
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2016年6月19日 12:16 |
![]() |
8 | 6 | 2015年11月11日 08:36 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月29日 21:14 |
![]() |
28 | 22 | 2015年4月12日 11:30 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月6日 02:32 |
![]() |
4 | 9 | 2014年10月25日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
こんにちは、私もGH3を愛用しています。
いつか雪山あるいはオーロラなどの撮影にチャレンジしてみたいと思っています
仕様書では動作環境0℃〜40℃となっています
これは他社メーカーでもだいたい一緒のようです
しかし雪山だとマイナスの世界で、実際の撮影例もあります
ところがそれらはほとんどキャノンやニコンの機材でした
GH3をお使いの方で寒冷地または酷暑など悪条件でトライした方はいらっしゃいますか?
特にバッテリーの持ち時間について気になります。
1点

パナ機は持ってませんが、寒冷環境に定評のあるペンタ機、オリ機ユーザーです、
機材は寒冷地使用に有利だとは分かってますが、本人が寒冷地仕様ではないため (笑) 試したことはありません、
それでも もしそういう環境に持ち出すとしたら、自分もバッテリーには気を遣うでしょうね、
すべからく 電池・バッテリーの類は寒さに弱いです、
壁掛け時計や目覚ましの電池を交換するのは、いつも晩秋初冬の頃ですよね (笑)
自分だったら、着てるジャケットのポケットにホッカイロと一緒にバッテリーパックを入れて持ち歩くとおもいます、
普通の環境のときだったら持ち出す予備バッテリーは1個ですが、そういう日は2個3個 d(-_^)
酷暑の日中では、外側が銀色の大型巾着袋に機材を入れて直射日光を避けるようにするかな、
風呂敷みたいなもので簡単にカバーするだけでも、機材の温度上昇には効果大だと思います、
百均をはしごして、少しでも大型のものを探したりして (笑)
書込番号:19900264
4点

>leiyannaさん
北海道の札幌近郊の寒さだと、撮影は出来るかと思います。
但し、道東・道北ですと、マイナス30度近くなる地域ありますが、試したことありません!!
(GF7にて)
過去の経験ですが、フィルム機でマイナス20度の環境下ですと、フィルムが堅くなる症状が出ますね。
(ニコンF100でおかしくなり、F5は問題無かったです。)
書込番号:19900374
2点

そういえば、うちの地域では昨年はマイナス18℃くらいが最低だったかなぁ・・・。
D7200で撮影していましたが、長時間外で撮影したわけじゃないので・・・。
スキー場ではコンデジ使ってました(^_^;)
書込番号:19900393
2点

ニコキヤノもパナも使っている電子部品は軍用規格でもない民生規格ですから、温度範囲は同じでしょう。
電子部品は低い方の動作保証が-25℃です。部品の品種によっては-40℃です。
影響を受けやすい部品は電池と液晶です。化学応用部品ですね。Li-Ionは従来電池よりは低温特性は良いです。
へこたれた場合はポケットで温めれば復活してきます。
メーカの低温側仕様温度範囲が狭いのは、一般的には結露懸念からきていると思います。それと、昔からの慣習を引き継いで。
なおパナ機ユーザですが、寒いのがからっきしだめで、--- 耐えられるのは 5℃までなので寒冷地経験はないです。
書込番号:19900396
2点

周囲温度と直射日光が当たったときの温度上昇とは分けて
考えましょう。
特に黒色ボディーは要注意です。
書込番号:19900428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま本当に貴重なご意見、そして楽しいアイデア有難うございます
以前プロカメラマンに「何故◯◯ンを使うのか?描写力?使い勝手?」と聞きましたら
意外にも「壊れにくいから」との答えでした。
機材の信頼性を重視しているという事ですね
仕事である以上、”納品”が絶対という事なのでしょう。
LUMIXはその点においてまだ実績が少ないのでお聞きしてみました。
「自分が寒冷地仕様か?」うーん盲点でした(笑)
撮影グッズを\100ショップで調達するのも楽しいですね
そういうスレッドがあったら、沢山のアイデアが集まりそうです
実は北極圏に行こうと思ってますが、その前に北海道でテストしてみるのも一考ですね
結露については寒い撮影場所から、暖かい部屋に戻った時も注意ですね
黒いボディーというのも考慮しないといけませんね。
書込番号:19922080
0点

北極圏と北海道を同じ扱いって、そりゃぁないっしょ!
はんかくさいんでないかい!?(^_^;)
書込番号:19922088
0点

> 9464649さん
北海道の高所では今日明日あたり、積雪になるかも知れない寒波が襲来するらしいですね!
はんかくさいことないんでなぁ〜いかぁ〜い (笑)
映画「南極物語」 や 「南極料理人」 は厳冬期の能取岬でのロケもあったようですね ( ^ー゜)b
書込番号:19922623
0点

> 9464649さん
ご気分を害されたなら失礼致しました
北海道が大好きですから、何かと遊びに行く口実を探している次第です
どうかご容赦のほどを。
書込番号:19968873
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
かなり前に本商品を購入したのですが、恥ずかしながらイマイチ使い切れているとは言えず色々な機能を改めて学び直しています…
いつも電子接点のないレンズでMFをメインに使っていたので、AFを使うにあたり色々と設定をいじっています。
その中でも特にわからないのが「AF+MF」機能です。ONにしてみたのですが、AFをオンにした状態でフォーカスリングをまわしてもピントが変化しません。説明書をいくら読み直してもAF状態でリングを回し、MFを使用する機能としか思えないのですが…何か間違っているのでしょうか?
Fnボタンの割あてが万能かと思いきや、AF/AE LOCKボタンをAF-ONに設定するとFnボタンではAF/AE LOCKが出来なくなってしまったり(FnボタンがAF/AE LOCKボタンと同じ機能を果たすだけになる)、Fn3にオートフォーカスモード選択以外を割り振ってしまうとMFアシストが使えなくなってしまう等、意外な制約が触ってみてわかり中々難しいです。
念のため他の設定を書きますと、
@Fn1=プレビュー
Fn2=クイックAE
Fn3=オートフォーカスモード選択
Fn4=水平器オンオフ
Fn5=LVF切り替え
AAF/AE LOCKボタン=AF ON
BオートフォーカスはAFFモードに設定、23点(レバーもAFS/AFFのところに設定してあります)
C半押しAF・クイックAFはオフ、ビューファインダーAFはオン
E測光はスポット測光モード
FMFアシストはFn3ボタンのみでオンになるように設定(ちなみにリングによるアシストもオンにしてみましたが、AF+MFは使えませんでした)
ネット等で調べても情報が出ないため、皆さん普通に使えているようです…何か大きな勘違いをしているような気がしてならないのですが、なにが間違っているのでしょうか?
また同時に、上記のようにボタンをわりふってはいるのですが、Fnボタンのおすすめの割り振りを教えていただけると助かります。
まともに触ったのが初めてなので何やら的外れなことを言っているかもしれませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。
1点

こんにちは。
とりあえずパナはまずAFで一度合焦してからでないとMFに移行できないはずですよ。
書込番号:19301518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

filmamakingさん こんにちは
シャッター半押し状態で ピントリング回すと MFできないでしょうか?
AFが駆動した状態で無いと AF+MFが出来なかったと思いますし MFだけの場合は MFに切り替えないと出来ないと思います。
書込番号:19301565
1点

AFFじゃなくてAFSにしてください。
AFFは完全にはピントは固定されないので(被写体が動くと追従しようとする)、AF後のMFは効きません。
書込番号:19301642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

filmamakingさん、こんにちは。
私はGH4を使っています。「AF+MF」は便利な機能です。早く解決すると良いですね。
「カスタム」メニューで「MFアシスト」を「FOCUS」にして下さいね。
ところで、私はFnボタンに割り当てはしていません。
ボタンが多くて、年寄りの私には覚えきれません。
書込番号:19302411
2点

皆様回答頂きありがとうございます。
結論から言えば、オートフォーカスのモードをAFSではなくAFF、フォーカスアシストをピントリングで行う、に設定したところ無事AF+MFモードを使う事が出来ました。(ちなみにピントリング+Fn3ボタンによるフォーカスアシストモードにしても使用可能でしたが、その場合もFn3ボタンを押しても何も起きませんでした)
この度は大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19307113
1点

filmamakingさん、良かったですね。
静止画も動画も綺麗なGH3です。使い込んで楽しみましょう。
私は人に言える立場ではありませんが・・・応援しています。
書込番号:19307243
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
いまさらの質問ですが・・・
子どもの小学校行事の広報部(PTA新聞作り)として、子どもたちの動きのある
被写体のスチル撮影にのぞんいますが、スチル撮影では、どうしてもシャッター
チャンスを外してしまいます。
GH4などの4K動画よりスチルの切り出しが理想なのですが、予算と次機種GH5?
のこともあり早々に購入できません。
それで、手持ちのGH3の動画設定で、動画としての利用を無視して、切り出し画像が
最高画質となる設定を教えてほしいのです。
これまでは、ときどき地元ケーブルテレビへの動画投稿も考慮して、
AVCHD(フルHD,60P)で撮影してきましたが、動画切り出しの画像が
いまいち鮮明さに欠けます。とくに、子どもたちがたくさん写った画角の画像は、
顔がかなり不鮮明で微妙となってしまっています。(広報紙の表紙など使いましたが)
今回は、動画は使わないこととして、いわゆる4Kフォトに対抗しての2Hフォトの設定を
ご教授お願いいたします。
0点

はじめまして。
製品の仕様を見る限りだと
・MOV設定 1920×1080 60p(IP))
・MOV設定 1920×1080 30p(ALL-I)
のどちらかが良さそうですが・・・
実際のところ、シャッターチャンスを逃してしまうだけであれば、
高速連射モードにして、とにかく撮影しまくるのがベストだと思います。
ピンボケするとか、被写体ボケするとなると話は別ですが・・・。
動きの激しいものであっても、ある程度は慣れで撮影できるようになります。
公園などで犬や子供を被写体にして練習してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18730427
1点

切り出し前提でしたら、フレームレート・ビットレートの高い60pが良いです。(AVCHD & MP4 & MOV)
動きが速いシーンでは、切り出しでブレた静止画になりやすいので、クリエイティブ動画モードでSS優先。
ただ、室内などの被写体が暗いシーンだと画質が落ちるので、なるべく明るくして撮影されると良いですね。
書込番号:18730891
1点

GH4が発売された時の切り出しフォトのコツ…みたいなパンフですと……
・被写体ブレを防ぐためになるだけシャッター速度は速く。1/1000秒とか1/2000秒
・被写界深度を深くするために絞りは、可能な限り絞る。
…となってました。GH3で切り出し前提で動画を撮る際にも有効だと思われます。
ただし、こうやって撮った動画は、動画として見る場合には被写体ブレ=モーションブラーが無いので、パタパタ、カクカクした動画に見えることもあります。
昔(少なくともスターウォーズ旧3部作より昔の)のコマ撮り特撮みたいな感じですかね。
書込番号:18731076
1点

AVCHDはビットレートが低いので
IPBの50MbpsかALL-Iの72Mbpsがいいでしょうね。
露出はオート任せでなく
静止画の時と同じ感覚で
被写体ブレを防げるスピードを任意に設定しておいた方が良いです。
書込番号:18731134
1点

みなさん、早々に的確なアドバイスをありがとうございます。
私こと、昨年度のローカル新聞主催の「PTA新聞コンテスト」で努力賞を
いただいたこともあり、撮影に俄然力が湧いてきたところで、助かります。
(紙面づくりは別で、プロの保護者ですが・・・)
GH3の動画設定のところでまたまた初歩的なミスを、
これまでMOVを使ったことがなかったこともあり、
設定選択画面が2ページあるのに気付かず、
どうして自分のカメラでは設定できないのだ〜!と
おもっておりました、ら、2ページ目だけをみていました。
1ページ目にちゃんと設定
・MOV設定 1920×1080 60p(IP))
・MOV設定 1920×1080 30p(ALL-I)
がありました。
それと質問の後、下記の書込を見つけましたが、内容が専門的すぎて
半分もわからないのが現状です。
「 動画「画質設定」の使い分けについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=16054372/#tab
今度の行事で教えたいただいた設定で試してみます。
みなさん、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18731233
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
こんにちは。現在、OLYMPUS PEN Lite E-PL5を使用しています。
ド素人なので現在の機種に不満はないのですが、いかんせんコンパクト過ぎてカメラを持った時に
何ともしっくりこない…と悩んでいました。
お店でこの上位機種にあたるDH4を見て良いなと思ったのですが、
いかんせんお値段が…
そこでこの機種に目を付けました。(中古だと5万円を切っているので…)
性能表を見ても、何処をどう見て比べてよいやら…
そこでお分かりになる方に質問させて頂きたいのですが、
◎現在使っている「マイクロフォーサーズマウント」のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 やLUMIX G 20mm/F1.7)
は変わらず使用できるでしょうか?
◎オートフォーカスの速度は E-PL5と比べて同程度の速度は出るのでしょうか?
◎画質は素人からみて明らかに違いが分かる物でしょうか(画素数は一緒なので同程度?)
◎ファインダーが、眼鏡を掛けている人には使いづらい…や、画質が悪い…という書き込みを見た事があるのですが、
使用していて気になる物でしょうか?※町歩きをしながら単焦点・マニュアルで撮る場合が多いのですが、
ピントはカチッとあわせられるのでしょうか?( E-PL5ではVF-4を使用しています。)
また、当機種とE-PL5を比べ注意する点(手振れ補正がない)など、素人が失敗しそうな部分がありましたら
ご指導いただけないでしょうか。
稚拙な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点

レンズは共用できるしAF速度は問題ありません。
画質は同程度ですがファインダーは使いにくいと思います。ファインダーはGH4なら改善されてるようです。
あとは心配されてる通りパナの手振れ補正付レンズを使わない限り、PL5より撮影者が手振れを減らす設定なり努力が必要です。
20oならそう問題にならないと思いますが、45oはある程度必要になると思います。
オリの45oは最短撮影距離が50pと少し長いわけなんですがこれを今度発売される
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-Kに買い替えれば
手振れ補正もついてるし最短撮影距離も45oの50pから31pになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766327/#tab
結論言うとパナならファインダーが改善されたGH4にし、最短撮影距離も短くなるって事でLUMIX G 42.5mm/F1.7に買い替えるか手振れしないように努力する。
または無難にOM-Dシリーズにした方が良いのかも。
GH3ならファインダーはよ〜く納得してから買った方がいいです。手振れの件みたいに努力やレンズでは解決しません。
書込番号:18663493
1点

ファインダーはGX7"と比べてもそれほど見劣りしません。
AFはE-M1 ver3.0より速くて正確ですね!
4kが必要なければ、安くなったてオススメです。
書込番号:18663567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男性A型さん
ご返信ありがとうございます。
LUMIX G 42.5mm/F1.7ですか…実は45mmは、今年の2月に買ったばかりなんですよ(笑)
そうですか…新しいのが出るんですか…なぜ、もうちょっと待てなかったか…(汗)
GH3は実機を探してうろうろしていたのですが、なかなか見つからず
まだファインダーをのぞいた事が無いので何とも言えませんが、
実際に手に取ってみて見た方が良さそうですね。
GH4は予算オーバーになってしまうのでもう少しショップを回って見た方が良さそうですね。
書込番号:18663623
1点

>風は西からさん
ご返信、ありがとうございます。
私も、現在は4Kを必要としていないのでGH3で良いかな〜と思っていたのですが
やはり、ファインダーは実際にのぞいてみないと不安になって来ました…(汗)
実機を探して見て検討をしたいと思います。
書込番号:18663635
0点

E-P5にグリップ追加や、やE-M5の中古ではだめでしょーかね!??
http://www.net-chuko.com/buy/list/mirrorless/olympus/
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=e-p5+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&oq=e-p5+&gs_l=hp.3.7.0l10.5145.6640.0.12151.7.7.0.0.0.0.164.771.3j4.7.0.msedr...0...1c.1.64.hp..2.5.555.0.s1ue7dwY5iU
ボディだけだと3〜4万程みたいですが!
GH3のファインダーも単品では悪く無さそうですが、VF-4はかなり高画質なので乗り換えとなると、
難色を示す人も居そうですね!!
(E-M5にはVF4付きます!w)
書込番号:18663923
3点

もしお近くにカメラのキタムラがあるならば、一旦GH3の中古を取り寄せて確認されたらどうでしょうか?
気に入らなければ買わなければいいと思います。
別にキャンセル料も、手数料もとられませんよ。
ファインダーは、絶対に自分で確認した方が良いと思います。
確認する時は、視度調整を忘れずに。
書込番号:18664055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画を重視するなら別ですが、どうしてGH3を検討されているのでしょうか?
静止画メインであれば、高感度性能はE-PL5のほうが優れているように思います。
5軸手ブレ補正内蔵のE-M5(初代)はE-PL5と同等のセンサーですし、内蔵EVFの見え具合に不満があれば、お手持ちのVF-4を使うこともできますのでこちらのほうが合理的かと思うのですが。もちろん、予算的に問題がなければ、E-M5Uがイチオシです。
書込番号:18664215
0点

>みなとまちのおじさんさん
持ちごこちが小さすぎて嫌&できれば予算5万以下で中古OK!
と明記してある気が・・・!??
書込番号:18664263
0点

>めぞん一撮さん
あ、なるほどそうですね(汗)
でも、E-M5初代なら価格com最安店で52000円、中古なら程度が良いものでも40000円前後で入手できると思うのですが。
書込番号:18664312
0点

>めぞん一撮さん
グリップを盛るという発想はありませんでした。
お店で一目惚れして買ったので(笑)、愛着もあるので、ひとまずグリップを盛り
GH3の実機を触ってみて…納得がいかないなら無理をせず追加予算を貯めて
GH4を視野に検討し直したいと思います。
>むさのマントさん
あります!キタムラ!中古の取り寄せなんてできるんですね。知りませんでした。
近々、お店に行って聞いてみたいと思います。
みなさん、いろいろとご指導ありがとうございました。
Goodアンサーは丁寧な説明をして頂いた
男性A型さんと、グリップを盛ると言うアイディアを頂いためぞん一撮さんとさせて頂きます。
なにぶん、不慣れなので、また質問をさせて頂く事もあると思いますが、
その際も宜しくお願い致します。
書込番号:18664420
0点

こんにちは。
GH3は2ヶ月くらい前にボディのみ新品を49800円で買いました。
現在価格が上がっていますが、また下がる可能性もあると思いますよ。
GH3のファインダーですが、最初少し気になりましたが、私は使っているうちに慣れました。
書込番号:18664426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GH3はメーカーHPで★マークが付いています。
>★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。
ということですので生産終了が近いのかもしれません。
価格.comでの取り扱い店も減っていますので、新品狙いならタイミングに
注意が必要かもしれません。
※待てば必ず下がるという保証はありませんが・・・
書込番号:18664581
0点

69まっふまふ69さんこんばんは。
GH3ですが、販売時期の関係か、動画は良いのですが撮影は後発のG6より劣る所があります。(ファインダー、MF時のピーキング、高速連写数、etc)
確かにお安いのですが動画をメインにでしたらお勧めしますが、撮影メインですとG6かGX7をお勧めします。
書込番号:18664754
1点

たびたび失礼します。
しま89さんに補足しますと、動画でもG6に劣る点があります。
EXテレコンが60pで使えない。EXテレコン時にこんにゃくが発生する場合があるなどです。
私はそんなに気にせず使っていますが・・
独立ダイヤルや独立ボタンの豊富さから、操作性ではGH3が良い点もたくさんありますが、
後発のG6に劣る点はけっこうあります。
静止画でもGH3はAF-C時の合焦時に画像が落ち着きません。これも私は慣れちゃいましたけど、
GH4やG6では改善されています。
ただし高級感や信頼感はGH3の圧勝です。GH3とG6は一長一短あって難しい選択かもです。
G6、GH3両方使っての感想です。ご参考まで。
書込番号:18665000
4点

69まっふまふ69さん、こんばんは
私は、GH3お気に入りです。
ファインダーは個体差があるのかどうかわかりませんが、以前使っていたGX1にLVF2より見やすく感じます。
BAJA人さんがおっしゃっている通り高級感は一番かと。
グリップも握りやすいですがマイクロフォーサーズとしては、やや大きめのボディを気に入るかどうかですね。
是非、どちらかの店頭で実物をお確かめください。
高尾山散歩です。(天気が悪く景色がさえませんでしたが)
書込番号:18665583
3点

書込番号:18667417
0点

M5はEVFがきちゃない(^o^;)
VF-4以下です。
書込番号:18668022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私見GH-3メカとしての信頼度はもっとも高い
数週間ほったらかしで電源入れてバッテリーマーク減ってない
手にした握り心地の快さ
手振れ補正こそないものの適度な重さがビブレを未然に防いでくれる
GH-4と機材並べて見比べれば劣るものの他機種と比べ見劣りないEVF
ボタンばかりも慣れればかけがえのないカメラ
書込番号:18669133
3点

持ったときの感触もいいですね!
書込番号:18669604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あわわ…
気を抜いていたら、こんなに沢山の返信を頂いていました。
皆様ありがとうございます。
>BAJA人さん
新品でそのお値段ですか!?
中古でも55,000円位まで値が上がってるのでちょっとビックリしました。
そんなお値打ちな時期もあったんですね。。。
そのお値段なら衝動買いしちゃいそうです。
>しま89さん、BAJA人さん
基本は静止画がメインになると思います。
GH4の「4KPhoto」はちょっと気になっているのは事実ですが、
コストの事を考えると、その部分は優先順位は低いので…
>koredakoreさん
むしろ大きめのボディの方が良いのです!
自分、手が大きいため、E-PL5で撮影する為にグリップを握ると
ライター2個分ぐらいのスキマができてしまい(笑)右手側は指先だけでカメラを支えるような格好になり
長く撮影していると指がプルプルしてきます…(笑)
なので、大きめのサイズは大歓迎です!
>koredakoreさん、OM-PENさん
おお!実際のお写真ありがとうございます。
自分にはこれだけ綺麗に撮影できれば大満足です。
>Vinsonmassifさん
そんなに持つんですか!?それはすごい。先日、別の方からも手ぶれの件はお聞きしていたので、
手持ちの機械で手ぶれOFFにして何枚か撮ってみましたが、日中ならシャッタースピードをそれなりに
設定すれば、問題なさそうでした。
ボタンがいっぱいあるのは嬉しいですね。
今の機械は設定できる場所が少ないので、
ネコ発見→設定が…→カメラを向けたらもういない…なんて事もしばしばで(笑)
そう言う面でも魅力が増します!!
書込番号:18673434
1点

新品も在庫が少なくなって本体は上がっちゃってますね。
http://kakaku.com/item/K0000432080/
いっそ、旧型で重いレンズだけど14-140mm/F4.0-5.8付のLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットはどうです?
http://kakaku.com/item/K0000432081/
レンズだけそのままヤフオクに出品すれば3万近くでの売却は期待できそうだから
中古本体に55000円よりはいいと思います。
http://aucfan.com/search1/q-G.20VARIO.20HD.2014.2d140mm.2fF4.2e0.2d5.2e8/s-mix/?o=t1
もちろんファインダーは確認してからの話ですが。
バッテリーは持ちますね〜、この間動画を連続1時間40分撮影してそれから
100枚程度写真撮りましたがまだ切れませんでしたから。
ビデオカメラでも動画は1時間ちょっとでバッテリー切れするってイメージだったから少し驚きました。
書込番号:18673772
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
みなさんこんにちは。僕は今スマホの機種変更を検討しています。
良くGH3で動画を撮るので、その動画をスマホで持ち歩けないかなと常々思っていますが、データを軽くしないと今所持しているスマホでは再生できませんでした。
有名なベンチマークのantutuで、僕の手持ちのXperia acro HDはスコアが8000位らしいです。再生してもガクガクしたり動きません。
一方ipad air(antutuで計測したら39000位でした)では60p50Mbpsの動画が綺麗に再生できました。
2014夏モデルのarrows nx f-05f (スコア35000位だそうです)辺りを候補にしているのですが、この位のスペックの機種でGH3の動画がヌルヌル再生できるでしょうか?
GH3のmovデータをスマホでも楽しんでる方いらっしゃったら、機種を教えていただけないでしょうか?
1点

SO-03DのAnTuTuのスコアは、13,200です。
どうでもいい事ですが、Dual Coreですから、しょうがありませんね。
書込番号:18278110
1点

MiEVさん、どうもです。
去年辺りから出ているクアッドコアのモデルだとどうなんでしょうね。4k撮影、再生できるモデルもありますし。
iphone6なら間違いないでしょうが、携帯は「おさいふ機能」が欲しいので
MVNOにして、浮いたお金でニッパチズーム購入などの足しにしたいです
考えてみると「あなたのケータイ何使ってるか教えて?」と言うのも突っ込みすぎた質問でした。
・・が、どうなんでしょう。スペック番長のandroidスマホならもう余裕なんでしょうかね?・・・
書込番号:18283829
0点

結局MVNOでデータ通信料の縛りがあるとは言え、せっかく回線がLTEになりましたのでスマホを代えました。
docomo 2014夏モデルの ARROWS NX F-05F です。
GH3の50M60p動画は綺麗に再生できました。sdカードにメディアファイルを入れると、再生で引っ掛かりが出たりしますが、sdカード内に入れたムービーも綺麗に再生できました。
良く使用しているMX動画プレイヤーでは、画面端の戻るやホームのボタンの黒帯が邪魔で全画面描画出来ないというケチが付きました。便利なプレイヤーなので、まさか帯も透明化して全画面表示できるだろうと思ってましたが、このF-05Fではダメみたいで残念です。
標準のメディアプレイヤーでは綺麗に全画面表示できていますので、プレイヤーしだいだと思います。
スマホのCPUも大したものですね。
GH3のムービーファイルを持ち歩きたいとお思いの方の参考になれば・・・。
書込番号:18337716
0点

おっと、F-05Fの(androidの?)標準の「メディアプレイヤー」「動画プレイヤー」と言うソフトではこのmovファイルは完全対応していないのか、音が出なかったんでした。
mx動画プレイヤーでは同ファイルの音が出ますので、たぶん間違いないと思います。
なかなかPCみたいには行きませんね。
書込番号:18337721
0点

一人でバタバタしてすみません。上で書き込んだMX動画プレイヤーも「設定」→「プレイヤー」→「ソフトウェアナビゲーションボタン」のチェックをONしたら、画面端の黒帯の「戻る」や「ホーム」のナビのボタンを消す事ができました。
さすが人気のプレイヤー、何の問題もありませんでした。快適です。
書込番号:18341049
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
LVFの画面中央下に●が表示されています。
どっと抜けのような感じでなく、そこそこの大きさです。
背面モニタには表示されていません。
何かの設定で表示されているのでしょうか。
それとも不良なのでしょうか。
0点

ファインダー内で設定画面を表示した時にも、同じ位置に●があるので、
不具合のようです。
修理の申し込みをしたので、しばらくお別れになります。
今日買ったばかりなのに、残念です…。
書込番号:18090180
0点

今日買ったばかりなら、購入店で交換してくれるんじゃないのかな? ?('.')?
書込番号:18090225
2点

amazonで買いました。
返品(返金、交換)もあるようですが、
修理と同じぐらい時間がかかりそうなので…。
こういう時、地元の家電量販店で買えば良かったと思います。
書込番号:18090245
0点

ネットは便利すが、多少のリスクはありますね。
僕は店頭でしか買いません。
スレ主さんの様にならない為に。
今後はキタムラ等の専門店、あるいは家電店で買いましょう。
資金があるなら、買い直して、Amazonは返金にするてもありますよ。
書込番号:18090265
0点

何かトラブルがあった時のことを考えると、多少高くても地元の量販店が安心ですね。
次からは、そうしようと思いつつ、値段を比較して、「う〜ん」と考え込みそうです。
つまらない質問に回答してくださり、ありがとうござました。
書込番号:18090280
0点

残念でしたね。早く修理されてもどってくるといいですね。
書込番号:18090541
0点

解決済みですが、私のamazonでの体験談をお話しします。
amazonは結構利用してまして、2回ほど不良品で交換してもらいました。
(カメラ用ストロボと鍋)
連絡すると、在庫があれば翌日に新しい商品がすぐに送られてきます。
その後不良品を着払いで返品します。すごく交換がスピーディーでした。
アカウントサービス → 注文履歴 → 各注文履歴の「商品を返品または交換する」
から必要事項を入力して交換処理ができますよ。
電話の問い合わせも、ネットで申し込むと15分以内に電話が掛かってきます。
お客様を 「待たせない」 を徹底しているようです。
amazonの宣伝みたいになってしまいましたが、すぐに交換して貰えると良いですね。
書込番号:18090919
2点

Amazonは、めちゃくちゃ対応速いよ、Amazon取り扱いの商品ならね。
家電量販店や店頭だと、どうしても店員によって対応差が出来る、
嫌な奴だと、必死になって修理対応にしてくるし、
初期不良での新品交換ではなく修理になった場合、
どうしても当日発送にならない場合がある(集荷タイミングがあるので)
アホな店員だと、バックヤードに置きっぱなしにして数日してから修理発送とか。
書込番号:18091193
0点

まるるうさんの書かれているように
>>アカウントサービス → 注文履歴 → 各注文履歴の「商品を返品または交換する」
>>から必要事項を入力して交換処理ができますよ。
今からでも変更処理なさったら如何でしょう
修理と新品交換とは再入手する時間は常識的にも違うかと
GH3長く付き合えるカメラですし新品の方がなにかと気分が良いのでは
書込番号:18091885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





