Kindle Fire HD 32GB のクチコミ掲示板

2012年12月18日 発売

Kindle Fire HD 32GB

7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:OMAP 4460/1.2GHz Kindle Fire HD 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kindle Fire HD 32GBの価格比較
  • Kindle Fire HD 32GBの中古価格比較
  • Kindle Fire HD 32GBのスペック・仕様
  • Kindle Fire HD 32GBのレビュー
  • Kindle Fire HD 32GBのクチコミ
  • Kindle Fire HD 32GBの画像・動画
  • Kindle Fire HD 32GBのピックアップリスト
  • Kindle Fire HD 32GBのオークション

Kindle Fire HD 32GBAmazon

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月18日

  • Kindle Fire HD 32GBの価格比較
  • Kindle Fire HD 32GBの中古価格比較
  • Kindle Fire HD 32GBのスペック・仕様
  • Kindle Fire HD 32GBのレビュー
  • Kindle Fire HD 32GBのクチコミ
  • Kindle Fire HD 32GBの画像・動画
  • Kindle Fire HD 32GBのピックアップリスト
  • Kindle Fire HD 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB

Kindle Fire HD 32GB のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kindle Fire HD 32GB」のクチコミ掲示板に
Kindle Fire HD 32GBを新規書き込みKindle Fire HD 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB

スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

Kindle Fireを洋書リーダーとして購入することを考えています。

口コミ等を参照したのですが
同じ洋書でも米国価格と日本価格が違うのですね。
米国価格で購入することはできないのでしょうか。

たとえば、アマゾンのアカウントは
Amazon.comのものを作成し登録すればいいのでしょうか
(ただし、住所は日本の住所を登録する)。

そして、米国のアカウントと日本のアカウントを
統合することを求められるようなことが書かれてあるのですが
統合してしまうと日本価格での購入になるのでしょうか。

十分に頭の整理ができていないのでお教えいただけると助かります。

書込番号:15751809

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/02/11 22:20(1年以上前)

ちょっとニュースソースは古いですが、「Kindleの日米アカウントを統合している、いないに関わらず、日本からログインしている場合は値上げ後の価格が表示されるようだ」そうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/26/news096.html

書込番号:15752013

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/12 08:29(1年以上前)

情報提供ありがとうございました。

洋書「Steve Jobs」を検索したところ
今日現在の価格は1,799円。
米国アマゾンの価格(未ログイン)が19.41ドルでしたから
計算上の為替レートが92.68円/ドル。

レートとしてはほぼ適正ですね。

レートは日々変動するわけですが
この円建ての価格は毎日改定されるのでしょうか。。。

ところで、日本のアマゾンの洋書の蔵書数は
米国アマゾンに比べて少ないというような情報を目にした記憶がありますが
それが事実であれば米国アマゾンのアカウントを作って
それでログインした方がいいということになりますね。

また、アカウントを日米統合した場合は
米国アマゾンの蔵書へのアクセスは確保されるのでしょうか。

頓珍漢な質問かもしれませんが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:15753505

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/12 18:12(1年以上前)

>また、アカウントを日米統合した場合は
米国アマゾンの蔵書へのアクセスは確保されるのでしょうか。

"購入先サイトの選択
アカウントを結合した後、Kindleコンテンツの購入先サイトを選択することができます。Amazon.co.jpを購入サイトとして選択すると、選択している間は、 Amazon.comでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。ただし、サイトの選択は、My Kindleのページでおこなうことができますので、購入したいサイトを選ぶことで、購入することができるようになります。同様に、Amazon.comを購入サイトとして選択すると、 Amazon.co.jpでKindleコンテンツを購入することはできなくなりますが、上記と同じ方法で、購入することができるようになります。

なお、Amazon.co.jpを購入先サイトに選択した場合、現在お申込み中の定期刊行物のご注文(Subscription Order)は、自動的にキャンセルされますのでご注意ください。定期購読で使用していないコンテンツについては、返金をさせていただきます。"
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_200698610_account_linking?ie=UTF8&nodeId=201049300

書込番号:15755147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/12 18:28(1年以上前)

APC2さん、詳細なご説明をありがとうございます。

少しややこしいですね。。。

まず、定期刊行物を購入する予定はないので心配はありません。

そして、洋書だけを購入するということであれば
購入先をAmazon.comに指定すればいいと理解しました。

ただ、その場合は円での購入にならないので
クレジット決済のタイミング如何では為替リスクが生じるということですね。

それから、アカウントを統合しておけば
Amazon.comとAmazon.co.jpのどちらかをその都度購入先として指定し購入できる
というメリット(?)があるということですね。

繰り返しになりますが、洋書のみということであれば
そもそもアカウントを統合する必要がない、と理解しました。

書込番号:15755220

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 17:46(1年以上前)

実際かなりややこしいです。

私は先日カスタマーセンターに結合について問い合わせましたが、対応した若そうな女性は結合に関して良く分かっていないようで話にならなかった。
結合するとAudiobooksはどうなるのかさえ分っていなかった。
また、結合を解除するとどうなるかも分っていなかった。
まあ、対応した人が実際にアカウントを結合して、洋書を購入して使用したことがないのだろうから仕方ないけど。

そういうわけで、私は結合しないでAmazon.comに登録して使ってます。

洋書は問題なく買えます。Audiobooksも問題なく使用できます。
私はまだ購入したことはないけど、newsstandで雑誌も購入できるはずです。

しかし、ゲーム、アプリ、MusicMP3、映画は購入できません。
MP3はサンプルを視聴することはできます。映画も予告を見ることはできます。

以上のように本当に洋書だけが目的ならいいけど、その他は不便です。日本のアマゾンで買い物できないのだから、日本語の無料本や無料ゲームやアプリもダウンロードできません。

どなたか結合して実際に使用した人がいたら、アメリカで買ったゲーム、アプリ、MusicMP3、映画等は結合後も使用できるのか等、またどのような問題が起きるのか、利点、欠点を知っている方いたら教えてください。

また、結合解除するとどのような問題が起きるのか知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:15759717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/13 20:43(1年以上前)

cleosheさん、情報提供ありがとうございました。

>しかし、ゲーム、アプリ、MusicMP3、映画は購入できません。
>日本語の無料本や無料ゲームやアプリもダウンロードできません。

Amazon.comでの登録ではこのようなデメリットがあるのですね。

そうすると、洋書がAmazon.comだったらAmazon.co.jpに比べ
とくに安いというわけではなさそうなので
素直に考えるとAmazon.co.jpで登録するというのが正解のような気がして来ました。

ただ、洋書の場合は蔵書数がAmazon.co.jpではAmazon.comに比べかなり(?)少ない
というデメリットがあるというログを読んだような。。。

電子書籍はリアルな本ではないのでボーダーレスになってほしいです。

Amazonの販売戦略が消費者フレンドリーに進化していくことを
期待するしかなさそうですね。

書込番号:15760423

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 22:08(1年以上前)

洋書の蔵書数はAmazon.comのほうが多いに決まっています。Freeの本や0.99ドルの本もたくさんあります。

ただ本を読むだけなら、アカウントを統合して購入先を変更するだけでどちらからも購入できて、同じライブラリーに管理できるからどちらも読むことができます。

私の場合、統合するとAudiobookが使えなくなるから統合していません。
Amazon.co.jpで購入した洋書もtext to speechは使えますが、Audiobookはありません。

Audiobookは、text to speechの自動音声と違い実際に人が読みあげていて、読んでいる個所もハイライトされページも自動に変わるので非常に便利です。

なんで、こんなに便利なAudiobookは日本で購入できないのでしょうか?
誰か知ってたら教えてください?

>電子書籍はリアルな本ではないのでボーダーレスになってほしいです。

全て日本の著作権や関税や利権等が遅れているせいだと思います。
だから日本の電子書籍化は遅れてるし、高いです。MusicもMovieも同様です。

全てアメリカから自由に買える日が来ることを期待するしかないですね。そうなれば、Music mp3も映画も本も格安で購入することができます。

アメリカでキンドルが売れている理由は、電子書籍やmp3が安くてたくさんあることに加えて、プライム会員になると商品が二日後に届くだけでなく、ただで見れる映画やただで借りられる本がたくさんあるからだと思います。
日本のアマゾンはプライム会員になっても商品が次の日に届くだけだから本当に遅れています。

書込番号:15760864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/13 22:33(1年以上前)

実は私もアカウントを結合していないユーザーの一人です。
(それで昨日のレスはコピペのみで済まさせてもらいました。m(_ _)m)

日本のAmazonのKindle版洋書の数が少ないというのは本当です。(そして日本から本家(=US Amazon)での買い物がし難くなったような印象を持っています。)

知っている範囲で、例えばMichael Connellyの小説(Kindle版)が日本からは買えないようです。(これは著者との契約の問題だと思いますが・・・。)
日本に居て検索してもKindle版を見つけることすら難しい状況ですが、
http://www.amazon.com/author-rank/Mystery-Thriller-Suspense/digital-text/157305011/ref=ntt_dp_kar_B000APZGGS
を見れば存在するのが分かります。

他にも専門書で数冊日本のAmazonに無いKindle本がありました。(実際に試してはいませんが此方は本家から購入可能なようでしたが・・・。)

書込番号:15761031

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/13 22:43(1年以上前)

>私の場合、統合するとAudiobookが使えなくなるから統合していません。
>Audiobookは、text to speechの自動音声と違い実際に人が読みあげていて、読んでいる個所もハイライトされページも自動に変わるので非常に便利です。

このような機能があったのですか!
すばらしいですね。ヒアリングのトレーニングにもなる。

そうすると、とりあえず私も統合をしないで使いはじめて
どうしてもAmazon.co.jpのコンテンツが必要になった場合に統合を検討する
という段取りになるような気がしています。

それともKindle2台買いで
米国アカウントと日本アカウントの専用端末として使い分ける(笑)。
このようなことは技術的には可能なのでしょうか。。。

書込番号:15761091

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 00:42(1年以上前)

2台買って、Amazon.co.jpとAmazon.comのIDとパスワードを別々にして登録すればOKです。

実際私は、1か月くらい2台使用していました。
キンドル買う前からAmazon.co.jpとAmazon.comのIDとパスワードに同じものを使用してたので、そのまま登録したらクラウドサービスが全てAmazon.comのほうになってしましました。
IDとパスワードを別々にすることによって別々のクラウドを使用することができるようになりました。

まあ、でも2台ずーっと使い分けるのも面倒なので、人にあげました。

今疑問に思ったことは、1台はAmazon.co.jpに登録して、もう1台はAmazon.comに登録して、それぞれ別々に使うことができるのは確認したわけですが、もしAmazon.co.jpに登録した方をアカウントの結合するとAmazon.comに登録してある方はどうなるのかな?1台は結合状態で使えて、もう一台は結合していない状態で使えるのかな?
知ってる方がいたら教えてください!

書込番号:15761881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/14 06:44(1年以上前)

seansashaさん

ヒャリングのトレーニングをご希望ならまずは下記をトライされてはどうですか。
字幕がAudioに合わせて動いてくれます(無料です)。Kindleのようにハイライトは
されませんが。

http://www.ccprose.com/booklist

これとは別にPublic Domainになっている本は多くがAudiobook化され、フリーで
ダウンロードできるサイトがあります。Textもダウンロードされますので英語の
勉強にはありがたいことです。

書込番号:15762379

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/14 08:08(1年以上前)

doesheさん、Luv My Lifeさん、情報提供ありがとうございます。

すみません。まだ頭が混乱しているのですが
少し前にAPCさんから

>アカウントを結合した後、Kindleコンテンツの購入先サイトを選択することができます。

というヘルプ情報をいただいています。
ということは、やはりアカウントを統合してもいいということでしょうか。

つまり、洋書を購入するときは購入先サイトを米国にする
そして日本のコンテンツを購入するときは購入先サイトを日本にする
このように(少し面倒ですが)その都度購入先を選択することで対応する。

ですので、Kindleを2台持つ必要はない(笑)。

ただし、アカウント統合の最大のデメリットはAudiobookの機能が使えなくなること
(これは早急にアマゾンに改善を期待したいですね)。

日本のコンテンツを選ぶのか、Audiobookの機能を選ぶのかの選択の問題
と理解してよろしいでしょうか。

書込番号:15762569

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 01:08(1年以上前)

スレ主さんへ

その通りです。アカウントを結合すれば、洋書を買いたいときは購入先をアメリカにして買って、すぐに日本に戻せばいいはずです。洋書も日本の本も読むことはできるが、Audiobooksは使えないとサポートの人は言ってました。

しかし、私も実際結合したことはないので正確なことは分りません。
誰か結合した人がいたら詳しく教えてくれないかな、と思いこうして書き込んでいますが誰も実際に結合して使用してる人が書き込んでくれませんね。

結合して使用しているユーザーはあまりいないのですかね。
Audiobooksを使用している人もあまりいないのかな?

Audiobooksはほんとに便利なので、日本の本もAudiobooksを作ればいいのにと思うくらいです。
でも作っても日本人しか買う人がいないと売れないから作らないのかな?

書込番号:15766320

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/15 07:21(1年以上前)

doesheさん、Audiobooksの機能が使えないのは
おそらく、技術的な問題ではなく、著作権等法的な問題なのでしょうね。
そうだとすると、かなりハードルが高い。。。

とりあえず米国アマゾンのアカウントで使いはじめて
どうしても日本アマゾンのコンテンツが必要になったらアカウントを統合して
また、そのときにAudiobooksの機能を諦めきれなかったら
2台目のKindle(たとえばPaperwhite等)を購入して米国アマゾン専用端末にする
といった作戦で臨もうかと思います(笑)。

ところで、(話は少しずれますが)
Audiobooksはすべての洋書に付いているわけではないのですね。
(まだ米国アマゾンのアカウントを持っていないのですが)
米国アマゾンのサイトで洋書ごとにAudiobooksあり、なしの表示がある
ということでしょうか。

書込番号:15766755

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/15 17:40(1年以上前)

ここで話題のAudiobookの機能って"Immersion Reading"のことですよね?(ちなみに私は利用したことが無いですが。)

"With Immersion Reading, the Kindle Fire HD can now synchronize Kindle text with companion Audible audiobooks with real-time highlighting to create a more immersive reading experience, as well as deepen learning and comprehension. Almost 15,000 Kindle books and 15,000 companion Audible audiobooks across a wide array of genres are available."

"Whispersync for Voice"の機能の一部または拡張機能みたいなものだと思うのですが、Kindle Fireシリーズでしか利用できないようです。
https://www.amazon.com/gp/feature.html/ref=kt_dp_whisp1?docId=1000827761

(上の引用によればおよそ1万5千冊で利用出来るということですが、上記リンク先から少し見たところ前出の"Steve Jobs"を含め無料本も数冊ありました。)

この機能が日本のAmazonを利用したときに使えないのは、Audibleが“公式には”日本でサービスをしていないから。あるいは、本家のように日本のAmazonが融合したサービスとしてAudibleのAudiobookを販売していないからだと思います。(後者だけでも実現して日本のAmazonがサポートしてくれれば利用できそうですが・・・。)

PS
seansashaさん、cleosheさんの名前を数回間違えてますよ。

書込番号:15768514

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/15 17:45(1年以上前)

誤解があるといけないので。

>上の引用によればおよそ1万5千冊で利用出来るということですが、上記リンク先から少し見たところ前出の"Steve Jobs"を含め無料本も数冊ありました。

と書きましたが、"Steve Jobs"は無料ではありません。m(_ _)m

書込番号:15768532

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/16 02:02(1年以上前)

スレ主さんへ

まだ実際に買ってもないのにいいこと思いつくね。
2台目は、Paperwhiteを買って洋書専門にすれば問題解決!
Audiobookがある本にカラーはないわけだから、Paperwhiteで十分。
っていうか、Paperwhiteのほうが軽いし、目が疲れないし、太陽の下でも見やすいから読書だけなら最適。
それに、自分で購入した辞書に変更して使える。Kindle Fire HDは辞書が変更できない。
これもなんでPaperwhiteはできて、HDはできないのかよくわからないけどね。

APC2さんへ

Immersion Readingのことです。
APC2さんも無料本と無料Audiobookをダウンロードして、まずは試してください!

現在のマイアカウントの登録を解除して、Amazon.comに登録しなおすだけですぐにダウンロードできます。(Amazon.comにクレジットカードと1クリックを設定してあれば)

本を購入するとAudiobookがある本はナレーションを追加しますか、と出てくるので追加をクリックするだけです。

Audiobooksを使用した感想を聞かせてください。

書込番号:15770726

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2013/02/16 07:23(1年以上前)

cleosheさん、名前を間違えて失礼しました。
老眼が進んだみたいです(笑)。

残念ながら、APC2さんが指摘しているように
AudiobookはFireシリーズのみの対応のようですね。
Paperwhiteではできない(涙)。

おかげさまでだいたい方針は決まりましたので
そろそろ石橋を渡ろうと思います(笑)。

購入したらまた質問をさせていただくかもしれませんので
よろしお願いします。

書込番号:15771159

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 01:42(1年以上前)

スレ主さんへ

APC2さんがリンクしたサイトに
'Read with any Kindle E ink reader'
と書いてあるからPaperwhiteでもAudiobook使えますね。

ハイライトはKindle Fireしか出来ないと書いてありますね。

でも、日本で買ったPaperwhiteにAmazon.comを登録して実際に使ってみないと分らないですね。たぶん使えると思うが、他の問題がでるかも。


先日アメリカに住んでいる友達にメールして、Steve Jobsの本がいくらか聞いたら、

Hardcover $18.78. kindle edition $9.99.

全く同じでした。

たぶんほとんどの本は米国価格で購入できるんじゃないでしょうか。



書込番号:15775672

ナイスクチコミ!0


cleosheさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 02:12(1年以上前)

今ログインしないで見てみたら、Hardcoverは全く同じで、 kindle editionは $19.41でした。

アメリカ人の友人には、ログインか未ログインか聞きませんでした。

何で未ログインだとkindle editionだけ高くなるのかな?
買うとしたらログインしないといけないから意味ないと思うけど。

ちなみに、日本は、¥2,568 ハードカバー、¥1,799 Kindle版
やっぱり高いですね。

アマゾンもいろいろとわけがわからないことが多いですね。

書込番号:15775730

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/18 04:17(1年以上前)

cleosheさん、Paperwhiteにはオーディオの機能が無いようなのでAudiobookは使えないと思います。
(前レスでリンクしたページは"Whispersync For Voice"の紹介で、Audible Audiobookの続きをKindle本で読む(またはその逆など)ことが容易だということであって、PaperwhiteでAudibleが利用できるというわけではないと思います。)

ところで私はNexus7のユーザーで(今のところ?)Kindle Fireシリーズは使用していません。だからImmersion Readingは利用できません。
昔、まだTOEFLの得点を伸ばそうと一所懸命だったころにUnabridged版をPaperbackとセットで購入して利用したこともあるので、たった$3.95でKindle本にAudible Audiobookを追加してImmersion Readingのような機能が使用できるというのは、羨ましいというか素晴らしいなと思います。

米AmazonのKindle本の価格ですが、もともと(=日本のサービスが始まる前)米国内で購入する場合より回線使用料を名目として少し(数ドル)高い値段がついていた記憶があります。
日本でサービスが始まったときに私が試した範囲でも、(キハ65さんがリンクしたページにあるように)ログインの有無で価格が変わるものが確かにありました。しかし、このスレを見てから別ブラウザでログインせずに数冊の価格を調べたときには、ログインした状態の普段使っているブラウザの価格と違うものはありませんでした。
(→批判を受けてこの数ヶ月の間にシステムを修正し、ログインの有無に関わらずアクセスしている場所によって表示される価格が変わらないようにしたのではないかと思います。)
上記の意味で言えば米国価格で購入はできないわけですが、日本国内に居るユーザーが米Amazonから購入した場合と日本のAmazonから購入した場合の価格差は為替による誤差程度ではないかと思います。

もう一つ。
辞書についてですが、私のNexus7のKindleアプリでは"The New Oxford American Dictionary"、"Progressive English-Japanese Dictionary"、"Daijisen"を切り替えて使うことができます。(全て無料)
だからKindle Fire HD上で辞書の切り替えができないというのは信じられないのですが・・・。

書込番号:15781167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニターとして使えますか?

2013/02/11 17:54(1年以上前)


タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB

クチコミ投稿数:415件

一眼レフ動画のピント合わせ用の外部モニターとしてこちらを検討中です

・軽い
・バッテリー内蔵
・精細なディスプレイ
・2万円以下

ととても魅力的な外部モニターですが、HDMI にて外部からのデータを表示は可能でしょうか?

書込番号:15750387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/02/11 19:16(1年以上前)

本機のHDMIは入力では無く出力ですので
モニターとしての使用は不可です。

書込番号:15750810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件

2013/02/11 19:32(1年以上前)

ありがとうございます

無理なのですね

Nexus 7 を検討してみます

書込番号:15750905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/02/11 19:59(1年以上前)

>Nexus 7 を検討してみます

HDMIでないなら
モニター化する手間は本機もNexus 7も大差ないと思います。
まぁ、google playでのアプリDLの手間の差はあるとは思いますが。。。

書込番号:15751071

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/02/11 20:24(1年以上前)

一応Kindle Fire HDでも使える“可能性”はあるけど(USB経由)、カメラによります。

“Amazon Kindle Fire
Requires CyanogenMod 9 firmware and a kernel with USB host support
Not recommend for non-tech users”
(http://dslrcontroller.com/devices.php)
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller&feature=more_from_developer

関連)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374516/SortID=15609607/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15616559/
(↑Nexus7での動作実績)

書込番号:15751206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2013/02/11 22:15(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます

当タブレットが外部モニター 可能かは未確定っぽいですね(コジマの店員も外部モニター可能かはわからないといってました)

価格が高い分、使いやすさではnexus 7が上そうですね。

現時点では外部モニターとしては(価格も考えると)
Nexus 7が一番ぽいです

書込番号:15751968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/13 00:11(1年以上前)

へぇ〜こういう使い方もあるんですね。
参考になりました。
俺も7D持ちだしUSBマスターケーブルも持っているので、今度試してみようかな。
7DではなくてGH2で使えれば最高なんですが。

でもKindleの今のバージョンでは無理っぽいな。。

書込番号:15757119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

YouTubeでの画質につきまして

2013/02/10 23:11(1年以上前)


タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB

「Nexus 7」と「iPad mini」そして「Kindle Fire HD」この3つで
YouTubeの視聴で画質を比較したのですが
ともにHQ設定で視聴したのに
「Kindle Fire HD」だけ画質が悪かったのですが・・・
HQ設定を外すとアナログ放送並みの画質になったので
設定は確かにHQなんですが
こんなもんなのでしょうか?
Retinaじゃないのに「iPad mini」の画質が「Nexus 7」と同等以上に
感じたのも???なのですが・・・

書込番号:15746509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2013/02/11 13:55(1年以上前)

こんにちは。

再生アプリによっても画質が変わる事があります。
参考までに

書込番号:15749443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/11 22:34(1年以上前)

コメント有難う御座います。
大手量販店の店頭で「宇宙戦艦ヤマ­ト2199 第四章」の
プロモーテョンビデオで比較をしました。
ですのでアプリは標準搭載の物だと思います。
価格が安いのでこのKindleの購入を考えていたのですが
美しいHD画面と謳われている割りに
ダメだと言われているiPad miniの方が
どう見ても美しいので???だったんですが。
まあ、でもiPad miniの方が売れ筋でTOPなんですけどね。
結局はそう言う事なのかな?っと。

書込番号:15752117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/12 20:35(1年以上前)

ってことはアプリが違うってことですね。

書込番号:15755720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/02/12 23:06(1年以上前)

メガワンダーさんへ

アプリのせいなのかは
自分では判断できません。
「Nexus 7」と「Kindle Fire HD」となら
「Kindle Fire HD」にGoogle Chromeがインストール可能なら
そうなるのかもしれません(やってみて見ないと解りません)
出来ないのなら結果的には「Nexus 7」の方が優位と言う事になりますかな?

書込番号:15756709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/12 23:36(1年以上前)

今日会社が終わってから隣の同僚(Nexus7持ち)とヤマトの映像を比較してみました。
Kindle Fire HDの完勝です。ついでに音も全然違っていて、同僚は「動画見ないし」と負け惜しみを言ってましたよ。
YouTubeアプリはGoogleストアからダウンロードしたものです。
フラウザでは比べていません。
因みに俺の個体の液晶は、話題にあがる黄色い個体ではありません。関係あるかどうか分かりませんが。

書込番号:15756886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/12 23:48(1年以上前)

今自宅ですが、フラウザで見てみました。
明らかに画質落ちますね!音は変わりないと思いますが。
因みにブラウザはDolphinです。

書込番号:15756970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/13 20:41(1年以上前)

メガワンダーさん
有難う御座います。
申し訳ありませんが
YouTubeアプリと言いますのは
ブラウザのアプリでしょうか?
それとも動画をダウンロードをする
アプリでしょうか?
つまり一旦動画をダウンロードして
再生して視聴したと言う事なのでしょうか?

書込番号:15760409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/13 22:59(1年以上前)

これです。Amazonストアにもありましたが、そっちは動作確認はしていません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.youtube&hl=ja

ストリーミングで確認しました。

書込番号:15761208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/15 22:58(1年以上前)

メガワンダーさん

有難う御座いました。
今度量販店のデモにこっそりインストール出来たら
確認させて頂きます。

書込番号:15769888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷の件

2013/02/10 17:21(1年以上前)


タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB

クチコミ投稿数:23件

この機種は、無線LAN対応のプリンターから印刷できるのでしょうか?

書込番号:15744475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/10 17:38(1年以上前)

簡単に直接印刷という事であれば、出来ないようです。

書込番号:15744549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/10 17:44(1年以上前)

爆笑クラブさんありがとうございます。
どういった方法で印刷するのでしょうか?

書込番号:15744581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 17:58(1年以上前)

google cloud printかな
パソコンのブラウザを
google chromeに設定です

これから実験します

書込番号:15744648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/10 18:12(1年以上前)

基本的に印刷には対応して無い(出来ない)と思っていいと思います。

抜け道的な方法は各々試行錯誤中っぽいです。普通のAndroidタブレットでも印刷には苦戦するので…。

書込番号:15744736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/10 18:22(1年以上前)

kiyomi555さん、爆笑クラブさんありがとうございます。
なんせ、初心者なもんでパソコンみたいに出来ればと考えていました。お二人共ありがとうございました。

書込番号:15744774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 19:16(1年以上前)

試行錯誤中

取り合えず easy printを
インストールして gmailの印刷は出来ました

準備として google chromを立ち上げておく事
プリンターは canon ip27200 無線です

なにをすれば...

書込番号:15745019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/11 00:13(1年以上前)

EP-905FとGooglePlayにあるEpson iPrintを使って印刷できてます。
各社、印刷アプリを持ってこれれば可能かも知れません。

書込番号:15746921

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/11 10:50(1年以上前)

http://www.printeranywhere.com/index.sdf

PrinterShareで解決かな 有料ですが
忘れてました kindleとパソコンにも
インストールすれば 可能ですね

ストアにもいくつかアプリがあるようです

書込番号:15748531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:19件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/11 11:20(1年以上前)

うちのプリンターは,ブラザーのWi-Fi対応プリンター(MFC-J825N)ですが,Amazon Appsにある「Brother iPrint&Scan」というアプリをインストールすることで,とりあえずワードやパワーポイントのドキュメントを印刷できることを確認しました。まだ試していませんが,WEBページ,写真(jpg)の印刷やスキャンも大丈夫だと思います。

と言うことで,まろやかコーヒーさんがおっしゃるとおり,プリンターメーカーの印刷アプリがあれば,印刷可能だと思います。スレ主さんがお使いのプリンター機種が,何なのか分かりませんが,もしかしたらAmazon Appsに対応したメーカーの印刷アプリがあるかもしれません。

書込番号:15748677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB

クチコミ投稿数:4件

Kindle fire HD 購入者です。
自宅では無線LANで問題なく使えています。

この度有線LANしかないホテルに泊まるのですが、室内でKindle fire HD を使用したいと思い
色々調べたのですが、有線を無線LANにできるものやタブレットを有線利用するものなど
様々あるようですね。ただ、購入した方のクチコミなどを拝見すると「○○では動かなかった」
などの記載も見られ購入に踏み切れていません。

初心者なので希望だけ書きます。
できなければできないで諦めます。

希望は、
1) Kindle fire HD で使え、
2) 接続が出来るだけ簡単で、
3) 出来るだけ安価なもの
があればご教示ください。

調べたのはLAN ポートが安いな、といったことだけなので拘っておりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15743602

ナイスクチコミ!2


返信する
HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/10 14:46(1年以上前)

WiMAX使うのが安くて良いです。

書込番号:15743768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/10 14:50(1年以上前)

安い携帯用無線ルーター(アクセスポイント)を使用されたら如何ですか。

例 PR-01K/EC http://kakaku.com/item/K0000368393/

書込番号:15743779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/10 15:14(1年以上前)

泊まり先に既に設置されているものを 無線に替える方法や 機器はしらないのですが
普段持ち歩きをして 使用されるであれば

WiMAXが いいとおもいます 移動体で使用する際にも  3Gも使用できるタイプのものもありますので そちらをつかえば かなりの使用状況に対応可能だと思います
月額料金も 4000円以下で済みますし 速度制限もありません

また 出張などで使う人などを対象とした レンタルも行っているようです

 設定も 意外と簡単で(やらないとわからなかったので ものすごく簡単とはいいきれませんが) Wi-Fi設定のところを開くことができるなら あとは 製品名がおそらくでているとおもいますので(NECのものなら atem ○○○ ××× のように)
それをえらんで あとは キーを 入力してくれと メッセージがでるので
WiMAXの本体裏に 書かれている 暗号キー(プライマリ もしくは セカンダリ)をにゅうりょくしてやれば WiMAX本体に Kindle fire HD が認証されて 通信可能になります

建物のなかが 結構苦手とされていますが まぁ 受信できるエリア範囲内であれば まわりに山など障害物が なければどこでも受診できるんじゃないでしょうか 
PS VITAなどと 比べても 意外と電波の拾いは いいので 
WiMAX本体のアンテナ表示が 一本でも まぁ使えます 
ただ動画などは アンドロイドを利用したKindle独自のOSのようですので 
何でもかんでもみれるわけじゃないのが たまにきずです 
YouTubeくらいしか あんていして 見られる動画はないと思います

同じように PS VITAも接続できますので インターネットでいろいろ検索などしたい場合は
PS VITAのほうが 優秀です
キンドルファイアは Flash Player に現在対応していませんので その点では 
PS VITAは パソコンと同じように 表示されているものをキチン見ることができます
わたしは Amazonの検索や ネットラジオを聴くネットブックを見るなど 割り切って使用しています 

『安くネット接続』 いがいにも おせっかいな説明をしてしましましたが 参考程度に 聞き流してください

書込番号:15743875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/10 16:00(1年以上前)

HTCj2さん、トマトロッソさん

早速ご返信くださいまして、ありがとうございます。
wimaxは今回行くところはサービスエリア外(北海道の市街ですが…)でした。
しかも1日だけですし、普段持ち歩きをしないので(携帯、スマホも持っていませんし…)
今回は見送ります。でも参考になりました。ありがとうございました。

哲!さん

早速ご返信くださいまして、ありがとうございます。
PR-01K/ECも検討してみたのですが、kindle fire HDで使えるのか分からなくて…
1回のためだけに2000円くらい出して使えないのもちょっと…(すみません、貧乏なので…)
でもkindle fire HDで使用した人の口コミを探してみて無線ルーターをもう少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15744058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/10 16:59(1年以上前)

USB-LANアダプタを正式には対応明記している端末を知りません。ユーザーの試行錯誤の結果、相性の良いアダプタが特定された感じです。それでも機器により相性がキツイので、自己責任に近い挑戦者アイテムです。

あちこちの出先で使う事を考えれば「PR-01K/EC」がベストチョイスかと。
規格上はKindleでも使えるはずです。

書込番号:15744365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 07:38(1年以上前)

爆笑クラブさん

返信くださいまして、ありがとうございます。
挑戦者アイテムなんですね〜素人初心者ですからチャレンジはしないほうが無難ですかね。
PR-01K/ECを前向き検討してみます...
ただ値段との折り合いが付くか、どうか。恐らく1回しか使わないものなので。
ありがとうございました。

書込番号:15747808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/11 13:35(1年以上前)

我が家は有線LANしかなかったのですが、これで問題なくつながっています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004G8Q7DQ/ref=oh_details_o05_s00_i00

ご参考まで。

書込番号:15749363

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/11 13:53(1年以上前)

もう少し安いのですと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000368393/SortID=15133937/#tab

書込番号:15749435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/12 01:38(1年以上前)

もしご旅行等で、ホテルでなくてもファーストフード店やその他飲食店で使えればいいというのであれば、Wi2という無線LANスポットを使うのはどうでしょうか。

無線LANスポットのWi2
http://300.wi2.co.jp/

無線LANが使える場所は上記の公式サイトで見ていただければとおもいます。
1ヶ月380円なので、一回使ってすぐに解約をすれば問題ないかと。
また、Kindle Fire HDで接続する方法は下記のサイトに詳しく説明されているので参照ください。

firenavi | Kindle Fire HDで公衆無線LANのWi2を使う
http://firenavi.net/blog-entry-157.html

ご参考になればと思います。

書込番号:15752980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 15:41(1年以上前)

こがふうさん

返信くださいまして、ありがとうございます。
kindle fire HDで使えるとなると安心して購入できますね。
検討してみます。ありがとうございました。

Cafe_59sann
返信くださいまして、ありがとうございます。
値段安いですね。しかも送料込…素人でも設定できるなら買いですかね…
検討してみます。ありがとうございました。

kindleFireHDLoveさん
返信くださいまして、ありがとうございます。
こんなものもあるんですね!しかも物も増えず、安くて、確実…
ホテルで使えなくても何とかなりそうならwi2ですね。
また参考のページもよく拝見して、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15754701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 Kindle Fire HD 16GBのオーナーKindle Fire HD 16GBの満足度5

2013/02/12 16:19(1年以上前)

CFDのモバイルWi-Fiルーターをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000311549/

価格コムのレビューなどには初心者向きではないとか書かれていますが、そんなことはありません。
簡単です。

説明書見なくてもあっさり設定出来て、あっさり繋がりました。
昨日もビジホであっさり繋がり、使っていました。

書込番号:15754791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

You Tubeなどの動画に視聴について

2013/02/10 00:08(1年以上前)


タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB

クチコミ投稿数:1件

Kindle Fire HDの購入を考えています。

使用目的は車で移動中にYou Tubeなどの動画を視聴するためです。

この機種で問題なく視聴できますか?

また他にいい端末はありますか?

書込番号:15741351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/10 02:12(1年以上前)

参考になるかどうか。
http://gigazine.net/news/20121222-kindle-fire-hd/

書込番号:15741778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/10 03:48(1年以上前)

オンラインでYouTube見るにはWiMAXやWiFiといった無線でネット接続する必要があるけど、クルマのような高速移動時にも途切れなくて、且つどこででもつなげるのは3G系になってしまうかも。

書込番号:15741901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Kindle Fire HD 32GB」のクチコミ掲示板に
Kindle Fire HD 32GBを新規書き込みKindle Fire HD 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kindle Fire HD 32GB
Amazon

Kindle Fire HD 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月18日

Kindle Fire HD 32GBをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング