Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年5月20日 20:53 | |
| 4 | 8 | 2013年6月22日 21:16 | |
| 3 | 4 | 2013年5月7日 22:50 | |
| 10 | 5 | 2013年5月4日 16:26 | |
| 2 | 7 | 2013年4月30日 00:27 | |
| 6 | 10 | 2013年5月15日 05:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindleを自宅と実家とで所有しています。
iPod touchを持つ娘が実家に行けば実家のWi-Fiを使い、私のiPhoneとFaceTimeが出来るのですが、ひとつ。
自宅と実家のKindle同志でFaceTimeみたいなことは可能でしょうか?
またKindleとiPhoneでも可能でしょうか?
すみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16156005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Skypeが使えませんか。
>Kindle Fire HDでSkypeを使う方法を教えてください。
https://support.skype.com/ja/faq/FA12157/
iOS Skype
https://itunes.apple.com/jp/app/skype/id304878510?mt=8
書込番号:16156082
![]()
2点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
タブレットを初めて2か月、kindle fire hdの液晶の綺麗さ(発色、解像度、透明感)
は他のタブレットに比べても断トツで、非常に気に入ってます。どこのメーカーの
液晶使ってるのかな。最近10インチではNrxus10やiPadにつぐハイエンドの
GT01を購入しましたが、色合いが浅いですよね。金属の写真とかの画像みると、
この機種の液晶の表現力の高さに驚かされます。
IP! 06(普遊舎)に、Kindle Fire HDを格安究極タブレットに改造、
という記事があり、Nexus7と共にroot化及びカスタマイズに
ついて詳述しています。
Root化のメリットとして、Google Play対応化、root前提のアプリ、
カスタムrom導入とありましたが、タブレット初心者(中華タブレット
関連のネットサーフィンで耳年増にはなりました)として、関心があるのは、
Google Play対応です。root化しないでGoogle Playのアプリを
ダウンロード可能な方法がありましたら、詳しく教えて頂きたく、
よろしくお願い致します。
長文すみません。
0点
文鎮化してもAmazonのサポートは相手はしてくれませんので、自己責任で。
http://smhn.info/201301-kindle-fire-hd-rooted-digibook-011
書込番号:16128367
1点
root化せずにGoogle Play対応にすることですね、どうも失礼しました。
過去にもスレ主さんが同じ趣旨の質問をしていますが、解決出来なかったということですね。(非rootではGoogle Playに対応しない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431818/SortID=15995133/
書込番号:16128426
![]()
0点
はい、過去にレス頂いたのですが、よく
理解できず、自分の理解力不足かと
思い、本をいろいろ買ったりネットで
調べても、結局わからずに、再度
質問させて頂いております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16128560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>root化しないでGoogle Playのアプリをダウンロード可能な方法がありましたら
可能な方法はありません。root化必須です。
書込番号:16128695
0点
爆笑クラブさん、いつもいろいろ教えて
頂き、ありがとうございます。
4/12付けの、トオルパバさん(他の方の
レビューにもありますが、野良アプリ
マーケット(1Mobile Market.SlideMe)経由で
アブリを次の3方法で導入可能でしょうか。
1.AndroidスマホをPCと接続し、 PC経由で
SDカードにコピーして、kindleに
インストール。
2.マーケット専用アブリを利用してインストール
3.サイトからダウンロード
また、このレビューではroot化しないで
ランチャー導入しているようですが、
可能なのでしょうか。
ご教示何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:16129193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>また、このレビューではroot化しないでランチャー導入しているようですが、可能なのでしょうか。
これ↑↑やろうと思ったらroot化する方がよっぽど簡単。
普通のAndroid端末でのやり方ですが参考までに
http://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_apk_install
書込番号:16129248
![]()
1点
爆笑クラブさん、大変勉強になります。
私のような文系でも、こうしていじくるのは、とても楽しいです。
お陰さまで体系的網羅的に理解できそうです。
Youtubeかgmailアプリを教えていただいた方法でインストールして
経験値をあげてから、rootにも挑戦してみよう、と思います。
有り難うございました。
また口コミで質問の板を立てたときはよろしくお願い致します。
頼りにさせて頂いております。
書込番号:16134673
0点
釣れない君さん
ほかにGoogle Playを利用できるAndroidスマホやタブレットを持っている前提で、非ルートでGoogle Playアプリをインストールしている人がいますね。
http://keitaiseikatsu.blogspot.jp/2013/04/kindle-fire-hd-89-rootgoogle-play.html
書込番号:16283895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
当該機種を検討しています。
アメリカのアマゾン(Amzon.com)で仕事関係の本などをよく購入しています。
もしも日本のアマゾンで入手できる Kindle Fire HDでアメリカ Amazon.comの Kindle本が購入できる
のなら、お金(書籍費)の面でも安いのでとても助かるのですけど・・・
日本に居ながらにして、アメリカの Amazon.com でKindleコンテンツを購入できるか?
どなたか教えてください。
1点
日本のアマゾンでは販売の地域制限(国外への販売不可)があるものもあるようです。
アメリカのアマゾンも同様なのでは?
(購入の可不可は、ものによる。)
書込番号:16104390
![]()
1点
アマゾンのJPサイトには、amazon.comアカウントとJPストアのアカウント結合や購入ストアの変更などが説明されています。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201049300
また、googleなどで、「アマゾン アカウント 結合」をキーワードにして検索すると、実際にUSストアのアカウントをJPストアのアカウントに結合し、その後にUSストアで購入した体験や制約などが書かれたサイトが見つかります。
書込番号:16104701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お二方のご回答ありがとうございました。
どちらにもbest answerを差し上げたいのですが、
ソースを明記くださった方を選ばせていただきました。
現在、USとJPでそれぞれアカウント持っております。
統合も将来的に考えます。
まずはKindle生活を始めてみて、そのうちに考えようと
思います。ありがとうございました。
書込番号:16107027
0点
結局何が知りたかったのでしょうね?
amazon.comで本を購入している
↓
amazon.comのアカウントを持っている
↓
購入可能
販売の地域制限は関係ないようですし、
amazon.comでの購入にjpとのアカウント統合は必要ないですし。。。
本ではなくコンテンツのDLの話だったのですかね???
書込番号:16107485
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
Kindleに保存してあるビデオをテレビで見たいのですが、やり方を教えて下さい。HDMIで繋ぎたいのですが、別途ケーブルが必要でしょうか。今テレビとレコーダーはHDMIケーブルでつながっています。分かる方教えて下さい。
書込番号:16085035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Micro-HDMI端子付いてるんだから、ケーブル買えばいいのでは?
書込番号:16085188
![]()
1点
lkjhgfdgさん、1985bkoさん、コメントありがとうございます。なるほど、そういうケーブルがあるんですね。失礼しました。早速アマゾンで注文しました。ありがとうございました。
書込番号:16085605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記の記事で実際にKindle Fire HDでHuluを使い、それをHDMIケーブルで外部のテレビに出力することを試していますね。基本的には問題なく表示されるようです。一部Hulu上で、英語字幕などが完全には出ない場合があるようです。ご参照ください。
Kindle Fire HD で提供開始された、公式のHuluアプリを使う
http://firenavi.net/blog-entry-164.html
書込番号:16093418
![]()
1点
kindleFireHDLoveさん、コメントありがとうございます。huhuは使ったことないですが大変参考になりました。huhuもケーブルでテレビに出力できるのは素晴らしいですね。一度試してみようかな。ありがとうございました。
書込番号:16093630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
「ドキュメント」内に複数種類のPDFファイルを入れています。フォルダのようなものを作って整理する方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
(PCとつないでフォルダを作ってみましたが、Kindle からは見えませんでした。)
0点
ESファイルエクスプローラーやアストロファイルマネージャーなどがお勧めです。
あとPCに接続するとのことですが、WiFiファイルエクスプローラーを導入すれば、ファイルの移動が無線LANを利用して行えるようになるので、大変便利です。
アマゾンストアのESファイルエクスプローラーでも十分便利ですが、アプリのAPKのバックアップをとる機能が制限されています。周囲の知り合いにアンドロイド使いがいるならば、GooglePlay版のESファイルエクスプローラーのAPKをいただいてインストールすれば、バックアップ機能も使用できます。ただ最近の更新でバックアップ機能が使えなくなったとの噂も聞きましたので、できれば、バージョン1.6.2.5以前のものが良いと思います。
書込番号:16067953
0点
ESファイルエクスプローラーは使用していますが、/sdcard/Documents/ の中にフォルダをつくるコマンドが見当たりません。どこにあるのでしょうか?
書込番号:16068414
0点
とうちゃんさんです さんへ
すみません。フォルダの作り方は自己解決いたしました。
/sdcard/Documents/ の中に、例えばAAAというフォルダを作成して、BBB.pdfというファイルをおいても、Kindleのドキュメント(端末)からはAAAフォルダとBBB.pdfファイルが見えないので、これらが見えるようにしたいというのがききたかったことです。たずねかたが悪く申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:16068574
0点
Kindle自体が階層構造(フォルダ)をサポートしていません。Documents直下のファイルのみ見られる様です。
いろいろ試しましたがアプリの仕様なので現状では難しいですね。
書込番号:16068721
![]()
2点
やっぱりそうでしたか。
ドキュメントにたくさんのファイルを入れていると、階層構造(フォルダ)がほしくなります。
みなさん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:16068863
0点
kakakkup206さん
パソコンのフォルダごと、Kindleにコピーして、現場に持って行ってます。
取扱説明書や資料などがフォルダ分けされているので探し易いです。
使っているアプリは、「Foxit Mobile PDF」です。
アプリからフォルダ・ファイルを選択します。
※「ドキュメント」からだと、「フォルダ」が見えません。
全ファイルを一度に見たい時は、「Adobe Reader」が良いですね。
書込番号:16074848
![]()
0点
HARE58さんへ
教えていただいた「Foxit Mobile PDF」でしたかったことが実現しました。ありがとうございました
書込番号:16075286
0点
タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 16GB
パソコン超初心者です。皆さんのお知恵を拝借したく...
プロバイダのプレゼントで本機をゲットしました。初タブレットで色々いじっているのですが、
やはり他のアンドロイドタブのようにGoogleアプリやフラッシュ対応のサイトが見れないとちょっと寂しいし、楽しくありません。root化?とか呼ばれる方法があるらしいのですが、いかんせん当方パソコン超初心者野郎でして、何をどうすればよいのか全く分かりません。
ネットで検索すればいつくか方法が出てくるのですが、ある程度予備知識がある方向けなのか途中で挫折してしまいます... 別に仕事で使うわけではないのでこのままでもよいのですが、折角の機会なので使い倒してやろうと思っています。超初心者の私に、この手順をご教授頂ければ幸いです。
1点
パソコンの環境やOSのバージョンによってやり方や出てくるメッセージ等も違うので、説明は難しいですね。
検索して出てくるサイトより簡単な説明はここでは無理だと思います。
ある程度(上級者である必要はなし)パソコンを知っている人ならいいですが(そんな人ならネットで情報集めて出来る)超初心者では厳しいと思います。
書込番号:16026522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事有り難うございました。やはりそうですよね...
変にいじっておかしくなったら困るので、もう少し自分なりに研究してから試みます。次のモデルではきっと改善されていること期待します。
書込番号:16026699
1点
root取らなくてもある程度は使い易くできます。
ここのクチコミにも結構出ていますので参考にすればいいと思います。
書込番号:16027066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像の美しさや書籍の読みやすさには秀でてると思います♪
得意分を存分に活かしてあげる&ちょっと足りない部分は大抵root可しなくてもカバーできると思います。
訳あってKindle手放しましたが少々寂しくなる、わたしにはそんな端末ではありました(^^)
書込番号:16027949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メガワンダーさん
コメント有難うございます。板の他スレ拝見しました。Kindleお詳しいのですね。私はパソコンはワード&エクセルレベル(初級)なので羨ましい限りです。早速、四苦八苦しながらようやくDolphin経由でフラッシュをインストール致しました!!(^O^)もうこれが精一杯ですね.....
Kindleは一見初心者向けのようで、お詳しい方には弄り甲斐があるタブってとこでしょうか。
また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。有難うございました。
flamingofreakさん
コメント有難うございます。
Kindle fire、コストパフォーマンスだけでは無い魅力ありますよね。
私のような初心者でもカスタマイズする喜びがある端末です。
書込番号:16028214
0点
ルートとらなくてもかなりのことまでできますよ。
下記のサイトはルートをとらないで端末を活用する
方法がたくさん乗っておりますのでご参照ください。
(右上の検索窓で知りたいことを検索すると色々出てきますよ)
fireNavi | あなたのKindleFireをもっと楽しく
http://firenavi.net/
書込番号:16032653
![]()
0点
kindlefireHDloveさんコメント有り難うございます。
教えていただいたサイトで試してみました。google storeのアプリをダウンロードするサイトは、既に変更?されていてダウンロードを試みるとgoogleアカウントを要求されます。google map欲しかったのですが... デフォルトで入っているyahoo mapより便利なのでしょうか? あまり多くを要求してはいけないかもですね。
書込番号:16034516
1点
価格探求倶楽部さん
Google Play ストアからマップをインストールしてみました。
ルート検索など普通みたく動きます。ルート検索結果をタップすると、ナビに切り替わります。
しかし、「現在地を検出しています/GPSを測位しています...」から進みません。
このデバイスには、GPSモジュールが入っていないので、XGPS150A(iPad用)かBT-Q1300S(Android用)を接続しようとしました。
Google Play ストアで「Bluetooth GPS Provider」と「Bluetooth GPS」をみましたが、
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」(涙)。
通常、Android用で使用していたアプリが使えないので、評価の低い物をインストールしました。
...試行錯誤しましたが、GPS機能を使えませんでした(汗)(汗)。
参考:
GPSデバイスをBluetooth接続しようとした時に「(i)接続不可能 / BluetoothデバイスはこのKindleと互換性がありません。サポートされているBluetoothステレオヘッドセット、スピーカー、キーボード、ソースデバイスとペアリングしてください。」のメッセージを見れば、KindleはSPP(Serial Port Profile)に未対応と判断されます。
なので、KindleデバイスにGPS機能を追加することは、困難です。
書込番号:16037248
1点
HARE58さん
コメント有難うございます。
なるほど...現状たとえgoogle mapを取り込んでも使えないということですね。
ここの掲示板をAMAZONの関係者が見て、次のモデル開発の際に参考にして頂きたいです。
書込番号:16037512
1点
私も初心者で、中華タブレットのサイトをネットサーフィン
するうちに、趣味としてのタブレットいじりに目覚めました。
又、中華タブレットの方が最新のSocやRetinaディスプレイなど
採用が日本のメーカーより早く、ビジネスの面から色々考え
させられます。
Kindle FireHDのルート化の方法については、晋遊舎からでている
雑誌 iP! 06 2013(アイピー)に詳しい最新情報が記載されています。
初心者の私もこの記事を頼りにroot化する予定です。スクリーン
の写真入りで順を追って丁寧に説明されています。
Kindle Fire HDのマニュアルは数冊買いましたが、root化については、
ベストです。(この記事に従って私がroot化して実証したわけでは
ありません)
書込番号:16134713
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






