LUMIX DMC-GH3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3 ボディとLUMIX DMC-GH4 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH4 ボディ

LUMIX DMC-GH4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月29日

  • LUMIX DMC-GH3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:114件

この機種での動画撮影に興味があります。

14-140レンズ使用時のズーム操作についての質問させてください。

普通のビデオカメラ同等のズーム操作ができる
「PZ」付きレンズがお勧めだとはは思うのですが、
レンズキットの標準になってる14-140のような
リング回しによる手動操作では、
どうしてもぎこちないズーミングになったり
なにより本体がブレてしまうようなことはないですか?

オプションのズームアシストレバーは、
どのくらい効果があるのでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:17430890

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/04/20 07:09(1年以上前)

ぎこちないズーミングになるかと。
ズームアシストレバーを付けても手動ですからね
何れにせよ、手動ですから撮影者の技量によるところが大きいかと。

動画となると、三脚での撮影となるかと

いずれにせよ、記録として動画を撮るのであれば操作性を考えるとビデオカメラの方が良いかと思います。
作品として映画のようにコマ切れに撮って編集するのであれば別ですが。


動画を中心に考えるのであれば電動ズームとなりますし、
静止画を考えるとピタッと自分の意志で止めるには手動でも動かせられる方が使いやすいかと。

書込番号:17431003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2014/04/20 08:37(1年以上前)

古いタイプの14-140mmを持っていて、アシストも持っています。

手持ちでは、不可能に近いです。
がっちりした三脚に付けて使えるレベルです。

書込番号:17431158

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/04/20 09:00(1年以上前)

14-140+DMW-ZL1を2本ながらく使ってましたが..

手持ちでズームは[相当習熟」が必要なのかと思います。

その他、もろもろ気になる点があって 2本とも売却。
今は12-35,35-100のF2.8ズームか PZの2本を撮影目的に合わせて付け替えてつかってます。

14-140 手持ちの場合 左手でZL1操作する配置でつかってましたが、そのときは右手だけの手持ちになります
当時はUNのブラケットとかで 動きにくいようにして使う. そんなやりかたでした。
最後はEdelkroneのPocket RIGで腰のベルトにアームひっかけて使うというのが多かったですね...

書込番号:17431204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2014/04/21 06:11(1年以上前)

皆々様
ありがとうございました。

やはり手動ズームというのは
そういうことなのですね。

よくわかりました。

14-140は、あくまで静止画メイン。
動画撮影を主と考えるなら
PZレンズを選択します。

ありがとうございました。

書込番号:17434717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

GX7を所有していても価値ありますか?

2014/04/09 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 eoriaさん
クチコミ投稿数:42件

GX7を先日購入しました。
GX7を所有していてもGH3を購入する意味はあるでしょうか?

量販店の店員さんにいろいろ話をきいれも
店員さんによって、GH3の方が上という方もいれば
GX7の方がいいという方もいます

暗めのホールでの講演会や表彰式などで撮影をする機械が多く
これまではα77きっとレンズを使用しておりました。

GX7をすごく気に入っているので、
これから徐々にマイクロフォーサーズのレンズを揃えようかと考えています。
(現在は、20mm/F1.7、12-35mm/F2.8、45-175mm/F4.0-5.6を所有で35-100mm/F2.8購入予定)

GX7はプライベートでの使用がメインなので、業務的に利用するカメラの購入を
検討しています。

GH4の発売前なので、そちらも検討しておりますが4K動画は現状ではあまり必要ありません。

新しいものが好きなのでGH4になんとなく魅力を感じていますが、キャッシュバックキャンペーンで
3万円戻ってきて6万円ちょっとは魅力的です。

ご意見、ご感想、アドバイス頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。

長文失礼しました。



書込番号:17394653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/09 02:51(1年以上前)

動画を撮るのでしたら、GH3の価値はあると思います。

書込番号:17394685

ナイスクチコミ!2


スレ主 eoriaさん
クチコミ投稿数:42件

2014/04/09 03:27(1年以上前)

まるるう さん
コメントありがとうございます

動画は少々で
静止画がメインの使用です

書込番号:17394701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/09 06:26(1年以上前)

レンズ交換したくない・瞬時に標準から望遠に持ちかえたい。など2台持ちが必要なことが有ります。
壊れて修理に出すこともあります。
物欲以外に2台目以降を購入する理由付けでした。(汗)

書込番号:17394788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 07:03(1年以上前)

バリアングル液晶や防塵防滴が必要なければ、要らないと思います。

書込番号:17394834

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/04/09 07:04(1年以上前)

何に価値を求めるかでは?
価値があるかは、その人の考え使い方で決まるかと。
つまり、人によって価値観は違うと言うこと。

書込番号:17394835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/09 07:17(1年以上前)

個人的な意見ですが‥
動画をメインにしないのなら、GH3のメリットは少ないように思います。
あの大きさ・重さはm4/3の軽量・コンパクトでそこそこ写りが良い、という美点をスポイルするのでは?

むしろ、パナにこだわらず、単焦点レンズでも5軸手ブレ補正の恩恵にあずかれるオリンパス機(安くなったE-M5あたり)を検討してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:17394855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2014/04/09 07:21(1年以上前)

暗い場所での撮影は、センサーが大きいほど有利です。

スレ主さんの要望ならば、フルサイズのセンサー機種です。

書込番号:17394861

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/09 07:22(1年以上前)

GH3は意味が無いと思いますよ。
満足されるのはGH4だと思います。

僕も新しいもの好きです。

書込番号:17394863

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/09 09:23(1年以上前)

eoriaさん こんにちは

GH3の方が ボディも大きく ホールディングし易く ボタン操作もし易いので 使いやすく カメラが大きいと 見栄えも良くなり 仕事で使う場合 ハッタリも効くので 仕事で使う場合 GH3の方が良いかもしれません。

でも 静止画の場合 画質のほうは どちらのカメラでも 余り変わらないと思いますので ハッタリが必要ないのでしたら GX7でも良いかもしれません。

書込番号:17395111

ナイスクチコミ!2


スレ主 eoriaさん
クチコミ投稿数:42件

2014/04/09 11:13(1年以上前)

7名の方々早速のご意見ありがとうございます。

動画での利用はほとんど想定してないので、せっかくなので
他のメーカーも検討してみようかと思いますが
何故かパナソニックに魅力を感じます。
(カメラ以外ではほとんど選ばないのですが)

オリンパスは見た目から興味をもってなかったのですが
掲示板を観ていたら興味が出てきました
むしろカッコイイかもと

暗めの場所での撮影が多いので、やはりフルサイズは検討しましたが
レンズをマイクロフォーサーズで共有したいので外しました。

撮影時の「ハッタリ」は必要です(^^)
GH3を検討している要因の一番はそこにあります

α77を構えていると、それっぽい感じになるので

GH4も視野にいれてもう少し検討してみます
4Kは興味ないことないですが、SDカードやらパソコンやら
なんやら大変そうな気がするので


書込番号:17395341

ナイスクチコミ!1


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 18:21(1年以上前)

新品のGH3が6万円ちょいで買える機会は、そうそう無いと思います
そしてGH3は作りで分かるように、スペックよりも着実な性能を求めるプロユースです
もし気に入らなくても、買取でそれほど差は無いでしょう
レンタル気分で買ってみてもよろしいのでは

書込番号:17396330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/09 22:51(1年以上前)

 GX-7は地味な存在感ですが、実力はGH-3です。私的と業務的の使い分けの意味あい
が分かりません。

 レンズを増やす予定ならば、GX-7、2台持ちの方が業務用にも役に立つのではないか
と思います。

 外観デザインはそれぞれ好みの問題ですが、GH-3や4のそれは、PANASONICのフォ
ーサーズカメラ誕生時の優雅さが全く感じられなくなりました。まさにごてごてとした
バロック趣味で食指が沸いて来ませんね・・・。

 もっとも、私のPANASONICは4台とも、防湿庫の片隅にあるので、どうこう云う資格
は無いかもしれません。

書込番号:17397399

ナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/09 23:14(1年以上前)

EVFも改良されて、1/8000秒のシャッター速度が使えるので静止画ならGX7のほうが上と思います^^

書込番号:17397519

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2014/04/10 03:49(1年以上前)

スレ主さんがどの程度のプロか分かりませんが、GX7は所詮お散歩カメラの延長線上でしかありません。
ホールド感やバッテリーの持ちを考えたらプロが使うカメラではないです。
しかし、GH3のファインダー性能はGX7同様あまりよくありませんし、画質もGX7と比較して余り変わりません。
もし予算が許すならGH4がよいと思います。静止画画質はAPS-C並みに向上していますし、ファインダー性能も
AF性能も連写速度も向上しています。

書込番号:17398100

ナイスクチコミ!3


スレ主 eoriaさん
クチコミ投稿数:42件

2014/04/10 09:45(1年以上前)

iuioaadさん
Mt.No Nameさん
uqneH!さん
taka0730さん
ご意見ありがとうございます!

業務的での撮影は、ちょっとだけカメラを撮り慣れている
スタッフなので決してプロではありませんが
来ているお客さんの表情などもたくさん撮りたいので
プロっぽい雰囲気を出してはおきたいところです

GX7だと小柄なので、プロカメラマンっぽくはないかなと思い
GH3、GH4であればそれっぽいかなと検討しています

当初は、所有しているα77で新たな望遠で明るいレンズをと思ったのですが
マイクロフォーサーズのレンズを業務でもプライベートでも共有したいなと思います。
(私は小さな会社を経営しているので、レンズは経費で購入し、プライベートでもたまに使わせてもらいます(^^))

GX7のファインダーは個人的に見にくく、GH4でそれが改善されていればいいなぁと思います。

書込番号:17398623

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/10 16:26(1年以上前)

GH3にしかないもの/上の機能。
・防塵防滴ボディ
・バッテリー付グリップ、縦撮りに便利
・外付けマイクの外部入力端子
・バッテリーの容量大きい+グリップ

GX7にしかないもの/上の機能。
・ボディ内蔵手ブレ補正(性能的にはオリンパスのものより周回遅れ)
・NFCによるスマホ連動
・フラッシュの同調速度向上
・暗所のAF性能向上

業務的利用でしたら、GH3+縦グリップの見た目、サイズのほうが「クライアントへの仕事中の見栄え」が良いこともあります。大きくて黒くて、いかにもカメラらしいデザインですから。


ただ、現時点で発表されているカタログスペックにおいては、動画は無論、静止画においてもGH4はGH3を正常進化させたモノですから、予算が許すならばGH4のほうが安心できる可能性は高いです。
GH3とGH4の比較は現物が出てくるまで何とも言えませんが……買い替えなどで、GH3の中古市場の相場が大きく変わる可能性はあるかと。

また、キャッシュバックキャンペーンに合わせて、小売価格が高値に変動しているという話も聞きますので、そこら辺りはご注意をば。

書込番号:17399520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/10 16:54(1年以上前)

客にハッタリ利かすなら安いフルサイズD610とかがいいんじゃ・・・

書込番号:17399583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/04/10 20:06(1年以上前)

業務である程度ハッタリが必要なら、GH4を勧めます。
GH3、GX7とも使っていますが、やはり新しいGH4がいいと思います。

先日、有明のパナソニックセンターでGH4に触ってきました。
改良が進められていて、ファインダー、AF等大変よくなっていました。
バッテリーグリップを付けると、堂々とした大きさになり、見た目は
フルサイズに対抗できる大きさに大変身します。
業務用にいいと思います^^ 4 Kから静止画の取り出しも魅力です。

書込番号:17400122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/04/11 19:47(1年以上前)

割り込み失礼します。
>ひかり屋本舗さん
実機触られましたか・・・・件のファインダーの滲みの問題は解消されてましたでしょうか?
その件とEM-1、A7の登場による財政的な問題で手放したはいいけど、未練たらたらという気持ちなんで、その問題さえ解決されていたらよりを戻したい気持ちなんです。(。-_-。)

それにしても展示機、有明にあって梅田にないのはどういうことやねん!(−_−;)

書込番号:17403069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/04/11 20:07(1年以上前)

eoriaさん
ホールでの静止画の撮影、動画は使わないということなら、カメラはGH3で、レンズに35-100を奢るのがいいと思います。
AF性能は劣りますが、ハッタリを効かすという意味では、E-M5+50-200というのも手です。感度をそこそこ確保すれば、400mm相当の室内手持ちが十分可能です。ホールでの撮影は200mmでは短すぎることが多いと思います。

書込番号:17403142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

動画の記録フォーマットは?

2014/03/13 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

私は最終保存先がブルーレイで、鑑賞はブルーレイレコーダー経由でテレビで見ます。
そのことを意識して、記録フォーマットは、今までAVCHD Progressiveで撮っていました。

しかし、今までは、撮ってそのまま見ていましたが、旅行などの動画は、やはりタイトルを入れたり、場面転換ではトランジションやフェードインアウトぐらいの簡単な編集をしたくなります。
編集を前提とした場合は、高ビットレートのMOVで撮った方が、最終的にはブルーレイ規格で保存するとしても、より高画質で保存できるのでしょうか?
それとも、編集を前提としてもブルーレイ規格で保存する場合には、AVCHD Progressiveで撮った方が良いのでしょうか?

また、編集と言っても簡単な編集なので、高機能でちょっと高価なEDIUSよりは、VideoStudioやPowerDirectorの方が向いている気がします。
この2つは、スマートレンダリング(各社呼び方は違いますが)にも対応しているので、編集しない部分はエンコードしないので、より高画質に編集できるのが魅力かと思います。
MOVファイルで撮影している皆さんは、どんな編集ソフトを使っているのでしょうか?

なお、VideoStudioは、MOVファイルに対応していないと聞きましたが本当でしょうか?

今まで、動画は30年近くビデオカメラで撮っていましたが、このGH3に出会って、レンズ交換が出来る事を含めて、動画性能の良さを感じていますが、MOVファイルを扱った経験がありません。
どうか、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:17299518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2014/03/14 07:36(1年以上前)

AVCHD 1920X1080 60pは、28Mbpsです。
MOV 1920X1080 60pは、50Mbpsです。

AVCHDは、高圧縮になっているので、編集される場合、
圧縮率の低いMOVを使ったほうが良いですよ。

ただし、ブルーレイの規格は、1920X1080 60iなので
60pで撮影するのが良いか、やったことが
ありませんので、知見は持っていません。

私は、カットと結合及び、簡単な編集には
TMPGEncSmartRenderを使っています。

書込番号:17300993

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度2

2014/03/14 10:10(1年以上前)

私は初孫誕生を撮ろうと動画にチャレンジしてみました。
スレ主のようにブルーレイではなく、向こうの親御さんなどへの配布を考慮してTVでそのままみられるAVCHD撮影でのDVD焼き込みです。
これは1時間以上の録画を十数分にまとめました。初孫デビュー編です。
編集ソフトはPowerDirectoを試したのですが、いまいち物足らずにEDIUSを使っています。
題字やテロップにはフォントもいろいろある方が面白いのでその辺も持っておられると良いかとも思います。
編集では結構PCパワーが必要で、3年前ですが当時はノートPCでもトップクラスのCPUを載せました。
でも、今ではもうミドルレンジですね。
とにかく、動画編集には時間もかかりますし、編集者のセンス次第で感動の名作にもなりますが、駄作にもなります。
MOVに関しては私もまだ弄った事がありませんのでどうとも言えません。
AVCHDと異なって撮影時間の制約が出てくる可能性があって、食わず嫌いです。
あと、GH3だと電動ズームはどうなんでしょうか。電動ズームでズームしながら撮るのは楽しく感じます。
と言う事で、いまだに古いFZ100を動画専用に温存しています。

書込番号:17301351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/03/15 00:16(1年以上前)

ひとつ間違えられるといけないので、訂正です。今から仕事さんが、「ブルーレイの規格は、1920X1080 60i」と仰っていますが、間違いです。60P, 60i, 24P何れでも、ブルーレイプレーヤーで見られるように焼けます。
ただ60PはAVCHD2.0で策定されたので、初期のプレイヤーでは見れません。ここ数年のものなら見られます。

編集前提であれば、MOVでの撮影がよいのではないでしょうか。やはりビットレートを喰う場面では、MOVの50Mbpsが効いてきます。編集して、PC用にはMP4の高ビットレート(50Mbpsなど)で書き出し、ブルーレイに焼くようにはAVCHDで書き出せばよいのかと思います。

編集ソフトはお好みで良いと思いますが、ものによってはフルハイの60Pで書き出せないものもあるかもしれません。Edius、VideoStudio、PowerDirectorは何れも、体験版ありますので、試されてから決めても良いと思います。ちなみに私はEdiusを使用しています(名前のとなりの家アイコンで、編集動画公開しています)。プロやクリエイター志向の方は、ファイナルカットやプレミアが多いようです。

書込番号:17303930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2014/03/15 02:01(1年以上前)

次の項目が少し気になりましたので

>私は最終保存先がブルーレイで、鑑賞はブルーレイレコーダー経由でテレビで見ます。

最終保存先をHDDでTVの鑑賞はPS3で再生していましたが、

PCを更新して最終保存先をHDDにTV鑑賞はPCのHDMI出力でTV接続で60Pの50Mbpsを再生しています、
MOVをBDに書き込むのに長い時間がかかり画質の低下をまねきます、1920X60Pの50MBPSをそのまま再生ことも出来ます、

GH3のソースMOVは綺麗ですので大切にしています。

書込番号:17304152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2014/03/15 20:57(1年以上前)

規格はこれですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/BDMV

60pを撮影する方には、24pは勧めません。

書込番号:17306865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/03/16 00:21(1年以上前)

ひとつ補足です。
1920*1080の60Pでブルーレイに書き込むには、BDAV形式である必要があります。つまりメニューはつけられません。

詳しくは下記をご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348123/SortID=16091375/

書込番号:17307688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2014/03/17 09:17(1年以上前)

皆さん、短時間に色々とアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。

私は、ブルーレイで保存するのなら、同じファイル形式のAVCHDである方が、高画質に録画できるというイメージを持っていたのですが、違うのでしょうか?

MOVファイルで50Mbpsという高ビットレートで録画しても、最終出力は、ブルーレイ規格に変換されるわけで、その変換過程で画質の劣化を招くのではと思っているのですが・・・

編集した場合でもVideoStudioやPowerDirectorだと、スマートレンダリング(各社呼び方は違いますが)にも対応しているので、編集しない部分はエンコードしないので、ブルーレイ規格であるAVCHDの方が、そのままの画質が維持されると思っていましたが、違うのでしょうか?

あわわわ(汗さんが仰るとおり、本当は、原画は高画質の50MpbsのMOVでHDDに保存しておき、用途に応じて、ブルーレイにするなりしたいのですが、ブルーレイにした時の画質の低下が心配なのです。
つまり、MOVファイルをAVCHDファイルにすると言うことは、そこでファイル変換作業がなされる為に、画質の低下を招くのでは?という心配です。

再度のご回答を宜しくお願いします。

書込番号:17312539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/03/19 19:33(1年以上前)

当然MOV 50Mbpsを編集してAVCHD28Mbpsにしたら、相応に劣化します。ただ、その劣化具合は、使用するソフトのレンダリング性能にも依存しますので、一概には言えません。一番高画質で残せるのは、高ビットレートで撮影して、編集後高ビットレートで出力というのは良いと思います。

問題は
@MOV 50Mbpsを編集してAVCHD28Mbpsにしたもの
A初めからAVCHD28Mbpsで撮影してスマートレンダリングしたもの
がどちらがよいかですが、実際にやってみないと何とも言えないとは思いますが、たいして変わらないと思います。要は元データをカメラ内で28Mbpsで圧縮したか、カメラ内で50Mbpsに圧縮したものを、再度ソフトで28Mbpsに圧縮したのかの違いです。
もし動画にカラーグレーディングを初めとして手を加える場合は、当然ビットレートが大きい方が有利ですから、Aが有利でしょう。そうでないなら、テレビのCMや映画など、始めになるべく低圧縮の高ビットレートで撮影する意味がなくなってしまいます。

またそれ以上にGH3は、MOVで撮影するか、AVCHDで撮影するかで(おそらくガンマカーブなどが違うのか)、違う絵作りになります。どちらの絵が好みなのかで決めても良いと思います。

書込番号:17321598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2014/03/20 09:44(1年以上前)

あわわわ(汗さん。再三に亘りアドバイスをありがとうございます。
@MOV 50Mbpsを編集してAVCHD28Mbpsにしたもの
A初めからAVCHD28Mbpsで撮影してスマートレンダリングしたもの
の画質は、どちらもさほど変わらない、そして、編集した場合には@が有利という結論ですね。

当初は、ブルーレイ規格に拘って、AVCHDで撮っておりましたが、折角、MOV50Mbpsで撮れるのに、宝の持ち腐れじゃないかと思い始めており、簡素とはいえ編集することを前提にすれば、原画としてMOV50Mbpsで残しておいた方が良さそうですね。

前回ご回答頂いた「編集して、PC用にはMP4の高ビットレート(50Mbpsなど)で書き出し、ブルーレイに焼くようにはAVCHDで書き出せばよいのかと思います。」とのご指摘もごもっともです。

将来、4K時代が到来し、ブルーレイ規格が変更されて、50Mbpsで焼くことが出来る可能性もありますし・・・。

大変参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:17323699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2014/03/20 10:03(1年以上前)

あわわわ(汗さん さま

詳しい説明を有難うございます、ブルーレイでの1920x60pと60iで特別な場面を除いて映像にあまり差が出にくい
印象をもっています、言い訳で60pにしましたということで多分に「インターレスとプログレシブル」の概念に振り回されている感です。

今回の設問で
>私は、ブルーレイで保存するのなら、同じファイル形式のAVCHDである方が、高画質に録画できるというイメージを持っていたのですが、違うのでしょうか?

MOVで撮っても、AVCHD60Pでも一旦ブルーレイに焼いてしまえば、再生時にそれを判別できないと思います。


書込番号:17323742

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/03/20 16:23(1年以上前)

<将来、4K時代が到来し、ブルーレイ規格が変更されて、50Mbpsで焼くことが出来る可能性もありますし・・・。>

ブルーレイの2層で50GB。これはハイビジョン映像(映画)を2時間収める前提で、作られた規格だと思います。
4Kだと単純にこの4倍くらい必要だと考えられるのです。
また、音声含めたシステム全体で54Mbpsの転送ビットレートでも足りないので、
すでに次の規格も進められているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000011-fsi-bus_all
ブルーレイは、パソコンには普及しているとは言えない現状なので、今度は誰もが利用できるよう、展開してもらいたいものです。

書込番号:17324737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX LINKでのスマホ連携に関して

2014/03/10 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 ながやさん
クチコミ投稿数:24件

パナのミラーレスといえばGH4の話題で盛り上がってる中で、今更ながらGH3を購入しました。
まだ購入して日も浅くあまり触れていないのですが、AndroidアプリのLUMIX LINKに関して質問です。

GH3で撮影した写真をスマホに送りたいのですが、最初に試して成功した一回目以降、写真を送る事ができません。
というのも、GH3とスマホのWi-Fiの接続自体はできるのですが、その後カメラ側で「スマートフォンのアプリを立ち上げて下さい(LUMIX LINK)」と表示がされるもののスマホでLUMIX LINKを立ち上げていくら待機してても繋がらず、カメラ側が時間経過で「送信先が見つかりませんでした」と表示されてしまうのです。
アプリをあらかじめ立ち上げておいても、後から立ち上げても結果は変わりませんでした。

Wi-Fi接続は問題なさそうなので、原因はLUMIX LINKアプリなのかなと思うのですが…。
仮にも現行フラッグシップ機でスマホ連携が満足に出来ないというのは流石にお粗末さを感じずに居られません。

皆様は問題無く使われてますか?
自分のやり方が間違っているとしたら、ご指摘いただけると嬉しいです。
もうGH4がリリースされようというタイミングで今更な質問だったら申し訳ありません。
ちなみにスマホはau Xperia Z1 SOL23です。
宜しくお願いします。

書込番号:17286289

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/10 06:32(1年以上前)

アプリの通信設定は?

書込番号:17286341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2014/03/10 09:21(1年以上前)

こんにちは。


LUMIX LINKを立ち上げておいて(他の操作してる間に「〜に失敗しました。ローカルで起動します」と表示されても無視)、その後カメラ操作。
直接接続を選びます。

初回なら、その状態でスマホ操作。
Wi-Fi設定で検索されたAPの内、カメラを選びます。
んでパス入力。
二回目以降なら、カメラ側でお気に入りか履歴から、スマホとつないだものを選びます。
・・・で、この時もただ待ってると繋げられなかったりするので、スマホ側でWi-Fi位設定でAP群からカメラ探して。
全ての操作中、LUMIX LINKは開きっぱなしです。
で、限定された接続でカメラと繋がったら、画像送信。

稀に失敗しますが、そしたら接続されたままで繰り返してもダメなので、切断してもう一回。
LUMIX LINKの方から立ち上げてやってます。


と、こんな感じで。
文字で書くと長くなっちゃいましたが、特に大変面倒ということもなく。
普通に使えています。

まぁ、もう少しすぐにお互い認識して捕まえなさいよ・・・と思ったりはします、毎回^_^;


・・・ネットワーク経由での接続はしてません。
直接接続に比べて、画像送信が遅すぎますので。
結果、送れなかったり、カメラフリーズしたりもありますし。

書込番号:17286639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/10 11:38(1年以上前)

オリンパスと比べるとイマイチですよね。
GH4で改良されるといいんですが…

書込番号:17286999

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2014/03/10 12:12(1年以上前)

GX7では、NFCでアプリ勝手に起動して、リモートも画像転送もですから。

GH4もNFCは載っけてくるでしょうから、やり易くはなると思いますけどね。
・・・多少は(^^;)

書込番号:17287075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ながやさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/10 15:00(1年以上前)

失礼しました。
自分の接続方法を書きます。

自分の場合は
1.カメラ側「直接接続」→2.カメラ側「手動接続」→3.スマホ側GH3のSSIDにパスを入力→4.接続成功→5.カメラ側「LUMIX LINK立ち上げて」と表示される→6.スマホ側LUMIX LINK立ち上げ→7.認識成功→8.カメラ側写真転送作業
…といった感じで、画像を転送する事ができました。初回だけは。

次からはGH3側でZ1の接続をお気に入り登録し、そこからやろうとしていました。
しかしその手順だと5の手順までは問題なくクリアするんですが6のスマホでアプリを立ち上げててもカメラ側が認識してくれないという問題でした。

書込番号:17287507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながやさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/10 15:07(1年以上前)

…なのですが、すみません。
今改めて試してみたら同じ手順で問題なく繋がって画像送れました…。
昨晩あんなに試してみて駄目だったのに何故??(´ε`;)

grgLさんの教えてくれた通り、駄目なら一回切断するっていうのがミソなんですかね…?
ちなみに「切断する」というのは、スマホ側のWi-Fi設定でGH3を切るって事ですか?
でもGH3がLUMIX LINK認識しないと、どの道「送信先が見つかりませんでした」とかいって勝手にWi-Fi切れちゃうんですよね…。
だから昨晩もWi-Fi接続何度かやり直してるハズなのですが…。
謎だ…。

ともかく、お騒がせしてすみませんでした(;´Д`)
またしばらくトライしてみて、ある程度安定してるようなら質問締めさせていただきます…。

書込番号:17287531

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2014/03/10 15:16(1年以上前)

こんにちは。

イマイチ原因が分かりにくいとこですが、とりあえずは無事転送成功して良かったです♪

>スマホ側のWi-Fi設定でGH3を切るって事ですか?
そうです。そのつもりで書きました。
私は以前はソフトバンクの009SH使ってたのですが、「通信できませんでした」てなっても、しぶとく繋がってまして( ̄▽ ̄;)
何も出来ないくせに、自分で切るかカメラがスリープするまでそのまんまだったんです┐('〜`;)┌


ちなみに、繋ぎかたはほとんど変わりませんね、私がやるときと・・・
何故駄目だったのか・・・
あまり知識がないので、何が何やらです(^^;)

書込番号:17287546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

EXテレコン時のHDMI出力について

2014/01/16 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 BNTKさん
クチコミ投稿数:22件

EXテレコンは拡大率によって記録する解像度が違うようですが
HDMI出力した場合はどの解像度になるのでしょうか?
約2.4倍、約3.6倍、約4.8倍(動画、仕様表より)
自分的には4.8倍で480p以上で出力されればまず満足できると思っています。

まだ未購入で検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:17080169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/11 05:11(1年以上前)

BNTKさん、おはようございます。

過去にGH3を使っていた者です。といっても静止画オンリーで、動画は一切撮っていませんでした。
もったいないですね(周りからよく言われていました)。

それはさておき、ご質問の件ですが、パナソニックさんに直接確認された方が良いと思います。
失礼ながら、ご質問されてからだいぶ時間も経っているようですし。

全く回答になっていませんね、ゴメンなさい。
失礼しました。

書込番号:17176507

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

外部モニター出力についての質問

2013/12/13 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

質問させていただきます。

GH3に「HDMIモニタリングスルー」という機能がありますが、これは本体に映しだされる映像と全く一緒の映像が外部出力されるということなのでしょうか?

100人位の規模の集まりで、撮影録画しつつプロジェクターを使ってライブ映像を映すことを考えています。こういった使い方はビデオカメラが主流だと思いますが(多くのビデオカメラは本体液晶ではアイコンやカウンターは表示され、外部モニターでは非表示という使い分けができると思われますが)、ビデオカメラのような表示の使い分けがGH3でできるのかな?ということです。

ならばビデオカメラを使えばよいではないかとも言えますが、写真も撮りたいと考えると、ビデオカメラの写真機能では少々物足りなく、また二台持ちにすると素人では集中が散漫になりますので(修行が足りんですね)、できれば一台で二を兼ねる機械があればなぁ〜と思っています。


蛇足ですが、手持ちのデジカメでいろいろ試してみました。ソニーのDSC-WX7とWX30ではHDMIで外部モニターに映し出されましたが、本体と全く同じ映像が映し出されまして、アイコン非表示にしても、一つ二つ出ていたり、電池残量が映し出されたりと、使い物になりませんでした。FZ-150は撮影時でのHDMI外部モニター出力自体ができませんでした。

ご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16949852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/13 06:09(1年以上前)

スターロードさん
メーカーに、電話!

書込番号:16950195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/13 08:28(1年以上前)

おはようございます。
HDMIモニタリングスルー出力時に、Dispボタンで表示を完全に消す事が出来るようです。
ただし、HDMI連続出力について致命的な問題があります。HDMI出力は5分で出力がOFFになるそうです。

これを回避する方法が書かれていますが、スターロードさんの用途に合うかわかりませんのでご検討ください。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2917&sid=656c80b69ac41e5a25a3ff59b8b4d3d4
(5分以内にシャッター半押しする。シャッターリモコンによるロック。)

書込番号:16950401

ナイスクチコミ!2


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/12/13 16:31(1年以上前)

別機種

左肩の経過時間と、右肩の赤点の点滅です。

DMC-GH3とハンファ・ジャパンのHM-TLB7ADというモニター
の組み合わせで、主にピーキングモニターとして使っています。

残念ながら、本体に映し出される映像と全く同じと言う訳には
いきません。

画面の左肩に経過時間と、右肩に赤点の点滅が写ります。

「HDMI出力が5分でOFFになる、、、。」と言うのは、私の環境では
有りません。

2時間程度は回しっぱなしの事も有りますが、連続して出力しています。

解りづらいですが、写真を添付します。

書込番号:16951728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/14 00:44(1年以上前)

HDMI出力の5分時間制限は、Ver.1.1で改善されていますね!

『HDMI出力中に、「LVF/モニター自動OFF」の設定に関わらず、映像を出力し続けるように変更しました。』

それと、今はVer.1.2迄 リリースされています^^; ご確認を!

書込番号:16953377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/15 11:56(1年以上前)

ファームアップでHDMI連続出力が出来るようになっていたんですね。
出来ないと、HDMIモニタリングスルーの意味がないですもんね。

書込番号:16958711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/12/16 23:39(1年以上前)

しばらく席を外しており、返信できずじまいですいませんでした。

ご投稿下さった皆様、感謝します。

外部モニターにもアイコンが表示がされるということ、個人的に少々残念です。多分撮影を重きに置いてのモニタリングスルーなんでしょうね。ライブを流すための映像は、やはりビデオカメラが主役ということか・・・。

ありがとうございました。


書込番号:16965369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/17 05:46(1年以上前)

スターロードさん
おう!

書込番号:16966014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月29日

LUMIX DMC-GH3 ボディをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング