LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 15 | 2013年9月11日 16:11 | |
| 4 | 5 | 2013年9月2日 20:15 | |
| 1 | 2 | 2013年9月2日 04:03 | |
| 3 | 6 | 2013年8月30日 19:20 | |
| 22 | 11 | 2013年8月28日 20:03 | |
| 2 | 4 | 2013年8月25日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
GH3はもう旧式、ようこそGX7という書き込みがありますが、動画ビットレートは話になりませんよね。動画でGH3を超えるモデルはまだ出ないのでしょうか。
ついでですが、キャノンD70とGH3では動画AF性能はどちらが優れていると思いますか。D70のレポートを読むと、STMレンズでもAF動作音が気になるようです。また、F値の浅いレンズではAFが機能しないようです。
0点
GHは2年サイクルで行くんじゃないでしょーかね♪
書込番号:16568650
0点
bluesman777さん こんばんは
GH3出たばかりですので モデルチェンジまだ先のような気がします。
書込番号:16568741
0点
そんなにころころモデルチェンジされちゃたまりませんよ。
書込番号:16569028
4点
2015年でないと、小遣いが破産します。
書込番号:16569213
3点
ん、キャノンD70?
いろいろお悩みのようですが、モデル名くらいは正確に書きましょうね。
書込番号:16569320
2点
最近GH3を使い始めて、あまりの良さに驚いています。
静止画も動画も、これまで使ったニコンとは格段に違う便利さです。
特に、動画を撮られる予定なら、GH3に限ります。
書込番号:16569747
8点
>動画を撮られる予定なら、GH3に限ります。
やっぱりそうですよね。ところでキャノン70Dとの比較はどうでしょうか。動画撮影時のAF性能はどちらが上だと思いますか。想像でもけっこうです。
書込番号:16569820
1点
GH3よく使います。 70Dは購入したばかりで 検証中
現状 70Dが 18−135STMレンズを装着した場合は、GH3の14−140あたりの動画専用に特化したレンズと互角になったと感じます。
他のEFレンズについては 何ともまだ言えません
AFの安定性というか、たとえば人物が認識できるときに、ブリージングが目だつのか? というと現時点 70Dの方が GH3より安定した感じです。
ただ、人物以外となると 両者特性の差は少ないのかな? という気もしますね。
GH3もレンズ次第という部分はでますので、致し方ないかと。
それにまだ70Dは 出たばかり、これからCanonのことですから、市場の意見を聞きながらファーム調整してくるでしょう。
このあたり パナも同じなので 買って 「放置で消えてく」ということは無いかと思います。
70Dも HDMIの信号については、まだ確認しきれてないですが「??????」の状態。(どっかに設定あるのか調べてますが...)
その部分はGH3の方が素直な感じはします。
書込番号:16569979
![]()
1点
スレ主は何も買わないんでしょ!
大漁万歳(笑)
書込番号:16569987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
<GH4の発売予定は
発売しない
書込番号:16569998
2点
4K2K対応じゃなければ買いません。
GH4は名前が良くないですね。次はGH5買うことになるかな
書込番号:16570072
0点
EOS 70D のフォーカスは凄く良いと思うけど、肝心の動画性能が フルHD 30p なんですよね。
動画に最適なフォーカスであっても記録が30pじゃ使いたくありませんよね。
GH3のライバルにはなれませんでした。
GH3で良いんじゃないですかね。
書込番号:16570300
9点
GH5? GH33?
パナに4の機種なし。で、後継はまだまだ先でしょう。
書込番号:16570940
0点
4K(2014.7放送開始)をにらんで、GH3、GX7ぱパスし、
動画専用にGH2継続使用中でしたが、
パナの12−35,35−100の静止画は、ヌケ、キレともに
EM−5や、PL5より、GH2が明らかに上です(全てRAWからの現像)
EM−1を予約済みですが、そのことだけが気がかりです。
その為にも、4K対応初号機のGH5?は、遅くとも来年の後半にはお願いします!!!
(まさか、ソニーに初号機を持って行かれないように ガンバレパナ!!!)
消費税値上げ前にTV(00年購入のブラウン管FHD)も4Kに更新予定。
書込番号:16571605
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
昨日動画撮影が目的で、購入したのですが
取り説の43Pにある「クリエイティブ動画モードにすることができません。
メニューを出しても「動画露出設定」という欄が灰色で選べないのです。
「スロー/クイック効果」「iDレンジコントロール」「タイムコード設定」
「動画ハイライト表示」「フリッカー低減」「タッチ静音操作」「専用マイク設定」も灰色で設定できません!
付属のレンズ、H−HS12035を装着しています。
バグでしょうか?
0点
モードダイヤルを「クリエイティブ動画」にしていますか?
「専用マイク設定」は、専用マイクを接続しないと設定できません。
書込番号:16534147
3点
メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。
書込番号:16535721
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
動画の時のAFで、連続動作をさせておいて、親指AF押している時だけAFを停止する。
またはAFを固定している状態から親指AF押した時だけAFを動作、という事はできるでしょうか?
MFとAFS,AFC,AFFのレバーを変えないと、↑のような事はできないのかな?と思っているのですが。
0点
レバーはAFS/AFFにしたまま試しました。
>動画の時のAFで、連続動作をさせておいて、親指AF押している時だけAFを停止する。
親指AFボタンの設定を色々変えて試してみましたが、出来ませんでした。動画撮影中は、親指AFボタンそのものの動作が停止されるようで、どの設定にしても親指AF押しても反応がありませんでした。
>またはAFを固定している状態から親指AF押した時だけAFを動作、という事はできるでしょうか?
上記で親指AFボタンでは不可能でしたが、設定次第で可能でした。
動画設定でAF連続動作をオフにします。この状態で、録画開始すれば録画開始時のフォーカスポイントに固定のまま撮影されます。そして撮影中にシャッター半押ししたときだけAFが動作します。離せば、またその時点でのフォーカスポイントで固定されて撮影が続きます。
書込番号:16529893
1点
>親指AF押している時だけAFを停止
こちらは私も同じです。そういうものなんですね。
でも、AF連続動作をオフにしておいて、シャッター半押しでAF動作はできませんでした。
顔認識AF、一点AFと変えてみましたが。ピントが固定されたままになります。
何か他の設定で違っているのでしょうか。
まだまだ使いこなせていないようです。ありがとうございます。
書込番号:16535097
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
はじめまして。GH3液晶の画面のチラツキで質問があるのですが、http://www.youtube.com/watch?v=COY5RUn8N4A
このように、ISOをAUTOから順番に6400の最大まであげていくと画面のチラツキがひどくなり、AUTOにもどすとチラツキはあるのですが、非常に小さくなります。ホワイトバランスは太陽光にしてありますが、AWBにしても同じ現象です。露出設定はシャッター優先AEです。PやAにしても同じ現象です。シャッタースピードは1/250です。
この画面のチラツキの意味がおわかりでしたら教えてください。質問の仕方が下手で申し訳ありません。
1点
gh3rawさん こんにちは。
ハイライト表示のことでしょう。
一般的には「白とび警告」と言われるものです。
その設定で撮影すると真っ白に飛んでしまう部分を警告表示してくれています。
書込番号:16524759
1点
ハイライト表示がオンになっていると思いますよ。白飛びする箇所を知らせるための機能です。
書込番号:16524769
0点
皆さんの仰るように白とび警告ですね
その部分が露出オーバーになっているという警告ですが、逆光などで被写体に露出を合わせると背景が飛んでしまうことはよくあることですし、肝心の被写体が飛んでなければ問題がない場合も多いですね
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/shirotobi/shirotobi.html
書込番号:16524807
0点
gh3rawさん こんにちは
カスタムメニューの中に有る ハイライト表示OFFにすると消えると思います。
DMC-GH3/GH3A/GH3H(詳細操作編)のP56に書かれていると思います
書込番号:16524883
0点
ツグヲさん、楽しくやろうよさん、Frank.Flankerさん、もとラボマン2さん、みなさんありがとうございました。
書込番号:16525040
1点
ハイライト表示については、取説のP56に乗っています。
書込番号:16525217
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
最近になって、星空や月の写真を撮り始めました。
露出やシャッター速度、ISOの設定は何となく
解って来ましたが、フォーカスでよく失敗します。
無限遠の設定が微妙なのですが、何か良い方法(コツ等)
は有りませんでしょうか?。
2点
h-rokuさん こんにちは
マイクロフォーサーズのピントリングは メカニカル式ではなく 電子式のため マニュアルフォーカスで 遠距離に固定しても 電源が落ちるとリセットしてしまいますので
星などの場合は 遠距離のピント合う所でピント合わせ ピント固定したまま 空に向けて星を撮るしかないように思います。
また 月であれば 明るいのでピント合う可能性はあります。
でも マイクロフォーサーズの場合 マウントアダプターを使いMFレンズでの撮影の方が楽かも知れません。
書込番号:16495747
![]()
5点
昔のMFのレンズは一番端まで回すと自動的に無限遠でしたが、AFのレンズは無限遠側に少し遊びがあります。
AFする際に当たって破損することのないように遊びがあると聞いたことがあります。
星のピントを合わせるためにはライブビューで拡大して点像が最小になるところにするのが良いですよ。
なお、暗い星だとライブビューでほとんど見えないため、明るい星を見つけましょう。
書込番号:16496065
2点
もとラボマン 2さん、
明神さん、
アドバイス、有り難う御座いました。
遠距離のピントが合わせやすいモノで、ピントを合わせる
しか無いようですね。
「点像が最小になる様に、、、」、イイですねやってみます。
また、天体撮影用にMFレンズを用意するのも、イイかも知れませんね。
添付した写真は、
昨夜の満月を撮ったものですが、なんか?スッキリとしていない様な?。
書込番号:16496113
2点
h-rokuさん 返信ありがとうございます
>なんか?スッキリとしていない様な?。
今の時期 暑いですので 夜でも大気の揺らぎの影響が出て ピントが合っているとしても はっきり写らない可能性あります。
書込番号:16496153
2点
満月はとっても難しいです。
光が正面から当たっているので表面の凹凸がはっきりしません。
半月は横から光が当たっているので表面の凹凸が陰になり、きれいに写しやすいです。
満月は天体望遠鏡などを使わないとのっぺりとした写りになってしまうのは止むを得ないところです。
画像処理でシャープネスやコントラストを調整すると少しくっきりします。
書込番号:16496269
2点
皆さん、アドバイス有り難う御座います。
私の様な超初心者が、一番条件の悪い季節に
しかも!難しい満月を写そうとした様ですね!。
じじかめさん、それにしても、見事に撮れてますね!。
AFでもやってみましたが、なかなか旨くは行きませんでした。
今夜も満月なので、試してみようと思ったのですが、
広島はあいにくの天候です。
GH3でのMFをもう少し勉強してみます。
書込番号:16496428
0点
AFさせる場合は、月と空の境目がAFしやすいようです。
書込番号:16496462
2点
じじかめさん、アドバイス有り難う御座います。
「月と空の境目、、、」、なんか解る様な気がします。
試してみたいのですが、今夜は月が居りません。
レタッチもチョット試してみましたが、やはり
元の画が肝心ですね。
書込番号:16497118
1点
天体は、天候に左右されますから、なかなか撮影出来ません。
マニュアルレンズでも、終点まで、回すと、無限遠を越えます。?
高性能なレンズ程、環境に左右されますから。
マウントアダプターが、少し薄めに造られているらしい?のです。(無限遠でもピントが、合わない事が無いように。)
合わせ物は、どこかで調整が出来る様にして在る為。
書込番号:16497264
0点
DMC-GH3 F:5.4 SS:1/1000 ISO:1600 WB:Auto 35mm換算:700o |
DMC-GH3 F:8.0 SS:1/500 ISO:400 WB:太陽光 35mm換算:800o |
皆さん、アドバイス有り難う御座いました。
じじかめさん、昨夜の下弦の月をAFで撮ってみました。
バッチリですね!。
そして新しい発見です。
私は動画を主に撮っていますが、GH3のWi-Fi機能は動画では
全く使い物に成らないので、今まで殆ど使った事が有りません。
この度の撮影で使って見た所、静止画の場合はレスポンスも良く
大変に便利な事が解りました。
添付した写真はWi-Fi機能を使い、タブレットのタッチAFで
撮ったモノです。
ちなみに、使っているタブレットはモトローラーのXOOMです。
タブレットを使えば、撮った写真をすぐに確認出来ます。
そしてタッチ操作でで拡大も可能です。
当然、タブレットから全ての設定が可能で、MFの微調整も
チョットしたコツをつかめば、簡単に操作出来ます。
特に夜間撮影の様に暗い所ではタブレットを使った操作は
大変便利です。
無限遠から話題がかなり逸れてしまいましたが、Wi-Fi機能を
今後も存分に使いたいと思います。
それにしても動画でこのWi-Fi機能、もうチョット何とかならん
のでしょうかね?。
書込番号:16517890
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
現物を見たことがありませんが、
Amazonに載っている仕様では、
横(W):54mm 高さ(H):49mm 奥行き(D):22mm 重量:41g
http://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B002WKP89Y/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
横幅 54mmの中央にネジがあるとすると、GH3に装着してもバッテリーの蓋は開けられると予想できます。
GH3の裏を見ると、ネジ穴の端から3cmぐらい離れています。
メーカーHPでは仕様を探せませんでした。。。
書込番号:16506491
![]()
0点
私は別の三脚ですが、マンフロットのクイックリリースアダプター
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-577-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001000745088/
を付けています。
これだと、クイックリリースアダプターを外したら、バッテリの交換が出来ます。
書込番号:16506553
1点
DMW-TA1の大きさから取り付けたまま開けられそうですね。
気長に確実なレスを待つか、お急ぎならメーカーに問い合わせたほうが早いです。
書込番号:16506691
1点
昼寝ゴロゴロさん
回答ありがとうございます。
メーカーに聞いたら取り付けてもバッテリー蓋開閉可能です。との事でした。
書込番号:16507084
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















