LUMIX DMC-GH3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3 ボディとLUMIX DMC-GH4 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH4 ボディ

LUMIX DMC-GH4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月29日

  • LUMIX DMC-GH3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

GH3 vs OM-D (操作系)

2012/11/21 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:414件

OM−Dを半年ほど使っている。GH3の発売は12月だが、メーカーHPでその操作系についてみていると、的をえていると感じる仕様は多い。画質については現時点で全く比較できないが、こと、操作系についてはGH3の優位性は高いように思う。比較検討している人があれば参考にされたい。


1] モードダイヤルのC1,C2、C3:
  GH3では事前登録したユーザー設定を自在に切り替えられる。デジイチではこれが当たり前であるが、
  OM−Dには瞬時に切り替えるダイヤルはない。4個まで「マイ設定」としてメニュー上で登録して
  おける機能はあるが、それを呼び出すFn1ボタンに割り当てられるのは1つだけ。つまり切り替えはできない。
  初心者はユーザー設定をあまり使わないかも知れないが、場面によってマニュアル設定でISO、WB、絞り
  などを適時、変えたい場合はある。花火、マクロ、動きものなど、用途は多い。
  
2] 動画の連続時間:
  OM−Dは25分程度で勝手に切れてしまう。熱問題か関税問題か知らないが配慮をしていない。
  花火動画などでは実に困る。真っ暗闇で残り時間を常に気にしていなければならない。GH3は最大で
  240分の撮影ができるが、本来、カメラ側の都合で勝手に切るべきではないだろう。4GBの壁はあるにせよ、
  キヤノン、ソニー、オリンパス他、30分程度で勝手に切るカメラなど、利用者からすれば身勝手そのものである。
  学芸会、発表会など面倒である。
    
3] 動画の音声:
  GH3では劣化の少ない非圧縮リニアPCMと仕様にある。OM−Dで花火の動画を撮ると、爆音のドシ〜ン、
  ズシ〜ンが、再生するとバチ〜ン、パタ〜ンになる。中高音は問題ないのだが、低域は明らかにダメである。
  周波数特性に問題があるのではとマイクを変えたり、音質設定も変えてみたが直らなかった。他社のカメラと
  比較しても、やはり低域の音声処理に欠点があるとしか思えない。
  GH3の音質は実際に聞いてみないとなんとも言えないが、GH2ではこのような指摘は無いようだ。

4] 動画60fps:
  OM−Dは30fpsのみ。カメラのフレームワークで多少とも速めに横に振ると、どうしても像が流れる。
  やはり60fpsは今時の動画で必須。

5] グリップのホールディング性
  OM−Dのグリップ部にはほとんど握りというものがない。コンデジの形状そのものである。腕を
  だらりと下げた場合、グリップに指の引っかかりが全くない。300gー500gのレンズを装填する可能性
  もあることを承知でOlympusはこのようなデジイチを作った。メーカーは握りづらいことを百も承知で、
  オプションとしてバッテリーグリップ(3万円)を、電池部と"グリップ部"を切り離して使える構造のものを
  用意している。ただ、切り離した場合でも底部は分厚い金属の固まりで、軽快なカメラを台無しにする。
  また電池の交換時には、毎回、このグリップ部を取り外さないと電池のケースが開かない。Olympusがこのよう
  なカメラデザインにこだわった由来は、かつてのOMシリーズにあったのだろう。
  しかし、そのような郷愁にないユーザーにとっては無益な形状と言わざるを得ない。
  
  
もし興味がれば参考に(OM-Dレビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000340281/ReviewCD=537395/#tab

書込番号:15369329

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/21 09:05(1年以上前)

>学芸会、発表会など面倒である。

ビデオカメラでも使った方が良いと思う。

書込番号:15369352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/21 10:37(1年以上前)

マイ設定の類ってついてるカメラ沢山使ってるけど使った事ない

単にE−M5は動画を重視してないだけでは?
そんなカメラがあってもいいと思う
僕は動画機能使わないし

でもEUの関税の問題で動画は短いわけだけども
ファームで国ごとに差をつけられないのかな?とは思いますね
まあ関税が変わるって噂があるから
そうなったらファームアップで改善されるのは間違いないかもです

個人的にはグリップなんていらないから小型軽量化してほしい
そこはなんの問題もないかな

現在E−P1に800mmつけて手持ちで撮ってても
グリップ欲しいとは微塵も思わないけどなあ…


もちろんスレ主さんのような要望があるのも当然だから
結局このカメラとの相性が悪いだけではないかな?

マイ設定と動画の改善はまあ使わない人にも害はないから
改善されるといいですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15369590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/11/21 11:28(1年以上前)

画像を比較しても、GH3はキヤノンに近いボタン配置で使いやすそうです。

書込番号:15369754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度3

2012/11/21 11:43(1年以上前)

Gケニーさんの言われているとおり、
操作系に関してはGH3の圧勝、OM-Dの惨敗ですね。

> 1] モードダイヤルのC1,C2、C3:

これは、私もオリンパスからパナソニックに乗換えて
一番便利に感じているところのひとつ。
本格撮影用の設定(ピンポイントAF+太陽光+ISO固定+…)と
家族撮影用の設定(顔認識AF+AWB+ISO AUTO+…)を
ダイヤル1クリックで素早く入替えられるので
操作ストレスがゼロです。

> 2] 動画の連続時間:

長時間の撮影でも勝手に切られないのはとても便利。
(というか当然。)
やっぱり勝手に切られると困ります。

> 3] 動画の音声:

同意。

> 4] 動画60fps:

センサ出力30fpsだとパラパラマンガ。
やっぱり60fpsは必要。

> 5] グリップのホールディング性

14-140mmや100-300mmのレンズを使うなら
GH3ぐらいのグリップは必須ですね。

これらに加えて

> 6]電子水準器の表示方法

オリンパスの表示方式はフレーミングの邪魔。
パナソニックやソニーの表示方式が優れている。

総じてオリンパスのはデザイン優先で
操作性は使用者のことを全く考えてないですね。
パナソニックはその辺は優秀。

書込番号:15369795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 19:04(1年以上前)

Gケニーさん初めまして
>1] モードダイヤルのC1,C2、C3:
  GH3では事前登録したユーザー設定を自在に切り替えられる。デジイチではこれが当た>り前であるが、
  OM−Dには瞬時に切り替えるダイヤルはない。4個まで「マイ設定」としてメニュー上>で登録して
  おける機能はあるが、それを呼び出すFn1ボタンに割り当てられるのは1つだけ。つまり
>切り替えはできない。

よくぞ指摘されました。私もこの「ユーザー設定」に騙されました。
キットズームと12mmF2以外にマウントアダプターを通じて4/3用の9-18mmワイドズーム、CANONFD300mmF4LにテレコンをつけてMFでの野鳥撮影の4種類をセットしたのですが、設定したはずなのに、いざ撮影に臨むとうまく切り替えられないのです。MFの時は絞り優先で二つのダイヤルを露出レベルとISO感度設定に割り当てたはずなのに、いざ操作するととんでもない要素が変わってしまい、「え、なんで?」「おいおい、じゃ、どうすりゃいいんだよ?」と、あわててマニュアルを引っ張り出さなきゃならないんです。

それでもなんでそうなるのかわからず、面食らっていました。ワンプッシュで呼び出せないんじゃ意味がないですよね。

>電池の交換時には、毎回、このグリップ部を取り外さないと電池のケースが開かない。

これもまさしくお説の通り。現在のオリンパスデザインはひたすら昔売れたからという理由だけでなぜ売れたのか、その操作性や軽量化という理由を考えずに、その後の時代の進歩に目を塞いでアナクロ路線をまっしぐらです。本来フィルムカメラのように物理的にモーターで巻き上げる必要はないのですから、グリップを二つに分けたとしても、電池交換は下の外付け電池室を外した状態で本体の電池を交換できるようにすべきです。

それより何より、3インチ背面有機ELで撮影画像をチェックしながら撮影するには電池が小さすぎます。一日撮るには予備電池一個では足りないくらいです。

書込番号:15371217

ナイスクチコミ!3


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 19:10(1年以上前)

動画を撮るならバッテリーは最低でも2個必要ですね。

書込番号:15371246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 20:03(1年以上前)

Gケニーさん、今晩は。
久しぶりに良いスレを見たので、ちょっと一言・・・。
カメラとして使うにしてもビデオとして使うにしても、やはり操作性は大変重要だと思います。
GH3がここまで操作性に拘って出てくるとは思っていなかったので、嬉しい誤算です。
ただ、私的には、カメラとしてみた場合にちょっと注文があります。
今まで、ニコン一辺倒だったので、AF-ONボタンでAFを作動させ、シャッターは、本来のシャッターだけの機能だけにして撮っています。
GH3は、AF/AEロックボタンをAF-ONボタンに変更できるので、その様にして使おうと思っていますが、もう一つ独立して欲しいのがAEロックボタンです。 ファンクションボタンがいっぱいあるのに、AEロック機能を割り当てられない点が凄く残念です。
それと、モードダイヤルにロック付いていませんよね。まだ、触っていないので解りませんが、カメラバックの中で不用意に動いてしまうことがあり、ロックは必需品だと思いますが・・・。
この2点が改善されれば、私にとって満点なんですが・・・。
でも、カメラとしてみても、ビデオとしてみても、私にとっては理想に近い形で出てきてくれました。
オリンパスも選択肢にあったのですが、GH3を待っていて正解だったかもしれません。
ちょっと一言が長くなりました。
失礼。

書込番号:15371457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/11/21 20:50(1年以上前)

デザインはOM-Dの方が好み。

書込番号:15371665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/22 00:08(1年以上前)

よくモードダイヤルにロックがないと、って言う人がいますけど、咄嗟に切り替えできない
ので、無い方が良いです。あと、GH系のモードダイヤルはそこそこ硬めです。これが鞄の中
で動くような入れ方をしているとすると、そちらのほうが問題な気がします。

配置は、どちらかというとミノルタを思い出しますね。
まあ、ミノルタの技術者が結構な数パナソニックに流れたっぽいので当然なのかも
しれませんが。

あと、地味に良く考えているな、と思うのが電源スイッチです。ありがちなグリップ下側
でないので、グリップをしっかり握ったまま親指で切り替えできます。ドライブモードも
右手で切り替えられたらいいのですが、さすがにそこまでは場所がないですね。
グリップはなくても良いじゃん、って言う人もいますし、まあそうですが、GH1/GH2の場合、
運ぶ時グリップを握らずに指先に引っ掛けても安定するので結構便利です。

最近のオリンパスの機種については、デコボウさんの意見に賛同です。
E-M5のデザインは面白いと思いますが、機能美じゃないですよね。

書込番号:15372865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/22 00:12(1年以上前)

GH3はGH2までの「動画も撮れるマイクロフォーサーズ」から「まじめに作ったパナの旗艦」に
なったみたいですね。奇をてらわず凄く操作系もまじめに作られていると思います。
防塵防滴がどの程度か知りませんが、バリアングル液晶の設計も良く出来ているし、写真の
撮影においては、OM-Dよりも使えそうです。

5軸手ぶれ補正を取るならOM-Dで、E-5を置き換えるという意味ではGH3ですかね?

書込番号:15372886

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/22 20:57(1年以上前)

GH3は有機ELを採用した時点で終わってると思う。間違いなくここが大きな弱点になるでしょう。

書込番号:15376263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/23 10:56(1年以上前)


食いしんぼラクダさんこんにちは
横レスと言うのかもしれませんが、OM-Dの板に
<使う頻度の減ったもの>というスレが立っています。
これを見て、私自身、AEロックを最近ほとんど使ってないことに気づきました。EVFの場合、撮像素子を通した画像を見ているため、露出レベルを事前に確認できるからです。ヒストグラム表示があれば、低光度時の自動ゲインアップにも勘違いせずに済みます。

私も長いことMFのOM-1〜4Tで仕事してきたので、AEロックは必需品だったのですが、旅カメラとして買ったLUMIXG1で撮影スタイルが変わったようです。それでもOM-4TとCANONNewF1は手放せずにいましたが、OM-Dで決心がつきました。

モードダイヤルのロックはいざと言うときチャンスを逃がす元ですから、きつめのクリックがあればいいのじゃないでしょうか。もしくは、電気的な装置にして、シャッターボタン半押しで自動解除されるのが望ましいと思います。
私自身、LumixG1、GH1では、撮影時にモードがずれていて撮り逃がしたことが何度かありますので、何らかの保持機構はあったほうがいいとは思います。

露出に関しては、むしろAEロックより、高速連射機能を利用した複数枚合成によるHDRや低輝度時のノイズ除去のほうが画質的に望ましいと思います。とくに逆光や暗所などのドラマチックな光を捉えるには、従来のノイズ除去より合理的だ思います。

書込番号:15378886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/23 11:54(1年以上前)

Gケニーさん、遅まきながらまた失礼します。
お説のようにGH3の操作性が優れているとすれば大いに期待されますが、OM-Dにはあらゆる欠点を帳消しにするメリットがあります。強力な5軸手振れ補正です。これがない限り、GH3は私にとって選択肢の一つに過ぎません。大きさについては実物を見るまでなんともいえませんが、OM-Dがやや小さすぎてグリップを欠かせないことを考えれば、むしろ期待が持てます。
二刀流となれば、OM-DはMFの超望遠をつけての野鳥撮影と、12mmF2でのスナップ、マクロ撮影など単焦点中心、GH3はF2.8ズームセットで日常および風景、旅行などと使い分けることになるでしょう。

書込番号:15379198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/24 11:50(1年以上前)

>OM−Dで花火の動画を撮ると、爆音のドシ〜ン、
 ズシ〜ンが、再生するとバチ〜ン、パタ〜ンになる。中高音は問題ないのだが、
 低域は明らかにダメである。


再生装置のほうに「爆音のドシ〜ン」を再現する能力はあるのでしょうか?
相当な重低音再生能力がないと無理だと思いますが。

書込番号:15384147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/30 12:00(1年以上前)

GH3の兄貴分はα99?

書込番号:15412132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/01 09:50(1年以上前)

デコボウさんに10000点。
2機種で迷っていますが、手振れ補正1匹がどーんと立ちはだかりますね。

スレ立てるほどじゃないのですが、動画撮影中の静止画撮影枚数制限についてはまだ情報がないのでしょうか。

書込番号:15416177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターに初めて応募で当選いたしました

2012/11/25 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

body━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <<< LUMIX CLUB 新商品モニター販売 当選のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、【LUMIX CLUB新商品モニター】デジタル一眼カメラ(GH3)に
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。
標題のモニター販売に当選されましたので、ご連絡申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------
上記内容で21日当選が連絡されました。
購入登録を済ませて一安心。ラッキーでした

書込番号:15387888

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2012/11/25 07:22(1年以上前)

モニター価格はおいくらですか。

皆さんの購入の参考になりますので
教えてください。

書込番号:15388223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 07:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/#15371757

こんな投稿もありました。

書込番号:15388274

ナイスクチコミ!0


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2012/11/25 08:08(1年以上前)

応募の前にバッテリ―・バッテリーグリップを予約していたので
当落の関係なく購入予定でした。

早く手に入れたい思いからの応募です。
168000円落札です。

書込番号:15388320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 21:27(1年以上前)

ボディのみで168000円は高いと思います。金額間違いか、レンズキットの金額でしょうね?

書込番号:15391450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/26 05:28(1年以上前)

モニター販売価格は,
DMC-GH3 116,800円
DMC-GH3H 160,000円
DMC-GH3A 198,000円
のはず.

168000円は,DMC-GH3Hへの入札価格か,DMC-GH3の販売価格への入力間違いでは?

書込番号:15392903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

19万8000円

2012/11/21 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

ズームレンズキット(GH3A-K)のモニター価格19万8000円でした!
残念!(笑)

書込番号:15370807

ナイスクチコミ!3


返信する
mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/11/21 17:22(1年以上前)

私も選外でした。
結構いい値段でした。Gシリーズと違い人気が高いのですね。
残念

書込番号:15370858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/21 17:29(1年以上前)


大変なご祝儀相場ですね!!

書込番号:15370884

ナイスクチコミ!3


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 19:14(1年以上前)

※モニター決定金額に複数人の方が入札されており、募集人員を超える場合には
同価格に入札された方々より抽選とさせていただいております。
そのため、モニター決定金額と同額で入札されました場合でも、当選にならない
場合がございます。何卒ご了承ください。

書込番号:15371261

ナイスクチコミ!1


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 19:19(1年以上前)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< LUMIX CLUB 新商品モニター販売結果のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度は、【LUMIX CLUB新商品モニター】デジタル一眼カメラ(GH3)(SET-DMC-GH3-K)に
ご応募いただき、ありがとうございました。

今回の新商品モニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。

従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落選と
なりました。謹んでここにお知らせ申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター決定金額:116,800円

ご入札金額   :116,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※モニター決定金額に複数人の方が入札されており、募集人員を超える場合には
同価格に入札された方々より抽選とさせていただいております。
そのため、モニター決定金額と同額で入札されました場合でも、当選にならない
場合がございます。何卒ご了承ください。

上限金額でも落選?(-。-;

書込番号:15371286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 20:15(1年以上前)

高いのに応募写が多いというのが、よく解りません。

書込番号:15371511

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/21 20:44(1年以上前)

パナは8千億円近い大赤字ですからその補填をしなくちゃね〜というモニター価格ですw

書込番号:15371639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/23 23:57(1年以上前)

パナの人気に皆嫉妬♪  (笑


いや、きちんと作ったものはきちんとした価格を持って評価するという、至極当たり前のこと、それだけでしょう。

書込番号:15382438

ナイスクチコミ!4


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/24 01:12(1年以上前)

Hello. > SONY・BLUEさん 2012/11/21 17:09 [15370807]

>残念!(笑)

それは、残念でしたね。
パナソニック の 思惑が 外れた結果ですね   ○o。.(((((^^;

Have A Nice Day.



Hello. > Mr.OPUSさん2012/11/21 19:19 [15371286]

> 上限金額でも落選?(-。-;

抽選になって、落選ですか
それは、残念でしたね
商品掲示法?なんちゃらって ・・・ いう類 の法律問題がからんでくるからじゃないでしょうか? ○o。.(((((^^;

もし、パナソニック が 第二弾 の 新製品モニター販売を実施すれば、
アタック・チャンス が 巡ってくるかも!? ○o。.((((^^;
ですが、
同じモニター内容だと ・・・
第一回目の権利者を馬鹿にするような取引が成立しちゃうと 、
パナソニック への 信頼感が失せる消費者が増加すると思えますから

GH3 ボディ と 25mm f1.4 レンズ を セット販売する価格の
新製品モニターを募集すれば、
新ラインナップ の カメラ販売セットが増えて、ありがたく思える人々もいるだろうし、

ボディ販売価格 と レンズセット価格の 極端な価格ギャップを 縮める仕組みが ・・・
パナソニックの レンズ製品 が 市場へ 現金になって 供給されると、
1つ の 分子の動きによって 2つ の 分子を 突き押し出す効果が起こると 、
妄想すれば、
パナソニックにも、「恩恵がある!」と思えるんですけどね ○o。.(((((^^;

新製品 レポートを期待していたのに ・・・ 

Have A Nice Day.

書込番号:15382729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

GH3の発売前のレポ動画

2012/11/23 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

発売前ですが色々動画UPされてるので貼ります。
※ほぼ日本語じゃないです。

海野和男先生がUPされた連写時動画(長さ46秒)
http://www.youtube.com/watch?v=_ivP8Vpl4q4&feature=youtu.be
スロー再生もあり。

画質が360Pですが海野先生がGH3で撮影された作品UPされてます。
こちらからごらんになれます。
海野和男のデジタル昆虫記
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/

日本人パナソニック社員さまスペイン語(?)で解説(長さ6:20)
http://www.youtube.com/watch?v=h4NynQXPlS8
1:40ごろからWi-Fi利用してタブレット端末から操作。

去年だったか「Wi-Fi」って読み方「ウィーフィー」だよな…?と
ネット上でネタになってましたが
スペインでは「ウィフィー」みたいです。
(海外ではそうなんでしょうか?)
まさか読み方間違えられては無いと思いますが・・・

ちなみにコメント欄はスペイン語を使いこなす社員様に賞賛の嵐です。

メニューをディスプレイに出力して解説(長さ20分)
http://www.youtube.com/watch?v=vNS1lwsgiJI&feature=youtu.be
正直内容あんまり分かりませんでしたが、こういう動画作られる方尊敬します。

高評価430件・カナダのショップさんによる野外撮影レポ(長さ11分)
http://www.youtube.com/watch?v=iIJTfu9Kpqk&feature=youtu.be
7:20ごろにオプションのステレオガンマイクロホン
DMW-MS2使用による音声があります。

GH3は防塵防滴性能と引き換えにマイク性能はGH1・2より妥協されていると予想で
動画派の方は外部マイク必須装備では?と思ったりしています。

書込番号:15378568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/11/23 10:26(1年以上前)

ご紹介、ありがとうございます。
画質の判別は難しいですが参考になりました。

大きいと批判されるGH3も、外人の手に収まると小さいですね。この小ささで撮れるのか?
とちょっと不安になるくらいです。

実機に触っていないので、早く触ってみたいですね。

書込番号:15378760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> <<< LUMIX CLUB 新商品モニター販売結果のお知らせ >>>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>この度は、【LUMIX CLUB新商品モニター】デジタル一眼カメラ(GH3)
>(SET-DMC-GH3-K)にご応募いただき、ありがとうございました。
>今回の新商品モニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。
>従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落選と
>なりました。謹んでここにお知らせ申し上げます。
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>モニター決定金額:116,800円
>ご入札金額    :116,800円
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>※モニター決定金額に複数人の方が入札されており、募集人員を超える場合には
>同価格に入札された方々より抽選とさせていただいております。
>そのため、モニター決定金額と同額で入札されました場合でも、当選にならない
>場合がございます。何卒ご了承ください。
>「LUMIX CLUB」ではこれからもみなさまに喜んでいただける商品の販売や企画を
>行なってまいりたいと存じます。
>今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。

上限でもだめでした〜・・・ハハハ・・・(笑うしかありませんね)!
それでは、もう少し、価格の動向を見てから購入することとします。
間違いなく購入します。

書込番号:15371757

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/11/21 21:22(1年以上前)

パナソニコンパさん、お疲れ様です。
同じメールの内容です。落選です。

折角、パナソニコンパさんのアドバイスで上限設定したのですが、
ダメでした。かなりの競争率のような気がします。

カメラ雑誌に開発陣のコメントが出ていましたが、相当な自信作
のようです。APS-C同等かそれ以上の画質だと言っています。

価格の動向を見ながら、買い時期を探ります。
先にフルサイズを買うかも^^;

書込番号:15371848

ナイスクチコミ!2


tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 21:30(1年以上前)

私も外れました。
もっとも鼻っから上限金額ではなかったので、あまり期待していませんでしたが。
現状、ボディ単体の値落ちが一番激しいので、そろそろレンズキットも…と思っています。
ただ、G5もそれなりの強気価格の気配がまだ残っているので、それよりはさらに厳しい(刻んだ)価格で値落ちしていくのでしょう。
でもシャッターチャンスは待ってくれませんので早々に決めるつもりです。
今年中に手に入れなければ、セカンドロット?は年明けとかになるかも知れませんしね。

書込番号:15371895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/11/21 21:48(1年以上前)

ひかりや本舗さま、お互い残念でした!
わたしも、フルサイズのものを購入してみようかな?とも思っています。
でも、GH3は買うことは決めていますので、フルサイズを購入したからといってGH3の購入をやめることはありません。

今回、実際、3種類のモニターにそれぞれ、何人が応募して、上限応募した人が何人したのか知りたいですね。(知っても意味無いかも知れませんが知りたいです。)

書込番号:15372019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 22:16(1年以上前)

私にとって初Gシリーズという事で、GH3H(14-140付き)に上限で入札していましたが、無事に当選できました。
落札価格は上限より約1万円低い160,000円でした。
これで、値の付かない化石コンデジを2万で下取りしてもらえるので、実質14万円。発売即買いとしては、まあまあの価格かなと。

書込番号:15372182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/11/21 23:45(1年以上前)

ビデオカメラ君さま、おめでとうございま〜〜〜す!!!
写真、投稿してくださいね!!!

書込番号:15372740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/21 23:50(1年以上前)

当方も上限に入札しましたが、残念ながら落選しました。
本機種はパナソニックが赤字返上に向けて、新たな市場開拓をするための布石だと思います。
そのためモニターで、下取り20000円のアップのキャンペーンをしたものと推測します。
従って、卸価格もそれほど高い金額を設定していないと思われ、年内には販売価格が10万円前後に到達すると期待しています。
その際に購入を検討します。

書込番号:15372772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/11/21 23:50(1年以上前)

パナソニコンパさん、やはりフルサイズ買いますか。
私は、APS-CとM4/3の体制を、フルサイズとM4/3にしようと思っています。
フルサイズ+GH3を一気に大人買いしたい気分です。


ビデオカメラ君さん、おめでとうございます。
GH3H(14-140付きは狙い目だったのかもですね。1万円安は凄いですね。
羨ましいです。

書込番号:15372777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/11/22 09:34(1年以上前)

ひかり屋本舗さま、撮像素子の大きいフルサイズはやはり意識します。
でも、安くないので、大人買いにも限界があります。今、検討しているのはD600と6Dですが、20万を超えるのでやはり躊躇しますね〜・・・。

書込番号:15373906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 12:36(1年以上前)

>パナソニコンパ様
>ひかり屋本舗様

ありがとうございます。
初めてのGの世界。堪能してみたいと思います。

蓋を開けてみると、価格を見るにGH3Hの競争率が一番低かったようですね。深く考えずに入札しましたがラッキーでした。

書込番号:15374443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 13:04(1年以上前)

ボディのみの場合、モニター10%オフと下取り上乗せを使うと実質85000円程度になりますね。

書込番号:15374564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信27

お気に入りに追加

標準

GH3発売を待っていましたが...

2012/10/26 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

発売されて直ぐに購入したGH2を先般手放し、GH3の発売を待っていました。

しかしM4/3機としてはその筐体の大きさ、重さに納得できません。このスペック
を詰め込むと仕方ないのでしょうが...。期待していただけに残念です。

かと言ってE-M5に浮気する気も有りません。OLY機はメニュー操作に馴染めません。
GHシリーズがG5の大きさ、重さになるまで気長に待ちます。将来的にG5の大きさ、
重さで発売される事を期待します。

当分は所持している5nで我慢します。DA Limtレンズ3本揃えましたので。
元パナソニックのカメラユーザーにはこんな人物も居ます。

書込番号:15254255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/26 17:16(1年以上前)

5Gでは不足でしょうか?
あとは発売されて実際に持ってみてから判断されたらと思いますが・・・。
実際の重さも大事ですが、カメラを握ったときのなじみ具合も重要かと。
まあGF1を使っている身からすると重いですけどね^^;
でも、この動画機能はとっても魅力的なのですよね。

個人的には5G+マイク端子がつけばまったく問題ないのですが。



ではでは。

書込番号:15254453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/10/26 17:20(1年以上前)

スレ主さん 今日は

私も小さなカメラのm4/3のGH2で2年ほど楽しんでいます、今度の重量が許容範囲かしらべて
みました、勝手な購入判断ですが、

GH2+14-140mm=904g
GH3+12-35mm=775g
GH3+14-140mm=930g

となり、GH3+14-140mmの組み合わせを避ければOKです
ちなみに、GH2とGH3の2カメのシステムを考えていました。

書込番号:15254472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/10/26 18:32(1年以上前)

Narzissさま。GH3発表前にGH2を手放されたのですね? 冒険ですね〜!

書込番号:15254712

ナイスクチコミ!6


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 19:06(1年以上前)

GH3を予約しましたが、GH2はハックしたので手放せません( ;´Д`)

書込番号:15254843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/26 19:52(1年以上前)

GHシリーズが徹底して動画機能に拘るので有ればGシリーズは動画機能は外すかおまけ程度にして、
写真撮影機能をブラッシュアップし、筐体も大きさ重さ現状のままで、質感をうんと上げて欲しいです。
(マグネシウム合金外装、防塵防滴 etc)

Gシリーズを高級化してもGFシリーズが有るので構わないと思います。

G5は機能はGH2とあまり変わらず質感はむしろ下がっていると思っています。

パナソニックには使い勝手の良いレンズが揃っていますので、今後を期待しています。

話がGH3から脱線して済みません。

元パナソニックユーザーと言いましたが、15年選手のDMC-FX1を持っていて画質に拘らない
ブログ写真などに使っていますので現役ユーザーでした。

書込番号:15255020

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/26 20:25(1年以上前)

GH3には12-35mmF2.8&35-100mmF2.8を考えていました。

APS-C,35mmフルサイズのセンサーサイズでは同等性能のレンズは
大きく、重く、価格も桁違いになりますので...

書込番号:15255139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/10/26 20:53(1年以上前)

Mr.OPUSさま。
GH2のハックファームウェアは何度もハックしたり元に戻したりできるそうです。

書込番号:15255253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 お散歩写真 

2012/10/26 21:45(1年以上前)

わたしもE-M5をスルーしてGH3を待っていたクチですが、スレ主さん同様に大きさ重さで若干躊躇しております。
個人的にはGH3ほどの動画性能は必要とはしていないのですが、マイクロフォーサーズのフラッグシップとしての機能性に惹かれています。

GX2にEVF内蔵になるかもという噂もあるようですので、G5とGH3とGX2とE-M5あたりを天秤にかけてじっくり考えてみようかなと思っています。

書込番号:15255521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/26 23:36(1年以上前)

GシリーズとGXシリーズを統合されるのも良いと思いますが...

どちらにせよLumixでGH3は別格ですね。

書込番号:15256056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/27 08:04(1年以上前)

GH3の値段が不満なら1年後には確実に不満が解消しますが、大きさが不満だと未来永劫不満が解消しない可能性があります。ユーザーから要望のある機能を次々に搭載した結果GH4が更に肥大化することも考えられます。

GH3が大きいと言ってもKissX6くらいなのでサイズには慣れるのではないでしょうか。

書込番号:15256974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/27 11:39(1年以上前)

>けんちんじるさん

>GH3が大きいと言ってもKiss X-6くらいなのでサイズには慣れるのではないでしょうか。

PENTAのK-mが防湿庫で眠ったままになってます。

GHシリーズはPanaのフラグシップモデルとしてこのまま進化していけば良いでしょう。

代わりにM4/3規格を生かしたコンパクトな高級モデルが開発されればと思います。

GX次期モデルの噂がありますが、GXとGの統合モデル誕生を願っています。

書込番号:15257713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/27 13:33(1年以上前)

私もGH3に期待していたのですが、マイクロフォーサーズ機なのに
この大きさ重さとはと呆れて購買意欲ゼロになりました。
静止画でもぶっちぎりの性能とは程遠いようなので
G5にするかOM-Dにするか迷う日々であります。

書込番号:15258073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 16:52(1年以上前)

OM-Dを店で何度も触りましたが、デザインに対して大きさが小さすぎて違和感がありました(私の手は小さい方です)。GH3はちょうどいい大きさと感じますが、どうでしょう。

書込番号:15258681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/27 18:20(1年以上前)

私も手は小さいです。(小柄な女性並み)

機体はコンパクトでもデザイン次第で普通の手の大きさには
対応できると思いますが、逆はむずかしいのでは?

私にはGH2,G5、他社 では5n(使用中)がしっくり来る大きさ、
重さですね。

只、Eマウントのレンズは今後ともあまり期待できません。パナ
には廉価版から高級品まで使い勝手のレンズが揃っているので
期待していました。

書込番号:15259006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/27 22:10(1年以上前)

いまや2000万画素に突入の感がありますが、これからフルサイズも当たり前になりそうな今日、以前のままというのに意欲も半減しますが、GH2からGH3に乗り換えるか大いに気になります。実物を見たらやはりいいなあと思うかもしれない。

書込番号:15260054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 22:14(1年以上前)

GH3はマイクロフォーサーズ初の高品質ボディ機という意味で注目しています。私が使っているGX1も悪くはありませんが、なんちゃって高級機ですので。

書込番号:15260077

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/28 03:44(1年以上前)

フルサイズ ノンフレックス一眼が発売されるかもしれないという時代、
M4/3一眼はやはり軽量コンパクトでないと生き残れないでしょうね。

幸いなことにM4/3規格は、レンズを軽量コンパクトに設計出来、比較的
安価に供給できるという強みが有ります。

35mmフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズはどう逆立ちしても
軽量コンパクトと言う面ではM4/3に敵いません。価格もそれなりに高価に
なります。(例外は有りますが。)

OlyはE-M5を発売しているので、Panaにも頑張って欲しく思います。

書込番号:15261226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/28 09:54(1年以上前)

スレ主さま

>機体はコンパクトでもデザイン次第で普通の手の大きさには 対応できると思いますが、逆はむずかしいのでは?

おっしゃることは一般論としては分かりますが、いくら大きくなったといってもKiss同等の大きさならば「大きすぎてデザインの工夫でだけでは手の小さい人に合わせられない」というのは大げさなのではないでしょうか。

ご指摘のように、マイクロフォーサーズはレンズを含めると圧倒的に小さなフォーマットなので、そこでアピールすれば、本体が多少大きくなっても強みを生かせるでしょうね。

書込番号:15261874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/10/28 12:25(1年以上前)

>M4/3一眼はやはり軽量コンパクトでないと生き残れないでしょうね。

軽量コンパクトだけでは特殊なデジカメ群に追い詰められます。

総合的なコンパクトさを追及したGH3で、ここで何かを犠牲にしても、総合性を重視し動画と写真を狙い、写真だけなら従来から他の製品で間に合うと思います、GH3の発売前から小さくないから
ダメダ!の一点張りに反発も感じます。

書込番号:15262426

ナイスクチコミ!5


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 10:52(1年以上前)

スレ主さんが予定されていたレンズは防塵防滴なのでGH3がベストでしたが、重さ重視ならGX1かGX2プラスEVFしかなさそうです。

私がCEATECでパナソニックの方に聞いた話しでは、GH3の防滴性能はE-M5よりも良いそうなので、このあたりがポイントかなと思います。

金属外装のGH3の質感でG5の軽さは現状あり得ないかと思いますので私は妥当な重さかなと思います。

また、サイズ的にもこのクラスは無理な小型化よりも操作系優先が正しいと思います。

ただ、GH3を買ったらサブにG5かGX1か2あたりは欲しくなりそうですね。

書込番号:15266784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 12:44(1年以上前)

パナソニコンパさん
ハックしたGH2とノーマルのGH3の画質を比べて、GH3の方が優っていたら手放します。

書込番号:15267112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/10/29 14:46(1年以上前)

皆さんやはりGH3の大きさ、重量には賛否両論ですね。肯定意見の方が多いかと思いますが...

私も闇雲にダメだと言っている訳では有りません。只、”私には ”受け入れられないと言っているだけです。

これ以上の意見交換は堂々巡りになるだけだと思いますので、この辺りで一旦閉めさせて頂きますね。

このスレに書き込みくださった皆さん、貴重なご意見を有難うございます。

書込番号:15267433

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/10/29 15:18(1年以上前)

機種不明

一度手にしたら離せません

閉めたあとに申し訳ないが、発売されたら実際に手にとって見てください。
スペック表では数値で表せない持ちやすさ、質感などが実感できると思います。

手にした瞬間これは欲しいと・・・。
そしてショッヒングローンの手続きをしているでしょう。

書込番号:15267539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 15:23(1年以上前)

機体は大きく重くはなりましたが、同じような性能のレンズを含めた状態でAPS-C機と比較すると、やはり軽量コンパクトだと思います。
当初は、GX1を購入予定だったのですが、本格的な写真撮影をする時には、やはり今回のGH3ぐらいがちょうど良い大きさだと思います。
操作性もかなり改善されましたしね。
今までは、旅行に一眼レフカメラとビデオカメラを持っていきましたが、GH3だと1台で兼用できるので、そう言う意味でも私にとっては、購入意欲をそそられる機種です。
まあ、GX2の噂もありますので、そっちも見てから購入しようと思っていますが。

書込番号:15267556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/31 08:16(1年以上前)

>ご指摘のように、マイクロフォーサーズはレンズを含めると圧倒的に小さなフォーマットなので、そこでアピールすれば、本体が多少大きくなっても強みを生かせるでしょうね。

フォーサーズの商業的失敗を繰り返さないといいけどね。

書込番号:15275164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/11/01 18:56(1年以上前)

締切後に申し訳ないですが少しだけ、ぼくはこの少し大きくなった点を非常に高く評価しています。
パナは、よく調べ、よく考えて出してきたんだと思います。
一般的な用途にはGF5、G5、GX1という良い機械が揃いました。ちょっと迷うくらいですよね。
欠けているのは、一歩踏み込んだ要求をする人たちへ向けた製品だと思ってました。
GH3は、そのための製品でしょう。旧43ユーザーへのフォローかもしれません。43ユーザーは、一眼とあんまり変わらないカメラでも43規格の画質的な優位性を支持してユーザーになった人が多いと思います。結構、こだわりの強い濃い人達です。その人たちは、今や完全に置いてきぼりです。この人たちへの回答という気がしてなりません。
実は、ぼくもスレ主さん同様、解像度とか画質とか云々よりも、持った感じ、見え方、操作感などの使い勝手を重視します。
OM-Dは重さ大きさに不満があり普段からグリップを装着しています。望遠やマクロを手持ちで追い込んで撮りたい時にグリップなしではどうしても安定しないのです。
GH2は小さすぎて、もっとしっかりしたグリップ感が欲しかったので、GH3の提案に好印象を持っています。GH3は、そういう人たちへ向けた提案じゃないでしょうか?
早速、ヨドバシカメラで予約しました。おそらくグリップも買うと思います。
それに案外大きくなっていないような印象を持ちますので、現物手にとってから判断した方がいいように思います。
案外いい感じかもしれませんよ。

書込番号:15281152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/21 14:58(1年以上前)

バッテリーとカード込みで550gのボディが大きいですかね?重さじゃなくて筐体の体積が問題?
防塵防滴仕様で金属フレームの本体ですから重く大きくなるのは仕方ないでしょう。

マイクロとは言えF値の小さいレンズだと大口径となってそれなりのハンドリングにはしっかりグリップ出来るGH3くらいの大きさがちょうど良いかと思いますが。
それでも35mmフルサイズでシステム組むことを考えたら、十分軽量コンパクトだと思いますよ^o^/。

書込番号:15370413

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月29日

LUMIX DMC-GH3 ボディをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング