LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 4 | 2013年10月22日 17:17 | |
| 20 | 12 | 2013年9月28日 22:21 | |
| 25 | 11 | 2013年9月24日 22:46 | |
| 13 | 12 | 2013年9月7日 19:06 | |
| 18 | 5 | 2013年9月6日 11:26 | |
| 3 | 0 | 2013年9月4日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
F9.0 1/160 ISO 125 f=11.0 Flash ON |
左の写真の切り出しです、消火器の字が見えそうです。 |
F6.3 1/800 ISO320 f=108mm フラッシュ無し、ちゃんとピント追っかけてます。 |
口コミしようかどうしようか悩みましたがGH3の購入を悩んでる方の為、パナの為新規書き込みしてみました。
撮影は他のカメラマンに頼まれた保育園、芋ほりロケ?です、この日そのカメラマンが担当してる保育園が3箇所同じ日程だった為頼まれました。
データーはRAW納品・ピントは顔認識!・モードはP!・ホワイトバランスオート!・フラッシュ(内臓!)レンズ7-14・フォーカスモードAFC・ワンショットです。
撮影内容は保育園児30人の撮影、移動、電車内・芋ほり・おべんとう・公園での遊び、こんな感じで一人あたり1シチュエーションで1枚から2枚、非協力的な子で最大4枚と言った感じです、芋を掘ってるメインの時間は約20分弱、その間30人を3〜4周ほど撮りまくりです。
レンズが7−14ですがデイライトシンクロなのでレンズの蹴られは全く気にならないレベルです。
この畑にこの時4校ほど集まってて3校はカメラマン連れてきてました、その一人が仕事を依頼してきた人でこの日に1000枚超えてたそうです、僕は4時間で900枚ほど内ストロボが600ショット、かなり内蔵ストロボには過酷でした。ダイナミックレンジ、ホワイトバランス、露光、解像度凄く満足です。
知り合いのカメラマンの写真(5DMkV+大きなクリップオン)の写真もみましたがホワイトバランス、露光のばらつき、ダイナミックレンジは裏の液晶だけですがGH3の方が優秀でした。
写真はデーターがF9.0 1/160 ISO 125 f=11.0mm 現像時にシャープのみ5だけ追加。
モザイクでは肌色も分りませんので目の部分を切り出してます、いい感じの肌色とキャッチで後ろの消火器の文字が読めそうなのには驚きでした(ピンは来てませんが)7-14はすばらしい、GH3のダイナミックレンジも凄い。
そんなわけで知り合いのカメラマンもGH3の購入を決めたみたいです、ローアングルが全く5Dではどうにもならなくノーファインダーで撮ってたそうです。ホワイトバランスもけっこう周りの物に影響されるらしいです、問題はGH3のシャッター交換の値段です、電子シャッターをどう使いこなすかが勝負です。
食後の遊んでるのを14-140でも撮って見ました(公園の真ん中に座って360度)オートフォーカスモード23点、モードは忘れましたが適当、ブランコは10ショット10人分ピンが外れたのは3つ、アングルが外れたのが3つって感じで走り回ってる子も撮りましたがヒット率高かったです(っと言っても50mmほどだとほぼピンは来てしまいます)
連射すればもっと使えるのは増えますがこの辺のは売れないだろうからほどほどのワンショットモードでした。
24-70や24-105でこんな感じの撮影しないのでGH3が速いのか遅いのか分りませんがヒット率十分ではないかと思われます。
ちなみにこのカメラ買って2週間は経ってますが使ったのはテストにこの日の前日20枚だけでした・・・
プロなのにPかよ!しかも顔認識かよ!そんでオートホワイトバランスかよ!ついでに内臓ストロボかよ!!!と言われそうですが。。。このカメラなら誰にでも撮れるって事です!
フォーサーズを侮ってました、フォーサーズごめんなさい!
心洗われる一日でした♪ 凄く長くて申し訳ありません、かなり削りましたが。。。参考までに。。。
27点
こんにちは。
プロのインプレ参考になります。ありがとうございます。
私の友人にも学校カメラマンがいますので勧めてみます(^-^)
GH3いいですね。
私も欲しいんですが、私にはお値段が…(笑)
書込番号:16737195
0点
こんにちはBAJA人さん、僕はフォーサーズをなめてました、A3でももしかしてフルサイズで撮った物と比較してももしかして判らないのではと思います、今度ストロボでモデルできっちり撮ってプリントしてみようと思ってます。
大切な旅行とかでもGH3なら全く問題ないと思われるし荷物が物凄く軽いです。
バッテリーの持ちも良かったです、ストロボ飛ばしてても600枚の時点で目盛りが1個残ってました、余裕がありそうでしたがご飯の後交換してしまいましたがタイムラプスで有名な方の情報では3500枚でも目盛りは減らなかったそうです。
オリンパスが新型出して来るしキヤノン中級機が最大のライバルと思われますが(似たような値段だとどうしても大きい方を買ってしまう)その辺の中級機の値段が下がればGH3もさらに下がって来ると思われます、ボーナス商戦が終わればもっと安くなるのでは・・・質感、機能(特に動画)そして電子ファインダーは食わず嫌いや古い人に敬遠され勝ちですが見てる明るさと背景のボケがそのまま撮った時の明るさなので仕事も早く便利です(ストロボ除く)バリアブル液晶も一度使ったら固定の液晶には戻れません。
GH3は中古の玉数が妙に多いです、なのでもうすぐ7万切ると思われます、僕も中古で来年の4月までメーカー保障付で買いました。
GH3って小さくて割高感はAPS-Cに比べたらありますが物凄く凝縮されてます、レンズも小さく安いのでAPS-Cやフルサイズより全然揃え易いです。
ダイナミックレンジの記事ですが
http://digicame-info.com/2013/02/dxomarkgh3.html
アパレル系だとどうしても真っ白の服と真っ黒の服は撮りにくいですがダイナミックレンジが広い事によってかなり助けられます、あのオリンパスペンよりいいってことはどのフラッグシップよりも優れてるという事になります、フォーカスピーキングが次期ファームウェアで付くと言う噂がありますが付いたらGH3さらにすばらしいです、いろんな人に一日GH3と12-35をレンタルすればきっとかなりの人が気に入ってくれると思います、GH2も持ってますがGH3は別物です、世界最高速のAFを誇ったGH2ですがさらに速いGH3です(今ではもっと速いのが沢山ありますが)コントラスト検出が遅いなんてコンでジと昔のカメラです、顔認識も素人が使うのではなくプロがピントに集中するのを軽減する為のとても便利な機能でした(新型オリンパスの目にフォーカスには負けますが)顔認識使ってて笑っちゃいました。
人を撮る時ってピント・ライティング・その人の表情と化粧・その人の機嫌・服が大丈夫か?・背景のバランス・構図・今夜のご飯・と物凄く色んな事を一瞬一瞬考えながら撮ってます、さすがにスマイルなんとかまではいりませんが・・・
すみません・・・また長くなりました・・・・
GH3お勧めです、写真だけなら新型オリがお勧めですが。
書込番号:16737795
6点
初めまして、GH3の説明を色々と幅広い経験を元に大変参考になりました、
セカンドライフでビデオを始め、ビデオカメラからGH2に移り、GH3を利用しています、ダイナミックレンジの拡大はGH2と比較しても改善されていました、登山での晴天下での風景で今回実証されました。
版よごしですが、移動撮影はGopro使用し、後半GH3です。
https://www.youtube.com/watch?v=pVsWXidCk48
書込番号:16738852
2点
本日M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8がマップカメラで中古16800円で大量に出てるので人物撮影も考慮して買ってきました。
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
評判の非常にいいレンズです、AF速度もまずまずです。
GH3などに合わせてファームウェアもアップされてますので購入の際は是非アップデートしましょう。
帰りヨドバシに寄って色んなカメラとフォーサーズのレンズをいじり倒してメーカー店員さんとしゃべりまくってきました。
N社のフルサイズカメラに50/1.4Dを付けてみましたがこの45の方がAF速いです(焦点距離違ってすみません)C社のフルサイズに24-105を付けてみましたがGH3に12-35を付けた方が速いですが24-70/f4を付けるとそのスピードに圧倒されます。
オリのOM-D E-M1いじってきましたが凄いです、バッテリーライフと動画以外凄いです、手振れ5段!動画でも手持ちできます、この45をOM-D E-M1に付けてAF比べるとOM-D E-M1の方がやはり速いです、でも気にするほどでもないですが繰り返し精度がダントツにOM-D E-M1の方がいいです、近く遠くを繰り返してるとOM-D E-M1はAFスピードが上がってきます!?なんと学習機能が付いてるからだそうです。。。
OM-D E-M1は開発陣によるとライバルがフルサイズカメラらしいです。
書きたい事山ほどありますが長くなりそうだしオリの話ばかりになってしまいすみません、とにかくマップで45ミリがお買い得って情報でした。
書込番号:16740244
7点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
兼ねてから計画していた友人家族との ぶどう狩り+アスレチック遊び に行ってきました。連休中日で行きは4時間半、帰りは6時間と移動が地獄でしたが、子供たちの楽しそうな笑顔が沢山みれて良かったです。
もし宜しければご覧下さい。
http://youtu.be/Xm3799fySyg
14点
>連休中日で行きは4時間半、帰りは6時間と移動が地獄でしたが、子供たちの楽しそうな笑顔が沢山みれて良かったです。
家族サービス、お疲れ様でした。
とても良い映像でホッコリしました。
書込番号:16638167
0点
すごくいい動画ですね!
子どもたちがとても楽しそうです。いい記念になりますね。
撮影技術にもびっくりしました。全然手ブレしてなくて魔法みたいです。
書込番号:16638178
0点
こんにちは。
いや〜素晴らしい。
子供達の元気な姿がよーく伝わってきますね!
臨場感たっぷりで感動しました。
GH2を使ってますが、こういうのみたらGH3へ更新したくなっちゃいます。
書込番号:16638352
0点
とてもキレイですね!
よろしければレンズ、絞りや色の設定を教えていただけないでしょうか?
書込番号:16638947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あわわわ(汗さん
以前スタビライザーの件でいろいろアドバイスいただきお世話になりました。
一眼でのスタビ使用は止めて、結局TZ40の5軸手ブレ補正で満足してしまいました。
GH3やステディカムの機材も使いこなしていて素晴らしいですが、
あわわわ(汗さんの撮影と編集技術も大したものです。
やはり背景のボケ味は一眼ならではですね。
観ていてこちらも楽しくなってくるし、何故か見終わった後、充実感があります。
普通は、こういった他人の動画は観ていて飽きるものですが見入ってしまいました。
こんな素晴らしい動画を残して貰えるお子さんたちは幸せですね。
書込番号:16638949
0点
素晴らしい動画ですね!
触発されます。
書込番号:16638975
0点
みなさま、書き込み有り難う御座います!
昼寝ゴロゴロさん
ほっこりして頂いて嬉しいです^^。
GH3購入されたんですね。動物園拝見しました。
お互い子供の映像を楽しく残して行けると良いですね!
たぬきZさん
スタビライザーという特機を使用しています。はまると楽しいですよ。
イシダイ太郎さん
GH2(特にハックすれば)は、今でもトップレベルの画質を誇るカメラと思いますが、GH3はフルハイ60Pで撮れる点は大きなアドバンテージですよね。
dosanko1234さん
レンズはほぼ全てM.ZD 17mm/F1.8です(ぶどうを食べているシーンのみPana12-35/F2.8で、換算70mmF値開放手持ちです)。大人相手であれば、Pana LEICA 25mm/F1.4を使うのですが、子供だとこのレンズでは動き追うのが厳しいですので。
NDフィルターつけて、絞りは全カットF1.8の開放です。撮影モードはナチュラルでコントラスト-2、シャープネス+1です。
まるるうさん
スタビは設定とオペレートの習熟が大変ですからね。オフ会に参加して、仲間と楽しみながら上達できているのではと思います。子供に残すというよりも、むしろ我々夫婦が老後に見返したら楽しいだろうなと思ってやっています(笑)。
cuttingedge-vさん
思い立ったが吉日。スタビの世界に足を踏み入れてみては動ですか??(笑)
書込番号:16639471
1点
あわわわ(汗さん スタビを何気なく使っているようで、自然な子供の風景が素敵でした、C5+ベストで遊園地で
子供を追つている様子は、他から奇異な目で見られている様子が目に浮かんできます。
>子供に残すというよりも、むしろ我々夫婦が老後に見返したら楽しいだろうなと思ってやっています(笑)
今孫を撮っていますが、小学3年生になると、小さい時のビデオを熱心に見るようになります。
重くて大変な撮影でしょうが、綺麗な映像を残して下さい。
書込番号:16639677
0点
C5+GH3+レンズで3kg程度ですか。
とてもじゃないが、5分持てません。
それで、アームブレイストとベストを用意されましたか。
C5を使った動画は重いせいか、バランスが良いですね。
書込番号:16639838
1点
ishidan1368さん
いやー流石に凄かったですよ、周りの父兄からの奇怪な視線!!「な、なんだあれ?なんかすげーぞ」と。
昔は視線を感じて映像が乱れましたが、オフ会効果で全く動じなくなり、そんな状況でも平常心で操作できました(笑)
>今孫を撮っていますが、小学3年生になると、小さい時のビデオを熱心に見るようになります。
そうなんですね、そうなったときの子供の反応も楽しみです^^。
肩・腰に重さが分散しますので、意外に重くないんですよ。普通に2時間くらいなら特に休憩せずに、撮っていられます。
今から仕事さん
全てMFで行っていますので、ピーキング用のモニターも積んでいます。合計3.5〜4Kgと思います。私の腕力ではC5が厳しいのは当初から分かっていましたので、購入はArm&Vestが先です。
アームブレイスは腕にする補助の機材で、構造上、手首の柔軟性が使用できなくなりますので、安定度が落ちます。
スタビライザーは古典力学の産物ですので、重さと全長は安定性において、かなり重要なファクターです。
書込番号:16640308
1点
あわわわ(汗さん
<重さと全長は安定性において、かなり重要なファクター
世の中、こんな人がいます。
http://www.youtube.com/watch?v=g9-IDR7z8V8
全高120mm
書込番号:16642911
1点
その方の目指すところは小型軽量でしょうから、その点においては究極の製品ですね。
ただ、やはり述べたように物理学的に不利な形状なので、どうしてもピッチングとローリングは派手にでてしまいますね。これはトレードオフなので、個々人で妥協点を見つけるしかないと思います。
書込番号:16643804
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
多摩動物公園に行ったので撮影しました。
レンズは便利ズームの14-140mm F4.0-5.8です。
そこそこズームが使えるので動物園では使いやすかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=SIEWIFbft1s
MOV(60p)で撮影、mpeg4(24p)に変換後にyoutubeにアップしました。
解像力がありダイナミックレンジが広いGH3は素晴らしい。
7点
youtubeへアップの研究をされているだけあってすごく鮮明です。
この映像を見たら私もGH3が欲しくなりました。GH2とたいして違わないと思っていましたが、
GH2のボディだけ売り払って、GH3にするか考えるようになりました。でもGH2のボディって、
どのぐらいに売れるのかな。
書込番号:16607589
0点
動物園を歩いているようでした、TVの大画面で拝見しましたが、放映されているのより綺麗でした。
書込番号:16609333
0点
お褒めのお言葉有難うございます。
これは撮影時からyoutubeにアップしようと思ったので、youtube用の設定で撮影しました。
設定は、
・色空間(sRGB) 色域が狭い方がPC上では綺麗に見えるから(動画に適用されるか分かりませんが一応設定)
・フォトスタイル(スタンダード)
コントラスト -2 , シャープネス +1(+2でもいいかも), 彩度 +2 , ノイズリダクション +1(+2でもいいかも)
・超解像(拡張)
・IDレンジコントロール(弱)
・絞り F8固定
・ホワイトバランス(オート)移動しながらの撮影なので
この設定で撮りました。
youtubeはビットレートが5000Kbpsぐらいで非常に低くエンコードされることがあるので、
高画質で撮るというより情報量を減らして撮る方がビットレート破綻が少なく劣化を最小にできる感じです。
ですのでノイズリダクションを少し掛けて階調性を潰して塗り絵調に。
解像力が低下するので超解像やシャープネスなどは最初から上げ気味で。
発色が派手な方がPC上では見栄えがいいので+2に。
さまざまなシチュエーションを広くカバー出来そうなのでIDレンジコントロールは弱で。
中や強だと副作用の影響が大きいので使わない。
絞りF8固定は絞った方がフォーカス外れ難くなるので、F8以上は画質低下の恐れがあるので使わない。
あと、手持ち撮影だとレンズの解像力の低いものが良さそうです。(情報量を減らすという事で)
動画をアップする際に、24pの50Mbpsにしてからアップしました。(50Mbpsはyoutube推奨の為)
youtubeの低いビットレートならフレーム数の少ない方が劣化しにくいと判断したため。
PC上では24pも普通に見れますので問題なしと。(パンした時のガタガタは出ますが)
こんな感じでアップしました。
完全にyoutube用で繊細な映像というより線の太い映像になりますが、劣化が少ない見やすい映像になりました。
同じ様な設定(絞りはオート)で撮影したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=OyVzdH1pDAc
色々試しながら撮影してますが、この映像でyoutube用設定が固まった感じです。
GH3はカスタム設定を登録できるので、ダイヤル一つで設定を切り替えられるのが良いですね。
普段撮りの設定とyoutube用で簡単で操作できるのは便利。
(普通に撮影する時は違う設定で撮影してます。)
この設定でTVで鑑賞しても、なかなか見やすいので割と常用するかもしれません。
(シャープネスだけはちょっとキツイかな)
書込番号:16610001
7点
一般的に高画質で撮ろうという方向の逆です。
youtubeで劣化するんだから劣化して撮ってもOKという発想ですね。
あとはGH3のポテンシャルの高さにおんぶです。
書込番号:16610203
4点
アップ方法の研究、非常に参考になります。
水鳥撮影のため300mmの交換レンズがあるので、GH2とGH3の2台体制にし
ようと考えています。
アップするにしても、昼寝ゴロゴロさんのように奇麗にはいかないと思います。
ごく普通、そのままを考えています。
書込番号:16620966
0点
あー、そうそう
レンズが違うと設定も変わってくるから上記の通りにならないと思いますので参考程度に。
シャープネスや超解像は、レンズによってはマイナスやオフが良い場合もあります。
あとカメラは極力振らないことですかね。
書込番号:16622043
0点
減光フィルターを使ってF4以下で撮影すると遠目やターゲット以外ががボケてもっと絵的に良くなると思います。
特に4/3はボケないのでF8だと画面全体にピンが合っちゃってきれいだけど面白くない絵が多くなるかな〜
余計なことだったらごめんなさい。
書込番号:16627351
0点
dragongateさん
コメント、アドバイス有難うございます。
そうですね、背景ボケも使うとまた違った様に撮れますね。
背景ボケによるビットレート破綻も少なくなりますしね。
一眼ならではの使い方ですよね。
私はビデオカメラからGH3に来た者なので、パンフォーカスが基本だと思って撮っています。
GH3を作品作りというよりも、子供の成長記録が中心に撮っています。
記録として撮るならば「何時」「どこで」「何を」が全て入っているものを撮りたいと思いますので、
背景ボケは「どこで」が欠けるので撮影主旨に合わないので極力撮らないようにしています。
自分は子供より早く死にますので、いづれ子供が大きくなった時に家族の映像を渡すつもりでいます。
自分は既に母親を亡くしていますが、ビデオに殆ど撮らずにいたので後悔しています。
母親に会えるのは数少ない映像しかありません。
後で見返した時、背景ボケの映像よりパンフォーカスの方が生きた映像になると思っています。
そういう意味でもパンフォーカスに拘っています。
背景ボケを使った映像も素晴らしいと思います。
作品作りではなく成長記録でGH3を使っている変人もいるということで。。。
書込番号:16627538
3点
まー、ただGH3の場合、開放でもあまりボケないんですけどね。
あまり気にしないで撮っても良い感じで撮れますよね。
ビデオカメラから来た者としては、非常に使いやすいカメラです。
書込番号:16627553
0点
昼寝ゴロゴロさん
それぞれに狙いやコンセプトがあるものです。
たまたま遭遇した写真が綺麗だったので主観を述べさせて戴きましたが他意はありません。
私もこのカメラの記録方式に関心を持っていますが、フルサイズのようなぼけが好きなので踏み切れません。
昔オリのE1及とE3とGH1も6年ほど前に手放しました。
現所有はPanaのAJ-900、SONY α99、NEX6をたま〜に半年に一回くらい使っています。
ほとんど飾っています。(笑)
書込番号:16628414
0点
横からお邪魔します
M4/3はボケないから-----を指摘されますが、静止画のボケと動画のボケとは根本的に別物と考えています。
ボケた動画は限られた場面でしか有効には働かず、多々邪魔で煩わしい映像になります、ボケが自慢したいだけの
何秒間の動画は全く意味をなしません、元々劇場映画ですら、センサーはM4/3程度でのボケしか表現できません、
フルサイズ一眼動画が有効なのは、結婚式の花嫁さんのポートレートぐらいで、動物映像には全く必要ないと思います。
書込番号:16629040
4点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
コンサートやライブの動画を主に撮っています。
高画質で撮れるのは有難いのですが、SDXC 64GBではMOV1920x1080 60P
では3時間弱しか撮れません。
取扱説明書では、SDXCメモリーカード(48GB,64GB)と有りますので、
些か不安でしたが、コストパフォーマンス抜群のTranscend 128GBを
試してみました。
http://kakaku.com/item/K0000420970/
今のところ、1920x1080/60P 50Mbps と1920x1080/30P 72Mbps で
テストしましたが、全く問題ない様です。
このメモリーだと主に使う、1920x1080/60P 50Mbps で5時間42分程
記録出来ますので有難いです。
7点
128GBで一万円、安くなりましたね
コンサートなどを撮影されるとのことですがどのような撮影体制(使用レンズや民生用ビデオカメラではなくこのカメラ使う理由、撮影カメラ台数など)と観賞方法(どのような媒体に保存するか、上映場合はどのように行うか)などをよければ教えて下さい
書込番号:15880270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
128gbが1枚欲しいと思っていました、60pでコンサート撮影すると、膨大なデータになります。
情報ありがとうございました。
書込番号:15880857
1点
えーてんさん
全くの趣味で、ライブやコンサートを撮っています。
主に使うレンズは、電動ズームのH-PS45175-K かH-HS35100 です。
民生用ビデオカメラでなくこのカメラを使う理由は、やはり画質が
断然勝っているのと、レンズを選べるからです。
カメラ台数は勿論、1台です。
パソコンに保存して、必要が有ればDVDやBDに焼きます。
実はGH3はつい最近入手したので、未だ一回もライブ等を撮るのに
使っていません。
どの様な画を撮っているのかは、GH2を使った動画をアップして
いますので、時間があるときにでもご覧になってください。
http://www.youtube.com/user/hrokuuma#g/u
書込番号:15881774
1点
h-rokuさん
返信ありがとうございます
またYouTubeも見させていただきました。
パンとズームを同時に滑らかに使えるんですね(練習が要りそうですが)
ピントはどうやって合わされていますか?ステージだと前にお客さんがいたり、パレードだと手前に車が走ったり…そちらにピントとられないようにどうされていますでしょうか?
あと蛇足ですが住んでる県が同じみたいです♪
書込番号:15885650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えーてんさん
ご覧になって頂き、有り難う御座いました。
元々は、ブルーグラスと言うマイナーで狭いジャンルの音楽が
好きで、その演奏を撮る事から始めたモノです。
殆どの画は、GH2で撮ったモノなので、GH3の掲示板には
ふさわしく無いかもしれませんね。
電動ズームレンズを使えば、パン・チルト時のズーミングも
簡単ですね。
殆どAFで撮っていますので、よく観て貰えればフォーカスが
暴れている所がかなり有ります。
しかし、GH2、GH3,共に動画撮影時のAFは非常に優秀
だと思います。
同県でしたか!、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:15885936
1点
えーてんさん
GH2とGH3 2台でコーラスを撮ってみました、ノーマルな24Pで色がどうなるか知りたくて、
引きがGH3 寄りがGH2です、次回は高ビットで使用したいと思っています、
決まった時のGH2、GH3の24Pに惹かれています。
拙作ですが
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JpWaEQfpeag
書込番号:15886148
1点
ishidan1368さん、いつも拝見させて頂いております。
今回もダウンロードさせて頂き、何回か繰り返し拝見しました。
GH3を固定画角で、GH2を振ってられるのですね。
勿論お一人での撮影だと思いますが、大変参考に成ります。
舞台を観て気付いたのですが、演奏者の音声は天井からの吊マイク
ででも採っているのでしょうか?、ピンマイク等も見あたらないし。
また、大変いい音で録れているのですが、外付けのマイクですか
それともPAのラインアウトをもらっているのでしょうか?。
イイ勉強に成りました、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:15887095
0点
h-rokuさん
ご覧下さいまして有難うございます、
>大変いい音で録れているのですが、外付けのマイクですか
初めてGH3+audio-technica AT9941の組み合わせです、マイク端子がそのまま使えました。
書込番号:15887401
0点
h-rokuさん
返信ありがとうございます
オートフォーカスと電動ズームで撮影されているんですね、
一眼なのにオートで撮影できるってすごいですね
ishidan1368さん
コンサート動画ありがとうございます
一眼二台ってリッチな撮影ですね
撮影場所は一階最後尾でしょうか?二階からでしょうか?
編集時の2カメ動画同期はどうやってされましたか?
また音は広角側のみの利用でしょうか?(または2カメ両方利用?)
書込番号:15889824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えーてんさんへ
>撮影場所は一階最後尾でしょうか?二階からでしょうか?----一階最後尾です
>編集時の2カメ動画同期はどうやってされましたか?ーーーーEDIUS pro6.5でマルチカム編集です。
>また音は広角側のみの利用でしょうか?(または2カメ両方利用?----音は広角側だけ使用です。
書込番号:15890674
0点
ishidan1368さん
返信ありがとうございます
EDIUS 6.5 …私はneo3.0を使ってますが、プロの方が多機能なんでしょねー
動画中の文字、上品でいいですね
書込番号:15892133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリーンハウスの128GB(GH-SDXCUA128G )では、動画を再生しているときリードエラーが発生します。
一方で、スピードクラス4の8GBでは、MOVの最高ビットレート(30P.ALL-I.)でもエラーになりません。
LUMIXフリーダイヤルによると、保証していないとのことでした。
とりあえず、報告まで。
http://kakaku.com/item/K0000452998/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16555929
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
LUMIX G VARIO 14-140mm F4.0-5.8
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6
一部でpen5のフォーサーズレンズの合焦スピードが上がったとのレポートがありますが、GH3とさほど変わりません。
流石にネイティブのm43レンズにはかないませんが、14-50は少し遅い程度です。動体でなければ使えるでしょう。15ー150で動体は全然無理ですがZD12-60よりだいぶましです。
各レンズのスナップ域の2000px程度の比較サンプルあげておきました。新入りが増えるたびにやってる自分用のサンプルです。
数が多いので外部リンクになります。
http://fujio-ikegami.blogspot.jp/2013/09/blog-post_5.html
4点
リンク先を拝見しましたが、サンプル画像のExifデータが消えているので
どのレンズで撮ったものか分かりません。
自分だけ分ってても意味ないんじゃないですか?
ということで、Exifデータが残ってるサンプル画像で作り直して下さいな。
書込番号:16548278
0点
解りにくいですね、申し訳ない。
>各焦点距離ごとに左上からZ順に以下の通り。
>LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
>LUMIX G VARIO 14-140mm F4.0-5.8
>LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
>LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6
としていますので、
各焦点距離、絞り値ごとに、
左上が、LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
右上が、LUMIX G VARIO 14-140mm F4.0-5.8
左下が、LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
右下が、LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6
となります。
exif情報の消失についてですが、これは絶望的です。ブログエディタのマイクロソフト問題か、Bloggerのグーグルの問題かわかりません。不具合の主因は拡張規格のの解釈の問題だとは思いますが、現状はメーカーの覚書程度のものでしょう。気の利いたソフトだけが修正表示しているのが現状です。一応、ツールで拾って拾えた情報でファイル名をリネームしています。その程度でご容赦ください。
あと、画像はあくまで個人的なスナップのテストで、AF、手ブレのテストも兼ねているので、厳密にシャチコバってとったものではありません。気軽に撮る時の耐性をみています。ポートレイトを撮っているのではありません。AFポイントは狛犬の眉間。無補正。他のページの遠景などはさすがに脇を絞って肘を胸にあてしっかり撮っていますが、このレンジは気にせずラフに撮っています。焦点距離は、レンズのメモリで合わせたもので結果、バラバラです。GH3では、焦点距離がわかりませんのでレンズの目盛を合わせるとこうなりましたということです。
まぁ、こんな酔狂なことするやつはいないと思いますので、何かのお役に立てば幸いです。
書込番号:16548529
1点
Bloggerですと、画像の保存先はPicasaですかね。
いつの間にやらBlogger経由でアップロードした画像はExifが消されるようになったみたいです。
それどころか、Picasa側で自動的画像処理を加えているような感じが……
撮影データが意味を持つような場合は、面倒ですが地の文で説明を加えて行くしかないかも。
Google+から画像アップすると連写画像から自動でアニメーションGIF製造してくれたり楽なトコもあるんですけども。
書込番号:16550673
0点
>CRYSTANIAさん
そうですか・・・Google の仕様変更ですか・・・
折角、デジタルデータになったのですから、早く、この規格が尊重されるようになるとほんとに便利になるのですけどね・・・・いちいちテキスト化するのが面倒なのでexifから値をとってファイル名をリネームするツールを使うようにしているのですけどね。
曲がりなりにもテストですので、本来はちゃんと書くべきですが、枚数が多いとテキスト化するのは大変なんでね・・・。
このテストは、AFの精度と深度を中心として見ています。最近は、新しいレンズを購入したら必ずやっています。で相対比較して落とすべきものは落とそうという意図なのですが、最近はどれも優秀なので増え続けているのが現状です。
ぼくの本来の用途の模型撮影のテストがないのは、三脚据えて照明を揃えてとなり大変なのでもうやってません。勝負レンズだけは、気になればやってますけど、今のところ、20mm と MZD60mm を超えるものはなさそうです。
でも、たぶん、完全に被るので旧14-140は落とすでしょうね。
新しい14-140は、キットレンズとしては使い勝手は抜群で画質もよく、一番お勧めの良いものではないかと思いました。
書込番号:16550954
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
アイポイントが左右にずれるとファインダー像がぼけてしまう例の問題です。
アイカップを外すと少しだけ改善するように思います。
正しい位置にアイポイントをおくと左右へのズレの許容範囲が少し広くなるという感じです。
やはりファインダー工学系の詰めの甘さの問題でしょうね。こんなことなら倍率下げてもらった方が良いのではと思います。
ぼくの場合、中央にフォーカスポイントをおくことがほとんど無く、アイポイントがずれるとフォーカスポイントが見えません。老眼の影響でファインダー像には結構気になます。何とかしたいのですが、これという方法はいまだ見つかりません。
先日、頼まれてhanndycam 2台とGH3+ZD 50-200 の3カメ態勢でホールでのライブ撮影をしたのですが、GH3のアップ撮りのファインダーの見にくさには苦労しました。被写体が動かないとそんなに問題にはならんのですけど、動くと結構きついのです。歌手がステージをおりて客席を回ることなどリハ時の打ち合わせにもなくパニックになりました・・・何とか見られる範囲では撮れましたけど・・・ (・_・;
動きの大きいライブなどでの撮影は、やはり、深度の深いビデオカメラの方が無難です。
オリンパスのPen5と共に発売された新しい外付けファインダーは見事なものでした。ピーキングも結構使えます。
ソニーのビデオや一眼のピーキング機能はMFでの動画撮影時、老眼のものにとっては神のようなサポート力です。というか静止画では限界まで追い込めないので動画用のための機能かと思えます。
他の点はほとんど及第点だと思いますので、モデルチェンジの際はしっかり改善していただきたいと思います。
書込番号:16544035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










