LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2013年3月2日 09:47 | |
| 25 | 3 | 2013年2月7日 23:27 | |
| 39 | 10 | 2013年2月4日 23:04 | |
| 18 | 5 | 2013年2月3日 09:55 | |
| 75 | 19 | 2013年2月14日 19:56 | |
| 15 | 8 | 2013年1月21日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
動画という点では、この価格とこのサイズで、この機能、性能。今のところ敵なし、できあがりの画像という点でも倍以上の価格のフルサイズ機とも互角以上でしょう。小型業務用ビデオ機と比較ということになるのでしょう。さて、余談はさておき、画質とか他の撮影機能等については、他の方にお任せして、私が、この機種の最大の特徴の1つと考えている連続撮影時間について報告します。連続撮影時間は、別スレでもあるとおり、電源とメディア容量が許す限り、他メーカー機種のような制限はありませんが、GH2でネックになっていた(?)電池の貧弱さが解決されたと思われることです。室内撮影が多いため、いつもAC電源確保に神経を使っていましたが、GH3では、その心配は不要になりそうです。付属電池ともう1個買い足した電池を交替で使って、撮影可能時間を確認しました。よく撮影で利用しそうな順に、下記の3つのモードで、シャッターボタンを押して動画撮影開始し、ノンストップでLCDに電池の形の電気残量を示すマークが、赤く点滅し出すまでの時間を測定しました。(フル充電して36時間後、撮影前に、SDカードをフォーマット、撮影モード等を設定してから開始)
@MOV 1920×1080(50Mbps),60p
AMOV 1920×1080(72Mbps),24p
BAVCHD Progressive 1920×1080(28Mbps),60p
いずれの撮影モードの場合も、なんと!3時間50分を超えてきました。(ほぼ仕様通り)
GH2用のほぼ倍の性能です。1個でこの時間です。バッテリーグリップを付けると、電池2個のリレーですから、もう、おそらくAC電源はいらない?(早速グリップを買おう!)途中でSDを交換するために、いったん電源オフにするパターンでも測定しましたが、もっと撮影可能時間は延びる傾向にありました。(2個の電池では個体差は不明かな)
ちなみに、装着レンズは、12-35/F2.8で、DMW-MS2(本体からの電源供給の外部ステレオガンマイク)及び音声モニター用ヘッドホンを装着しての時間確認です。※内蔵マイクでもほぼ同じ
また、SDXCカードはすべてSanDisk製の45(30)MB/S (Extreme)で、
GH3での、フォーマット後の空き容量・時間実表示は、下記のとおりでほぼ仕様通り。
SD容量/撮影モード(上記番号)
32GB @1時間24分 A58分 B2時間30分
64GB @2時間49分 A1時間57分 B5時間2分
128GB @5時間39分 A3時間56分 B10時間6分
以上、ほとんどの人にはあまり関係ないでしょうが、電池の持ちとメディアの持ち時間、私の撮影上必須の計算データを載せてみました。
15点
バッテリー一個で、動画の連続撮影時間3時間50分越えとはすごいです。
ビデオカメラ並かそれ以上ですね。
ちょっとお伺いしたいのですが、動画を連続撮影した場合の保存ファイルは分割されるのでしょうか?
分割される場合、その一個の保存ファイルは4GB前後になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15739951
0点
分割される場合
4G前後です
SDXCは使ったこと無いので分からないですけど
SDHCはメモリーカードのフォーマット上1ファイル4Gまでとなってます
書込番号:15740276
1点
まるるうさん
>動画を連続撮影した場合の保存ファイルは分割されるのでしょうか?
そうです。約4GBで自動分割されます。XCやHCといったSDの規格にかかわらず、ファイルシステム(FAT)のいわゆる、「4GBの壁」というものです。詳しくは、検索してみて下さい。
従って、高ビットレートになるにつれて、1ファイルの時間は短くなりますので、編集の時に、多くのファイルをつなぐ必要があります。他のスレでも書いていますが、だからといって、フレームの欠落は経験していません。PC上ではWindowsNT以降、NTFS形式が導入され確か2TBまでのファイルを扱えたはずで、SDカードなどモバイルメディアでは、形を変えてFATが使われ続けているんだと記憶しています。
はやく、より大きなファイルが扱えるようになってほしいですが、カメラのシステムも対応しないといけないですし、NTFSからFATにはもどせないなど、互換性の問題等でことは簡単ではないようです。当分は、変わる気配がないですが、PC上では、問題なく動画編集アプリでつなげるので、それほどの不便は感じていないのも、変わらない理由かも。
書込番号:15740726
1点
FAT32ってやつですね。ありがとうございます。
書込番号:15741075
0点
2TBは、FAT32のドライブ容量上限でした。記憶とはいい加減なもので、失礼しました。
NTFSのファイルサイズ上限は、16TBでした。でも、Macが一切対応してないのでした。
それでは、SD等のメモリー陣営は、Macを切り捨てるわけにいきませんよね。
書込番号:15741107
1点
音楽ライブの撮影にはもってこいの性能ですね。(^_^)
書込番号:15753821
0点
主様にお伺いします。
本機はISO、シャッター速度、アイリス固定にてAFのみオートというわがままな設定で撮影できますか?
返信戴けたら幸いです。
書込番号:15827492
1点
dragongateさん
すみません、スレ主さんではありませんが。
可能ですよ。私もよくその設定で使います。露出制御とAF/MFは独立して設定可能です。ちなみにGH2でも可能です。
またAFも、顔認識AF、AF枠の大きさと場所を指定してのAF、追っかけAFなどが選べます。私は主に被写体が子供ですが、特に追っかけフォーカスは重宝します。動くので固定AFでは具合悪く、また顔認識でも下向いたり横向いたりすると外れます。しかし、追っかけフォーカスで子供の服を指定しておけば、画面内に服がおさまっていれば、追っかけてフォーカスを合わせ続けてくれます。動画での追っかけは、GH2には無かった機能です。
書込番号:15829256
0点
あわわわ(汗さん
こんばんわ。
返信ありがとう御座います。
質問に漏れがありましたが、あくまで動画撮影を前提での質問です。
現在5DMark2からα99に移籍したのですが不可能でしたので、動画用にと考えています。
個々を追っかけまでは必須ではありませんがGH2でもISO、シャッター速度、アイリス固定にてAFのみオート可能なのですか?
書込番号:15831597
0点
dragongateさん
私も動画のことだろうと勝手に思いこみ、動画前提で解答していました。
改めまして、ご質問の件は、GH2でもGH3でも可能です。
そして、一眼動画の中で、GH2&3のAFは群を向いて優秀だと思います。
書込番号:15831795
0点
あわわわ(汗さん
>そして、一眼動画の中で、GH2&3のAFは群を向いて優秀だと思います。
老眼が進んで移動撮影にはどうしてもAFに頼わざるを得ません。
情報どうもありがとう御座いました。
週末に展示してある店を探してみます。
人口20万の田舎町なのでα99も展示されているお店はありませんでしたが・・・・
書込番号:15831845
0点
あわわわ(汗さん
昨日午後県内のキタムラ全店、ヤマダ全店の展示情報を確認して戴いたところ全店が取り寄せ扱いと言うことで実機に触ることができませんでした。
しかし本日価格コムの最安が170.000円近くに下がってきているので160.000円台に突入したら購入しようと思います。
本来なら側臥位なのですが本年α99、37、ENX6、レンズ8本、アダプター等に散財したので・・・・・
購入したら新規に書き込みさせて戴きます。
あちらこちらでのあわわわ(汗さんの書き込みを参考にさせて戴きました。
最後に主様のページをお借りしましたこと、お詫び申し上げます。
書込番号:15837196
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
広角での動画撮影が必要と思い購入検討中。スロー・クイックモーションの動画の画質が想像以上に感度がよい事やクリエイティブコントロールは、そのまま加工なしで使える(編集すると、もの凄い手間と時間が必要)明るいレンズで広角撮影すると夜景や夕日は想像以上でテレビ局が使う2/3型フルHD、B4レンズ以上の画質。パナソニックは厳しい状態で良い製品を発売した、買って悔いはないカメラ。※簡単操作で使い勝手が良い。
12点
モニター販売で購入し、とても満足しています。
12-35mmも大口径なのに軽くてコンパクトなのでお気に入りです。
書込番号:15727555
3点
おっしゃる通りの素晴らしい機種なのですが、悲しいかな民生機としてはニッチなカメラで
なかなか評価されない面があるのも確かですよねぇ。
GFシリーズのキットでもコンデジ以上の写真が撮れて、その辺のハンディカムなんかよりは
よっぽど精細な映像も撮れるわけで、一般ニーズは圧倒的にそちらですからね。
そもそも、GHシリーズがスチルカメラの姿カタチをしている限りは、どれだけの動画性能を
乗せたところでずっと評価されないのかもしれません。
写真も動画も、より良いモノを残せてかつ小さいカメラ。それを実現できるセンサーはm4/3でしかなく、
果敢にそれに挑戦出来ているのもGHシリーズ、つまりパナソニックだけだと思っています。
現状比較出来る機種など他に無く、GH3にはどのカメラも真似できない唯一無二の価値があるという事を、
より広く知ってもらいたいですね。
書込番号:15729301
6点
キタムラのネットショップに注文、なんばCity店で受け取りました。
古い壊れたカメラを5,000円で下取りして貰い、MinaPitaカードで支払うと5%引きになるので、(186,120-5,000)x0.95=172,064円でした。
「GH3キャンペーン用バッテリー」のシールが貼られた予備バッテリーがおまけにつきました。
真面目に作られた、使いやすいカメラです。
12-35mmをf2.8に固定し、あえて、電子シャッターで、風景を250枚ほど撮ってみましたが、狙い通りの絵になりました。
動画の良さはよく知られていますが、静止画もなかなか良いですね。
書込番号:15732078
4点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニックのブースで見かけたので、
ミラーレスにどんな意見を出すのか気になって立ち寄りました
・動体や流し撮りは、正直これがミラーレスということを忘れて撮影していた
・電子ファインダーは苦手だったが、GH3はとても良くなった
むしろ、光学ファインダーで不可能だったことを積極的にやりたくなった
・ファインダーを覗きながら画面内のどこでもAFポイントを動かせる
タッチフォーカスは、もっと評価されるべきだ
・100-300mmを一番使った。小さいのに600mmF5.6で、手振れ補正も良く効く
・大三元レンズの大きさや重さに悩まされてきたカメラマンにとって、
GH3とX12-35mm、35-100mmは夢のシステム。興味がある人は検討してみて
16点
AFの動体への食い付きは、だいぶよくなりましたねぇ。
他のスレでAF-Cの作例見て、実用に耐えるものだと思えて、自分でもずいぶんと使うようになりました。
ま、そんなに動くもの撮るわけではありませんが。
それにしても・・・
いつ見ても、写真のみならず、その姿形も安定の癒し系。
書込番号:15713587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この後ブース内でパナソニックのスタッフにいくつか質問しました
Q.オリンパスのE-PM2のように、GH3のセンサーとエンジンをG6やG7に積む事はできるのか?
A.GH3はセンサーもエンジンもスペシャルなので、難しいと思う
G5とGH3の共通部品はほとんどない
GH3はパナソニックが初めて2年かけて作ったカメラ
Q.300mmF4、300mmF2.8は予定しているのか
A.要望は多数戴いているが、150mmF2.8と42.5mmF1.2もまだモックの状態で
今後何を出せるか伝えられない
Q.14-42mmIIとX14-42mmの画質は同じか
A.Xレンズはコーティングもガラスも特別。画質は明らかに違う
書込番号:15713594
8点
私がその立場にあっても、質問内容は同じようなものですね(^^)
広角と超望遠の単玉は、やっぱり欲しいです。
いざ出るとなれば、資金で苦しむかもですが ^_^;
ついでにGHシリーズをハイエンドとしたいのは分かりますが、相も変わらずセンサーも他と区別、というのは残念でなりません。
出来ない?やらないじゃなくて? と・・・
このカキコミはありがたいモノですが、パナ側の返答はガッカリです(*´Д`)=3
書込番号:15713678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>A.GH3はセンサーもエンジンもスペシャルなので、難しいと思う
これってもしかして、E-M5とGH3は違うセンサーを積んでいることを示唆しているんでしょうか?
他の製品にも使用されているの汎用品を使っていたら「スペシャル」とは言わないような気がしますが。。。何とも微妙ですね。
書込番号:15713763
0点
最後に、パナソニックの隠し玉DMC-XS1を紹介します
カシオ初代EXILIM以来ともいえる超小型デジカメで、
デザインにも凝った自信作だと言っていました
スマートフォンで満足できない人をどう取り込むか考えたとも
言っていた気がします
>grgLさん
すでに所有しておられるのですね
うらやましい限りです
話の内容からするとGH3だけが別格で、
G、GFは価格競争力も考えた戦略モデルという位置づけのようです
>HELLY反戦さん
どういう意味のスペシャルかは、ちょっと突っ込みづらい話題なので避けました
書込番号:15713866
1点
iuioaadさん
>話の内容からするとGH3だけが別格で・・・
なるほどなるほど、そういった戦略ですか。
スペシャルの内容はともかく、GH2と同じになっちゃいそうなわけですね( ´△`)
次はGX2と考えているんですが、どうなりますかねぇ・・・
有用な情報、ありがとうございます。
ブチブチと文句ばっかりですが、GH3は良いですよ〜♪
大きささえ許容できれば、ですが、私は大満足です。
書込番号:15717100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iuioaadさん
レポートありがとうございます。
>中井精也さん、GH3を絶賛
最近、中井プロは雑誌などでもパナのカメラを紹介しています。確かソニーの
カメラも紹介していた記憶があります。本来はニコン党だと思います。
愛機を誉めてくれるのは嬉しいですが、そこはプロですからね^^
>GH3はパナソニックが初めて2年かけて作ったカメラ
そこに期待をして買いました。ただ、製造が順調ではないなど、詰めの甘さを
感じます。
また、2年前に今のセンサーを使う予定ではなかったと思います。2年前にマルチ
アスペクトを捨てたとは思えません。
あまりにもE-M5のセンサーがいいので、開発の途中から乗り換えた気がします。
全く根拠の無い推測ですが。
とは言ってもGH3は良いカメラです。気に入っています。
フルサイズも使いますが、引けを取りません。画質に懐の深さを感じます。
書込番号:15718212
1点
>どういう意味のスペシャルかは、ちょっと突っ込みづらい話題なので避けました
聞いたところでまともな回答が得られるとも思えませんしね...
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130204-4/jn130204-4.html
パナもセンサーの開発をあきらめた訳ではなさそうなので、次のGHでは胸をはって自社製ですと言えるようになるかもしれませんね。
書込番号:15718397
5点
HELLY反戦さん
情報ありがとうございます。パナはセンサー製造を止めたとは思って
いませんでしたが、これで確信が持てます。
素晴らしい新技術のように思えますが、製品へどう反映されるでしょうか。
GH5へ搭載して欲しいですね。それまでGH3を使い倒さないと^^
書込番号:15718625
1点
HELLY反戦さん
センサーに関しては諦めてほしくないと思ってただけに喜ばしいことです。
いつ頃、どんな形で活きてくるものか、楽しみですねぇ。
書込番号:15718669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
これはなかなか♪
なんとも良いものを見せていただきました。
動画は人間しか録ってないのですが、もう少し幅を広げないと、もったいない気がしてきました(^^)
書込番号:15709087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイムラプスは綺麗に写りますね。
1/2秒 F1.4 ISO12800以上 72Mbpsの動画がどうなるか興味あります。
多分、動画で撮っても星も映るんではないでしょうか。
書込番号:15710006
2点
すばらしいですね!
プラネタリウム気分を出すためにソニーのヘッドマウントディスプレイで観賞させていただきました。
こんな夜空があればメガスターなど必要ありませんね。
書込番号:15710033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スカイドッグさん
>キレイですね〜♪ -------有難うございます
grgLさん
>もう少し幅を広げないと、もったいない気がしてきました(^^)
-----魚眼レンズが欲しくなってきました
ookubosukezanokoさん
>1/2秒 F1.4 ISO12800以上 72Mbpsの動画がどうなるか興味あります。
------- 一度 Nokton F0.95でTestしてみます
HELLY反戦さん
>ソニーのヘッドマウントディスプレイで観賞させていただきました。
-------- 良い環境で再生していただき、お褒め下さいましてありがとうございます。
書込番号:15710162
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
昨日、動物園でサルなどを撮ってきましたので、アップします。
毛並みなどの写りが参考になるかと思います。
構図の善し悪しはご勘弁を^^;
なお、RAW撮りでシルキーピックスで現像しました。
AWB、カラーはカメラ側の設定のままです。露出、調子、シャープ、
ダイナミックレンジを調整しています。
使用レンズは、G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6です。
7点
動物達の毛並みがよく表現されていますね。
先日まで二泊三日の京都旅行に行ってきましたので作例をアップいたします。
JPEG撮って出しです。
金閣寺、東大寺が 12-35、伏見稲荷、清水寺がオリの9-18です。
3日間で訳1600枚の静止画、合計約20分の動画を撮影しましたが、バッテリーは充電なしで行けてしまいました・・・
高価な予備バッテリーを購入してしまったことを後悔しています・・・
書込番号:15676524
6点
図に乗ってもうひとつ・・
書込番号:15676602
5点
今から仕事さん、ありがとうございます。
トラとオームは、毛並みがよくわかりますね。
HELLY反戦さん、ありがとうございます。
京都と奈良ですか、羨ましい。
金閣寺をはじめ、どれも上手いですね。五条大橋にてはトンビで
しょうか。背景が微妙にボケて、日本ではなくネパールあたりの
街を想像させます。行ったことないけど^^
私も、続いて駄作をアップしました。井の頭公園の風景と動物です。
風景は
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
動物は
G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
です。
書込番号:15677030
5点
鴨川にて 45-175mm |
飛びものに挑戦、ユリカモメかな? コンティニアスAF 45-175 |
これもコンティニアスAF ピントはばっちり!構図は・・・ 45-175mm |
12-35mm 鹿を撮る時はレンズプロテクタが必須です! |
ひかり屋本舗さん
上手いなどと言われてしまったので・・・
さらに図に乗って^^;;
(もっといろんな方の作例がアップされれば良いのですが)
五条大橋にてはたぶんトンビですね「ピーヒョロロロー」と鳴いていたので、
カラスと熾烈な縄張り争いをしておりました。
実はその真下に翡翠が三羽ほどおりまして、
EXテレコンの設定に手間取っている間に子供の声に驚いたのか逃げていってしまいました・・・300mmがあれば・・・
鴨川にはいろんな野鳥がいるようですね。
書込番号:15678361
4点
今日お台場行ってきたので
自由の女神とお台場の代表的な物を
コラボしてきました
多重露出です
LUMIXではL10以来のこの機能
(フィルムカメラではほぼ当たり前にできる)
こんな使い方でいいのか疑問ですが
撮影を楽しくしてくれる機能ですね
書込番号:15680393
4点
動物園は良いですよねぇ。
帰宅後に毛並みの解像を見たり、夜の世界の動物たちの画像で高感度の具合を確認したり・・・
見るだけでなく、撮るのも楽しい。
と、素敵な作例スレが知らぬ間に♪
こういうのは見てるだけで楽しくなります。
私も参加させていただきたくなりました。
皆さんのように、何処かに出掛けたわけではありませんで、仕事中の普段撮り。
見所は・・・ですけど。
こんなのばっかです^^;
書込番号:15681260
5点
HELLY反戦さん
野鳥の写真、ありがとうございます。私も実は鳥を撮ります。
100-300で600mmがメインですが、遠い場合はEXテレコンで撮っています。
EXだと800mm以上になり結構いけます。
飛びものはまだ挑戦していませんが、作例からすると使えそうですね。
スカジーラさん
多重露出、名前だけ聞いていましたが、GH3でも使えるんですね。面白い
ことができそうですね。今度挑戦してみます。
お台場は、ちょっと前に行きました。通っただけですが^^
grgLさん
アップありがとうございます。見どころたっぷりじゃないですか。いいで
すね。レンズは、12-35mm/2.8もお持ちですね。羨ましい^^
1枚目の風車は?何処でしょうか?
続いて作例アップします。
RAW撮りのシルキーピックス現像ですが、現像カラーを記憶色1にしました。
少し派手になっています。
GH3は動画メインのように思われている方が多いようです。静止画も他機種に
負けることなく撮れることをお知らせするためのスレです。
ユーザーの皆さん、気軽に静止画をアップしてみてください。
書込番号:15683918
5点
>ユーザーの皆さん、気軽に静止画をアップしてみてください。
お言葉に甘えて再度。
100-300mmもお持ちなんですね。
うらやましい・・・
grgLさんの25mmも凄くいい感じで・・・うーーお金が足りない・・・
スカジーラさんの、手をつないだ自由の女神とガンダム、子供に大うけでした^^
書込番号:15684846
5点
ひかり屋本舗さん
乗せるのがお上手で・・・
ホントに、スチルだって捨てたモンじゃありませんよね。
グリップが良いのもあって、撮りやすく感じます。
12-35/2.8は良いですよ。広角側の12mmスタートが嬉しいです。
GH3のキットになるはずだと、単体で買わずに我慢してレンズキット購入しました。
お得にはなりませんでしたがね・・・
風車は、ただ地元の公園に鎮座してるものです。
写真の花はビオラなんですが、ここは季節の花々を植える畑になってますので、チューリップやヒマワリ、コスモスなどと風車のコラボが楽しめます。
他にも見るものもあるので、暇があると通ってるんです。
乗せられて、もう少しアップ(^^)
書込番号:15684892
5点
良スレですね。皆さんの作品とても参考になります。
私も一枚・・・
空気が澄んでスカイツリーが綺麗だったので、たまたま車に積んでいたGH3で撮影。
手持ちでの撮影でしたが、何とか止まってくれました。 車が汚いのはご愛嬌〜。
Exifが消えているかもしれないので一応DATAです。
レンズ14-140mm 1/10 ISO3200
書込番号:15685113
4点
乗せるつもりはないですが^^;
HELLY反戦さんの3枚目、grgLさんの1枚目はフォトコンレベルの印象です。
ビデオカメラ君さん
ご参加ありがとうございます。実に印象的です。いいですね。
しつこく追加で駄作をアップします。
書込番号:15688972
4点
思ったよりも、なのか、予想通りなのか・・・
なかなか伸びませんか。
良スレだと思うのですが・・・
まぁ、真冬ですしね。
動画動画、と言われてましたしね。
ゴタゴタの発売からまだ一カ月ですしね。
バカ売れでもないのに品不足らしいですしね。
多分にパナが悪い気がしてきますが。モノは良いのに・・・
私は早くもネタ切れしてきました。
暇を見つけて近場に散歩、だけでは何とも。
GF1のスレ、とまでは言いませんが、もっと色々見てみたいです。
ひかり屋本舗さん
何処?とのことなのに、場所を書くのを忘れてました。
風車の写真ですが、千葉県柏市です。
「あけぼの山農業公園」という所です。
・・・私が上げたものは、すべて仕事中にふらっと立ち寄れる地元の公園数箇所のモノです。
書込番号:15689853
1点
私もしつこく追加で。
しかし、そろそろ力尽きてきました・・・
4枚目の写真は3枚目の写真の明度を明るくしてみたものです。
人々の服の色や模様など、黒つぶれしているように見えてちゃんと描写されているのが分かります。
書込番号:15690135
3点
grgLさん
>風車の写真ですが、千葉県柏市です。
>「あけぼの山農業公園」という所です。
了解しました。良いところですね。
HELLY反戦さん
>人々の服の色や模様など、黒つぶれしているように見えてちゃんと描写されているのが分かります。
はじめは、ISO3200なのにノイズが多いと勘違いしました。明度を上げたんですね。
理解できました。
さて、皆さま、お付き合いいただきありがとうございました。
私もちょっと疲れましたので、このスレはこれで終わりたいと思います。
いい作例が撮れましたら、またアップしたいと思います。その際、
このスレは下がっているでしょうから、どうぞ新スレを立てて下さい。
見つけましたらアップさせて頂きます。
また私が立てるかもですが^^; では〜。
書込番号:15693247
1点
ひかり屋本舗さん もう締められたあとですが、
gh3で星景写真をtime lapsを計画して撮影場所を探しに出かけました、16夜の明るい月夜で
場所の確認は楽でしたが、星の撮影には明るすぎました。今度の新月までお預けです。
GH2と比べて格段に高感度に強くなっていました。
書込番号:15693387
2点
ishidan1368さん
>GH2と比べて格段に高感度に強くなっていました。
ISO3200は常用、6400も場合によっては使えますね。
HELLY反戦さん
>次のスレが立つ頃には多くの方がGH3を手に入れて、多彩な作例見られるようになるのではないでしょうか。
順調に販売されることを期待します。ユーザーが増えると嬉しいですね。
書込番号:15694192
2点
HELLY反戦さん
飼ったことないですけど、クラゲを長期間飼うのは難しいと思います。
観賞魚飼育歴40年近い私でも・・・でも、海水魚は短期間しかかったことないのでした。
手間掛かりすぎです。
大型魚はピラルクーを飼いましたが、80cm超えたところで、飛び出してお亡くなりになりました。>_<
書込番号:15764653
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
シャッタースピードを下げてスピード間を出してみました。 |
さらにシャッタースピードを下げてみました。私の腕ではこれが限界・・・ |
運転手の表情まで・・・と思ったら。こっちをガン見・・・ |
SSを1/30まで下げてみました。 |
GH1ではほとんど使い物にならなく、使用しなかったコンティニュアスAFなんですが、GH3ではどうなんだろう・・・とふと思いちょっと試してみました。
結果なんですが、結構使えそうな感じです!
(もしかしてGH2以降からこれくらい普通に出来てたりするのかもしれませんが・・・・)
子供が自転車で動き回るくらいのスピードなら、結構な確立でピントが合います。
これなら・・・と思い今度は車ではどうかということで、
車が視界に入ったところでシャッターボタンを半押し、そのまま車の動きに合わせながら、近づいたら連写モードでパシャパシャと撮ってみました。
撮った場所が場所だったので・・完璧とはいえませんが、こちらも結構な確立でピントが合います。
100-300を手に入れて鈴鹿でF1をなんて野望まで沸いてきてしまいました。
50km/hくらいと300km/hで走る車とではぜんぜん違うと思いますが^^;;
8点
金網越しって、いじめのようなテストですね(^-^;
パナのAF意外にいいですよね(*‘ω‘ *)
速さだけでなく、距離も関係あると思いますので、
スタンドから300km/hならいけるかもですね(*^-^*)
書込番号:15642576
4点
金網ごしで、これってすご!!!
GH3もそうですが、スレ主さんの腕が良いんでょうね(>_<)
書込番号:15642820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
金網に引っ張られませんでしたか・・・
全然期待してませんでしたが、なかなかいけそうですねぇ。
置きピン一択だったんですが、これなら使ってみる価値はあるかも。
ありがとうございます。
書込番号:15642974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん
GF1でこれが撮れるんですか!?
すごいですね・・・
石の上に3世紀さん
いえいえ、
今回は完全にカメラの機能テストとして行いましたので、フォーカスモードをAFCにして後は連写で撮りまくっただけなんです。
それから、金網には訳がありまして・・・3歳という危険な盛りの子供をつれていたもんで、安全が確保できる場所ということでこんなことに^^;
grgLさん
腕があれば置きピンのほうがもっとピントが合った画が撮れるかも知れませんね。
ただ、私の場合、成功率があまりに低くて・・・
それから
ピントが合いやすいものとそうでないものがあるようで、会社名や電話番号が印刷されたトラックはかなりの精度でピントが合っていました。
(訳あって写真は貼れませんが・・・)
もしかすると、スポンサー名が入ったF1等のレーシングカーはピントが合いやすいかも知れませんnね!
書込番号:15643094
3点
いえいえ(^-^;
FZ200とか、価格で超人気みたいですが、AF-Cに関して
パナはいいもの持ってると思いますよ(*^-^*)
>もしかすると、スポンサー名が入ったF1等のレーシングカーはピントが合いやすいかも知れませんnね!
特に縦線に反応する気がします(`・ω・´)
縦棒のある文字が多いと有利かもしれませんね('ω')ノ
書込番号:15643180
0点
MA★RSさん
>FZ200とか、価格で超人気みたいですが、
GH1以前は、FZシリーズをずっと使っていたんですが、
そういえば、よくツバメのダイブの写真をアップされていた方がいらっしゃいましたね!
当時の私には同じ機種を使いながらも「絶対無理だ・・・」と思っていましたが、
GH3になってやっと私でも使えるようになったようです^^
書込番号:15643230
0点
G5でのトビモノは厳しいものがありました。
でも、GH3では、案外、使えるのでしょうか?
う〜ん、GH3に乗り換えようかな?
書込番号:15648180
0点
ながくんさん
どうでしょうね・・・
スペックで見ると、AF時のセンサー読み出し速度は、120fpsと240fpsとなり2倍の性能と言うことになると思いますが、実際に使用した際の差がどれ程のものかはなんとも言えないですね。
G5も最新機種ですので乗り換える程の差があるかというと微妙な気がします。
3年前のGH1と比べると雲泥の差になりますが・・・
ただ、MA★RSさんのようにGF1であのような写真をとられる方もおりますし、
7〜8年前の高倍率コンデジにテレコンをつけて(600mm以上・・・)高速で飛翔するツバメを見事に捉えていたつわものもいらっしゃいましたので、
このあたりは経験や勘といったものが大きなウェイトを占めるのかもしれませんね。
書込番号:15649904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































