Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2014年11月12日 20:47 | |
| 0 | 3 | 2014年11月4日 12:56 | |
| 1 | 4 | 2014年11月1日 14:06 | |
| 14 | 9 | 2014年10月24日 09:50 | |
| 2 | 6 | 2014年10月16日 22:43 | |
| 1 | 2 | 2014年9月20日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
外部から他のブラウザを入れる事も出来ますが、Fireタブレットでは基本的にはAmazon純正ブラウザSilkを使うより他にあまり余地はありません。
FireOSは、バージョン4にまで上がっていますがOSのバージョンごとにSilkもまたバージョンが違うのでしょうか?FireOSバージョン2に相当するタブレット端末ではSilkの読み込みが遅く勝手な再読み込みも多くて使いづらいものでした。
新しいFireタブレットは、ハードウェア性能が向上しているのでSilk単体の性能がどう変わったか切り分けるのは難しいかもしれませんが、新しいSilkが良くなったポイントなどがあれば教えて下さい。
0点
自己レスです。とりあえずFireOS3 Mojitoでは、ブラウザSilk自体はあまり変わっていないようです。端末自体の性能が上がっているので当然動作は速くはなっているようですが。ただ、FireOS4ではSilkのアイコンも変わっているのでSilkの性能も向上しているかもしれません。
いずれにせよ、Kindle Fire HD 2012では動作が遅い再読込が多いしで、特に2013年に2012年度版を購入した者にとっては、OS3にアップグレードできず僅かな期間ですぐに置いてけぼりになり残念です。2012年版は当時のハイエンド機種だったので、言い方悪いですがこの仕打ちによりAndroidやiosに乗り換えた方々も多いのではないかと思います。
書込番号:18160749
2点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
旧型を所持しており新型に興味がある者です。アプリを素早く切り替えられるクイックスイッチという機能が付いたそうですが、これは、旧型で、画面下からスワイプして出て来る「お気に入り」とほぼ似たような機能なのでしょうか?
旧型でもお気に入りを使えばホーム画面に戻らずにアプリを切り替える事は出来ます。ただ、メモリが足りない為か、バックグラウンドのアプリが再起動する事が多いです。
新型のクイックスイッチの使用感はどんな感じでしょうか?クイックスイッチを使ってバックグラウンドのアプリに切り替えた時、アプリはやはり再起動する事が多いのでしょうか?新型も旧型もOSバージョンは違いますがメモリは同じ1GBです。
IPadなら、4本指でアプリ自体をスワイプする事で、クイックスイッチのようなアプリ選択画面を一切介せずアプリを直接切り替えられるし、バックグラウンドのアプリが再起動する事もなくスイスイ切り替えられるので、それに近い感覚の機能性が欲しいのですが。
0点
クイックスイッチと呼ぶのかは分かりませんが、手持ちの HDX 7 (2013/11)のアプリの表示は、
・最近使ったコンテンツやアプリを確認しやすいスライダー表示 と
・アプリ一覧を表示するグリッド表示の
の二通りの表示方法があります。
スライダー表示部を上方向にスワイプするとアプリのグリッド表示が出てきます。
スライダー表示部は最近使用した順に、グリッド表示はタイトル順か使用した順に並べ替えができます。
ホーム画面が簡単に切り替えられるのでクイックスイッチと呼ぶのか・・・。
HDX 7 でも2GHz のCPU と RAM を 2GB 積んであるのでアプリの切替時に再起動のような挙動は起こっていません。動作は機敏で Nexus 5なみです。
書込番号:18129081
![]()
0点
DCMBRANDさん、
教えてください。
Kindle Fire HDX7 とても気に入っています。
映像がきれい、自然色・暖色系。
音が素晴らしい。
音は背面のスピーカースリットから出るのですが、スタンドにひと工夫すれば(ダクトなど)音を効果的に前面に導けると思います。このような機能的なスタンドをご存知ありませんか?
書込番号:18129355
0点
nerimapapa2さん、情報ありがとうございます。
どうやら新機種でもホーム画面やお気に入りランチャーにはあまりカスタマイズ性が無いようでその点残念です。Amazonには整理整頓を嫌うポリシーでもあるんですかねw。しかし、クアッドコアのcpuやHDXの場合はメモリの増強により動作は旧型に比べてかなり快適・実用的になったようで、旧型所持者から見れば羨ましい限りです。
エントリーモデルの旧型では、メモリ不足が発生するのか、バックグラウンドのアプリに切り替えるとアプリが再起動したり、ブラウザsilkでもタブを切り替える度にページを頻繁に再読み込みします。動作も遅いため、これらの再起動・再読込がかなりのストレスです。
クイックスイッチはそれほど便利でも無いようなので、ランチャーを使った方が良いかもしれません。smart taskbarやsimple sidebar等がお勧めです。アプリの順番を変えたり、フォルダで整理出来る他、常駐するので、スワイプでいつでも呼び出せます。無線アイコンもあるので、省電力の為に簡単に無線のオンオフが出来たりします。
Androidの良さはそのカスタマイズ性にあると思いますが、Fireはそのカスタマイズ性を犠牲にしてしまっているのでその点はかなり不満です。もう少し、カスタマイズ性をアップしてくれるアップデートやアプリを出して欲しいと思います。
書込番号:18129468
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB
本機は高音質なのでHuluなどの動画を鑑賞する時間が増えました。
動画再生中にメールを受信するとチャイムによる通知がありますが、メールアプリに移動すると動画再が映像と音声が止まってしまいます。
メールアプリを起動しても動画の音声を止めない方法はあるのでしょうか。
ご教示ください。
0点
Kindle fire hdは、バックグラウンドで常に多数のアマゾンアプリが常駐しているので、公称メモリは1GBですが、使用可能なメモリは100〜300MBと非常に少ないです。ですので、メールアプリを開いた時に、恐らくFireOSがバックグラウンドのHuluを停止させているのではないかと思います。仕様となればユーザーにはどうしようもないのですが、もしかするとメモリを出来るだけ使わない状態にしておけば音声などが切れなくなる可能性もあります。
1.タスク管理アプリで他のアプリを出来るだけkill(停止)しておく。
2.メールを手動でダウンロードするように設定しておく。
その他、Huluをブラウザで視聴してみるなど視聴アプリを変えると停止しない可能性もあります。
書込番号:18113338
0点
DCMBRAND さん
またまたお世話になります。Advanced Task Manager なるものをインストールし、設定メニューをくまなく確認してみましたが解決のヒントも見つかりません。
音楽再生はバックグラウンドで行えるので、ビデオ再生時時に画面を切り替えると、音声も止まってしまうのは、Kindle Fire HDX の仕様なのでしょう。
書込番号:18116651
0点
スレ主 nerimapapa2さん
その通り、「仕様」と思われます。
Androidタブレットも同じでした。
Win8.1タブレットは、OKなアプリが有ります。
書込番号:18116856
0点
アマゾンのカストマーサービスに問い合わせました。
動画再生中に画面を切換えると音声が切れてしますのは、Kindle Fire の仕様。アンドロイドの仕様ではないとカストマーサービスさんは言っていました。残念。
書込番号:18117235
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindle Fire HDX 7 の中古機を購入。主な用途は Hulu の動画視聴の他、メールとツイッタのチェック。
Nexus 7(2012) 、MeMO Pad HD7 ME173-16 を経て Nexus 5 に落ちついていました。
Hulu が見たくて7インチ以上のタブレットを探していましが、8.9 や 8.4 は高価すぎて手が出せませんでした。
HDX 7 で観る映画の画像は素晴らしく大満足。色合いが自然 (暖色系) 、音響も HD 7 の風体を超え、セリフが明瞭なのもすごい。
良い事ずくめのようですが、アンドロイドに馴染んできたユーザからはそっぽを向かれそうな要素がいっぱい。
なぜ、Kindle Fire はオリジナルのアンドロイOSから、こうも離れてしまったのか?このままではアマゾン御用達お買い物タブレット。
事情にお詳しいユーザのお声を聞きたいです。
私の場合は、Amazon ストアに未収録のアプリは APK ファイルをダウンロードして利用してインストール。手こずったのはグーグル日本語を利用するための辞書のインポート。パソコンなどで利用してきたグーグル日本語辞書を DropBox 経由で HDX 7 にインポート。
これでメールなどで短文の作成時に自分の辞書が使えるようになりました。
Kindle Fire では殆どのグーグルサービスの利用ができなくなっています。アンドロイドOSの改変はアマゾンの商売上の意志なのでしょうか?Youtube のアカウントを利用すには、アメリカ版アプリが必要。
実に狭い了見。ーーー事情津のコメントをお聞きしたいです。
1点
単純にAmazonがカズタマイズしているだけでしょう。
書込番号:18072755
2点
Kindleは、Amazonのショッピング端末であって、それ以上でもそれ以下でもない(物理的に存在しない電子コンテンツの購入を含む)。
書込番号:18072866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
素晴らしい Google日本語入力を動くようにされたのですか。
私は思うように動かないので、早々にATOK買いました。
スレ主様レベルの技量があれば、変わったAndroid端末という
感じで、何も困ることはないと思います。
私は Amazon端末2台持ちで、何も困ったことないし、
他の端末欲しいとも思わないです。
Fire Phoneが入手可能になったら、買っちゃうかも。
書込番号:18073311
2点
Fire OSにとっては、Google Playのアプリは野良アプリということでしょうから、やむを得ないですね。
多様なアプリを利用するなら、Androidタブレットを買いましょう。
書込番号:18073510
0点
短い間に多くのコメントを頂きありがとうございます。
Nexus 7(2012)を使ってきた経験があり、現在は Nexus 5(Android 5.0 Lollipop を入れて遊んでいます)を主に利用。
映像と音が良いタブレットを探し、Kindle Fire HDX にたどり着きました。
4万円以上だせば、8.4や8.9クラスのタブレットで音声の良い端末があると思いますが現状では予算的にとても無理。タブレットの音声を補うために外付けスピーカーを使うのは避けたいです。
Kindle Fire HDX はわずか数日の使用ですが、とても気に入っています。野良アプリを利用して少しでも使い勝手を良くしたいです。
私の疑問は、Kindle Fire はなぜこうもアンドロイドから離れる道を選んだのか、ということ。Fire HDX では、グーグルのサービスは Gmail を除くとほぼ全滅。映像の綺麗さが売りなのに、Youtube アカウントにログインすら出来ません。
注)後でわかったのですが、"Video Tube for Youtube"という英語版のアプリでは、Youtube のアカウントにログインできました。パソコンなどで登録したお気に入りを参照できます。どうしてこんなややこしい事になっているのか、釈然としません。
追記:Nexus 7(2012)用に購入し、使っていなかった Bluetooth キーボードが使えます。グーグル日本語の辞書が利用できるのでこの Bluetooth キーボードの使い道が広がりました。
書込番号:18075788
1点
Fire端末のコンセプトが、商売敵であるGoogleのNexusとは違うからです。Googleを初めとするandroid陣営は基本的には、Nexusなど「タブレット端末本体を売ることで」儲けようという魂胆ですが、Amazonは、極端な話、赤字覚悟でFire端末を格安で販売した後、「コンテンツを売ることで」元を取ったり儲けようという魂胆なのです。
ですのでGoogleは、タブレット端末を売った後は基本知ったこっちゃ無いのです。GooglePlayはその名の通り「お遊び」でして儲けが目的ではなくセキュリティや秩序を目的としたandroidの信頼性確保のためのディストリビューションプラットホームなのです。それに対してAmazonは、格安で売ったFire端末の代金を回収しよう、儲けようと必死で端末販売後もお客に食らいついてきますw。GooglePlayはAmazonアプリからみると競合しますし、Google傘下のYoutubeもミュージックやビデオコンテンツを売る上では邪魔な存在です。Googleブックスは言わずもがなで、とにかくAmazonを利用して貰う端末とすることで販売に繋げたいのです。
androidは基本的に汎用OSでオープンソースですが、FireOSはandroidというオープンソースから作られたクローズドソースであってAmazon専用OSと言えるものです。
書込番号:18078663
4点
DCMBRANDさん
昨年7月のレビューを拝見しました。
おかげさまでアマゾンタブとは、の理解が進みました。が、新しい HDX8.9の価格はアンドロイド標準 OS 搭載したサムスンやソニーの新製品と同列。アマゾンのポリシーが揺れた?
私の中古 HDX は少し進歩したのでしょうか、Nexus 5に遜色ありません。AnTuTu のスコアは Android 5.0 Lollipop をインストールした Nex5に負けていません。
日本語入力環境は、グーグル日本語入力を入れたので、パソコンや Nexus 5と同じキーボード(ソフト)が利用できます。
書込番号:18079457
0点
さらに言えば、fireタブレットのブラウザsilkからのアクセスは全てAmazonを経由します。googleで検索しようがyahoo で検索しようが、つまりどんなサイトをどの頻度で見ているのか全てAmazonにつつ抜けになります。エロサイトなんか見ているのもバレバレですw。全ての検索情報がAmazonの商売に利用されている所はちょっと怖いですね。管理されているとは言え。
※参考URL:
Amazon Kindleの本当の「怖さ」をあなたは知らない
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201209/10/amazon.html
そう言えば、アメリカのAmazonのサービスで「注文する前に商品が送られてくる」という話がありましたよ。あなたの情報から欲しい物をAmazonが予測し勝手に送りつけてくるというものです。ここまで行くと怖いですね。
タブレット端末の価格が上がっても、コンテンツを売ろうとする体制は変わらないと思いますよ。
書込番号:18085880
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Fire HDの購入を検討しています。
@UbuntuやWindows to GoでUSBブート起動はできるか?
AノートPCのセカンドモニターとして使えるか?
BGoogle Playの導入はできるか?
上記3点の情報が知りたいのですが、該当する確かなデータが見つかりません。
どなたかご教示ください。
0点
すべて無理です。
それどころか、1-3をすべて満たす端末は存在しません。
そもそも2が全く無茶な要求です。これだけでもアウト。
書込番号:18047484
0点
スレ主 kaito0826さん
「Fire HD」の1つ前のものを使用していますが、(3)は出来ました。
検索すると見つけれますが、それを実行出来るくらい、タブレットに慣れていないと難しいでしょうね。
(1)と(2)は、私にはハードルが高いですね、OSを書き変えるパワーが有る人ならOKかもですね。
(2)は、別のタブレット(iPadとNexus7とSurface Pro 3)ですが、アプリをインストールして出来ましたね。
書込番号:18047760
0点
条件なしに出来ないことを証明することは出来ない。
○○円の範囲で、とか、△△は出来ない前提で、先人に教えてもらわないと、など条件があれば検討の余地はあるけど、これだとまったくの愚問。
書込番号:18050592
1点
)は、別のタブレット(iPadとNexus7とSurface Pro 3)ですが、アプリをインストールして出来ましたね
リモートデスクトップは意味がちがうよ、ほんとにできるのかね。
書込番号:18052078
0点
>@UbuntuやWindows to GoでUSBブート起動はできるか?
スレ主さんが既に、
UbuntuやWindowsを本機に移植済みだとすれば、
USBブートさせることは、難易度が低いと思います。
書込番号:18052217
0点
Aについて1例を示します。
【PC】→【Surface Pro 3】
(なお、アプリや接続用のコネクタは、更に適したものが、有るかもです。)
アプリ:
Avermedia RECentral Windows版
コネクタ:
(主なもの、接続するPCにより最適なものに変更出来る)
【PC】→[A]→[B]→[C]→【Surface Pro 3】
[A] テック ビデオコンバーターVGA(D-sub15pin)⇒HDMI TEVGHDMI
[B] AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875
[C] iBUFFALO USB3.0ハブ (ACアダプター付) BSH4A05U3BK
メリット:無し、やってみただけ。
デメリット:
(イ)コスパ悪し、このためだけでしたら。
[A]+[B]+[C]=¥26,905 (他に接続用のケーブルなども必要)
PC用モニターを購入した方がよい場合も。
(ロ)タブレットの温度が高く(62℃から64℃)なった。
これでアップロードするなど、しっかり使うには、非力のタブでは無く、ハイパワーなゲームPCが良いね。
書込番号:18059468
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
用途的に考えるとネクサスとかの普通のアンドロイドタブレットのほうが良いかと
キンドルは若干制約があるのでアプリとかの選択肢が狭い
書込番号:17958777
0点
>大学の授業資料をカメラで保存することと
フロントのカメラはありますが、背面カメラがありません。
少なくとも500万画素のあるAndroidタブレットを選択しましょう。
書込番号:17959152
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






