LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

1フレーム?欠けます。

2013/04/09 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

長い動画を撮った時、約4GBでファイルが分割されますが
AVCHD(60P 28Mbps)の場合、編集で繋ぐと繋ぎ目が1フレーム?
欠けて違和感がハッキリと有ります。

MOV(60P 50Mbps)の場合は、シームレスに繋がり違和感は全く
有りません。

編集ソフトは、EDIUS Pro 6.5(Ver6.53) です。

これは私の環境だけの事でしょうか?。

書込番号:15996419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 15:59(1年以上前)

追加レポートです。

編集ソフトのタイムラインを拡張して見てみましたが、
1フレームどころか12〜13フレーム欠けていました!。

GH2の時には1〜2フレームだった様に思います???。

書込番号:15996786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 17:58(1年以上前)

今晩は

私の場合、コンサートで連続撮影をAVCHD(1980x60p)しましたが、繋ぎ目で音とび等感じません
でした、EDIUS6.5も同じです、

EDIUSの縁側です参考になると思います
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/#384-4770

書込番号:15997076

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 18:21(1年以上前)

ishidan1368さん、
いつも素晴らしい作品を観させて頂き、有り難う御座います。

そうですか!、やはりこちらの環境だけで発生している現象ですね。

今、長い動画をエンコード中です。
CPUの負荷率が高いので検証出来ないのですが、これが終わったら
再検証してみます。

GH2の時からの症状です。
SDカードの書込スピード等が影響しているとは考えられないでしょうか?。

それにしても、MOVでは全くシームレスに繋がるのが不思議です。

書込番号:15997148

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/04/09 18:45(1年以上前)

h-rokuさん

ご使用のPC環境をお聞かせ願えませんか?

書込番号:15997216

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/04/09 18:59(1年以上前)

動画のファイルだけをコピーせずに、フォルダー構造をそのままコピーして編集してもダメですか?

パナのカメラは持ってないので確認出来ませんが、AVCHDは、撮影時に作成された他のファイルが無いと、分割保存された動画が上手く繋がらないと聞いたことが有ります。

書込番号:15997262

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 20:18(1年以上前)

機種不明

gxb77さん。

PC環境(スペック)は添付の通りです。

CPUの処理能力等が足を引っ張っているとは考えられませが
如何でしょうか?。

書込番号:15997547

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/04/09 20:42(1年以上前)

h-rokuさん

PC環境ありがとうございます。僕は、自作していますが、十分な性能ですね。
PCによるものではないようですね。

PCへのキャプチャは、SDカードからでしょうか? それとも、GH3からケーブルを通してでしょうか?

書込番号:15997654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 22:01(1年以上前)

h-rokuさんへ

PC環境は十分だと思います、一つ確認したいと思いますが、GH3とPCをUSBで接続して、
何かソフトを使ってPCにデータを移されましたか?

書込番号:15998086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/04/09 23:19(1年以上前)

rascal-xさんの意見に賛成です。

EDIUSの取り込みで、AVCHDフォルダごと指定してビンウィンドウに取り込む機能があったかと思うんです。確かその操作をしないと、連続撮影ファイルで、フレーム落ちが発生するとどこかの記事で読んだ記憶があります。
調べてみて下さい。

書込番号:15998531

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/10 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

この場合は音が13フレーム分欠けています。

MOVの場合は問題なくスムースに繋がっています。

ishidan1368さん、
PCへの取り込みはカードリーダー(Panasonic BN-SDCLP3)を使い、
自動起動する“PHOTOfunSTUDIO 8.1 PE)を使って行いました。

あわわわ(汗さん、
教科書?通り、ビンウインドウでダブるクリックして、AVCHDが入って
いるフォルダーを開き、ファイルをクリックして取り込んでいます。

開いたフォルダーからビンウインドウへ、ドラッグ&ドロップしても
同じです。

その後、色々と検証してみたのですが、画が欠けていたのではなく
音だけが数フレームから10数フレーム分途切れているのが解りました。

その為に、画も欠けている様に思えたのですが、画の方はスムースに
繋がっていました。

SDカードを色々と取り換えてみても同じです。

MOV(60P 50Mbps)の場合は全く途切れなく、スムースに繋がります。

同じ編集ソフトを使われている、ishidan1368さんの場合は全く問題
無い様なので、私の環境だけの現象ですね!。

書込番号:16000340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/10 21:49(1年以上前)

h-rokuさんへ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-2776/

中でavchd_converterをダウンロードして解凍し

フォルダー「STREAM」を指定して実行すると「ファイル1+ファイル2+ファイル3」が結合
されます、少し時間がかかります。


書込番号:16001658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/10 22:44(1年以上前)

連投ですが

縁側のアドレスが不十分なので

Google に下記を入力検索してください、


[4GB分割されるAVCCAM(AVCHD)データの編集について]

書込番号:16001934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/04/10 22:52(1年以上前)

h-rokuさん

違うんです。取り込み方が違っているんです。
下記に解決法を解説してある書き込み見つけました。
正しい取り込み方では、そもそも連続撮影したファイルは分割されずに、1つのファイルとしてBinウィンドウに載ってきます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-2776/
上記の 2012/6/21 14:56 [384-2804] の書き込みです。

書込番号:16001968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/04/10 22:55(1年以上前)

あ、思い切りishidan1368さんと、回答がかぶりました。失礼しました。
ishidan1368さんのお示しの縁側と、私のリンクは同じです(笑)

読んで頂ければ解決すると思います。やってみてください。

書込番号:16001981

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/11 13:37(1年以上前)

ishidan1368さん、あわわわ(汗さん、
有り難う御座いました。

EDIUSの縁側に有る書込を参考にして、

“『SDカードのPRIVATEフォルダをそのまま丸ごとHDDにコピー』し、
EDIUSのBinには分割されているファイルの先頭ファイルを読み込み、
タイムラインに乗せてみました。”

この方法で完璧に繋ぐ事が出来ました。

書込番号:16003688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/04/11 13:57(1年以上前)

良かったです。これで編集に集中できますね^^。

書込番号:16003734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/11 20:37(1年以上前)

h-rokuさん

上手くいったようで、安心しました。

あわわわ(汗さん

いつも有難うございます。

書込番号:16004823

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/11 20:45(1年以上前)

あわわわ(汗さん、ishidan1368さん、
そして、アドバイス頂いた皆さん、
本当に有り難う御座いました。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:16004856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと価格が下落傾向に

2013/04/08 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

4月に入って価格が下がりはじめましたね。10万切りも目前となりましたが、このままどこまで下がって踊り場になるのでしょうか。

できれば8万くらいでのゲットを狙っております。

書込番号:15993846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/04/08 20:42(1年以上前)

こんばんは。

8万円でしたら、PENTAX K-5II sとか、Canonの7Dとか買えるので、まだ高いと思います。

書込番号:15993895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/04/08 20:48(1年以上前)

8万円になるのは9月とか年末の遠い先と思います。

書込番号:15993922

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 21:33(1年以上前)

カメラでありながら動画にもかなりの力を入れたモデルの様なので、モデルサイクルは長く、価格の下落は比較的徐々にだと思いますので、8万円になるのはかなりの時間がかかると思います。

書込番号:15994131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/08 21:53(1年以上前)

bluesmanさんは動画目的ですよね?
だったらこっち↓買ったほうがいいですよ。ぜひ人柱に。

http://digicame-info.com/2013/04/m43-17.html

問題なければ僕も買います笑

書込番号:15994261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/04/08 23:24(1年以上前)

>bluesmanさんは動画目的ですよね?だったらこっち↓買ったほうがいいですよ。ぜひ人柱に。

BMCCのコンデジですか。なるほど、おもしろそうです。でも、これってリグに付けれなさそう。つまりは趣味の範疇を出ないカメラなのでパスします。パナもビデオ専用の一眼を作らないかな〜。

書込番号:15994739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/08 23:58(1年以上前)

あちこちで書き込みしてるけど、スレ主さんは最初からカメラを買う気がないように感じる。

書込番号:15994934

ナイスクチコミ!11


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 13:19(1年以上前)

>これってリグに付けれなさそう。つまりは趣味の範疇を出ないカメラ

三脚穴さえあれば十分リグ組めるでしょう。ご丁寧にホットシューの位置にまで穴空いてるくらいだし笑
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera

あと趣味でグレーディング前提のRAWデータ欲しがる人なんてほとんどいないと思いますけど。

書込番号:15996407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 ponsaさん
クチコミ投稿数:6件

GH3ではAVCHD 60i記録で60コマ出力と30コマ出力が選択出来ます。

根本的なこと理解していないのかもしれませんが、60i記録の60コマ出力で撮影したものをmacにてファイルを取り込んだところ(windowsでもでしょうか?)、コマ数が29.97fps(ここでは30コマとしておきます)と表記されています。ファイルの取り込みはFinal cut pro XやApertureになります。

疑問に思ったのは、取り込み後、30コマと表記されているのであれば、60i記録の60コマ出力を使わず、最初から30コマ出力に設定した方がMpbsも高くきれいだ、ということでしょうか?
60iでの60コマ出力は編集せず、ダイレクトにテレビなどで鑑賞する設定という感じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15982125

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/06 06:19(1年以上前)

GH3は現状3台 使ってます。
そのまま編集しないで TVにつないで見るとかだったら、AVCHDも良いかと思いますが FCPXで編集前提であればMOV形式の方がコマ速度によっては75MbpsのALL-Iも選べますし 無難ではないかと思いますよ。

AVCHDの60i (24Mbps)のGH3の仕様では センサー出力が30コマ秒になると記載ありますからね。
なお、AVCHDの仕様では 基本30Pのモードは設定されてませんから、30PはMOV形式になります..


書込番号:15983009

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponsaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 07:31(1年以上前)

厦門人さん、ありがとうございます。

普段はMOV形式にて編集していましたが、ホームビデオ的使い方もしてみたく、そうなってくるとMOV形式ではファイル要領が大きくなりすぎてAVCHDの60iを使用してみようと考えました。ただ、カット編集くらいはやりたいかなと。

>AVCHDの仕様では 基本30Pのモードは設定されてませんから、30PはMOV形式になります..

すいません、30Pで撮影したいという訳ではなく、60i記録の60コマ出力と30コマ出力と選択出来ますが、60i 60コマ出力にして撮影した場合でもmacに取り込んだ時点で(AVCHDからMOVにかわりますが)、コマ数が29.97fpsと表示されるので、60i 60コマ出力で撮るメリットはあるのかな?と思った次第です。ピットレートも30コマ出力に比べて低いようですし。

編集ありきなら、AVCHD形式の60i記録の場合、30コマ出力の方が無難なのでしょうか。(24pはここでは除きます)




書込番号:15983110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/04/06 08:35(1年以上前)

センサー出力60コマの普通の1080/60iは29.97fpsで正しいです。
59.94フィールド29.97フレームですので。

センサー出力を30コマにしたら
実質29.97フィールド29.97フレームになってしまいます。

書込番号:15983251

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/06 10:15(1年以上前)

60Pの AVCHD Progressiveの話しは別として

60iに限定すれば、センサー出力60コマをGH3で選ぶ理由はないかと思います。
センサー出力60コマ選んでもインタレースであれば 17Mbpsでメモりーを節約して、長回しする用途以外には
あまり意味が無いようにも思えますので...

30コマセンサー出力で十分ではないかと思います。

書込番号:15983539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponsaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 16:10(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

>センサー出力を30コマにしたら
>実質29.97フィールド29.97フレームになってしまいます。

60i記録でも、30コマ出力の場合は「実質29.97フィールド」になるということですが、60コマ出力だろうが30コマ出力だろうが、結果として「29.97フレーム」になるということは、滑らかさでは"同じ”ということで理解してよろしいものでしょうか。


厦門人さん、度々ありがとうございます。

>センサー出力60コマ選んでもインタレースであれば 17Mbpsでメモりーを節約して、長回しする用途以外には
>あまり意味が無いようにも思えますので...

なるほど、ピットレートを低くしてより長時間撮影に適する用途、という意味合いとして考えればよい訳ですね。

今回の自分の用途は“滑らかさ”を重視したかったもので、MOV(サイズが大きいので今回の用途外)以外の60コマ出力ということでAVCHD 60i 60コマを使ってみようと思っていたのですが、すなおにMOVにするか、ファームアップで対応したMP4の60Pで撮影した方が、自分の用途には適していそうです。

ちなみに、MP4/60Pの場合、AVCHDと比べ画質的にいかがなものでしょう?
質問ばかりですいません・・。




書込番号:15984717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/04/06 16:57(1年以上前)

>60コマ出力だろうが30コマ出力だろうが、結果として「29.97フレーム」になるということは、滑らかさでは"同じ”ということで理解してよろしいものでしょうか。

これは違います。60コマ出力の60iの方が滑らかです。
例えば「A1フィールド」と「B1フィールド」で1フレームが構成されるとします。
60コマの場合は、1コマ目でA1フィールド、2コマ目でB1フィールドを構成します。つまり、1フレームの中でも時間がずれています。
対して30コマの場合は、1コマ目でA1フィールドとB1フィールドを構成することになると思います。つまり時間のずれがありません。
滑らかさで言えば、当然60コマ出力が有利です。

容量を節約して、尚且つ滑らかに撮りたいのであれば、普通にAVCHD 60P 28MbpsやMP4 60P 28Mbpsで撮影されては如何でしょうか。検証した訳ではありませんが両者とも圧縮形式はH.264ですから、画質はほとんど変わらないのではないでしょうか?

書込番号:15984884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponsaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 20:07(1年以上前)

あわわわ(汗さん、ありがとうございます。

大変わかりやすい説明、ありがとうございます。

なぜかSDさんの言っておられた、
>センサー出力60コマの普通の1080/60iは29.97fpsで正しいです。
と、あったようにmac(PC)取り込み時に29.97fpsと表記されていても、コマ出力の違いで"滑らかさ”も違う訳ですね。 すっきりしました。

あわわわ(汗さんが言われるようにAVCHD60Pで撮影すればすむことなんですが、macだとファイル管理が難しく・・
(Apertureは非対応、Final cut pro Xでは対応していますが、ファイル管理には不向き?)

MP4/60PとAVCHD60Pで同じカット、秒数で撮り比べてみました。
ファイル容量は同じですね。みた感じもかわらなそうな気がします。 ただ、SDカードに対しての撮影時間はAVCHD/60Pの方が長時間撮影出来る様子です。同じファイル容量なのになぜ?という感じですが。。

厦門人さんの言っておられた、
>メモりーを節約して、長回しする用途
として60i60コマ出力でも自分の用途にはあっているかもです。

自分にあった記録方式をまた探ってみます。
みなさん、ありがとうございました。



書込番号:15985685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力音

2013/04/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

待望のヘッドホン出力端子が付きましたが、
動画撮影メニューに有る、「ヘッドホン出力音」切替に付いて、
イマイチ意味が解りません?。

取扱説明書に、
「動画撮影メニューの[ヘッドホン出力音]で、ヘッドホンの音声出力方法を
変更出来ます」
リアルタイム:実際の音声
記録音:動画に記録される音声

と有りますが、何回聴いても同じ音です。

いっその事、この様な切替がない方が良いのでは無いでしょうか?。

皆さんは違いを区別して、どちらでモニターされていますか?。

書込番号:15966269

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/01 21:53(1年以上前)

録音前の音と、記録された音の違いになります。同じに聞こえるのは当然と言えば当然ですが、
実は仔細に聞けば違いますし、現在の音を確認したい場合はリアルタイムです。
また、どう録音されたかの確認をしたい時は記録音です(再生音)。
どちらも必要ですが、撮影中はリアルタイムで、どう録音されているかの確認は記録音になります。

書込番号:15966426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/04/01 21:56(1年以上前)

>リアルタイム:実際の音声
マイクからヘッドホンアンプを通っただけの生の音声。

>記録音:動画に記録される音声
詳しい記述が無いので私の推測ですが、
「記録される音声」ということは、動画ファイル生成した後の音声を
再生しているということではないでしょうか。

要するにSDカードに記録される直前の音声(ファイル)をモニターできるので
録音の失敗を防げる。音声が正常なのかを確認できる。
ある意味、プロ機顔負けの親切な設計だと思います。

ちなみに、リアルタイム音と記録音が同じなのは正常である証し。
GH3は音にも拘っているのだと思います。

書込番号:15966437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2994件Goodアンサー獲得:219件

2013/04/01 22:10(1年以上前)

3ヘッドのテープデッキに付いている音声モニタースイッチ
と同じ考え方でいいでしょう。

書込番号:15966517

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/01 22:15(1年以上前)

robot2さん、まるるうさん、いつも書込を読ませて頂いております。
また、早速の回答、有り難う御座いました。

う〜ん、微妙ですね!。

「撮影中はリアルタイムで、どう録音されているかの確認は記録音になります。」
成る程!。

「SDカードに記録される直前の音声、、、」何となく理解出来る
のですが、その段階で音声が劣化(変化)するのでしょうか?。

何れにしても、GH3で音声記録も進化したのは確かですね。

GH2を使っていたときに、メーカーへ質問しましたが
「発表していません。」とのつれない返答でした。
GH3の場合は、リニアPCM(MOV) / AAC(MP4) / Dolby Digital(AVCHD)
と発表されているので、これだけでも進歩しましたね!。

書込番号:15966537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 22:24(1年以上前)

記録音の場合、生音よりも少しだけ遅れて聞こえてくる気がします。
気のせいでしょうか?

書込番号:15966577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/01 22:34(1年以上前)

masa2009kh5さん、はるはるちゃまさん。
回答、有り難う御座いました。

3ヘッドテープデッキのモニターですか、懐かしいですね!。
確かに録音ヘッドの後に付いている再生ヘッドをモニタする
のですから僅かにラグが有りましたね。

デジタル処理をしても、ラグが有りやはり違いが出来てくる
のでしょうか??。

また、録画スタートをしなくても、どちらにセットしていても
聴く事が出来るし?。

書込番号:15966640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/01 23:37(1年以上前)

初めて返信します。

デジタル処理をしたら、タイムラグ発生します。それをリアルタイムで聴くと違和感があると思われます。再生音で聴いても分かりません!

撮影時に生音とヘッドホンの音を比較してみては如何でしょうか!それでも区別がつかなければ、それで良いのでは?

書込番号:15966950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/02 14:30(1年以上前)

リアルタイムは、
マイクからアナログ経路を直接通った遅れの無いそのままの音。

記録音は、
ドルビー処理やズームノイズ削減等のデジタル処理化され多少遅れの伴う記録される音声に近い音。

自分の安全の為や、
音の内容を追う事も重要なスポーツやイベントの場合や、
周りの音や話し声等を遅れ無く聞きながら撮影したい場合は前者。
このカメラに記録される音声品質も重要な作品撮影等で有れば後者。

幅広い層の様々な立場の人が色々な使い方が出来るカメラらです。
今までは業務機以外では必要無いと考えられていた細かな機能が搭載されています。

何方も場合により選べる事が良い所ですが、
普段は音がダイレクトに確認出来るリアルタイムで良いと思われます。

書込番号:15968652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/02 15:08(1年以上前)

この製品は所持していませんが興味深い話題なので参加させてください。

直接音と記録音ということですが、想像するに、DA変換による音割れを
チェックするための機能ではないでしょうか?

DA変換前までのアナログ回路が優秀でダイナミックレンジが広い場合、
デジタル化する際に僅かでもオーバーレンジを起こすと、
酷い音割れが発生する可能性が高くなるのでモニターの必要あり。

逆にアナログ回路が貧弱で、アナログ内でのオーバーレンジであれば、
それほど酷い音にはならず(気付かない人が殆ど)、ダイナミックレンジが
狭くなってからDA変換にくるので、特にモニター機能の必要はないと。

そんな理由かなぁ〜と勝手に想像しましたが、いかがでしょうか。

書込番号:15968738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/02 15:46(1年以上前)

皆様、ご回答、ご意見、有り難う御座います。

今日、メーカーのサポート部所へ電話で問い合わせをしました。
結果、有る程度の回答は得られましたが、詳しくは専門部所?
へ確認の上、再度回答するとの事でした。

GH2の時から、パナソニックのサポート部所には色々と問い合わせて
いますが、信頼出来る回答を得ていますので、回答が帰ってくるのが
楽しみです。

BoBoBo!さん、ハイディドゥルディディさん、詳細な解説、有り難う
御座いました。

成る程!、「記録音」をモニターして、入力過多で歪みが発生しない
様に、16段階のマイクレベルを調整すると言う事ですね。

有る一定のレベル以上のカメラや、ビデオカメラにはこの様な機能は
備わっているのでしょうか?。

また、今流行のICレコーダー等にもこの機能は有るのでしょうか?。

書込番号:15968832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/02 16:57(1年以上前)

業務用の機材はどうか知りませんが、自分の持っている民生用機材では
直接音/記録音の切替え等はないですね。
マイクレベルは、レベルメーターを見て合わせます。

大昔のアナログ録音のときは、仮のピークを-3dbに合わせていました。
デジタル時代になってから、ノイズは減りましたがオーバーレンジには
弱くなりましたので、仮のピークは-6db以下にしています。
要するに、その仮のピークの倍の音量が来ても大丈夫なようにしています。

書込番号:15968982

ナイスクチコミ!2


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/04 14:59(1年以上前)

先程、メーカーのサポート部門から電話で回答が有りました。

皆様の回答通りで、

リアルタイム:マイクからマイクアンプを通り、ヘッドホンアンプを
経由した音。

記録音:マイクからの音をAD、DA変換された音。

との事です。

GH3の場合は動画記録方式が、MOV/MP4/AVCHD で各音声圧縮形式
が違うので、聞き分けられるかは別にして記録音の場合は微妙な
変化が有ると思います。

当然、記録音の場合はタイムラグが発生する様で、私の場合は
密閉型のヘッドホンで聴いたので解りませんでした。

電話で回答を頂いたサポート部門の方(妙齢?の女性)は、片耳だけに
ヘッドホンを当て実際に試された様で、確実にエコーを確認出来たらしい
です。

また、
「この様な機能を持ったカメラやビデオカメラが有りますか?。」と
訪ねたのですが、「私の知る限りでは有りません。」との事でした。

皆様の書込を参考にして、色々と試してみようと思います。
有り難う御座いました。

書込番号:15976838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

ライブビューに関して

2013/04/02 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

こちらの機種の購入を検討している者です。
家電量販店でサンプル機を少しいじってきたのですが、動画撮影時にファインダーを覗いた状態でバリアングルライブビューを被写体に向けた際に、ライブビューには何も表示されていませんでしたが(真っ暗な状態)、これは設定でファインダーを覗きながらライブビューに被写体を映すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15969585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/02 20:01(1年以上前)

>ファインダーを覗いた状態でバリアングルライブビューを被写体に向けた際に、ライブビューには何も表示されていませんでしたが(真っ暗な状態)

ファインダー覗いたままモニターお被写体に向けたら、モニターの裏側が見えるから、
そりゃ真っ暗な状態じゃないの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:15969668

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 20:17(1年以上前)

どうやって、ファインダーを覗きながらひっくり返ったライブビュー見れるんですか。

書込番号:15969730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/04/02 20:30(1年以上前)

液晶とファインダの同時表示はできないと思います。
ファインダから目を離せば、液晶に表示されると思いますが。

おそらく、被写体(モデル)側に見せる事が可能かとの、質問ですね。

書込番号:15969797

ナイスクチコミ!3


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/02 20:32(1年以上前)

言葉足らずだったようで…
モニターは他の者に見てもらいました。
また、ファインダーに手を当てて覗いているのと同じ状態にし自分でもモニターを確認しました。

書込番号:15969806

ナイスクチコミ!1


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/02 20:38(1年以上前)

うさらネットさん

そうなのです。
子供の動画を撮る際、モニターを見える状態にした方がいい表情が撮れるので…
今まで使っていたパナのビデオカメラでは可能だったのですがね。
やはりこの機種での同時表示は無理ですか。
それさえできれば私にとって100点満点のカメラなんですがねえ…

書込番号:15969841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/04/02 20:44(1年以上前)

gon 50さん こんばんは

GH3にアイセンサーが付いていると思いますので 目を離せば 背面液晶に表示されると思いますが ファインダーと 背面液晶同時には 付ける事は出来なかった気がします でも手動切り替えは出来たような気がします(間違っていたらごめんなさい)

書込番号:15969872

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/02 21:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、返信ありがとうございます。

切り替えということは、ファインダーか液晶のどちらか一方でしか表示できないということですよね。
撮影は99%手持ちなので、ファインダーを覗かずのでの撮影は不可能なのですよ。
ほぼこの機種で購入が決まっていただけに、う〜ん困った…

書込番号:15970004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/02 21:17(1年以上前)

そもそも内蔵・外付けを問わずEVFと背面液晶の同時表示ができる機種ってありましたっけ?
一眼レフの光学ファインダーと液晶なら可能?

書込番号:15970085

ナイスクチコミ!0


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 21:21(1年以上前)

業務機含めビデオカメラなら当然可能な機能なんですけれどね。
著名人にコメントもらったりする時は、自分が映ってるのを見せないと嫌な顔されたりします。
たかがその程度の事なんでしょうけれど、ツメが甘いですね、GH3は。
まぁ5Dとかに比べてバリアングルなだけで十分助かりますが。

外部モニター付けるくらいしか解決策はないですが、EVFは諦めて片手でカメラ、片手でスマホ見ながら
シャッター切るとかどうですか?
タイムラグあるのでほぼ無理ですかね笑

書込番号:15970103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 21:35(1年以上前)

よくわかります。ポートレート撮影の際にモデルの友達(女性)が
「カメラに(写り具合が確認できる)鏡がついていたらいいのに」
と話していたことがありましてねw

wifiでスマホを接続してスマホの画面を相手に向けておけば
被写体側からも撮影状態を確認できると思いますよ。
私がGH3を選んだ理由の一つはこれだったりします。

幸いホルダーもあるようですし。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_532157.html

まぁ、私のスマホは幅70ミリ超えてるので付けられませんが。
(ブラケットは嫌)自作しよう。

書込番号:15970191

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 21:51(1年以上前)

静止画なら、wifiで「LUMIX LINK」は有効なんですが、動画でこのスレのような場合では、用をなさないですね。

録画が始まってしまうと、スマホ側には表示されませんので。

書込番号:15970290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 22:38(1年以上前)

「Lumix Link」は便利な部分もあるんですが、静止画での利用を主に考えられてると思います。
録画が始まると撮影上の一切の操作を受け付けません。
・・・電動ズームレンズ使用時でもズーム操作はできませんし、ピント移動もできません。
加えて、録画中の映像も表示されません。

あらかじめ設定された録画時間が過ぎるのを待つか、カメラ側で操作するか、だけです。


こんなわけで、動画撮影には用途を考えないと、なんです。
もちろん、ファームウェアやアプリのバージョンアップ次第で、使いやすくなっていくかもしれませんけど。
というか、使いやすくなってほしいですね・・・


先ほどのレスの書き方はちょっと・・・と思いまして。
繰り返しになりますが、書かせていただきました。

それと、本題ですが、背面モニタとファインダーの同時表示はどうもできそうにありません。
残念ながら。

書込番号:15970547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/02 22:41(1年以上前)

 
 15万もするのに、そんなこともできんのかい。
 お笑いだな。

書込番号:15970579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 23:01(1年以上前)

興味深い話題ですので参加させて下さい。

そう言う撮影スタイルが有るのですね!モニターとファインダーに使用するデバイスが、同一の接続仕様なら両方同時に映す事も可能と思われますが・・・。

被写体の人物にモニターを見せながら撮影される方は多いのかな?

書込番号:15970714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 00:07(1年以上前)

所有しておらず、わからないのですが・・・

最近のアンドロイドのスマホにはHDMI(miniでもmicroでも)端子付いてるのがありますが、あれって出力専用の端子なんですかね。
もし入力も出来るなら、GH3からHDMIで出力して動画撮影中の映像も見られると思うのですが。
その上で、
ぷちさた〜んさん
の書き込みにあったようなホルダーを使うと、用が足りるのではないかと思いました。

余計な出費があるでしょうし、面倒かもですけど・・・
そもそも出力専用端子なら、なぁんにもなりませんけども^_^;

書込番号:15971081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 01:06(1年以上前)

grgLさん
“動画撮影時”の話でしたね、失礼しました。
動画撮影時のLumixLinkは画像が止まってしまうんですね、
静止画撮影しか念頭になかったので確認してませんでした。

まぁ、かくなるうえは上記ホルダーを利用してスマホを
インカメラ撮影状態にして被写体に向けておくとか…、
もうGH3関係なくなりますけど…。

書込番号:15971308

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 01:26(1年以上前)

パリュードさん

笑っちゃうでしょ?
高い金とってハイエンドだフラグシップだってデカく重くして。
そのくせ気の利いてないところが沢山あるんです。
ホント、がっかりするところも。

でも、他にない、これだからこその部分もあります。
待ち望んでいたモノでもあって、愛着もって使ってるヤツもいます。

鼻で笑うくらいで勘弁してやってください(^_^)


書込番号:15971362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/03 11:22(1年以上前)

そう言う使い方をする人が増えれば、メーカーも考えるかも?

書込番号:15972258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/03 13:40(1年以上前)

 
 いえね、決してユーザーを嘲笑っているんではないよ。

 被写体の方に向く構造のバリアングル作っておきながら、
 それがブラックアウトってなんなの?
 このメーカーどういう頭の構造なんだろうって思っただけ。

書込番号:15972683

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/03 15:52(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。

結局、ファインダーをのぞきながら、同時に液晶を被写体にも見せながらのビデオカメラでは普通に出来た撮影は無理なようですね。
そのような撮影が実質不可能となれば、バリアングルにこだわった機種選びが必要なくなるということで(ファインダーも無くてもいいかな)、考えようによっては機種選びの幅が広がったとも言えます。

とても残念ではありますが、当初からの希望でもある、軽量で動画にも強いカメラを一から探してみます。

書込番号:15973027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 19:59(1年以上前)

確かに、被写体の方にモニターが向きながら、現在の仕様は疑問ですね。

まあ、ソフトウェアで追加出来る機能でしょうから、将来のファームアップデートに期待です。

書込番号:15973851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/03 20:18(1年以上前)

>当初からの希望でもある、軽量で動画にも強いカメラを一から探してみます。
軽量で動画にも強いカメラなんかなないよ!
餅屋は餅屋って知ってます?
当たり前に動画撮るんだったら、カメラでは・・なくビデオカメラでしょう?
二兎を追う者は一兎も得ずって知ってます?
カメラで動画もって言ってる方多いけど、ビデオカメラで撮影して、欲しいショットを写真に
するのがいいじゃないの?
何をしたいのか、よ〜く考えましょうよ。

書込番号:15973930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2013/03/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

バッテリーグリップを付けたまま収納出来るソフトケースを
探していますが、適当なモノが有るでしょうか?。

書込番号:15953939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/03/30 10:56(1年以上前)


いつもバッテリーグリップを付けたまま使っていますが、バックに入れてます。
ソフトケースとなると、下記などはどうでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050002-4H-4B-00
レンズを付けて、合わせてみる必要があります。

小型バックならこれお勧めです。安くて良く入ります。
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1364608448&sr=1-1

書込番号:15956149

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/30 12:55(1年以上前)

ひかり屋本舗さんご推薦の「Amazonベーシック 一眼レフカメラ用
スリングバッグ ブラック」のレビューに「縦グリップを装着したまま
カメラを収納できるところが良い」というものがありました。
それだけのためには大き過ぎるかも知れませんが、
何しろ安い(1,992円)ので、検討されてみては?

このAmazonベーシックのスリングバッグ、以前こちらのクチコミ板で
どなたかが紹介されていたのを読んで知り、自分も気になっていたのですが、
自分はスリングタイプのバッグというものを使った事がないので躊躇していました。

すると、スリングタイプではない、普通に背負うタイプのカメラバッグ
(Amazonベーシック デジタル一眼レフカメラ用バック ブラック)
が、ほとんど変わらない値段で売られているのに気がつきました。
レビューを読みあさってみると、なかなか評判も良いようですし、
何しろ2,152円という安さ、ならばと(一昨日)注文しましたところ、
「新生活応援キャンペーン」とやらが適用され(知らずに注文)、
さらに10%OFFの1,937円(!!)になっていました。

(今日届く予定ですので、またGH3とレンズ等の収納具合を報告しようと思います)

「新生活応援キャンペーン」はスリングタイプの方には適用されないようで、
つまり、今現在は普通に背負うタイプの方が安い状態になっています。

Amazonベーシックのスリングタイプも普通に背負うタイプも
YouTubeにたくさん紹介動画が出ていて参考になります。

書込番号:15956538

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/30 14:16(1年以上前)

ひかり屋本舗さん、情報有り難う御座いました。

紹介して頂いた、“ピクスギア カメラジャケット MM”は
この手のモノでは一番大きそうなので、購入しました。

しかし、残念ながら高さが足りなくて入りません。

NIKON D4 用のこの手のモノが有ればイイのですが、D4を
この様なケースに入れる人は居ないかもしれませんね。

AmazonBasics のケースはコストパフォーマンスがイイですね!。

カメラを入れるだけのソフトケースを、もう少し探してみます。


書込番号:15956818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング