LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

GH3のスピーカー音量が小さい?

2013/07/27 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GH3購入して1週間です。
先日までGH1を使っていましたが、動画再生時に十分な音量が本体から出ました。
しかしGH3は、設定で、マイク音量:最大、スピーカー音量:最大 状態にして。
動画を撮った時の本体のスピーカー音量が下記のように小さいです。
本体マイクから口を10cm離れて普通にしゃべって再生した時の音量が、
イヤホンでは十分の音量です。(設定で音量中間でも十分)
しかしスピーカーではカメラから1mではやっと聞き取れ、30cmに近づかないと聞き取るのに難しい程小さいです。(室内で)
GH3お持ちの方の音量教えていただけますでしょうか。

書込番号:16408530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/27 14:19(1年以上前)

確かに音量は小さいですね。
でも撮影確認が出来ればいいだけなので気にはならないですね。

書込番号:16408549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/07/27 15:13(1年以上前)

これぐらいでちょうどいいです(^∇^)

書込番号:16408681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 01:36(1年以上前)

見る時はテレビやパソコンで見れば良いので、音は小さくても支障はあまりないように思います

書込番号:16410573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/28 14:57(1年以上前)

情報ありがとうございました。
皆さんのものも同じようにスピーカー音量小さいようですので初期不良ではなく仕様のようですね。
私も気にはならないと思いますのでこのまま使用いたします。
ただ屋外で動画撮影してすぐスピーカーで音確認したい方は小さすぎてできないと思います。(但しイヤホンなら音量十分です)

書込番号:16412076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

MOV形式での4GBごとの区切りの部分の音声

2013/07/15 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

MOV形式(ALL-I、IPB)で動画を撮影する時も撮影時間は無制限なのですが、
4GB(10分前後)ごとに新しいファイルが作成されて、その境目の音声が少しだけ途切れてしまいます。
音楽のライブ撮影ではその点が致命的です・・。
AVCHDの場合は、4GBで区切られていても、
AVCHDのフォルダ内にある設定ファイルと一緒にPCに取り込んでPremiere ProやEDIUSで読み込むと自動的に結合してくれて音声も繋がってくれているのですが・・
MOV形式でも同様に出来る方法、またはソニーのようにPCに取り込む時に結合できる方法などはあるでしょうか?
どなたか知っている人がいたらぜひ教えて下さいm(__)m

書込番号:16369521

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 21:27(1年以上前)

スレ主です。
EDIUSでは音声が途切れる事無く取り込めて、
premiere pro 6.0 でも 同様に問題なくできました。
Premiere pro CC(7.0)で、GH3のmov形式の動画ファイルの最後の音声が途切れていました。
こちらのPCだけの不具合なのか、Premiere CCの不具合なのか分からないのですが、調べてみます。

書込番号:16369664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/18 21:04(1年以上前)

FinalCutProXで並べてみましたが、音切れはなく、1本のきれいな音声の映像に仕上がっています。
MOV形式 (1280×720 60P 72Mbps [ALL-Intra]) です。

使っているSDカードは、SanDisk Extreme Pro SDXC UHS-I class10
めっちゃ高かったですが、読取り95MB/秒、書き込み90MB/秒のかなり早いやつです。

おつかいのSDカードはどうでしょうか?
約4GBでGH3が自動的にファイルを作るときに、SDカードの速度がボトルネックになって 音声が飛んでるとかないでしょうかね?

又は、
MOVだったら、Macを使った方が良いとか?

書込番号:16379976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/07/18 22:47(1年以上前)

まゆすけさん

スレ主さんではありませんが、
>SDカードの速度がボトルネックになって 音声が飛んでるとかないでしょうかね
これはまずありえないと思いますよ。

>EDIUSでは音声が途切れる事無く取り込めて、
>premiere pro 6.0 でも 同様に問題なくできました。
>Premiere pro CC(7.0)で、GH3のmov形式の動画ファイルの最後の音声が途切れていました。
この書き込みから、ファイル自体は問題ないことが分かります。おそらくソフト固有の問題なのでしょう。

もしカードの書き込み速度での問題なら、そもそも正常にspanning(4GB分割)出来ずに、エラーで停止します。

書込番号:16380485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/18 23:10(1年以上前)

そっかー。
そうですよね。
3つのソフトでの実証を上げてもらっていたのでしたね。
失礼しました。

ちなみにQuickTime7(Pro版)でも問題なく1本の音声が途切れない映像にしあがりました。



書込番号:16380584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

GH3は、ニコン上級機の様にAEロックボタンとAF-ONボタンが独立してませんので、今までは、AF/AEボタンをAF-ONに設定して使い、必要に応じてAEロックする場合は、シャッターボタン半押しでAEロックになるので、便利に使っておりました。
ところが、先日のファームアップを実施したところ、シャッター半押し時AEロックしなくなってしまいました。
AEロックボタンとAF-ONボタンが独立していないのを工夫して使っていたのに、これでは、AF-ON設定するとAEロックが使えないことになり、本当は、別々のボタンでAF-ONとAEロックを使いたい私としては、不便極まりありません。
AF-ONとして使っている方も多いとは思いますが、何か上手い工夫ってあります?
もしかして、この現象は、私のファームアップが失敗しているのでしょうか?

書込番号:16368724

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/07/15 18:34(1年以上前)

私もAF/AE LockボタンはAF-onに設定して使ってます。
そして、ファームアップ後もAEロックは出来てますよ。

失礼ながら、逆に質問なのですが・・・
撮影前の液晶表示にAEロックが反映されてないということでしょうか?
それとも、実際に撮影されたデータがおかしいということなのでしょうか?

もし前者であれば、ファームアップ以前から、半押しでのAEロック時は、AF/AE LockボタンでAELロックしたときと違い、ファインダーにも背面モニタにも、それとわかるようには反映されてませんでしたけど・・・
撮るとちゃんとロックされてるんですけどね。


一度、お試しになっていただきたいのですけど・・・
○明るいところを測光してる状態で半押し。
○半押しを維持したまま、プレビューボタン(デフォルトではFn4)を2回押してSS効果表示。
○そのまま暗いところへカメラを振る。

上のようにすると、真っ暗に表示されると思います。
逆に暗いところから、明るいところへ振ると完全に飛んでると思います。
室内で窓と部屋のすみ、とかだとやり易いと思いますが。

いかがでしょうか?

GX1でもそうだったんで何も違和感感じてませんでしたが、半押し時のAEロックはプレビュー表示にしないと、液晶表示には反映されないと思います。

ファームアップ以前は快適に使われていたようですし、こんなことはお分かりかもしれませんが、もしかして・・・と思い、書かせていただきました。

撮影後のデータがおかしいのであれば、見当違いなので、申し訳ないのですけどね。

書込番号:16368979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2013/07/16 08:58(1年以上前)

早々にご返信頂き、ありがとうございます。
実写で試したわけではなく、自宅の照明器具に向けて、シャッター半押しのAEロックをしたまま、室内にカメラを向けるとAEロックされているのであれば、暗くなるのにモニターを見ている限り、自動的に明るくなって適正露出になります。
それで、AEロックされないと思っていました。
教えて頂いた「半押しを維持したまま、プレビューボタン(デフォルトではFn4)を2回押してSS効果表示。」にはしていません。プレビューにしないとモニターを見ているだけでは解らないと言う事ですね?
そして、「半押し時のAEロックはプレビュー表示にしないと、液晶表示には反映されないと思います。」ということですから、私の早合点だったかもしれません。
本日、帰宅したら試してみます。
私の勘違いで、シャッター半押しでAEロックされているのなら、今まで通りの使い勝手のままでOKなので、嬉しいです。
早々に、貴重なアドバイスを頂き感謝です。
実写もして確認したら、ご報告しますね。
どうもありがとうございます。

書込番号:16371215

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/07/16 14:46(1年以上前)

こちらこそ、丁寧なご返信、ありがとうございます。

何事もなく、AEロックが機能していると良いですね。


ところで・・・
>自宅の照明器具に向けて、シャッター半押しのAEロックをしたまま、
>室内にカメラを向けるとAEロックされているのであれば、暗くなるのにモニターを見ている限り、
>自動的に明るくなって適正露出になります。


この点、私もものすごく不満です。
実際にはロックできてるとは言え、プレビュー画面にするのも意外とめんどくさい^_^;

現時点ではダメですが、もしかしたら有効になるのかも・・・と思っていることがあります。

現在、Fnに振り分けられる機能の一つとして、AFL/AELがあります。
ただ、現状これはどちらかを選択できず、どっちもロックしちゃいます(+_+)

ファームアップでこれを選択可能、もしくは別々の機能としてくれたら・・・ついでにFn4に割り振れる機能に制限をつけず、他のFnボタンと同様にしてもらえたら、と思っています。
そうなれば、Q.menuをFN4に追いやってAELをFN2に・・・と。


要望として、送ってはいるんですけどね・・・
細かいところで惜しいカメラです。

書込番号:16372007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/07/17 08:29(1年以上前)

確認しました。
ちゃんとシャッター半押し状態でAEロックが掛かっていました。
このカメラを買うときに、パナソニックから派遣されていた店員さんに、シャッター半押しでAEロックになると言うことは、確認していたので、その後の使用では、気にしていませんでした。しかし、ファームアップしてから、室内で色々とセッティングを変えたりしていたときに、モニター画面がAEロック状態の露出を維持していないことに気がつき、試写もせず、投稿してしまいました。
grgLさんの素早い返信で、助かりました。シャッター半押しでAEロックが掛からないと思い込んでしまうところでした。
それにしても、私もgrgLさんの意見どおりだと思います。AEロック時には、モニターもそうなるべきですよね。
また、FnボタンにAEロック機能を割り当てれるようにしてくれれば、解決するのに、技術的に無理なのでしょうかね?
とにかく、お騒がせしました。取り敢えず、今までどおり使えれば、多少の不満はあってもOKです。
基本的にカメラとしてもビデオとしても、大変良くできた商品だと思っていますので・・・。
grgLさん、どうもありがとうございました。

書込番号:16374666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

72Mbps 50Mbps の使い道

2013/07/03 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

24Mbpsの動画をアップしても、72Mbpsの動画をアップしても
YouTubeにアップすると低ビットレートに変換されて、結局同じになってしまうように感じています。
DVDやブルーレイにする場合も結局それなりのビットレートに変換することになり
高ビットレートの動画は自分のパソコンで見るくらいしか出来ないという状態です。
元の高画質を保ったまま配信、配布する方法ってあるのでしょうか??
もし知っている人がいたらぜひ教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16325214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/03 20:22(1年以上前)

オンラインストレージにそのままアップするとか。

書込番号:16325277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/03 20:54(1年以上前)

>自分のパソコンで見るくらいしか出来ない・・・

ということは、他人のPCでも見れるわけですから
そのままの形式で配布すればいいのではないでしょうか?

高ビットレートにまま
無料アップローダーとかにアップして、そのアドレスを見てもらいたい人に教えればいいのではないでしょうか?

あるいはUSBとかDVDとかBDにそのままの形式で焼いて渡してもPCで見れると思います。

書込番号:16325459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/07/03 21:47(1年以上前)

現在のyoutubeの画質は低画質です。
720p動画でやっと見ることが出来るレベルです。

撮影する動画のレベルを上げる、例えば、
三脚で撮影してブレを極力なくすとか木の葉の多い場面は
撮影しないとかです。

動画はビットレートが高くても、元の動画が画質が悪ければ
やりようなありません。

youtubeのヘルプに高画質にアップロードする設定があるので、
探して見てください。

1920x1080 50mbpsにするとか、変換時の設定とか書いています。

書込番号:16325771

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/03 22:35(1年以上前)

再エンコードが前提の編集をする場合
エンコード後のビットレートに関わらず元の画質が良い方が有利です。

PC以外でも最近の高性能プロセッサを搭載したタブレット等なら
かなりの高ビットレート動画が再生できると思います。

書込番号:16326058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/07/04 10:27(1年以上前)

72MbpsはALL-Intraですよね?
これ、編集時に切った貼ったしてもそこの部分が画質劣化しないための仕様です。
音声も非圧縮リニアPCMなので高音質、高容量。

編集前提のマスターデータとして存在価値があるわけで、配布や一般公開には向かないかと。
高ビットレート=高画質というわけではないです。

書込番号:16327527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/04 20:27(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
撮影後低めのビットレートに変換したとしても、
元が高画質の72MbpsのALL-Iや、50MbpsのIPBのほうが良い画質を保てるのですね。
今後その点に気をつけて撮影したいと思います!
本当にありがとうございました。

書込番号:16329294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GH3とCX720Vの比較をしてみました。

2013/06/28 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

GH3とCX720Vの比較をしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16303462/

ビデオ板に書き込みをしましたが、
ここでは、GH3の草木の色が黄緑に浮いてしまうのを、
どの様な対策を取っているのかお聞きしたいと思います。
根本的に設定が間違えているのか、もっと他の設定が有るのか、方法があればと。

書込番号:16303800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/28 21:21(1年以上前)

今晩は

パナソニックの緑色は前から言われていましたが、久しぶりのお題みたいですが、GH3の色に関しての設定が
多くになってもまだ問題があるのでしょうか、彩度を+2にして「GH3の草木の色が黄緑に浮いてしまう」のを、の根拠にされてもすぐに納得しかねます。

ソニーとの比較では有りませんが、Gopro Hero2とGH3での2カメ撮影を前に、GH3をGoproに色あわせしました

ビビットにして コントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクションをすべて +-0で撮影した事例を提示します、
移動撮影はGopro Hero2と立ち止まって歪みのない映像はGH3で、山頂から以降はすべてGH3です、
http://www.youtube.com/watch?v=IYEneuAtMic

書込番号:16305725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/28 21:30(1年以上前)

カラーバランスの事ですから、彩度は関係ないと思います。
フラットにしてもバランスが崩れていることには変わりないので。
当然、色々な設定を試していますよ。
そのうえで書き込んでいます。
むしろどの様に普段撮影されてるかを教えていただきたいと思います。
youtubeの動画などをいくつか見ても同様なので、仕様だと思っていますが、
改善策があればという事です。

書込番号:16305761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/28 21:36(1年以上前)

映像を拝見いたしましたが、やはり同様に黄緑調の発色をしています。
昔からのパナカラーという事のようですね。
他が良いだけに、ネイチャー撮影での悪いところが目立ってしまいますね。
ここだけが残念です。
だた、大自然を撮るという事はないので、普段使いには困らないので良しとします。

書込番号:16305788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/28 22:25(1年以上前)


[GH3の草木の色が黄緑に浮いてしまうのを、]

比較画像で一番に緑色の彩度が随分違うと勘違いしてしまいました、

カラーバランス/ホワイトバランスにはあまり近付きたくありません。

お邪魔しました。

書込番号:16305987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/28 22:33(1年以上前)

私が言っているのは彩度ではありません。
色が濃いとか薄いとかではありません。
森林や草木の深緑が表現できないという事です。
比較映像を見てご理解いただけなかったのでしょうか。

当然、GH3はカラー調整も豊富だし、AWBの基準値を変えることもできます。
各撮影時にカラー調整で追い込んでいくことは可能だと思いますが、
短時間で撮影箇所が変わるとか、移動しながら撮影するなど、逐一設定を追い込んでいくわけにはいきません。
大雑把な手段で良いので、何かいい方法がない物かと、いう事です。

ただ、WBを整えたぐらいで改善できるような感じは全くないです。
画像処理の癖が濃厚かと思ってはいます。

これ以外は、パーフェクトに近いものがあるだけに欲が出てしまいます。

書込番号:16306038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/28 22:37(1年以上前)

特に、遠景で撮影した時に出てきます。
近距離で撮影した場合は、許容範囲で問題ないと思います。

書込番号:16306073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/29 00:01(1年以上前)

色々と説明有難うございます、

カラーバランスでの指摘を確認しましたが、2カメ撮影でこれをCX720vに合わせるのは大変困難と思われます、
大雑把に合わさないと動画の場合思い掛けない箇所で、大きな問題が出ることもあります。

2カメ3カメで撮る場合はGH3は貴重な存在です。

書込番号:16306444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 00:23(1年以上前)

比較映像は、西日が差す時間帯で悪条件ではあります。
AWBが合わず暴走したシーンで色が転んだことより、
新緑の時期を過ぎて深い緑色が出る時期ですので、その表現が残念って思っただけです。
明るい新緑の緑になってしまうのが、、、。
それ以外は、価格を考えれば欠点は殆どなく優れた部分が多いです。
市街地を撮影したら最強でしょうね。
横浜、みなとみらい、あたりで撮影したらヤバいでしょうねw



書込番号:16306543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 09:42(1年以上前)

すみません。お邪魔します。

CX720より画角がかなり狭いので、12-35F2.8ではないですね?
レンズは何をお使いでしょうか?

レンズによってカラーバランスが変わることがよくあります。
コントラストを低くしていないのに、私の印象以上に草木の色が黄緑に浮いてしまう感じがしますね。
色温度もCX720とそんなに変わらないと普段は思っていたのですが、昼寝ゴロゴロさんの映像を見てショックを受けました。
条件によって、変な草木の色浮きがみられないか、注意してみたいと思います。

書込番号:16307443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 10:10(1年以上前)

VS014140です。
H014で撮影することもあります。
両方とも同じ傾向ですね。

比較映像でカラーバランスを大きく外しているところは別の要因だと思うのでそこは除外してください。

こちらの映像の方が分かりやすいかも。

http://www.youtube.com/watch?v=HIIeuw2kbUw

深緑の青々とした風景だったのですが、草木の黄緑が浮いて目立つ感じと明るいんですよね。
露出を落としたら黒潰れになりますし。
細かいところなんですが、記憶色から結構外れてるんですよね。

書込番号:16307512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 10:25(1年以上前)

今朝撮ってきたこれが分かりやすいと思います

http://www.youtube.com/watch?v=guo_UdMleF8

浮いた黄緑が目立ってしまって。

書込番号:16307565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 10:40(1年以上前)

アップロードが全く進まないので、
こちらにアップしなおしました。

http://www.youtube.com/watch?v=usEMV1bcYus

容量を軽量化しましたので、画質は悪いです。



書込番号:16307600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 11:12(1年以上前)

もしかして、不具合?

書込番号:16307715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 13:23(1年以上前)

再びアップありがとうございます。

昼寝ゴロゴロさんのいう意味が分かりました。
草木の黄緑浮きと、露出アンダーにした時の黒潰れの狭間で、調整に苦労されているのですね。

CX720はクリアビット配列なので、GH3  NEX6などベイヤー配列のものと比べると色が寂しい気がします。
クリアビットの中で最大限に自然な発色とAWB調整をしているビデオカメラだとは思います。

GH3はCX720と比べると草木が黄緑浮きする傾向はありますが、NEXなどと比べればそれほどでもない気がします。

書込番号:16308094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 14:10(1年以上前)

CX720  AVCHD 60P オート

GH3  MOV 60P スタンダード 詳細設定は0のまま弄っていません。

http://youtu.be/cAOUM7MQQGk

CX720が寒色傾向で、GH3が暖色傾向ですが、どちらも許容範囲ではないでしょうか?
ディテールの表現力はGH3が上ですね。

昼寝ゴロゴロさんのGH3が、解像感が足りないのが少し気になります。

書込番号:16308196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

動画時の手振れ補正

2013/05/16 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

当方、SONY機(現在 α77)メインに使用しています。
最近、G5を購入し大変満足なのですが、G5では動画時の手振れ補正が弱いように感じます。
更に欲が出てGH3も物色しているのですが、α77だと動画時のアクティブ手振れ補正機能があり、かなり有効です。
GH3の手振れ補正はα77と比較してどうでしょうか?


※当方、子供撮影がメインなので三脚等は使用しません。

書込番号:16139976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/05/16 18:51(1年以上前)

アクティブ手振れ補正の方が強力でしょう。

一脚にカメラを乗せて、撮影すると、手振れは軽減できます。

書込番号:16140103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/16 20:27(1年以上前)

これは?

【インプレス デジカメWatch】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599613.html

書込番号:16140430

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/16 21:12(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

一眼カメラではGH3が最強と評されているのは、どういった部分なのでしょうか?
(絞り等の制限・設定が出来る等のマニア向け機能 OR、映像品質 という意味)

子供の日常を撮影したいので、一脚も使用しないことが前提です。
α77では多少の歩き撮り等も行っています。追尾も良いと思います。

α77・G5から動画機としてGH3の機能差が理解できず、購入に踏み切れません。

ついでの質問ですが、
アクティブ手振れ補正はボディ内だから実現できるのでしょうか?
オリ機の5軸手振れ等もボディ内だからなのかと推察します。



書込番号:16140599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/05/16 23:14(1年以上前)

先日12-35mm f2.8レンズのファームアップがあり、内容は「動画撮影中の手ぶれ補正の強化」でした^^

書込番号:16141158

ナイスクチコミ!3


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/05/16 23:47(1年以上前)

>α77・G5から動画機としてGH3の機能差が理解できず、購入に踏み切れません

細かい事は置いておいて、簡単に言ってしまえばGH3はその2機種を大きく上回る高ビットレートで撮影が出来る、
つまりはより高精細な映像が撮れる、そこに尽きると思います。
A77やG5の画質、操作性で現状満足されているのならば、わざわざ買う必要はないかと。
まして手振れ補正に関してはG5同様ボディ内ではありませんので、向上する事も有り得ません。

書込番号:16141289

ナイスクチコミ!2


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/17 00:06(1年以上前)

SNWさん

早速の回答ありがとうございます。
当方、AVCHD 60Pで撮影しております。
このモードだと、α77・G5・GH3の画質の差は無いと考えてよろしいのでしょうか?
それとも動画に関するポテンシャルの違いで多少の差があるということは考えられますか?

お手軽動画カメラとしての使用用途でのGH3のメリットを教えていただければ助かります。
どなたか購入の後押しを・・・




書込番号:16141353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/05/17 00:27(1年以上前)

GH3がこの価格帯の動画機で最強と言われているのは、
制限無く完全なマニュアル操作が出来ること
同じAVCHDで撮影してもα77含めたSONY製品と比較して、一見して分かるほど解像が良い
ハイビットレート動画が標準で搭載されている
ヘッドフォン端子、マイク端子、HDMI出力端子があること
その他色々ありますが、大まかに言って上記かなと思います。

EOS 5D mk2,3と比較しても、解像度ではGH2,3に軍配が上がります。高感度やダイナミックレンジは5Dmk2,3です。

G5からのステップアップは、動画のマニュアル操作に魅力を感じるか、ハイビットレート動画で撮りたいかによると思います。手振れ補正はレンズ側ですので、G5でもGH3でも変わらないと考えたほうが良いです。
手振れ補正を重視するなら、α77のがよいと思います。


いずれにしろ、一眼動画は手振れ補正ではビデオカメラに全く及びません。本気で手振れどうにかしたいならスタビライザーになります。私の名前の右の「家マーク」押して頂ければ、スタビライザーがどのようなものかはお分かり頂けると思います。一朝一夕では行かずに深い沼ですから、かなりの本気度がないとお勧めしません。

書込番号:16141417

ナイスクチコミ!3


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/05/17 00:45(1年以上前)

こぺこさん

>当方、AVCHD 60Pで撮影しております。
>このモードだと、α77・G5・GH3の画質の差は無いと考えてよろしいのでしょうか?

当然差はあるでしょう。A77はAPS-C、同じパナ機のG5とGH3でさえ使っているセンサーは違いますから。


>お手軽動画カメラとしての使用用途でのGH3のメリットを教えていただければ助かります。

ないです笑
価格もサイズも、m4/3機の中でも最もお手軽じゃないですし。
個人的には手持ち且つフルマニュアル操作も無しのAVCDHDでオート撮影するような用途ならば、GH3は宝の持ち腐れでしかないと思いますね。

書込番号:16141472

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/17 00:52(1年以上前)

あわわわ(汗さん

私の使用環境(子育て)ではスタビライザーは使用できません。
マニュアル撮影も不要ですが、一眼らしい映像(ぼけ等)が手軽(手持ち・オート)に撮影できるかが判断基準となります。
一眼レフで写真撮る場合も、重さ・価格を無視すれば、初心者でもハイエンド機種の方が、様々なシチュエーションで手軽に良い写真が撮れると思っています。
当方、写真も同様に拘りますので、GH3も候補に挙がった次第です。
(ビデオ・カメラ両方だと撮影チャンスを逃すから)

ところで、同じAVCHD 60Pでも画質が異なるのは、何故なのでしょうか?
ビットレートが同じであれば、同等と思いますが、どういったところが異なるのでしょうか?

書込番号:16141496

ナイスクチコミ!0


Tie7さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/17 01:58(1年以上前)

私自身α57で子供の日常を撮影していましたが、ステディカム等は大げさすぎてつかう気になりませんでした。なのでボトムグリップを使っていました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003TV4A1C/ref=mp_s_a_1_1?qid=1368722232&sr=8-1&pi=SL75
これで結構手ぶれが防げます。あまり邪魔になりませんし、どうしてもGH3一台運用にしたいのならこれがいいのでは?

しかし私の場合結局はPJ760V片手にRX100をポケットに入れておくというスタイルに落ち着きました。動画において手ぶれしないというのは本当に大事だと思いますが、その点ではやはりビデオカメラが一番です。

書込番号:16141633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GH3

A77

パナのビデオカメラ

動画一眼の残念な点は解像度が劣るという点だと思います。
A77も例外ではありません。
と言うより、GH3/2(他のパナ機は知りませんが)だけが普通のビデオカメラと互角に渡り合える性能を有しています。
ビットレートが同じでも決して同じ画質にはなりません。
アップした画像はAVCHD(60P)で撮影したものです。

ただ、手ぶれ補正はA77の方が良く効くような気がします。
また、もちろんどんなレンズでも効くのは大きな優位点だと思います。

AFはソニーのF3.5しばりが個人的にはとても使いにくいと思いますし、
動画時のAF性能もGH3の方が安定しており安心して任せられます。

ボケに関しては、こぺこ さんの使い方ならば
大口径のレンズで絞り開放でも(MF前提ですが)手ぶれ補正が効くαが有利でしょうね。

動画撮影時の操作性はGH3がよく考えられており使いやすいです。

書込番号:16142142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/05/17 11:56(1年以上前)

>一眼らしい映像(ぼけ等)が手軽(手持ち・オート)に撮影できるかが判断基準となります。
この用途でしたら、G5でもGH3でも変わりません。ボケは、センサーサーズ、レンズ、撮影時のF値、被写体との距離、背景との距離などによって変わります。G5とGH3はセンサーサイズ同じですから、ボケ量は差がありません。レンズ選択が重要です。
偶然ではなく狙ってボケた映像を撮るには、どうしたらボケた映像が撮れるのかを知る必要があります。ただPanaは確かボケコントロールみたいな機能で、初心者でも手軽にボケが楽しめる機能があったと思います。


>ところで、同じAVCHD 60Pでも画質が異なるのは、何故なのでしょうか?
>ビットレートが同じであれば、同等と思いますが、どういったところが異なるのでしょうか?

画質はビットレートのみで決まるものではありません。センサーやセンサーからの情報の取り出し方、その後の処理方法などで大きく変わります。はっきり言って、ビットレート同じでも、機種によって全く画質が異なります。
数十万する業務機でもAVCHD規格のビデオカメラありますが、例えばそれと民生用の3万程度のカメラが、同じビットレートで撮影して同じ画像が出てくる訳ないですよね?

書込番号:16142518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/05/17 20:07(1年以上前)

GH3の動画は2つ魅力があります。
・72Mbpsまでの高ビットレート
・動画サイズにリサイズする時、縦方向の画素の間引きがない。

書込番号:16143896

ナイスクチコミ!2


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/18 00:16(1年以上前)

なぜかSDさん
貴重な情報ありがとうございます。
G5とGH3では画質も異なると考えたほうがよろしいでしょうか?

書込番号:16145051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/05/18 10:23(1年以上前)

>G5とGH3では画質も異なると考えたほうがよろしいでしょうか?

ここだけはお答えできますが、G5とGH3ではGH3のほうが動画も静止画も高画質です。

ほとんどオートに近い撮り方で動画は両方60Pで撮影しています。

私も気軽に子供撮りがほとんどなので、手ぶれ補正の弱さが最後まで気になりました。(購入前)
しかし実際使用してみて思ったよりは大丈夫でした。
ソニーの強力な手振れ補正には敵いませんが、ひと昔前のビデオカメラくらいの感じです。
でも、無意識の内に歩き撮りとかをしていないのに気が付きました。
はじめからGH3(G5)なりの使い方になっていたようです。

ファインダーはG5のほうが、だいぶ見やすいですが・・・・。

最近GH3のレンズキットの価格が急激に下がってきたので今、購入の方はお得ですね
私は3月に180.000弱で購入しましたから(苦笑)

書込番号:16146021

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/18 23:58(1年以上前)

皆さま

色々貴重なご意見有難うございます。当方我慢できず、GH3を購入してしまいました。
α77と比較して動画時の手振れ、動体性能に差を感じますが、レンズが
コンパクト(35-100)などシステムのトータルバランスの高さに満足しています。
今後も面倒な質問を投げかけるかもしれませんが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

<補足>
・G6とGH3とでは基本的にGH3の画質が上回っていると考えてよろしいでしょうか?
発売前なので答えにくいと思いますが、率直なご意見をお願いします。

・GH3の動画開始までのレスポンスが少し遅いと思います。G6ではこの部分は解消されているのでしょうか?また、モード設定で解決できるのでしょうか?
SONY機に体が馴染んでおり、少し戸惑います。

書込番号:16148713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/05/19 00:18(1年以上前)

欲しければ買うのが正解と思います^^。
勝手色々撮影しているうちに、色々疑問も出てきて、知識も身に付くと思います。

GH3の動画時の追尾AFは非常に良いので、是非試してみてください。お子様の服などを追尾AFのターゲットとして指定すれば、背景にフォーカスとられることなく良好にAF追尾してくれます。

>・G6とGH3とでは基本的にGH3の画質が上回っていると考えてよろしいでしょうか?
基本的にそう思って良いとおもいます。G6はGH2と同じセンサーで、画像の処理方法によっては、GH3を上回る解像度(解像度に限ってです)を実現できるとはおもいます。しかし、PanasonicはG6で自社のより上位のGH3の画質を超えるようなことは、してこない会社のはずです(笑)。

>・GH3の動画開始までのレスポンスが少し遅いと思います。G6ではこの部分は解消されているのでしょうか?また、モード設定で解決できるのでしょうか?
G6は分かりませんが、GH3は設定で解消できないと思います。遅いといっても、ほんの僅かなので私は気になりませんし、そのうち気にならなくなるのでは?と思います。それよりも、GH2もGH3もそうなのですが、録画停止を押すと、停止ボタンをおした2秒前くらいまでしか録画されません。録画停止ボタンはきもち遅めに押したほうが良いです。

楽しんで撮影して下さい。

書込番号:16148812

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/19 23:03(1年以上前)

色々と有難うございました。
御蔭さまでGH3の理解が深まりました。
色々伺いたいことがございますので、別のスレットで質問させていただきいたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:16152835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/22 19:49(1年以上前)

こんにちは。久しぶりの価格.COM訪問です。私もGH3ユーザーです。主に動画撮影に使っています。動画専用機も以前使っていましたが、今はフルハイビジョン撮影は、このGH3やGF5,GX1などを主に使っています。オリのPL5やPM1も所有していますが、動画はパナに軍配があがります。(私の感じです)
ところで、なぜかSDさまは、「一眼タイプよりビデオ専用機の方が解像度が高い」とおっしゃってますが、違うのではないでしょうか?なぜかSDさまが示した画像を見ても、一眼タイプの方が解像度が高いのではないでしょうか。黄色の画像ではその差が大きく出ていると思います。
ビデオ専用機は一眼タイプに比べて、撮像素子の大きさが信じられないくらい小さいですよね。ですから最近は、APS−Cやマイクロフォーサーズタイプの一眼カメラのレンズが使用できるタイプのビデオカメラタイプの一眼カメラが注目されていると思います。私も購入を検討しているほどです。(私の勘違いでしたらごめんなさい)
ちなみに、一眼タイプのカメラと同じ大きさの撮像素子を使用したビデオ専用機?の例は
http://kakaku.com/item/K0000436176/
http://kakaku.com/item/K0000416460/

書込番号:16283496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/22 21:22(1年以上前)

パナソニコンパ さん

>一眼カメラのレンズが使用できるタイプのビデオカメラタイプの一眼カメラが注目されている

一眼動画は5DIIの登場で話題になりましたね。
ただ例として上げられたカメラよりも、ソニーのFS700やCinema EOS(C300等)のような
センサーが別物の本当の動画専用機の方に興味があります。
(値段が高くて買えませんけれど)

静止画用のセンサーの使い回しでは、ラインスキップのせいなのか、ローパスのせいなのか、
エンコード処理が追いつかないのか、理由はわかりませんが
解像度(解像度だけです)は芳しくない、というのが一般的認識だと思っていましたが
GH3や自分が書いたような動画専用機以外の一眼タイプのカメラで
現行のPJ790、X920M(プログレッシブ撮影時)を上回るような解像度を発揮するものがありましたら
是非教えて下さい。
そのようなカメラがありましたら、こちらもとても興味がります。

>撮像素子の大きさが信じられないくらい小さいですよね。

個人的に、動画を撮影する時には撮像素子は小さい方が良いですね。

書込番号:16283921

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング