Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2013年6月18日 16:57 | |
| 2 | 2 | 2013年6月14日 16:43 | |
| 3 | 2 | 2013年6月14日 09:53 | |
| 5 | 15 | 2013年6月9日 09:33 | |
| 1 | 5 | 2013年6月8日 11:12 | |
| 7 | 11 | 2013年6月6日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
新着メール着信時、携帯電話の様にリアルタイムに通知する設定には
出来るのでしょうか?(プッシュ通知?)
私なりに色々調べたのですが、kindle標準の【Eメール】アプリで出来るとか、
【K9メール】で出来るとかあったのですが、どうもうまくいきません。
kindle本体の設定に問題があるのか、アプリ側の設定に問題があるのか分かりません。
今、現在リアルタイム通知で使用している方がいれば、使用アプリ及び
設定方法を教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
スマホやタブレット端末未体験者です。
大変初歩的な質問で恐縮です。
きわめてパーソナルな機器だとは思うのですが、家庭用のデスクトップPC同様に複数のユーザーで使用する(ブックマークや住所録等を各々で管理したりする)ことは不可能なのでしょうか?
マニュアルを購入して読んでみたのですが、記載がありません。
ということは不可能?
家族用のサブPCとして購入を検討しており、もし家族と共有できたら便利なのにな、と思った次第です。
ご教授お願いいたします。
0点
Android4.0ベースのようですから、たぶん無理でしょう。
また、基本的にAmazonのサービスを使うための端末ですから、汎用のタブレットとして考えると、いろいろ使い勝手の悪い部分が出てきます。
値段だけで決めない方がよいですよ。
書込番号:16251676
![]()
2点
ありがとうございました。
なるほど。
引き続き他の商品も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16251726
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
ご質問します。
ネットで調べながらRoot化を行いました。
Googleplayのインストールのさい、plstore3.10.10.apk.をインストールすると書いてあったのですが、
plstore3.10.10.apk.ダウンロードページに行ってもファイルをダウンロードできません。
どのようにしたら良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
なおこちらのページ
http://250gt.cocolog-nifty.com/jiyucho/2013/01/kindle-fire-h-1.html
を参考にしました。
(2)まではできましたが(3)のplstore3.10.10.apk.がダウンロード出来ない状態です。
0点
dai‐aさん
リンク先のファイルは、削除されています。
検索したら、新らしい物が有ります。
[APK] Play Store 4.1.10 - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2227787
書込番号:16250051
![]()
2点
HARE58さんお返事ありがとうございます。
やはり削除されていたんですね。
掲示していただいたリンクより無事ダウンロードすることが出来ました。
これでかなり遊べる端末になりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:16250645
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
先日、DIGA(DMR-BRT230)を購入し、録画番組を試聴しようとしたのですが、twonky beamで再生しようとすると「有効化に失敗」となって再生出来ません。twonky beamはアマゾンより最新版をダウンロードしています。DIGAは有線でルータに接続していて、他の有線接続のプレイヤーでは、問題無く再生出来ます。
twonky beamでDTCP-IP対応させるには有料とのことで、Kindleのアプリ内課金を有効にしても同じく失敗となります。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:16161834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
twonky beamの動作確認リストに その DIGAって載ってないでしょう。
パナが動作確認してる機器以外は、DLNA経由で見られるも八卦、見られないのも八卦なんでしょう。
タブレットで見たいなら、使用するクライントソフトの組合せで利用できる DIGAの買い替えしかないでしょう。
今のDLNA(DTCP-IP)って、初心者泣かせだよね。
たとえ、ロゴが付いてててもサーバとクライアントの組合せ問題が出てきて、再生できない事が多いよ。
僕が試した範囲では、必ずできるのは、
番組一覧の取得
位ではないか?(静止画とか再生できても詰まらない)。
大人の事情で、どんな組合せでも最低限サポートすべき動画形式が一個でも決めてあれば、ユーザを当惑させることもなかったろうにと思うが。ないんだよね、それが。
Nexusとか Arrows等の方がBDレコーダとの動作確認はとれやすかろうと思うが...
書込番号:16162260
1点
そもそもAmazonのヤツって最新版では無かった気が…。
さらにTwonkyBeamのアプリ内課金の処理ってAmazon経由で出来ましたっけ?
書込番号:16162745
1点
クアドトリチケールさん返信ありがとうございます。やっぱり動作確認がとれていないと賭なんですね。
爆笑クラブさん
ありがとうございます。
アマゾンのも最新版だったと思います。
アプリ内課金はできないのですね。だからネットで調べてみても出てこないのですね。
書込番号:16162869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱり動作確認がとれていないと賭なんですね。
=>
我が家のはその前機種の BRT-300だが、これと組み合わせて使える DTCP-IPクライアントは タブレットやiPadでは存在しないと思ってる。 BRT-230が どうかは持ってないから分からない。
後、PC系のソフトだと分からないが、現状、豊富な品ぞろえではない。
ただし、TVのような家電なら使えるよ(DRモードのみだけどね)。 REGZAでネット経由で視聴できることは確認してる。
家に DLNA対応 TVがあったら試したら?
どうしてもDLNAしたいのなら、タブレットとペアで使える DIGAの上級機への買い替えしかないのでは?
タブレット側の処理性能が飛躍的に向上するかしないと、ソフトだけではなんともならないような気がする。
書込番号:16162897
1点
Twonky BeamはAmazonの方も“3.4.2”(=最新版)になったみたいですね。
ところでスレ主さんは録画モードは何を使っていますか?
長時間(AVC)モードならDLNA再生できそうですが・・・。
それとシステムを改変しているとTwonky Beamは使えなくなるという情報もありますが・・・。
書込番号:16164362
1点
APC2さん返信ありがとうございます。
録画モードは、DR、3倍、5倍、15倍と試してみましたがけっかは同じく失敗となります。録画の記録方式について説明書をもう一度確認してみます。(AVC確認してみます。)
それとシステムの改変はしていませんので、そちらについては大丈夫です。
書込番号:16165807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主トラさん@ちゅうじさん
いろいろトライされていますが、DMR-BRT230のハードディスクに「持ち出し番組」を録画されては、いかがでしょうか。
ご参考
別のアプリですが、DMR-BRT230について「作成済みの持ち出し番組のみ対応」との記載が有りました。
http://www.digion.com/dtvi_j/list.html
書込番号:16169051
0点
・Twonky BeamはDRには対応していません。(BRT230の場合は上位機種と違って変換しながら配信する機能がないようなので視聴できないと思います。)
・ハイビジョン画質の3倍、5倍、15倍が“長時間(AVC)モード”で、これならDLNA再生できる可能性があります。
但し、少し検索・情報収集してみて問題になりそうなこともありました。
@ Kindle Fire HDとTwonky Beamの組み合わせの情報の多くがnasneをサーバーにしていること。
DIGAとの組み合わせでAVC録画番組が見れたという情報もありましたが、(少し古い情報ですが)
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
を見ると、OMAP4460ではTwonky Beamで1080iの動画の再生ができない可能性があります。
⇔OMAP4430 & DiXiMではAVCもDRも視聴可能らしい。
http://www.fmworld.net/arrows/wifi/support/former/far7a/faq/#ihv_02
A Kindle & TB & DIGAの組み合わせが、Nexus7との場合より不安定だという情報がありました。
HARE58さん、
>別のアプリですが、DMR-BRT230について「作成済みの持ち出し番組のみ対応」との記載が有りました。
それはiOS版のDiXiMが1080iの動画に対応していないことに加え、BRT230が携帯端末向けに変換しながら配信できないためのようです。
ただ良いところに目をつけたと思います。
BRT230は「ネットワーク経由の持ち出し」に対応しているようなので(取説107ページ)、事前に持ち出し番組を作成しておけばこれをDLNA再生することや持ち出しできるかもしれません。
書込番号:16169452
0点
HARE58さん ACP2さん
返信ありがとうございます。
持ち出し番組作成してやってみましたが、同じく有効化に失敗となります。
シャープのスマホのスマートファミリンクでは再生出来ましたので、やはりこのBDとKindle+TBではだめなようですね。
BDが対応してくれるのを待つことにします。
返信くださった方ありがとうございます。
書込番号:16170838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BDが対応してくれるのを待つことにします。
@nasne等他社のレコーダー/サーバー、ADIGAの他機種で試すことはできませんか?
(BRT230側の問題とはまだ断定できないと思います。)
「有効化に失敗」というのが気になるのですが、
“プレミアム・パッケージ”の有効化に失敗している → 録画番組のDLNA再生が出来ない
という可能性もありそうですが・・・。
書込番号:16171736
0点
APC2さん
返信ありがとうございます。
APC2さんの言われているとおりTBのプレミアムパッケージの有効化が出来ていないと思います。他のBDやナスネで試して見たいのですが試せる物がないので悩んでいます。
Kindleを一度、工場出荷状態に戻してトライしてみます。
書込番号:16172857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、まだ見てるかな?
Tapnowにまだ古いバージョンがあるようです。
参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431818/SortID=16210879/#tab
書込番号:16223203
![]()
1点
APC2さんご連絡ありがとうございます。Tapnowにまだ古いバージョンがあるとのことで試したところ見事に視聴する事が出来ました。
大変ありがとうございました。
書込番号:16227267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「有効化に失敗」のスレッドの6月3日の私の投稿を見て下さい。720p(Sony BDZ)でも420p(nasne)でも3倍速(nasne)でもライブチューナーでも見られます。
書込番号:16230099
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
デジカメで撮影した写真を、ケーブルで繋いでKindleでその場で確認ってできますか?
KindleではなくPCの場合だと、USBで繋いで確認できますよね。
デジカメの小さい画面ではなく、Kindleの大きい画面で確認しながら撮影ができたら便利だなと思ったのですが、検索してもそのような記事は出てこないので質問させていただきました。
LAN内臓のメディアを使用して無線で飛ばす、ってのはあったのですが、
希望しているのはネットを使用するのではなく、あくまで物理的にデータを読み取ることです。
よろしくお願いいたします。
1点
wi-fi対応のカードリーダがありますが
ファイル管理用のアプリで可能です
あるいはデジカメのカードを
wi-fi対応にするとか
書込番号:16217715
0点
> LAN内臓のメディアを使用して無線で飛ばす、ってのはあったのですが、
> 希望しているのはネットを使用するのではなく、あくまで物理的にデータを読み取ることです。
意味不明な文章だけど、「物理的に読み取る」ことが主眼なら、1ショットごとにデジカメから
メモリカード取り出してカードリーダーから読み取る…ということになる。
これでは面倒だから何か代替法がないか探してるはず。
Eye-Fiカードのダイレクトモードを使えば他の無線機器やネットワークを使うことなく、
カードから至近距離にあるKindleに直接画像ファイルを転送できる。
http://eyefi.co.jp/how-it-works/features/direct-mode?from=top&area=bluelinktext
書込番号:16217732
0点
質問に答えてくださって、ありがとうございました。
メモリーカードを使用して無線ではなく有線(USBケーブル等)でカメラとKindleを繋いで、
撮影したら即画面に反映することが出来るかどうか知りたかったのですが、
どうやら出来ないようですね…。
書込番号:16221317
0点
Canonのデジ一とnexus7でならやってる人がいますねー。
書込番号:16224528
0点
みゆ茶さん
Kindleの1ユーザーです。残念ながら、この商品には、ご希望の機能が無いです。
他機種(※下記)では、ご希望の機能が有ります。
(※下記)の内容に抵抗感が有る場合は、カメラに対応する外部モニターをご購入されると良いですね。
(※)御参考
Nexus7をデジタル一眼レフの外部モニターにしたら...
http://knowledgecolors.net/lifestyle/hobby/hobby_20130405_000140.html
書込番号:16228484
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindle fire HDの16GB版(非ルート化)なんですが、amazonで無料のTwonky beamをダウンロードして、
nasneに繋いでみましたが、録画ファイル・ライブチューナともにBeam使用とすると、
「有効化に失敗しました。」と出ます。
再起動や再インストールを何度かしても同じ症状が出ます。
色々調べて、ルータのスピード不足が怪しいと思われたので、バッファロー社のWHR-G300Nに
変えて試して見ましたが、依然同じ症状がでます。
どなたか、解決策をご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
こるでりあ様
早速の回答ありがとうございます。
スマホでは、有料画面が出てきて700円支払うと使用出来るみたいなんですが、
困った事に、kindleではその画面が出てこないんです。
また、友人のnexas7は無料で同じWi-Fi環境下で見る事が出来たので、
何か設定的な物が他に存在するのかな?と思って質問させてもらってます。
また、無料にこだわってる訳でもないので、700円を支払わなければいけないのなら、
支払うつもりなんですが、上にも書いた通り、kindleではそのような要求画面が
出てこないんですよ・・・
書込番号:16211030
0点
「課金→有効化」のシステムにまだ問題があるような気がします。
例) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16161834/#16171736
書込番号:16211038
0点
APC2様
早速の回答ありがとうございます。
リンク先なんですが、何度か読ませてもらってます。
アプリ内課金を有効にするなど設定を色々変えてみたのですが、同じ症状でした。
その他、色々な文面で検索してみましたが、成功例的な物しか載ってなかったので
ただ今、悩んでおります。
もし、使用出来ないのであれば諦めるのですが、ネット検索すると成功例的なものが
多数あるので、諦めきれていません・・・
書込番号:16211103
0点
スレ主さんがAmazonから初めてTBをダウンロードしたとき、TBは既に一部有料化された後のバージョンだったかどうかわかりますか?
Google Playの方で有料化後のバージョンになってからも、Amazonの方ではしばらくの間有料化前のバージョンがダウンロードできました。有料化前のバージョンを使っていた場合にはバージョンアップ後も課金されないし、DLNAでの録画番組の再生は前のバージョンでも既に出来ていたので、検索して出てくる成功例は有料化前のバージョンをダウンロードした人のものかもしれません。
(私はNexus7のユーザーですが)今AmazonAppsでTBを調べてみたら有料化後のトラブルのレビューがいくつかありました。
有料化後のバージョンをAmazonからダウンロードした場合には、開発者(または開発者とAmazon)の対応待ちになりそうです。
書込番号:16211205
1点
Kindle Fire HDが昨日到着し、同じ現象となりました。¥700払っても良いのですが、払う方法が無いまたTwonkyも有料課金に触れずに「有効化に失敗しました」というメッセージを残して終了してしまいます。
そこで本題。有効化に成功しました。ポイントは、バージョン3.3.5より新しいバージョンはDTCP-IP転送対応と同時に有料化。それ以前から使用しているユーザーは無料のままアップデートされてフル機能使えるという点。
0)まずKndle Fire HD上のTwonkyをアンインストールします
1)次にTwonky 3.3.5 apk ダウンロードするか、どこかからもらいます。Web上の某所にはまだ有りました。国内のマーケットサイトなので、ちょっと安心。
2)Kindle Fire HDをPCかMacに接続してDownloadファイルでも何処にでも転送します。Kindle Fire HDのブラウザでダウンロードしても良いのでしょう。
3)Kindle Fire HDのファイルブラウザ(私はESファイルブラウザ)を使用してファイルを指定する。
4)Twonky 3.3.5.apkをタップする
5)インストールするかどうか聞いてくるのでインストールする
6)「開く」とTwonkyが起動しますが、「有効化に失敗」のメッセージが出ます。理由は、アカウント情報やセットアップ情報が残っているからです。アプリの情報を見るところでキャッシュの削除と情報の消去と行います。
7)再度起動します。見られるようになっているはずです。
8)次はアップデート。Kindle Fire HD上でストアにアクセスしTwonkyを検索。「アップデート」の表示になっています。
9)色々とメッセージを出してきますが、消すと言われようがそのままどんどん進めます。するとインストールを2度行うような動作をしながらインストール完了。
10)Twonkyを起動すると「ダウンロード」フォルダが出来ており、ストリームで見られます。
11)Nasneが到着するのは明日なので、ダウンロード出来るかどうかは未確認です。
書込番号:16211484
![]()
2点
自己レスです。実験の対象のサーバーは、Twonkyオフィシャルサポート対象のSony BDZ-AT770です。ダウンロード機能のための「持ち出し」サポート機能は持っていません。ですので、録画済みのDRモード(配信時は720pだそうです)。Nasneは配信時はDRモード録画物のは480pだそうです(ネット情報)。
ところでRECOPLAもCHAN-THROU(S-Entrance)も、PCかMac経由でKindle Fire HDへ転送しファイルブラウザで指定してタップすればインストール出来て問題なく動作しています。Google PlayストアはRoot化しないと動作しませんので悪しからず。尚、Root状態ではTwonkyは動作しない事も心に留め置き下さい。
Google Playストアからのアプリのダウンロードは自分のアカウントと紐付けられているので、自分でダウンロードしてバックアップを取る事までは違法では無いはず。それを自分で持っている別Padにインストールする事は、Androidアプリの持ち運びの自由さという限りなくグレーゾーンの扱いになるでしょうが許される範囲では無いでしょうか。ですので、別の安い中華Padを購入しGoogle Playストアで自分のアカウントで買って、DTCP-IP再生出来なくても¥700払ってしまう。それを、使える端末であるKindle Fire HDで使用すれば許されそう??
明日から台所で録り溜めた番組がはける事でしょう。奥さん孝行
ちなみに、ネットでの情報通りNexus 7より滑らか。Nexus 7では画は途切れませんが音がちょっと歪む部分が有ります。Kindle Fire HDでは画も音も滑らかです。音も良質。中華PadではOnda V712 Dual coreでは動作します(Android 4.1.1 。開発者向けオプション→GPUレンダリングを使用をON)。Nexus 7の音の歪むところで画がカクカク(Twonkyの処理が負担?)Root化しても、中華アプリを追い出した後にtemp unrootでunrrot状態に戻しておけばTwonkyは動作します。。V712 Quadでは動作せず、です。
Kindle Fire HDはRoot化せず使う事にします。Amazonストアで更新したので、最新の3.4.2→3.4.3にも更新されるでしょうか(Googleストアでは3.4.3に先ほどなっていましたが、Amazonストアは3.4.2のままのようです)。早く正しく課金モードになるように対応して欲しい物です。(Amazonギフト券を購入しておけばひょっとしてそれを見てくれるかもと考えたのですが、先に試したこの方法が成功したのでギフト券は試していません)
困っている人の助けになれば幸いです。但しあくまでも自己責任で実行の事をお願いします。
書込番号:16212053
1点
中華Padおやじ様
詳しい対処方法を記載して頂、ありがとうございました。
TB3.3.5がなかなか見つけれませんが、地道に探していこうと思います。
書込番号:16213916
0点
「twonky 3.3.5 apk tapnow」でググって下さい。
nasne到着したので動作確認です。S-Entranceですが、番組表の表示の際にチャンネル表示のところがきちんと表示されないようです。RECOPLAは問題有りません。ライブチューナーは、搭載されているのが1チューナーなので、録画しているときは機能せずエラーの表示が出ます。録画していないときには問題なく使えます。
とりあえず、こんなところでしょうか。Twonky 3.3.5が隠れているサイトが引き続き残る事を祈りつつ、、、。
書込番号:16219243
1点
中華Padおやじ様
再度、有力な情報ありがとうございました。
おかげ様で有意義なKindle生活を送れそうです。
RECOPLAもTwonkyも今のところ、問題なく動作しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:16221345
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






