Kindle Fire HD 32GB
7型カラーHD液晶を搭載したタブレット端末



タブレットPC > Amazon > Kindle Fire HD 32GB
丸一日充電しても20%も溜まらないですし、100%まで絶対に充電できません。二回返品しましたけど、まったく同じ状態になります。どうしたら良いでしょうか?
書込番号:15701092
15点

何度か充放電を繰り返せば100%出るようになります。
↓に同様のスレッドあります。検索してみてください。
書込番号:15701205 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

USBケーブルは充電専用ですか?
通信・充電両用ですか?
バッテリーへの負担はわかりませんが、充電専用ケーブルを使っていない場合は試してはどうでしょうか。
書込番号:15701921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさかノートやPCのUSB端子から充電してないでしょうね。
その場合は、電流容量が全然足りないのでそんなもんでしょう。
書込番号:15702450
5点

私の場合、購入した商品は不良品で交換してもらいましたね、計4台。全て不良品で結局、返金しましたけど。Amazon側の言い分は 送られてきたOSが7.2.2の場合。7.2.3にバージョンアップしてから使用してくださいとのことでした。7.2.2はバグが多いみたいで、7.2.3なら問題ないそうです。ですが、私のほうにおくられてきたものは、バージョンアップできない。初期化もできない
製品でしたけど。おそらくAmazonにといあわせてもまず、市販の充電器だとアンペア数が低いの
で純正の充電器を購入してください。と勧められ、それでもダメならば、バージョンアップを
勧められ、それでもダメなら工場出荷状態にもどしてからバージョンアップを試してみてください。と言われると思います。純正の充電器か、アンペア数の高いものを用意して試してみる
ことでしょうか?ただ、パソコンとのUSBケーブルを使った接続は問題ないでしょうか?
パソコンにドライバーが正常に認識されてるならハード面に問題ありで不良品の可能性が高い
と思います。それと確か、Amazonいわく、バージョンアップに必要な電力はKindleに最低でも40%ないと無理と言われた記憶があります。20%で充電方法に問題ないならAmazonに電話して
交換対応してもらったほうがいいと思います。
書込番号:15704458
6点

4回も交換してたら手間考えると返金してもらっても大赤字ですね。
何の不具合もない俺はラッキーでした。
書込番号:15708197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年12月19日に現物を手にして、充電不良で1月2日に交換品が届き、それも同じ様な症状。
つまり70%位だと充電を開始したりしなかったり、充電を開始しても90%を超えたあたりでストップ。
こんな状態なので、欠陥品と断定して何とか使い続けることにしました。
(すっきりしないけれども使ってみれば良い機械なので)
それで3回位か放電(使用)と充電を繰り返したらば、普通に充電する様になりました。
まるで慣らし運転が必要なごとくです。
なお私の場合は12月25日頃に専用充電器を買いましたが症状の変化はありませんでした。
つまり問題は本体側の様です。
3回程度充放電を繰り返してみて様子が変わらなければ、アマゾンをコールして交換か返品したらどうでしょうか。
アマゾンの対応は、頼りないけどすこぶる宜しいというのが私の評価です。
書込番号:15708433
6点

私も先月にfire HDを買ったのですが
納品された商品は予め80%ぐらいは充電されてる状態だったので
ついてすぐに本を買ってみたり、アプリを使ってみたりして
fire HD自体には大変満足したのですが、さて充電しようとして
普段使ってるUSBタップにつないでみたのですが、表示が何もかわらず充電されてる様子がありません。
ちょっと前に買ったkindle PaperWhiteのほうは同じタップで充電できてたので
タップ自体には問題はないはずと思いましたが、何回やっても充電マークが増える様子がありません。
試しに、ノートパソコンのUSBにもつなぎましたがやっぱり変化がありませんでした。
充電の仕方が書いた冊子がついてますが、それをみても特に充電に必要なアンペアとか
書いてないし、こちらの機器のせいだとも思えないので不良品なのかと疑いました。
それで、カスタマーに電話してもらって、その旨を話しました。
カスタマーによると充電状態になると画面の充電マークが緑色にかわるとのことでしたが、
カスタマーの指示通りにいろいろやってみてもやっぱり緑色には変わりませんでした。
そこでその日の内に交換ということになって、次の日に代品を送ってもらったのですが
来た品物もやっぱり同じ症状で充電マークが変化しませんでした。
そこで試しに、Iphone5を買った時に付いて来た充電タップにさしてやってみたら
なんと充電マークが緑色に変わるではないですか!
ということは、タップの出力電流にちがいがあるのかな?
でも、前のタップとは仕様上はOUTPUT 5V 1Aで全く同じでしたので、よくわかりません。
本体はいくら交換しても同じものが送られてくるだけだと思い
カスタマーには
「同じ症状だけど、タップを変えたらできたので純正の急速充電器を買って試してみます。
前のは返品したけど、今回のはこのままでいいです」と伝えました。
実際に、純正の急速充電器を買ったら当たり前ですがちゃんと充電出来ました(笑)
結果的にいうと、kindle fire HDは充電に必要な電流の仕様が他の機械よりシビアなようです。
何故、最初から充電器をセットで売らないのか納得出来ませんが
純正の充電器を買ったほうがいいみたいです。
書込番号:15711084
2点

充電器だけでなく、ケーブルも同様に重要です。
俺はauのスマホ用純正充電器とケーブルを使用して、最初から問題無いです。
書込番号:15711105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たしかに、Amazonには振り回されましたね。実は1台目は量販店で購入したものなんですが、
実は、保護フィルムも一緒に購入しました。正直、こんなことになるとは思わなかったので
動作チェックをする前に貼ってしまったわけです。交換になった時に保護フィルムはどうなるか
Amazonに問い合わせたら保護フィルムを購入した際のレシートを家電量販店に持ってって
Amazonから返品の指示があったので、交換してもらってくれと言われたと店側に言って新しいものと交換してもらってくれと言われました。私は、Amazonに大丈夫なのか念を押してから仕事が休みの日に購入した家電量販店に行ったんですけど、店員から契約外ですから交換は受け付けられないと言われ、私はAmazonからの指示であることを説明したら、家電量販店からAmazonに電話して事情を説明してほしいと言ったわけです。店員から私に代わってくれと言ってるのでかわったら、Amazonから今回の指示は、してはいけない指示をしたAmazonのミスです。と謝罪を受け今回の保護フィルム代は、Amazonのポイントで弁償するので許してほしいといわれました。私は、その要請を受けたんですけど、その一部始終を見ていた家電量販店の店員の言葉、「振り回されて大変でしたね」の言葉は、なんか印象に残ってます。Kindleは返品しましたけど、手元に届いたKindle 4台 には 赤い三角の中に!マークがでるエラーメッセージが出たんですけど、あれは何だったのか・・・1月中旬ごろ、Amazonから謝罪と調査結果の報告のメールが届いたんですけど、このエラーメッセージは何らかの異常が発生した時にでるものみたいで、何故でるかは調査中だとか。
Kindleに関して最低でも、ある程度、カスタマーサービスが機能を把握してから売ってくれというのが私の感想です。エラーメッセージについて質問したら「情報があがってきてませんので詳細は不明です。初期化してバージョンアップしてみたらどうでしょう、不具合が解消される可能性があります」とか充電について質問したら「こんな機能があるんですね、初めて知りました。教えていただき、ありがとうございます。」ってプロのセリフかって言いたいです。
書込番号:15713414
2点

短期間で同一個人顧客に4台も装置交換の手続きをしたAmazonのカスタマーセンターって凄いと思います。
日本のパソコンメーカーじゃ考えられません。
スマホなどのキャリアでも考えられない対応です。
その日本のパソコンメーカーのサポセンも修理のプロを最前線に置いていません。
そんな無駄なことはしませんね。
これはデジカメメーカーにも言えます。
書込番号:15715577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazon Kindle PowerFast急速充電器 を検索してみてください
パソコンからUSBの線で接続しているだけでは 恐ろしく時間がかかってしまいます
急速充電器は 普通に使用するには 絶対必要なものですのでお買い求めください990円でAmazonにうってます
急速充電であれば 3〜4時間で満充電になるそうです
書込番号:15745069
2点

やはり充電は不具合でしたか。昨年末に購入しましたが、一晩充電しても10%くらいしか増えてないことがしばしばあります。
使用中にケーブルを刺しても、電池アイコンが緑色になることが滅多になく、使用中は充電できないものかと思っていました。iPad(初代)もそんな感じだったので。 それで、充電中はシャットダウンするようにしていますが、それでも1時間で10%くらい増える感じです。
ところで、シャットダウンしているときに、充電ケーブルを刺すと起動してしまうのは、仕様でしょうか? うっかり(?)ケーブルを刺さずにシャットダウンし、ケーブル刺すと起動で、結構イライラさせられています。
書込番号:15749006
6点

Amazonの充電器は出力が少し小さいですが、ソコソコ早く充電できますよ。
ケーブルは通信と充電の切替スイッチがあるヤツがいいです。オウルテックやプラネックスなど。
他のレスにもありましたが温度が低いと充電が止まりますね。
書込番号:15765991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます。
いろいろ試したんですが・・・
気づいた疑問点を少し書きます。
1)充電ケーブルを挿すと本体が起動する仕様ですが、
自動ロック時間の設定に(その他メニューのディスプレイから
変更可能です。)関係はあるのでしょうか?
2)充電アイコンが緑色にならなかったのですが、
無料アプリの充電モニタアプリを入れると色が
変わるようになりましたが、かえってアプリのせいで
充電に時間がかかる気がしますがどうなんでしょうか?
3)急速充電機を挿す電源タップにも関係あるのでしょうか?
簡単に抜き差しできるタップより一度挿したら抜きづらいような
タップのほうが早く上伝で着ているような気がしませんか?
以上三点で何かわかったらぜひ書き込んでくださいね。
書込番号:15845303
1点

あ、書き忘れましたが、充電器とUSBケーブルは
アマゾン純正品です。
でも、カスタマー困らせてるみたいで
申し訳なく思っていたんですけれど
他の方々も同じ症状出ているんですね。
なにかほっとしました。
書込番号:15845336
0点

事後報告です。
充電アイコンは充電器を
挿したときだけ緑になるようです。
あとは白いままです。
期待させてすみませんでした。
書込番号:15845433
1点

皆さんありがとうございます。
検証してみたところUSBケーブルと急速充電器は純正を、
電源タップを新品のものにしてkindle以外のものを
つながないようにして充電を何度か繰り返すと
よいようです。ただ、アップデートのあるなしも
関係しているらしいので注意してください。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
書込番号:15906838
3点

過去ログで、「充電ができない不良品」という書き込みを見て、不安を感じていました。
やはり、私の機種もすぐに満充電が出来なくなったのですが、こちらの書き込みを参考に
一回放電してみたら、その後は満充電できるようになりました。
色々言われているようですが、HDについてのサイトをあれこれ検索しながら、
root化をしなくてもカスタマイズできましたし、今のところ不満はありません。
書込番号:15945460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨年のクリスマスに子供用に買ったKindle Fire HDですが、昨日から急に全く充電も電源も入らなくなりました。
充電器は勿論純正品でスマホなどは同じ充電器とケーブルで充電できますので、どうもKindle本体の故障のようです。
別の大容量充電器でも試しましたが、反応なし。そのまま一晩置いてもダメでした。
Amazonサポートに電話するかどうか考えましたが、どうせ保証期間も切れてるし、新品購入に近い金額とられる事
も考えて、バッテリー周りを確認する為、開けてみることにしました。 写真添付
特に裏蓋は接着剤も使っていなかったので、時計ドライバーで簡単に開きました。開け方はマイナスの時計ドライバー
を横の裏蓋と本体の間に入れて軽くこじるとそこが広がります。 爪で止まっているだけですから3〜4センチ離れた
所にまたドライバーを差し込み、こじる、を一周繰り返すと綺麗に開きます。
中を見るとアルミカバーが見えてどうやらそこにバッテリーがありそうです。 アルミのカバーには薄い銅箔が本体USB
端子をカバーするように、そのアルミカバーまで貼ってあります。 従ってこれを破ると、開けた事がばれてしまいま
す。。。という事と理解しました。
アルミカバーはネジ3本で止まっていましたので、ネジを外して銅箔を破らないようそっと上げて、バッテリーのコネク
ターを一度抜き差し、再度組み上げた所無事電源が入り、充電もできるようになりました。 接触が悪かったのか、充電
制御回路がハング(ラッチアップ)していたのかわかりませんがリセットされたようです。
ただし、参考に書きましたが、中を開けることは他の方々にはお勧めしません。バッテリーは常に接続状態ですから、
何らかの事故でショートが発生した場合発火の危険もあります。それに 故障と言っても色々なケースが有るでしょう
から、同じ事をして回復するとは限りません。 もし もう捨てるしか無いと言う事になったら、チャレンジ(と言うほ
どの事はありませんが)して見ても良いかも知れません(ただし何が起こっても100% 自己責任と言う事を忘れないで)
原則はAmazonのサポートに電話して修理をお願いされる事が最善の道だと思います。
書込番号:18403728
5点

すいません、私の場合は簡単に直せたので方法を記載いたします。
あくまで私の場合ですので、自己責任でお願いします。
まず、USBのプラグなんですが差し込みを繰り返すとコード側のプラグの穴が広がるようです。
その穴が広がり過ぎて接触不良を起こしているようでした。
で、直し方なんですが、以下の通りでした。
@ 充電器をコンセントから抜いて下さい。(後で分かりますが、感電します)
A コード側のプラグの中央を軽く噛んで下さい。少し穴を塞ぐイメージで。
B 充電してみて下さい。
これで直ります。試してみて下さい。
見ていて困っている方が多かったので、書き込みしました。失礼いたしました。
書込番号:20673172
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





