
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月8日 18:02 |
![]() |
77 | 38 | 2012年11月7日 19:04 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月31日 02:15 |
![]() |
69 | 27 | 2012年11月21日 14:58 |
![]() |
24 | 11 | 2012年10月26日 21:44 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月26日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
HDMIモニタリングスルー機能があるので、配信に便利だと喜んでいたのですが、出力が4:2:0と聞いて驚いてますw
なぜGH2より劣化しているのか、せっかくの非圧縮なのに残念です。他メーカーはGH3に対抗してか、ファームアップで4:2:2でHDMI出力できるようになるとか・・。
1点

>なぜGH2より劣化しているのか
?? GH2もGH3も、4:2:0 (8bit) やとおもうで。
>他メーカーはGH3に対抗してか、ファームアップで4:2:2でHDMI出力できるようになるとか・・。
ならGH3もそのうちファームアップで対応するんじゃない?
ちなみにこれは10bit 4:2:2だそうです。
AG-AF105A
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121105_570918.html
書込番号:15302219
0点

あーすいません。自分のキャプボがYUY2出力のやつなので勝手に入力もそうなんだと思い込んでました。
その後、調べてみましたが技術的に4:2:2は難しいとのことで。。。まあ自分の環境だと対した違いにならないのかもしれませんが。
書込番号:15302766
0点

色を積極的に弄る、何度も元画像を弄るような向きでなければ、普通に使っている分には4:2:0も4:2:2も大差ないと思いますけどね。ビットレートは如実に効いて来ますが、それとて改造ファームGH2とどれだけの差が果たして出せるか。
GH3ベースの業務用カムコーダーがAVC class 200対応とかで、ハックしたGH3が200Mbpsを瞬間最大ででも出せれば面白いのですがw。
でも次(GH5?)では最低でも4:2:2、スルー出力で4:4:4を期待したいですね。
書込番号:15303867
0点

4:2:2とか4:2:0とか、ついでに4:1:1とか、勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:15312443
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニックは事業の低迷で、今年度中に現在88ある事業部を整理し4割削減(57事業部)する方針らしいです。
具体的には2013年度からの中期経営計画で、3年間で売上高に占める営業利益率を各事業部で5%以上確保するらしいです。・・・今年度中の整理部門の対象にはならないでしょうが、これからが正念場だと思います。・・・パナのデジカメを所有する身としてデジカメ事業部には頑張って欲しいので、声援を送ります(て、お布施(GH3)が必要かな)・・・・
3点

まぁ、どの企業も厳しいのでしょうね。
今年はパナ製品を四つ買いました。(乾燥洗濯機、BDレコーダー、TZ30、G5)
少しは経営に貢献できたかな?
書込番号:15257194
2点

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD0206B_S2A800C1EA2000/?dg=1
各社とも苦戦しているようですから、応援したいのならお布施が必要だと思います。
書込番号:15257235
2点

抵抗器から半導体センサ、果てはレンズに電池、プリント基板材まで、やり過ぎかなとも思いますが、
あの超小形のチップ抵抗器をPanaへ納入しているところもありまして、裾野は非常に広いですね。
で、小さい製品ながら数万円〜10数万円のカメラ事業、おいそれとは清算できないでしょう。
彼らは、照明器具を売れば電球でバカのように儲けられた旨味を忘れていないはずで、
レンズで何としたい腹が見え隠れ。
大丈夫です。
書込番号:15257324
1点

GH3は面白そうですね!
待ってたんですよ、このラインの復活を!
久しぶりに渇望にも似たパナソニックブームが自分の中で激しく起きてます(笑)!
不安はわかります。大阪という立地上、私の知人にもパナソニック関係の方々がたくさんいらっしゃいます。
子供の頃の我が家の家電は全てNationalでした。
頑張れ、Panasonic!
書込番号:15257325
3点

ピノキッスさん
寝屋川の修理受付が無くなって
門真に仕事受付が、移るのも
そうなんかな?
書込番号:15257359
0点

パナ、ソニー、シャープといった大手家電メーカーの浮沈は日本経済そのものに大きく影響します。
特に低価格デキカメでは利益が出ないのは自明の理。各社、高額デジカメを開発しているのはその為です。
単価下落を食い止めようとメーカーは苦心しているのがよく分ります。
書込番号:15257372
2点

皆様 返信ありがとうございます。
nightbearさん。私は関西人ではないので、そこらへんの事情は分かりません。;;
書込番号:15257618
0点

ピノキッスさん
たまたま、修理の件で電話したら
そう言う事やったんで。
書込番号:15257694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、BD以来パナ製品買ってないなぁ。
みんなの興味が携帯に移っちゃってるんだよね。
>パナ、ソニー、シャープといった大手家電メーカーの浮沈は日本経済そのものに大きく影響します。
そういう言い方すると「不採算事業はさっさと整理統廃合すべき」ってことになるよ。情報分野が全然ダメだから (特にパナ・シャープは) 縮小均衡しかないと思うが。
もちろん中国企業化するって戦略はまだあるけど、そっち方面は工場焼き討ちとか不買運動とか容易に起きるリスクの高さだし、そもそも国に貢献してるのか怪しい。
書込番号:15257695
2点

だいじょーぶみたいです。 (`◇´)ゞ
うちのジーチャンが、ナショナルキッドが現れてパナソニックお救うって言ってます。 =(`O`0=)==
http://www.youtube.com/watch?v=w75g_r71mPE&feature=related
書込番号:15257780
3点

この20年間ではじめてパナ製品(FZ200)買ったから当分は・・・無理っ!
書込番号:15257919
0点

>ナショナルキッドが現れて
ナショナルキッドを知っているおぬしも相当な‥‥じゃな。
書込番号:15258011
2点

GH3みたいにマイクロフォーサーズ機でありながら重厚長大に
逆戻りするような製品を造っているようでは危ないかも。
静止画においてもぶっちぎりの性能アップを期待したのですが・・・
書込番号:15258053
7点

そういえば、子供の頃、松下電器製の電球や乾電池を買ってポイントが溜まると、ナショナルキッドメダルがもらえたような記憶があります。(汗)
書込番号:15258089
2点

純正品を買わず互換電池の方を買って日本企業の利益を減らす
という行為が徐々に効いてきてるのかもしれないですね〜。
書込番号:15258173
2点

>ナショナルキッド
ついでに世界にはびこるニコキャノを叩き潰してくれるといいな。
書込番号:15258209
4点

>純正品を買わず互換電池の方を買って日本企業の利益を減らす
>という行為が徐々に効いてきてるのかもしれないですね〜。
キツイお言葉(笑
TZ30は純正バッテリを買いましたが、G5は互換品を2個買ってしまいました。
G5の純正バッテリは2個買うと1万4千円、互換バッテリは2個買っても3千八百円です。
純正品は高すぎますよ。パナさん。
書込番号:15258242
1点

わたしはパナソニック(仕事上)は大嫌いなのですが、
レンズを何本も買ってしまいました。
仕事上関係のあったメーカーの私のイメージは
東芝、日立 --- 紳士
サンヨー シャープ --- 普通
パナソニック --- 大阪のやくざ
ビクター --- とてもよい人と変人ばかり
書込番号:15258409
11点

guu cyoki paaさんへ
おしい!! もう少しエスプリを効かせたコメントお願いします。
書込番号:15258634
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
動画はGHシリーズが良い評価を得ていましたが、写真はあまり評価されていませんでしたが、
今回は写真家を動員してのキャンペーンです
http://panasonic.jp/dc/gh3/yoyaku/
どれ程応募があるか想像できません、動画のキャンペーンは無いのかな。
1点

まあ
写真もやらないなら縦グリ出した意味がないからね…
写真でもフラグシップって位置付けは当然でしょう♪
書込番号:15255933
3点

GH3の実力がどれほどのものか、知りたいですね。
フラッグシップ機に期待しています。
作例などを沢山見たいです。
書込番号:15256095
0点


ishidan1368さん今晩は。
画像をダウンロードしてExifから確認したのですが、使用レンズは
G14-140mm F4.0-5.8
panasonic_lumix_dmc_gh3_01.jpg 〜〜 panasonic_lumix_dmc_gh3_65.jpg
G35-100mm F2.8
panasonic_lumix_dmc_gh3_66.jpg 〜〜 panasonic_lumix_dmc_gh3_82.jpg
G20mm F1.7
panasonic_lumix_dmc_gh3_83.jpg 〜〜 panasonic_lumix_dmc_gh3_85.jpg
となっています。 ここは焦点距離の表示が35mm換算(実値の2倍)にしてますね。
最初、建物の写真でF11等が多くて、絞り過ぎじゃないかと思い調べ始めたのですが、10倍ズームのG14-140mmで撮ったからの様です。(キットレンズというお約束があるからでしょう) 25、26、34、42、49、等ですが、これらは「解像感に関して」は標準ズームにも劣る絵になり、その点でGH3の写真を評価されたら損です。 まあ、見てる人の多くはそんなわけは無いのはご存知でしょうけど。
で、G35-100mmで撮られた 66〜82 はさすがに解像感がありほっとするのですが、イングランドの気候のためか撮影者の好みなのか、どうもシックな絵が多いですね。 デジカメinfoの方では「誇張がない落ち着いた画調」という良い評価が多い様です。 まあ、画調や高感度のサンプルとしてチェックするのが良い様に思いました。
以下に、紹介されたサイトの旧い方のサンプルがありますね。
http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_gh3_photos/
こちらは、少し縮小した画像の様ですが、G12-35mm F2.8 と G35-100mm F2.8 を使っている様です。
単焦点や標準ズーム(G14-45mm)を使った絵を見てみたいところです。
書込番号:15261221
0点

TaCamさん
丁寧な解説を有難うございます、
今、何日か多忙で写真を丁寧に見直すことが出来ません、後日感想をUPしたいと存じます。
>イングランドの気候のためか撮影者の好みなのか、どうもシックな絵が多いですね。 デジカメinfoの方では「誇張がない落ち着いた画調」という良い評価が多い様です
特に印象の薄い被写体を選んで、撮影したようでした。これを皆さんはどの様に評価なされるかきになりました。
書込番号:15265868
0点

作例紹介ありがとうございます。
日本的な感覚からすれば、ちょっと評価しずらい写真ばかりですね。
コントラストが低いと言うか?
日本での写真が見たいです。
このGH3は完成機でしょうか?
書込番号:15274711
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
発売されて直ぐに購入したGH2を先般手放し、GH3の発売を待っていました。
しかしM4/3機としてはその筐体の大きさ、重さに納得できません。このスペック
を詰め込むと仕方ないのでしょうが...。期待していただけに残念です。
かと言ってE-M5に浮気する気も有りません。OLY機はメニュー操作に馴染めません。
GHシリーズがG5の大きさ、重さになるまで気長に待ちます。将来的にG5の大きさ、
重さで発売される事を期待します。
当分は所持している5nで我慢します。DA Limtレンズ3本揃えましたので。
元パナソニックのカメラユーザーにはこんな人物も居ます。
4点

5Gでは不足でしょうか?
あとは発売されて実際に持ってみてから判断されたらと思いますが・・・。
実際の重さも大事ですが、カメラを握ったときのなじみ具合も重要かと。
まあGF1を使っている身からすると重いですけどね^^;
でも、この動画機能はとっても魅力的なのですよね。
個人的には5G+マイク端子がつけばまったく問題ないのですが。
ではでは。
書込番号:15254453
1点

スレ主さん 今日は
私も小さなカメラのm4/3のGH2で2年ほど楽しんでいます、今度の重量が許容範囲かしらべて
みました、勝手な購入判断ですが、
GH2+14-140mm=904g
GH3+12-35mm=775g
GH3+14-140mm=930g
となり、GH3+14-140mmの組み合わせを避ければOKです
ちなみに、GH2とGH3の2カメのシステムを考えていました。
書込番号:15254472
2点

Narzissさま。GH3発表前にGH2を手放されたのですね? 冒険ですね〜!
書込番号:15254712
6点

GH3を予約しましたが、GH2はハックしたので手放せません( ;´Д`)
書込番号:15254843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GHシリーズが徹底して動画機能に拘るので有ればGシリーズは動画機能は外すかおまけ程度にして、
写真撮影機能をブラッシュアップし、筐体も大きさ重さ現状のままで、質感をうんと上げて欲しいです。
(マグネシウム合金外装、防塵防滴 etc)
Gシリーズを高級化してもGFシリーズが有るので構わないと思います。
G5は機能はGH2とあまり変わらず質感はむしろ下がっていると思っています。
パナソニックには使い勝手の良いレンズが揃っていますので、今後を期待しています。
話がGH3から脱線して済みません。
元パナソニックユーザーと言いましたが、15年選手のDMC-FX1を持っていて画質に拘らない
ブログ写真などに使っていますので現役ユーザーでした。
書込番号:15255020
4点

GH3には12-35mmF2.8&35-100mmF2.8を考えていました。
APS-C,35mmフルサイズのセンサーサイズでは同等性能のレンズは
大きく、重く、価格も桁違いになりますので...
書込番号:15255139
0点

Mr.OPUSさま。
GH2のハックファームウェアは何度もハックしたり元に戻したりできるそうです。
書込番号:15255253
3点

わたしもE-M5をスルーしてGH3を待っていたクチですが、スレ主さん同様に大きさ重さで若干躊躇しております。
個人的にはGH3ほどの動画性能は必要とはしていないのですが、マイクロフォーサーズのフラッグシップとしての機能性に惹かれています。
GX2にEVF内蔵になるかもという噂もあるようですので、G5とGH3とGX2とE-M5あたりを天秤にかけてじっくり考えてみようかなと思っています。
書込番号:15255521
0点

GシリーズとGXシリーズを統合されるのも良いと思いますが...
どちらにせよLumixでGH3は別格ですね。
書込番号:15256056
0点

GH3の値段が不満なら1年後には確実に不満が解消しますが、大きさが不満だと未来永劫不満が解消しない可能性があります。ユーザーから要望のある機能を次々に搭載した結果GH4が更に肥大化することも考えられます。
GH3が大きいと言ってもKissX6くらいなのでサイズには慣れるのではないでしょうか。
書込番号:15256974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんちんじるさん
>GH3が大きいと言ってもKiss X-6くらいなのでサイズには慣れるのではないでしょうか。
PENTAのK-mが防湿庫で眠ったままになってます。
GHシリーズはPanaのフラグシップモデルとしてこのまま進化していけば良いでしょう。
代わりにM4/3規格を生かしたコンパクトな高級モデルが開発されればと思います。
GX次期モデルの噂がありますが、GXとGの統合モデル誕生を願っています。
書込番号:15257713
1点

私もGH3に期待していたのですが、マイクロフォーサーズ機なのに
この大きさ重さとはと呆れて購買意欲ゼロになりました。
静止画でもぶっちぎりの性能とは程遠いようなので
G5にするかOM-Dにするか迷う日々であります。
書込番号:15258073
2点

OM-Dを店で何度も触りましたが、デザインに対して大きさが小さすぎて違和感がありました(私の手は小さい方です)。GH3はちょうどいい大きさと感じますが、どうでしょう。
書込番号:15258681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も手は小さいです。(小柄な女性並み)
機体はコンパクトでもデザイン次第で普通の手の大きさには
対応できると思いますが、逆はむずかしいのでは?
私にはGH2,G5、他社 では5n(使用中)がしっくり来る大きさ、
重さですね。
只、Eマウントのレンズは今後ともあまり期待できません。パナ
には廉価版から高級品まで使い勝手のレンズが揃っているので
期待していました。
書込番号:15259006
1点

いまや2000万画素に突入の感がありますが、これからフルサイズも当たり前になりそうな今日、以前のままというのに意欲も半減しますが、GH2からGH3に乗り換えるか大いに気になります。実物を見たらやはりいいなあと思うかもしれない。
書込番号:15260054
1点

GH3はマイクロフォーサーズ初の高品質ボディ機という意味で注目しています。私が使っているGX1も悪くはありませんが、なんちゃって高級機ですので。
書込番号:15260077
3点

フルサイズ ノンフレックス一眼が発売されるかもしれないという時代、
M4/3一眼はやはり軽量コンパクトでないと生き残れないでしょうね。
幸いなことにM4/3規格は、レンズを軽量コンパクトに設計出来、比較的
安価に供給できるという強みが有ります。
35mmフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズはどう逆立ちしても
軽量コンパクトと言う面ではM4/3に敵いません。価格もそれなりに高価に
なります。(例外は有りますが。)
OlyはE-M5を発売しているので、Panaにも頑張って欲しく思います。
書込番号:15261226
1点

スレ主さま
>機体はコンパクトでもデザイン次第で普通の手の大きさには 対応できると思いますが、逆はむずかしいのでは?
おっしゃることは一般論としては分かりますが、いくら大きくなったといってもKiss同等の大きさならば「大きすぎてデザインの工夫でだけでは手の小さい人に合わせられない」というのは大げさなのではないでしょうか。
ご指摘のように、マイクロフォーサーズはレンズを含めると圧倒的に小さなフォーマットなので、そこでアピールすれば、本体が多少大きくなっても強みを生かせるでしょうね。
書込番号:15261874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M4/3一眼はやはり軽量コンパクトでないと生き残れないでしょうね。
軽量コンパクトだけでは特殊なデジカメ群に追い詰められます。
総合的なコンパクトさを追及したGH3で、ここで何かを犠牲にしても、総合性を重視し動画と写真を狙い、写真だけなら従来から他の製品で間に合うと思います、GH3の発売前から小さくないから
ダメダ!の一点張りに反発も感じます。
書込番号:15262426
5点

スレ主さんが予定されていたレンズは防塵防滴なのでGH3がベストでしたが、重さ重視ならGX1かGX2プラスEVFしかなさそうです。
私がCEATECでパナソニックの方に聞いた話しでは、GH3の防滴性能はE-M5よりも良いそうなので、このあたりがポイントかなと思います。
金属外装のGH3の質感でG5の軽さは現状あり得ないかと思いますので私は妥当な重さかなと思います。
また、サイズ的にもこのクラスは無理な小型化よりも操作系優先が正しいと思います。
ただ、GH3を買ったらサブにG5かGX1か2あたりは欲しくなりそうですね。
書込番号:15266784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
年末はなかなか休めませんし、
それと、撮るのは先ず夜景ですから、夕方、カメラ屋さんに
行き、マックで充電してから、撮影開始です。
書込番号:15251931
4点

今から仕事さま、うらやましいです!
購入なさったら、写真の投稿お願いしますね!
ちなみに、私もGH3の購入は決めていますが、もう少し価格の動向を見て、それまではGH2やGX1などでガマンします。(笑)ゞ
書込番号:15252223
2点

パナソニコンパさん
24pだけで撮影するならば、
GH2のハックの方がGH3より 良いかも
知れません。
私は軍資金を残していたので
高くても購入出来ます。
書込番号:15252650
1点

今から仕事さん
おっと早くもGH3、良いですね〜。当方、未だGH1でうろうろしています。
私は、0.1%しか動画を使わないので良いのかも知れませんが。
報告お待ちします。忘れてしまいそう。----おっと、こちらのD600軍資金が到達する次期か?
書込番号:15253029
1点

今から仕事さま、GH2のハックはまだ試していませんが、動きのなめらかな60iモードでしか使ったことがありません。GH2は2台持っているので1台売って資金を貯めようかな?とも思っています。いずれにしても12月中旬までには何とかお金を工面する予定です。絶対にGH3は購入しま〜す!(笑)/
書込番号:15253179
4点

7月にOM-D E-M5を購入。その写りの美しさに感動してますが、GH3の拡張性の高さに翻弄されています。動画も噂によれば美しいとのこと。ただ大きさと重さが...。奥行きはグリップの為だと思いますが、6DやD600とかわらず82mmも。重さはがOM-D E-M5が373g、GH3が470g。でも今後の売り上げに関しては、GH3に流れる客が増えるのでは?OM-D E-M5の世界初、5軸対応手ぶれ補正は真似できないと思いますが...。
書込番号:15253686
1点

素早い!(*^^*)
私は二万のカメラを買えないでモタモタしてました(^-^;
書込番号:15254147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑今の日本の国力から言ってそれが普通だと思います。ごく平凡な一般市民感覚として。
書込番号:15254403
2点

皆様 レスありがとうございます。
購入する機器を絞って、軍資金を調達するだけです。
その調達方法は、昔買った古いレンズとかカメラを処分します。
家も狭くて置き場所もありませんが、チリの積もればで
軍資金の足しにはなります。
GH3はソニーセンサーのようで、GH2の動画性能を
超えているか、良くわかりません。
もしかしたら、GH3をすぐ売り払いGH2の買いましを
して、動画用と静止画用に分けて使うかも知れません。
書込番号:15255516
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
オプション品のマイクDMW-MS2もなかなかのお値段ですね。
今の時点では、詳細なスペックが全然わからないのですが、
製品写真を見ると、ガンマイクの上にステレオマイクが乗っかっているみたい。
プラグも4極のように見えます。
画角に合わせて、ステレオとガンマイクの切り替えできるのかなぁ、、、。
というか、これGH3専用なんだろうか。
1点

海外のサイト見てみたらどうやらカメラ側のメニューから
ステレオとショットガンの切り替えができるようですな。
ということはGH3専用っぽいですね、いまのところ。
書込番号:15252375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





