
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年11月23日 09:43 |
![]() |
8 | 6 | 2012年11月18日 18:45 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2012年11月30日 12:02 |
![]() |
26 | 24 | 2012年11月20日 03:01 |
![]() |
47 | 17 | 2012年11月7日 19:33 |
![]() |
55 | 17 | 2012年11月23日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

売るためのパナの一つの作戦のような気がします
でも、新製品がすぐに欲しい人にとってはお買い得ですね
「ご使用後のアンケートについて」は条件の一つです
http://ec-club.panasonic.jp/mall/open/info/howto/monitor.html
書込番号:15361217
1点

あけさんさま、まだです。申し込み締め切りは、今日の昼1時、もうすぐですね。
それから2〜3日以内に当選・落選の連絡がいくそうですので、遅くとも、11月23日(金)までには連絡が来て、それから3日以内に手続きをしないと無効だそうです。
書込番号:15361257
1点

GH2をモニターで購入しました(繰り上げ当選でした^^)が、レポート提出はありませんでした。
書込番号:15364710
0点

GH2をモニター購入しました。
メールの履歴を確認してみたところ、購入してから半年以上経った
昨年の6月18日に使用後アンケートの依頼メールが届いていました。
市場の最低価格より少し高めな額での購入になりましたが、
特にモニター購入のメリット・デメリットは特に無かったと思います。
今回、幸運にもGH3ボディのモニターに当選しました。
やって良かったの意味は人それぞれだと思いますが、
今回のモニター購入のメリットは「手持ちのデジカメ買取価格2万円アップ」と、
「5年間の延長保証(有償3,350円)」に加入できることだと思います。
書込番号:15371990
1点

自己レスです。
「5年間の延長保証(有償3,350円)」はモニター購入特有のメリットではありませんでした。
直販サイトから購入すれば適用可能でした。
訂正させていただきます。
書込番号:15378523
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
最近1週間は、日々、約100円ずつ下がっているようですが・・・これは、明らかな値下がりと言える程の変化でしょうか?
仮に、1日100円ずつ下がって行けば、12月13日には(ボディのみです)、11万2千〜3千のあたりになると思いますが・・・。
発売日の12月13日の段階で、皆さんは、いくらぐらいになると予想しますか?
0点

企画ミスかも?
全く売れないと予想します。年明けには半額くらいで得意の投げ売りかも?
買うなら来年まで待て!
書込番号:15357339
0点

阪本龍馬さま、こんにちは!さっそくのスレありがとうございます。
パナソニックの開発チームにとっては、なかなか厳しいご意見と思いますが、しかし、パナソニックのカメラの価格の動きを見ると全然あり得なくはないかも知れませんね。
書込番号:15357385
0点

予想が当たっても割引になる訳でもありませんし、発売までじっと見守ってみれば
いいのではないでしょうか?
書込番号:15357630
5点

じじかめさまこんにちは。
それはもちろんその通りです。
掲示板への質問については(どこの掲示板でもおそらく同じと思いますが)
@質問の内容に対して回答する方
A質問の内容に対して意見を述べる方
B質問とは無関係な事を述べる方
の3タイプがあると思います。
じじかめさまのおっしゃる事は全くその通りで、私ももちろんだまってみていればわかることだと思っています。それを承知の上で質問している事をご理解ください。
考え方によってはくだらない質問なのかも知れません。
ダイエットしている人が「1ヶ月後は何キロ痩せていると思う?」
に対して「1ヶ月後にわかるから黙ってみていれば?」とは言わないですよね?
例えは適切では無いかも知れません、たあいのないことかもしれません、ご理解の上回答していただければありがたいのです。
書込番号:15357815
0点

このGH3はフラッグシップ機なので、GFやGXのように急激な下がり
はないと思います。現状は、値下がりと言えるほどの下げではない
と思います。
12月13日には、パナソニコンパさん予想の価格ぐらいだと思います。
価格COMの値段は、カメラ店、量販店よりかなり安いです。
GH3は、中野のフジヤなども、まだ発表時の値段ですし、G5もFZ200も
ほとんど値下がりしてません。
通販価格が市場の先導役ですが、お店とは数カ月開きがあります。
昨年のGX1は、早く下がりましたが、G5は結構粘っています。GH3は
もっと下げ渋ると思います。
書込番号:15358102
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニコンパさん こんばんは
価格が高いので 爆発的に売れるかは解りませんが 発売されたら30位には入ると思います
でも この機種 前のGH2と同じ様に ベスト1狙う機種ではないかも知れませんが 安定して長期間 売れるような機種になるような気がします。
書込番号:15341569
3点

もとラボマン2さま、GH2がベスト1になっていたとは知りませんでした!ありがとうございます!
私はGH2を2台持っていますが、1台はファームをハックして動画のビットレートをアップして高画質な動画撮影を楽しんでおります!
後継機種が出るまで2年を要したという事は、言い換えれば、GH2の完成度が高いという事ですね!
書込番号:15341631
0点

どうも30位というのがどの程度なのか実感できませんが……。
うーん、そんなには売れないんじゃないかなぁ。
でも、きっと満足度は高いはず。
ベストセラーよりロングセラー。
そういう機種だと思います。
書込番号:15341672
4点

発売されてからのユーザーの評価次第でしょう。
GH3はパナが力を入れて、丁寧に開発していると思っています。
よって、評価は高いはずです。
間違いなく30位、いや10位以内もあり得ると思います。
書込番号:15341830
2点

性能は良いけれど上位には入らないでしょう。kissのように「取り敢えず買う」「何となく良さそうだから買う」機種じゃないから。その代わり購入者の満足度は高いと思う。
書込番号:15342425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/page=2/
現在の30位前後の機種を確認してみると、難しい気がします。
書込番号:15342821
2点

スレ主 さん
じじかめさん 今日は
同じことを考えていました、
32位α99がボディだけで230000円、
24位ペンタックス PENTAX K-5 II s ボディ で98000円
20位CANON EOS 7D ボディ 86800円
35位CANON EOS 5D Mark II ボディ 140000円
他のマウントから見たらGH3の10万円のボディがどの様に見えますかね、
GHシリーズも女子カメから変身して男心をくすぐって来ましたよ
これでベスト10位間違いないと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=_gBIahbFCiw
書込番号:15343703
0点

もう、名機の予感ですね。マグボディーだし、動画系の根強いフアンが黙っていないでしょう。
ボタン類も多く操作もしやすい。長年待たされたGH2オーナー達が黙っていません。これは良いカメラですよ。間違いなく10位以内です。30位なんてこのカメラに失礼じゃな。
書込番号:15345281
3点

α99も一月、7位〜8位を維持してましたからね。
書込番号:15412137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
当たる確率といいますか、可能性といいますか、倍率といいますか、どの程度なのでしょうね。
判断基準が無いので、皆さんの直感的な予想でかまいませんので、予想(ご意見)をいただければと思います。金額は上限で設定しました。
0点

モニター販売の当たる確率はわかりませんが、この書き込みにより応募者が増えてあなたの当たる確率が下がったのはまちがいないでしょう。
書込番号:15339444
8点

上限で入札ならふつうは大丈夫でしょう。
しかしボディがなんでも下取り2万円アップを使って実質10万円弱ですか。
20名が上限で設定すると、落札価格が上限価格になってしまいますね。
20名以上だと抽選でしょうか?
それでも辞退者が出るので、私は落札可能(100%)と予想します。
書込番号:15340499
1点

良く考えて見ればn〜3さんが何を言いたいのか理解できる方は多分いないです。
いるとすれば、感情的思考の方でしょうか?
つまり、筋の通らない話なので理解できない・・・と言うことですよね?
発言は自由ですが、論理的でスジの通った発言をしていただければ嬉しいです。
あくまで、中立、公平、公正で、それを踏まえたうえでの発言の自由、これがコンセンサスをつくって行く上でのルールでしょう。
(^ー^)/(ガンバ!)
書込番号:15341377
0点

>金額は上限で設定しました。
それなら、たぶん当選です。
私も申し込んでいますが、セコイので上限ではありません。負けました(>_<)
書込番号:15341775
1点

私は今回のGH3はモニターに応募しませんが、前回GH2時にモニター応募しました。
前回は黒とシルバーの2色とそれぞれのレンズキットで計4種類、各々5名の当選枠でした。
私はレンズもあり、GH1は赤だったので、オーソドックスな黒(GH2K-K)を最低落札価格80,000円に対し、80,100円で応募(すぐに欲しい理由もなかったし、値下がりも見込めそうでしたので)し、当選・購入しました。
当時、私のスレで当選者全員が顔を揃えたのには驚きました。^^
ただし、この4種は落札価格にかなりの差がでました。
GH2K-K 80,100円
GH2K-S 95,000円
GH2H-K 118,000円
GH2H-S 134,000円
人気のシルバーは大変な高値で落札されていました。
しかし価格comの最低価格は発売後2日で95,00円をわり、1ヶ月で80,100をわりました。;;
その後も下がり続け4ヶ月後には62,700円まで下がってしまいました。何しろ発売当初はご祝儀相場なので、すぐ使いたい方は別として、冷静な目でみることも大事だと思います。
すいません 水をさすようなスレで・・・・・。
書込番号:15344480
5点

ピノキッスさま、情報ありがとうございます。
発売後の値下がりはある程度あきらめていますが、あまりにも差が大きければ、きっと、悔しがることでしょう。ま、それも、人生ですよね・・・。(^^)ゞ
実はオリンパスの60mmマクロレンズをここのネットで在庫ありで購入しましたが、実際は品物が無く、1ヶ月と1週間経った今日、連絡がありました。
万一、このレンズのように、品薄状態であれば・・・などということもあわせて考え、応募を決断しました。
人生、選択の連続ですよね〜。吉と出るか凶と出るか、ま、それもまた楽し!
書込番号:15344524
0点

パナソニコンパさん、情報ありがとうございました。登録メールに変更できる
旨が書いてありました。数千円安くしていたので、先ほど上限設定しました。
これで抽選対象者には必ず入ります。競争相手ですね^^
ピノキッスさん、ありがとうございます。モニターが必ずしも得しない、損を
する可能性があることは、ここのスレで知っております。
今回は、何でも買い取り2万円があり、これによりポチしました^^;
超古いコンデジを出す予定です。。
ボディが9万円代になるなら、数ヵ月後の価格だと思っています。
上手く行けば、年末年始の休みに使うことができるのでそれが目標です。
当たらないと、年内には買わないかも知れません。
書込番号:15344847
2点

ひかり屋本舗さま、良かったですね!(^^)
当たるかどうか、それも、楽しみのひとつです。
書込番号:15345098
0点

書き込みを見て入札額を上限まであげました( ;´Д`)
書込番号:15346728
1点

ひかり屋本舗さん
「下取り査定額にプラス2万円」ですから、ヤフオクで26,000円で買ったGH1を出そうかと思ってます^^
書込番号:15347121
0点

ねこみかんさん!
GH1を下取りに出すのは〜っ!・・・もっっっっったいなーーーーい!!!
書込番号:15349622
0点

パナソニコンパさん、こんばんは。
スレが伸びてますね。
しかし、ここを見た人がどんどん入札額を上限に設定しなおしてます。
naota3 さんの書き込み
「この書き込みにより応募者が増えてあなたの当たる確率が下がったのはまちがいないでしょう。」は大当たりですね。
御見それしました。
書込番号:15353451
2点

ねこ みかんさん、GH1は26,000より高ければいいですけど、微妙では?
低ければ損ですよ^^
おりじさん、確かに上限額での抽選になりそうですね。
もうしょうがないです。
後は、クジ運の強い人が当選です。待つしかないですが、
ここに書いている人は当選にして欲しい^^;
書込番号:15353750
3点

パナソニコンパさん
では古いカシオのデジカメを出します^^
書込番号:15354410
1点

ここのクチコミって、影響力が大きいんですね〜!(^o^;)ゞ
確かに、当たる確率下がってしまった感じですね〜!
まあ、それもまた良しとしましょう。(^苦笑^)
ところで、仮に、上限価格だけで、20人を超えた場合、どのようにして20人を選ぶのでしょうかね〜???
書込番号:15357330
0点

入札制度ですので金額は公表しない方がいいとは思いますが、パナソニックにとってはうれしいことですね。前回のGH2は全てが上限ではなかったようですし。私も入札していましたが、流れを見る限りおそらく当選はしないでしょう。じっくり考える事にします。
書込番号:15357703
0点

上限価格が20名を超えた場合は,パナへの発注台数を増やすだけで,全員が当選に
なるのではないかと思います.
目の前の利益をみすみす捨てるようなことはしないと思います.
ただ,キャンセルされることも考慮するだろうから,どこまで発注を増やすかは分かりませんが.
でも,キャンセルされたとしても,落選した人を繰り上げ当選にするだけなので,
やはり全員当選になるのではないでしょうか.
GH1がボディだけなら,現在の買い取り価格の上限は6000円です.
新品同様ならこの価格を期待できるでしょうが,程度と付属品の有無で大きく変わるので
半額程度と思ってもいても良いかもです.
下取りに出すのは,上限価格が100円になっているようなカメラで十分でしょう.
書込番号:15360209
1点

これかもしれませんね。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GH3/?utm_source=panasonic_jp&utm_medium=banner&utm_campaign=lc_121025
「モニター販売の注意事項
応募状況によって当選者数が変わる場合があります。」とあります。
書込番号:15361054
0点

モニター応募締め切られましたね。
14-140付きのを上限で入札しましたが、さて、結果や如何に!?
15万円台辺りで落ち着いてくれていればラッキーですが、まあ無理かなー。
書込番号:15362329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日の夜までには、当落のメールが届きます。
待ちましょう。
上限額の人は、当選者数を増やして全員当選にして欲しいですね。
書込番号:15364424
1点

ボディーを上限で入札しました。
ドキドキ^^
書込番号:15364705
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

なんで整合性がとれてなきゃ
いけないなんて思うの?
書込番号:15291447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは同じお店でのことでしょうか?
書込番号:15291505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ発売されてない予約の段階ですよね?発売される頃にはもう少し落ち着くと思いますし、今から予約してでも発売日に欲しいと思う人は、たいていレンズは持ってると思いますし、価格も確認してから注文するでしょうから、そんなものだと思います。
書込番号:15291581
4点

bluesman777さん こんにちは
レンズキットや ボディは発売前のため 今後価格下落してくるとは思いますが価格は安定しませんが レンズは発売中で 有る程度値段も下がり安定している状態と
レンズ単体と ボディやレンズセットとは現時点では状況が違いますので 発売後には 価格安定してくると思いますよ
書込番号:15291608
4点

スレ主様
確かに、ボディのみ、レンズのみをそれぞれの最安値ショップだけでみれば、所謂レンズセットの方が高いのが現実ですね。ただ、現時点では、Panasonicのモニター販売価格をにらんだ価格付けを各ショップが窺っている気配です。
これが何処かのタイミングで変わってくると思われますが、12−35レンズのプレミア感?を見越したメーカーの卸値ラインがあれば、そうすぐにはお得感が感じられる価格帯まで来ない気もします。
まぁ「消費者は安く買えればそれに越した事は無い」と言うのもある種の真実ではありますが‥
それより、小生は静止画がOM-Dを越えられるか?そこが気がかりです(笑
書込番号:15291629
3点

だって、カメラとレンズのバラの箱より、
キッドの箱のが普通大きいもん。 \(*^▽^*)
大きい箱作るのわ、材料も余計にいるし、組み立てるのも難しそーだから、
大きな箱のキッドのほうが高いんじゃないの? ('◇')ゞ
書込番号:15292220
9点

内容的には既出の質問ですね。タイトルはちがいますが2回目の発言がそうです。参考になればと思いお知らせします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15250604
書込番号:15292379
2点

同じ店での話?
売ろうとしているお店の事情、考え方。
状況次第ですぐに変わりますからね。
ボディを安くしたいとかレンズを安くしたいとか。
別に不思議でもなんでも無いような。
まだ、発売でないですからね…
書込番号:15292510
0点

>どうしてキット価格の方が高いのでしょうか。
情弱なひとがポチるから。
書込番号:15293408
1点

キッドじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
書込番号:15295136
4点

Kit・・・道具一式
Kid・・・こども
書込番号:15295167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、カメラじゃなくても、一般にセット(詰め合わせ)販売品は、それぞれを単品で買うより安く設定しないとセット販売の意味無くないですか? ですからスレ主様の疑問は当然ですよね〜。私も同じ気持ちで質問したので。
多分、12月中旬の発売の頃にはそうなっている事を期待します。
書込番号:15296675
2点

キットレンズの14-140はもうモデル末期だから単品の方が市場価格が安くなってるからでは?
書込番号:15298133
0点

1)メーカーはダブついたレンズをボディと組み合わせて販売する
2)ボディ単体の方の出荷量を絞っておけば、どうしてもボディが欲しい層はレンズキットの方を買う
3)不要なレンズをオクで処分すれば実質的な損はない
4)「メーカー」「レンズキット購入者」「レンズ落札者」、み〜んなハッピーになれるので無問題
書込番号:15298167
0点

ガキっぽい質問という意味でしょ。
そっちが安いのなら、別々に買えばいいだけじゃん。
かわせ殿、つきあい長いんだから、そのくらいは汲み取らないと。
書込番号:15301929
2点

>標準ズームキットは今日現在197,415円ですが、ボディ単体が116,418円、レンズ単体が69,980円です。
>どうしてキット価格の方が高いのでしょうか。
ボディもレンズ単体も、長い目でみると価格があまり下落しないからね。
まだまだ発売前。誤差の範囲だと思うね。各ショップとも他店の価格に目を光らせてる。
キットの出だし価格を高くして、流通後の価格下落率を高くしてお買い得感を誘ってるのかもね。
書込番号:15308331
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
既出ならごめんなさい。
GH3のバッテリーがDMW-BLF19でGH2のDMW-BLC12と型番が異なりますが、これは互換性はないのでしょうか。。。
DMW-BLC12を2個所有しているので、できればGH3でも使い回しをしたいのですが。。。
5点

外形が全く異なってますが・・・・・・・・。
http://panasonic.jp/dc/gh3/lens_accessory.html#topic02
DMW-BLF19 かまぼこ型
http://panasonic.jp/dc/gh2/lens_accessory.html
DMW-BLC12 直方体
書込番号:15274197
3点

>DMW-BLC12を2個所有しているので、できればGH3でも使い回しをしたいのですが。。。
残念ですが無理です。まったく互換性はありません。
書込番号:15274366
2点

早速の返信ありがとうございます。
ちょっと購入をためらってしまいますね。バッテリーも決して安くないので、当面は指をくわえて眺めるだけになりそうです。
書込番号:15274440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
どーでも良い話なのですが。
パナはしょっちゅうバッテリーの規格を変えますね。また、互換バッテリーを排除しています。性能の向上と安全性の確保の観点から、といわれればたしかにそうなのですが。
また、LVF1をあっさり切り捨てて、互換性のないLVF2を採用しました。せめて旧機種にLVF2が使える配慮をしてくれれば良かったのですが。
それに比べてオリンパスは、バッテリーは初代E-P1から現行のE-P・E-PL・E-PMに至るまで共用できますし、互換バッテリーも問題なく使えています。EVFもE-P1を除いてVF-2・VF3が使えます。コンデジのXZシリーズでも使えます。
パナさん、こんな商売をしていると先行きが危ないですよ。オリンパスもパナセンサーと縁を切ったことですし。
書込番号:15275192
12点

互換バッテリー不可は理解できるけど、純正は使いまわしたいね。
書込番号:15275221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーは重要ですよね。
私はGH1・G1 です。
なかなかバッテリーが違うのを買い増そうとは思いませんね。
バッテリー買うなら中古買ったほうがマシと判断して計4台になりました。
こんなところに値崩れ要因もあるんじゃないんですね?
しかしGHシリーズのバッテリーが全部違うって企業姿勢の問題ですね。
書込番号:15275410
9点

容量が1200mAhから1860mAhに増えているようです。
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh3/optional_accessories.html#acc05
書込番号:15275824
3点

電池に合わせてボディをデザインするか、ボディに合わせた電池をデザインするか。一見前者の方がユーザー本位に感じますが、カメラの性能やデザインを優先するなら後者でしょう。
前者の例ではニコン1 V1がそうですね。D800の電池と共通のミラーレスですが、1インチミラーレスのくせに重いしなかなか不細工です。
自分はD800の予備電池として割り切って購入しましたけど、V1だけ使うとなると本末転倒のような気がします。
GH3の電池変更は私も最初はうへ〜って思いましたが、じじかめさんのコメントにもあるように容量が1200mAhから1860mAhに増えて撮影枚数が大幅に増えてますので、歓迎できる仕様変更だと思います。
書込番号:15277861
2点

>バッテリーも決して安くないので
全メーカーで何種類かに規格化(統一)されれば、
消費者にはベストですけど・・・・・・・・。
まずあり得ないでしょう・・・・・・・・・。
書込番号:15278234
1点

解決済みにはさせていただいていますが、レスを頂いたようなので、今回の内容に関する個人的な意見を述べさせていただきます。
基本的にユーザーフレンドリーではないような気がします。
バッテリーの容量をアップさせることが目的だとしても、外形をそろえる事で本体もバッテリーチャージャーも互換性を保たせることはできたのではないでしょうか?
私はGH2の他にGF2とGX1を所有していますが、GF2とGX1は同じバッテリー&チャージャーなので非常に助かりました。
以前所有していたキヤノンのKissと20Dも容量こそちがうものの互換性があり、お互い使い回しができました。
現在所有している60Dは残念ながら新しいバッテリーになってしまいましたが、夏に買い増しした5D Mark3は60Dと互換性がありました。
G5のバッテリーはGH2と互換性があるのでしたっけ?
そりゃなんじゃって感じです。
モデルの継続性を考えると、オリンパスのほうが安心して使えるような気がしてきて、ルミックスファンとしては残念です。
あくまでも個人的な感想ですの、レスをつけていただいた方への反論とかではありません。
デジカメ好きで頻繁に購入しようとする人たちのみが直面する問題ですので、多くの購買層には無関係なポイントかもしれませんしね(笑)。
書込番号:15278532
3点

>バッテリーの容量をアップさせることが目的だとしても、外形をそろえる事で本体も
バッテリーチャージャーも互換性を保たせることはできたのではないでしょうか?
バッテリーは容量を増やすと、どうしても大きくなってしまいます。
我が家にはパナ機が5台(コンデジ含む)ありますが、そのうちの2台が共通のバッテリです。
結局メーカーを揃えても充電器が4個になってしまいます。
バッテリーを統一して買い揃えようとすると、欲しい機種が買えなくなってしまいます。
なかなかうまくいきませんね。
書込番号:15278702
1点

今回のバッテリーグリップ等で解決方法はあると思うんですけどね。
良く調べていませんが・・・・・・。
容量アップで大きくなるのであれば、アダプター・スペーサー・単三電池ホルダー等をバッテリーグリップに取り付け出来る構造にすればと思ってました。
過去電池容量の2個分でも十分なユーザーもいるでしょう。
GH3は値崩れはしないでしょうが、値段の折り合いをと互換性がないのならGH2を底値を選ぶか、そしてGH1・G1で数年行くか?
その頃になればバッテリーのあきらめがつきますし・・・・・
機械もレンズも良いのにこういうところが惜しいですね(;^ω^)
書込番号:15279357
3点

今でこそ大分日本国内では落ち着きましたが、Liイオンバッテリーによる事故は、iPodでもたかが5年前にはかなりの問題になっていましたから、パナソニックのメーカーの姿勢としてはそれほど咎められる者では無いでしょう。
事故を起こしたらこの100倍の勢いでいろんな所で叩かれますし(苦笑)
まぁ純正のバッテリーは相当良い値段がするので、泣けるのは泣けますが…
バッテリーグリップもまさかの3万円台…しゃーないけど高い…
書込番号:15286645
2点

それにしても、パナのこのバッテリー互換問題はやっかいですね
プリンターのビジネスモデルあたりを真似してるのかもしれませんが、
はたしてどれほどの利益が出るのか、きちんと検証してるのですかね。
実際、この高額バッテリーが嫌な人で、互換バッテリもない場合は
買い控えする人が少なからずいるでしょう。
せめてアダプターを用意するなり、単価を下げるなりすれば、
ユーザーも納得して購入するはずなんですが。
私もGH1、GH2には、それぞれ6本、9本とバッテリーを買いましたが、
純正はそれぞれ一本買い足したのみです。
互換品が出るまで本体も購入しませんでしたね
書込番号:15319817
2点

http://news.livedoor.com/article/detail/7142492/
「三洋電機の買収に約1兆円も使ったが、リチウムイオン電池のビジネスはまったく見込み違いだった。のれん代の償却で、財務が回復不可能なぐらい傷ついている」
これが本当ならば「目先の利益のためにバッテリー互換をなくす」というのは理解できますね。
リチウム電池規制はGH2以降は問題なしのはずですしね・・・・・
ファームアップでのパチモン対策ってのもうなずけます。
そういえば新製品の初値だけは高いですし、値引き幅は一番大きい。
ユーザーまで考えられないのはわかりますね(;^ω^)
実機はまだ見てないですが「様子見」決定です。1年程・・・・・
GH4でまたカメラシステムが変わるようなら・・・・・です。
ユーザーなめんな!!
書込番号:15345036
2点

〉オリンパスは、バッテリーは初代E-P1から現行のE-P・E-PL・E-PMに至るまで共用できます
充電器は互換性の無いものに変更になってますけどね。
書込番号:15377124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにバッテリーは悩みの種ですね。まともに撮ろうと思えば一機種に2,3個は必要だから、一眼レフ、ミラーレス、コンデジと、目的ごとに機種揃えたら、バッテリーと充電機だらけになってしまう。月刊カメラマン誌でも田中希美夫氏が「設計者出て来い!」って吠えてるけど、家中家電のAC電源アダプターがあふれてます。本体はとっくにお釈迦になってるのに、互換性に期待してとっといて、結局どれがどれのアダプターだかわからない有様。
しかし、そもそもデジカメもリチウムイオン充電池も、あまりに技術進歩が激しいから、逆に言えば未完成なシステムなので、やむを得ないんじゃないでしょうか。だからこそ、中古は値崩れが激しいわけで。
その代わり、フィルム時代では考えられないほど低輝度での撮影や、高速連射などが可能になっています。電池代だって、フィルム時代、スポーツ撮影では一日にASA1600のカラーネガを15本くらいは用意しなければなりませんでしたから、それに比べれば使い捨てにしたっていいくらいの費用です。
書込番号:15379032
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





