Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年11月30日 22:25 | |
| 1 | 2 | 2012年11月28日 20:50 | |
| 5 | 1 | 2012年11月22日 16:37 | |
| 4 | 4 | 2012年11月27日 02:26 | |
| 15 | 9 | 2012年11月30日 10:07 | |
| 0 | 1 | 2012年11月19日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
基本OSはアンドロイドだったと思いますがブラウザとしてgoogle chromeを使うことができますか?
後、本についてですが、jpeg形式の本をPCに持っていますがそれを移行して読むことはできますか?
wi-fiはスマホのテザリングでも可能でしょうか?
購入考えいて条件が
google chromeが使える、PCにある本が移行できて読める、テザリングでも通信可能の
三点を重点的に考えています。
nexusよりも安いキンドルfireHDで可能なら購入決めたいと思い質問させてもらいました。
よろしくお願いします
0点
ベースはアンドロイド4.0ですがkindle HDにインストール出来るアプリは原則kindleストアからDLできるアプリのみのようです。
なのでgoogle chromeのインストールはかなり微妙。
jpegは単なる画像ファイルなので扱えるでしょうが、おそらくリーダーではなくギャラリー(写真ファイル扱い)になるでしょうね。
送り/戻し/拡大/縮小は可能でしょうが、マーカー機能は使えなそう。
そもそもPCとのデータ受け渡しが可能なのか(kindle cloudがあるにしても個人ファイルが置けるのか)というところですね。
いずれにしてもkindle Fire HDは純粋なアンドロイドタブレットというよりは、Amazon Kindleサービスありきの端末なので、スレ主さんの使い方には不向きかと思いますよ。
書込番号:15403554
1点
この条件を満たすのはnexusでしょうね。
ただ、nexusは、自由度は高いけれどそれなりのスキルも必要です。
安心して使えるのはiPad系でしょうか!
安くて便利というのはなさそうです。
書込番号:15403693
0点
Amazonのアンドロイドストアがオープンしましたが、やはりgoogle chromeはありませんね。
書込番号:15407151
1点
そうなんですね(^-^)
nexusで検討します(^-^)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:15407205
0点
そのくらいの用途なら中華パッドでも問題ないですね。
おすすめしませんけどね。
microSD,HDMI,ips付で一万おつりがきます
それかキンドル買ってマーケット導入するか
書込番号:15414481
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB
お世話になります。
Kindle Fire HDでは、外部メモリ(MicroSDカードとか)は使用できるのでしょうか?
Amazonで仕様を見る限り、外部メモリを使用できる様には書かれていません。
やはりダメなのでしょうか??
詳しい方、アドバイスお願いします。
0点
仕様を見る限り、SDカードスロット等外部メモリー用スロットは搭載されていないようです。
普通に考えて使えないということなのでしょう。
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/17039055.html
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=1732546&highlight=
書込番号:15402147
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
まだオープンしてないのでわかる人はいないと思いますよ。
今あるのは、無料のリーダーアプリだけですから。
サポートに聞けば判るかも知れませんね。
書込番号:15375269
4点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
アメリカのAmazonアプリストアですが、Amazonアカウント持ってますがダウンロードできますか?
書込番号:15372044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
PaperWhiteが本物のインクを使用したディスプレイで目が疲れにくいそうですが、
こちらのLCDディスプレイは他のタブレット端末やノートパソコンなどふつうの液晶と同じような読み心地になるのでしょうか!?
1点
そうなりますね
Fireシリーズは通常の液晶タブレットです
書込番号:15366648
![]()
2点
なるほど。ふつうの液晶なんですね。
これでFireHDを見る目が変わりました・・・
PaperWhiteを考えてみます。
書込番号:15366665
0点
E-inkが読み易いかどうかは疑問ですけれど。
なにしろ初代iPadの発売以前にできた定説(???)ですから。
それと、PaperWhiteは電子書籍リーダー専用端末ですから他のことは出来ませんけれど。
書込番号:15368707
2点
>E-inkが読み易いかどうかは疑問ですけれど。
どう疑問なんですか?
評価は高いようです。私は発注しただけでまだ手に入れてませんけど。
店頭で見る限り、かなり見やすいと思いました。
書込番号:15396084
![]()
3点
現在のiPadより読みやすいというのには疑問を感じるのですが、いかがでしょうか?
iPadUserとしての疑問です。
おそらくnexus7でもE-inkよりは読みやすいと思うのですか。
書込番号:15396608
0点
Kindle Paperwhite買いましたけど、iPad Retinaのほうが読みやすいですよ。
Kindleは解像度が劣るし、iPadは白と黒のコントラストがハッキリしているので見やすい。
KindleのE-inkが勝っているところは、電池の持ちと外光下での見やすさくらい。
特にマンガをKindleで読もうと思っている人はやめた方がいいです。
書込番号:15396819
![]()
1点
私は文章を読むならKindle Paperwhiteの方がいいですね。
iPadはキレイですけど、長時間読むと目が疲れてしまいます。
文章を読むだけならそこまでコンストラストも解像度もいらないので。
マンガはiPadの方が断然いいですね。
書込番号:15401448
2点
Eインクの方が目が疲れませんよ
圧倒的に
液晶タブレットは輝度を落とせば目の負担はやわらぎますが、画面が全体的に黒っぽくなります
しかも、まだまだ目への負担は無視できません
疲れるかどうかとは別に、読みやすいかはコンテンツによりますねぇ
Eインク端末のこの僕が感じる最大の欠点は遅いことです
えぇ、とにかく遅いです
モサモサとかカクカクとか言われる言われる二年近く前のAndroidタブレットと比較しても、Eインク端末は自動車と徒歩との違いくらいの差があるとたとえていいです
とにかく遅いのです
あぁ、だけど小説とかじっくり読むコンテンツはEインク端末の遅さでも全く問題ないですよ
小説とかはEインク端末がいいです
自炊コンテンツは解像度が低いので文字は若干潰れ気味になるから、Eインク端末は、目には優しいが読みにくい場合もありますねぇ
マンガは、微妙ですけど、液晶タブレットの方がいいです
特に読むのが速い人はそうです
まぁ、両方買ってじっくり使いこなして、自分で使い分けるのがいいですねぇ
僕はKindleも買いましたけど、手軽に古本屋で入手できる膨大な自炊コンテンツを考えて、Sonyのreaderも買いました
この僕からみたら両方とも安いとしかいいようがないですからねぇ
書込番号:15402466
3点
私もKindle Paperwhite買いました。
iPad Retinaと比べている方いますけど
そもそも物が違うと思いますし解像度が高いとは言っても
液晶だからE-inkとどっちが目に優しいかと比べるとE-inkの方が
目への負担は少ないと私は思います。
そりゃあんだけの解像度であれば文字は綺麗に見えるでしょうが
Kindle Paperwhiteも他の書籍端末に比べるとかなり綺麗ですよ。
それにKindle Paperwhiteは連続使用時の充電持ちが8週間。
ipadは連続使用時で10時間くらいだったと思います。
書籍を読む目的であればやはり充電持ち時間は重要だと思うので
その辺を軸に選定されてはいかがでしょうか?
重さも6インチと言えど移動中の重さとしてはまぁギリギリかなぁ。。
と思う感じです。
それ以上の重さのタブレットはやはり覚悟が必要なんだなと思いました。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:15411776
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
kindleのリーダーアプリはすでに公開されてますので、ご自分で確認するのが確実だと思います。
iPad版ですが、読みかけのページは記憶されますが複数のしおりを挿む機能は無いようです。
ページ数を入力してジャンプすることは出来ます。
キーワード検索は一部の書籍では出来ますが、出来ない書籍もたくさんありそうです。
書込番号:15362375
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






