GoogleServicesFramework.apk
・AccountAndSyncSettings.apk
・GoogleLoginService.apk
書込番号:16023124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
非rootでPlayが普通に動作したら、嬉しいですね。
しかし、ハッキリと導入方法が分からないのが残念ですね。
必要なAPKの種類を見る限りではroot化前提の導入方法のような気がしますが・・・
まぁ結果として非rootで動作するとしても、どのようなAPKをどんな手順で導入すれば良いかが分からないので、導入は難しいと思われます。
Kindleの今後の(正規の)バージョンアップ時を想定すると、root化も素人は手を出すべきではなさそうです。
APKからのアプリ導入の方法は分かっている訳なので、Kindleから直接Playを使う必要はないのでは?と思います。
APKの入手にしてもAndroid携帯を持っていればこんな感じで苦労することもないでしょう。http://www.teradas.net/archives/9387/
WiFiファイルエクスプローラーを併用すれば、PCへの接続も不要ですから、無理してroot化の危険を冒す必要は感じられません。
書込番号:16036290
![]()
0点
皆さん、色々教えて頂きましてありがとうございました。家庭の事情で
時間的余裕がなく、御礼申し上げるのが遅れてしまい、すみませんでした。
8.9関連のサイトで幾つかのGoogle関連のapkをkindle fire hdに移せば、root化
しなくてもGoogle Playは導入可能とありましたが、果たしてそうなのでしょうか?
他のサイト情報では、皆root化してから、そういうステッブを踏んでいますので。
素人なので、的はずれでしたらすみません。
Rootを取る手順のシステム的な意味(Java開発キットJDKのインスト-ル,Androidの開発キット
SDKのインスト-ル、USBドライバ-をKindle Fire HD用にインスト-ル、 そして root化に
必要な ツ-ルである Root_with_RestoreファイルをAndroid SDKフォルダにコピー、
Kindle と パソコンを 接続、adb.exeを 置き換え、root化ツ-ルの バッチファイルRunMe.batの 実行、
SuprrUserの インスト-ル、 Kindleを復元、コマンドラインを閉じて完了)について
教えて頂いてもよろしいでしょうか?
書込番号:16091945
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






