LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 9 | 2013年4月6日 19:39 | |
| 8 | 4 | 2013年4月4日 13:34 | |
| 4 | 2 | 2013年3月28日 14:19 | |
| 37 | 12 | 2013年3月24日 23:52 | |
| 16 | 8 | 2013年3月24日 10:05 | |
| 25 | 8 | 2013年3月20日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
スナップと言うことで、手持ちAFですので、画角は微妙に違います。
ほとんど、全て、オート設定。出来るだけ開放を使用しました。
出来るだけ解像度の高そうなレンズと言うことで、双方ともフォーサーズレンズを使用しています。
・・・でも、同じような感じのレンズになってしまいました。
GH3+LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
OM-D E-M5 +ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
5点
E-M5のほうが、彩度が少し高い感じですね?
書込番号:15983143
3点
はい。そうだと思います。
GH3の方が見た目に近い感じです。OM-Dの方が派手ですね。
このに機種に関しては、この絵作りの好みと使い勝手で選べばいいと思います。
ぼくの場合は、手振れ補正はOM-Dの方が効きますので、60mmマクロ専用機のようになっています。
GH3は、14-150は、ズイコーのようなシビアな描写をしますが、あまりガチガチにならないLeica 14-50F3.8-5.6を使う事が多いです。使い勝手もそんなに悪くなく、GH3の絵によく合います。このレンズの人気がない理由がよか分かりません。
たぶん、12-60は、ほとんど出番がないので、手放すと思います。バナ機で手振れ補正が効かないのが痛いですね。
書込番号:15983480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかくたくさん撮ったので、順光、逆光気味の写真もあげておきます。ほぼ、同等の性能です。
普通使う分には、重箱の隅をつついてたとしても、こう言うテストはほとんど意味をなさなくなってきましたね。
書込番号:15983834
3点
よく言われている傾向が出ていますね。
E-M5は、老舗カメラメーカーの蓄積された技でしょうね。一般にはE-M5
の方がよく見えます。ただ、飽きそうですね^^;
GH3は大人の味付けだと思います。
私的には、ほとんどRAW撮りなので、JPGの違いは気になりません。
書込番号:15984106
1点
やっぱりオリの方が黄色みが強いかな?パナの色が好きですけど…
書込番号:15984191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
桜〜♪
今回の雨と風がとどめになりますかねぇ(*´Д`)=3
我が子可愛や、とGH3が良い!と言いたいところですが、OM-Dも結構好きなんですよねぇ。
頻繁に借りるのですが、結構違ってて面白いものです。
書込番号:15985240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひかり屋本舗さん
>よく言われている傾向が出ていますね。
ちょっと白い空だったので、いまいち差が出ませんでしたね。もっと真っ青な空ならもっと差がついたと思います。マイナス補正してもその差が強調されます。
カメラの絵がシャープなチューニングですので、基本的にズイコーのキレ味にピッタリなのですが、場合によってはくどくなる場合があります。
みおまむさん
>やっぱりオリの方が黄色みが強いかな?パナの色が好きですけど…
パナの方が自然だと思います。後加工もしやすいでしょう。
スカジーラさん
>出来れば同じレンズで比較よろしくです
桜終わっちゃいましたからねぇ・・・なにか考えてまたやって見ましょうか。
grgLさん
>桜〜♪
>今回の雨と風がとどめになりますかねぇ(*´Д`)=3
おまけの写真です。
ここ2週間ほどはFacebookのカバー用の写真を桜をテーマに日替わりで交換しました。暴風雨だと言うことで、慌てて昨日仕事の合間に撮りました。今日も狙って行ったのですが、風より先に雨が来てしまいダメでした。( ̄_ ̄ i)
これが今年最後のさくらの写真です。大幅に刈り込んでコントラストを上げています。
書込番号:15985555
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
以前、GH3とGH2の比較動画で、ぞれぞれに優れた点がある感じでした。今回は、実際にGH3で撮影してみての感想です。
下記リンク動画を見て頂ければ、GH3では被写界深度の浅い動画でも、AF任せで使い物になる映像が撮影できることがお分かり頂けると思います。
http://youtu.be/yU2BjcGnThw
動画機として、使い勝手はGH2から大きく改善しました。ボタンが増えてより迅速に設定変更が可能になりました。バッテリーの持ちも断然良くなりました。また動画AF性能(特に追尾AF)が極めて秀逸で、ビックリするくらいきちんと機能して、やるなPanasonicという感じです。GH2でも静止画のときは追尾AFありましたが、動画には搭載されていませんでした。しかしGH3では動画でも追尾AFが使用可能です。これが優れもので、被写体の服をターゲットすれば、どの角度からでも、被写体に近付いても、遠のいてもフォーカス合わせて続けてくれます(たまに外れますが、かなり頑張ってくれます)。
顔認証では横顔や後ろからではフォーカスが外れますし、通常のAFでは背景にフォーカス持っていかれたりと。スタビライザーを操作していると両手を使用するため、フォーカスはいじれません(プロ用の装備は除く)。その為、被写界深度の浅い動画を撮りたいときは、MFにして被写体との距離を一定に保つか、AFに頼るしかありませんでした。被写界深度の浅い動画での、まともに機能する追尾AFは画期的と思います!!!
5点
>GH3では被写界深度の浅い動画でも、AF任せで使い物になる
AFで移動撮影で浅い焦点ではフォーカスを安定出来ず、使用出来ないものとあきらめていました。
参考リンクでは後ろボケに関しては出来ているようですが、前ボケにはどこまで有効なのか一度確認してみたいと思いました、貴重な情報有難うございます。
書込番号:15976494
0点
あわわわ(汗さん、こんにちは。動画拝見しました。
なんだかスゴイ集団・・・、楽しそうですね。(^^)
> GH3では動画でも追尾AFが使用可能です。
そうなんですよね。
> 被写体の服をターゲットすれば・・・
なるほど、参考になります。
> 被写界深度の浅い動画での、まともに機能する追尾AFは画期的と思います!!!
自分は最初からあまり当てにしていなかったのですが、説得力のある動画でした。
また今度、自分も試してみようと思います。(ステディカムは持っていませんが)
書込番号:15976661
1点
いつもお世話様です。
前ボケでも、追尾してくれている限りは大丈夫と思います。
ただ服の色と、背景や手前の構造物の色が似ていると、そっちに引っ張られたりはありそうです。
書込番号:15976663
1点
Tersolさん
そうなんです、怪しい集団なんです。嫁に、こんな人たち来たら避けるわ!といわれました(笑)。
でも童心に返った感じで、楽しいんですよ。スキルアップにもなりますし。
GH3好きとして、お互い色々楽しみましょう〜^^。
Tersolさんご存知のなにか便利な使い方あったら、是非教えて下さい!!
書込番号:15976677
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
先日のライブは電子シャッターを使用してみました。
無音ですから、なかなか、快適な使用ができました。
テストも兼ねてなので、基本オートです。
レンズは12-35と35-100、全て F2.8開放。
SS1/15〜20平均。
もう少し早いシャッターが切れないと大半に被写体ブレが出ます。
AWB、ISOオートは1600にはりついています。
通常使用においては、メカシャッターとの違いは見分けられないのではないでしょうか。
暗所の性能としても立派なものだと思いました。
電子シャッターに関してはISO感度は1600が上限のようですが、通常使用では別に問題ないでしょう。
http://ameblo.jp/ichamaru/entry-11497475656.html
問題なさそうな暗所サンプル用の絵を実サイズでアップしておきます。
3点
試写報告ありがとうございます。
機械式シャッターと遜色ありませんね。動体でなければ十分に
使えますね。
単焦点の明るいレンズなら、さらにSSが稼げそうなので、参考
になりました。今度使ってみます。
書込番号:15946054
1点
ひかり屋本舗さん
電子シャッターも安心して使えそうです。
昼間のデフォは電子シャッターで行ってみようと思います。^_^
書込番号:15948651
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
年末にGH3をGETし、静止画中心に使っています。フルサイズも使っています
が、GH3のトータルな性能の高さに満足しています。
そんな中で本日、デジカメWatchにニコンの新製品D7100のレビューが掲載され、
実写サンプルがありました。
そこで、GH3のレビューの実写サンプルと比較してみました。GH3負けていない
です。高感度ノイズ少ないですね。あらためてGH3の良さを実感しました。
皆さまは、どのように評価されますか。
ニコンD7100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130321_592403.html
LUMIX GH3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130109_580976.html
8点
私もgh3で星景写真を写してみて、ISO3200、ss15秒の画質の良さに驚きました、
高感度に強くなった印象を持っています、スレ主さんのjpegをダウンロードして
比較してみました、元の画像サイズがD7100:15Mb 、gh3:7Mbと違いますが、
ペイントに貼り付けてみました。
書込番号:15920782
2点
こんばんは
各メーカーのセンサーの性能は、DXOのセンサーテストが広く知られています。
それによれば、GH3は総合71ポイント59位でDXOが許せると判断したISO感度は1078となっていますね。
ちなみに旧型のD7000は、総合80ポイントで24位、DXOが許せると判断したISO感度は2303になっています。
いずれ D7100もテストされると思いますので、暫くしてから覗いて見て下さい。
表示に、時間が掛かる場合があります↓
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
ノイズも含めて、画質の判断は人それぞれですので、良いと思って使われたらよいのです。
カメラは先ずは画質ですが、機能、操作性がとても大事でこの点もGH3がD7100に優っていると思って
可愛がって使って上げて下さい。
自分が持っているカメラを、良いと思うのは当たり前の事ですからね。
書込番号:15920807
1点
DXOは最近あてにならない
サンプルを見て自分の目を信じるしか無いよ
書込番号:15920936
6点
スカジーラさんの仰ることは、当てにならないということを心得ておきます。
書込番号:15921013
0点
最も当てにならないのは、robot2さんですけど。
D700とD7000を間違える上、GH3のLow-Light ISO のスコアを間違えてしまっているのだから。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Panasonic/Lumix-DMC-GH3
書込番号:15921042
5点
ひかり屋本舗さま、ishidan1368さま、robot2さま。
自分は、こういった情報を得られることや、皆様のページへ飛んだりして写真を眺めるのが楽しくて価格コムを覗いています。いろいろな情報有難うございます。
昨今は、まぁ裕福と言えば御幣がありますが、カメラもTPOの時代になったのかなぁと思っておりますので、違うセンサー同士を同じ土俵に上げたり、比較するのは優劣を選択するのでは無く、カメラ選びのひとつの指標としてのものだと、自分は思っております。
孫の学芸会用に、NEX7を補完するつもりで買ったGH3ズームセット(14-140のほう)。これで完結させるつもりが、F2.8レンズの描写や、F2.8/35-100mmレンズのコンパクトさを見てからは、物欲との戦いをしています(^^;;
皆様がたへ、これからも、良い情報をよろしくお願いしますです。
書込番号:15921138
1点
皆様、返信ありがとうございます。
DOXでは旧型のD7000のISOは1167です。GH3は812だと思います。
たぶん、D7100のISOをDOXが計ると旧型より上になると思います。
それから前に使っていたEos7DはDOXで854ですが、GH3(812)の方
がノイズは少ないです。
DOXが高感度を何で判定しているのかわかりませんが、私は自分の目
でみて判断しようと思います。
書込番号:15921505
6点
D7100があんまり良くないという感じですねぇ。
画素ピッチ的には、両者とも同じくらい無理な詰め込み方なんでしょうけどねぇ・・・(´・_・`)
でも、D7100ユーザーの方安心してください。元祖APS-C24万画素ののα77はもう少し落ちます。…>_<…
ツアイス24mmだと明るいところでの解像感は凄まじいものがあるんですけどね。
ただ、α77はミノルタレンズとは水と油で、ツアイスとの方が相性がいいという感じで、どんどんミノルタユーザーは追い込まれています。(T ^ T)
書込番号:15924435
1点
APSーCを超えましたか,凄いですね^_^
書込番号:15925351
2点
私は仕事でPanasonicのLetsNoteを長年愛用してますので、GH3も同じハイレベルな完成度だと感じてます。
部品単体で有利だの不利だのって騒いでも、それを組んで仕上げるメーカー次第で変わるという事だと思います。
書込番号:15931398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、レスありがとうございます。
マイクロ4/3は、センサーサイズが小さいと言うイメージが定着していて、評価する
側も先入観で見ている気がします。OM-Dから大分見る目も変わってきましたが、まだ
まだですね。多くのプロが色メガネで見ている気がします。
実はGX1(パナセンサー)も使っていますが、高感度はGH3と一段分くらいの差です。
かなり良いです。
DXOのセンサーテスト結果は、ちょっと疑問に思っています。
マイクロと言う名前がよくないのかも^^;
書込番号:15933489
2点
こんばんは。
せっかくのGH3(?)なのに静止画ばかり撮ってるものです(←w
A4くらいであれば今のレンズでも充分綺麗かなと。
出来ればSHGクラス(は無理でもHG相当以上)の望遠レンズが欲しくて仕方ないんですけどねw
ただ、せっかくE-M5とほぼ同等の4/3最強画質を手に入れたのにRAW現像が他社ソフトのみってのはちと寂しい気もしますね。
多彩なフィルターも後掛け出来なければカメラで変更できる設定(フォトスタイルだとかノイズやシャープネス)も後からは…。
で、写真は45-175での初競馬。テスト気分だったんですが、個人的にはやっぱりもう一息画角が…とは思いますね。
ただ、歩留まり・画質考えると競馬撮りでもそれなりに使えるかなと。
G5クラスのボディの方が(もしくはE-M5?)サイズ的には合う気もしますけどね。
書込番号:15934589
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
youtu.be/kz510oNnd-k
GH3をメインカメラに8カメ体制でLIVE撮影に挑みました。マルチカム撮影・編集は初なので、何かと失敗は多いですが、会場の臨場感が伝われば幸いです。
構成は、
カメラ・レンズ
GH3 45-175mm
GH2 7-14mm
GH1 20mm
GH1 12-35mm (トリミングあり)
GX1 14-42mm(トリミングあり)
GF1 NOKTON25mm(アップコンバート)
HX5V(SONY製デジカメ)
iPhone5
音声
zoom H1
撮影補助
三脚、ゴリラポッド使用。
GH3以外は全て固定でしたが、ひとりで撮影したので全て録画開始を押すだけでも5分近く掛かりました。HX5V以外は時間制限なく連続撮影可能でした。
なお、冒頭のメイキング映像は、GH3と12-35mmと45-175mmで撮影しました。
書込番号:15908351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
飛ばしながら、動画を見ています。
良い感じで製作されていますね。
こういう機会を撮影されて、羨ましい限りです。
いくつか質問があります。
教えていただけたら幸いでs。
・動画の撮影条件は24pでしょうか。
・各カメラの位置はどこでしょうか。
書込番号:15908691
3点
今から仕事さん
ご質問ありがとうございます!
書き出しは30pです。カメラ位置及び撮影時のフレームレートは下記の通りです。
GH3 45-175mm
30p All-i
会場後方左上からビデオ三脚による稼働撮影
GH2 7-14mm
30p HBR
会場後方左上から固定撮影
GH1 20mm
60i(センサー24p)
会場後方右上から固定撮影
GH1 12-35mm (トリミングあり)
60i(センサー24p)
ステージ前中央ベース固定撮影
GX1 14-42mm(トリミングあり)
60i(センサー30p)
ステージ前中央ギター固定撮影
GF1 NOKTON25mm(アップコンバート)
60i(センサー30p)
ステージ前中央ドラム固定撮影
HX5V(SONY製デジカメ)
60i(センサー30p)
ステージ前右バンド全景
iPhone5
30p
ステージ前左バンド全景
書込番号:15908819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラの情報ありがとうございました。
後学のため、カメラと画質を確認しながら
見させてもらいます。
書込番号:15909135
0点
凄いですねぇ、これだけのカメラをひとりでやりましたか、すばらしい。
スタジオでも、8台構成というのはどうなんでしょう少ないんじゃないでしょうか。
ステージ上の固定カメラのフレーム内に収まりましたねぇ・・・良くこれだけ動きの大きい被写体を収め切れたものだと思いました。リハーサル、セッティングだけでもかなりの時間がかかったでしょうねぇ・・・。
構成・編集も凄いですねぇ、スピード感がたまらなく良いですねぇ・・・4ビートのボーカルに落ち着いてしまったおじさんは目が回っちゃいます。
マジで、ディレクター出来るんじゃないですか?
それと、カメラこわされなかったなぁなんて・・・妙に安心してみたり。
ひとりでここまで出来るというのは、良い勉強になりました。今年の秋も、2台で行こうかと思ってましたが、4台くらいでやってみたくなりました。・・・出来るかなぁ・・・でも、やっぱ、4台回すだけでも助手欲しいと思います。
市民会館などでは1ステージ終わる度に緞帳が降りてセッティングが変わるので、1曲目にあちこち動き回ってカメラのセッティングを替えなきゃならんだろうなぁ・・・と言う点なんですね。( ̄_ ̄ i)
いやぁ、励みになる良い映像を見せてもらいました。m(_ _)m
書込番号:15909203
1点
はじめまして 4カメまで使ったことがありますが。
8カメにはビックリしました、音(zoom H1)についてお尋ねします、
zoom H1で収録された音を中心に途中にカメラの音も利用されましたか、どちらにしろ
8つのカメラの映像と音合わせはどうされましたか、
書込番号:15909541
0点
池上富士夫さん
ご感想ありがとうございます!
手持ちカメラでいかにテンポ良くいろいろなものを映しておくかで、台数以上の素材を確保することが出来ます。それをカバーするのが固定カメラの素材と考えています。
リハーサル時間は限られていたり、その場で全てのカメラの映像を横に並べて確認することも難しいので、撮影には想像力を要しました。反省点を生かして次回に臨みます。
マルチカム編集は初めてだったので、よりパフォーマンスを引き出せるよう経験を積みます。
柵にゴリラポッドで巻き付けておいたカメラは危なっかしかったので、以降は使用していません。
その後、GHシリーズのみ4台構成でも撮影に挑戦しました。効果的な場所に配置することが出来れば台数以上のインパクトが狙えます。ポイントは、同じような位置に何台も置かないことでした。
お役に立てたら幸いです。
ishidan1368さん
はじめまして。
ラストのライブ終了後のオフショットは、GH3本体の内蔵マイクです。それ以外は全てzoom H1の音源のみです。今回は各カメラ映像の内蔵マイクで集音した波形とH1の波形を手作業で合わせることで、音合せをしました。
書込番号:15926452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
uramogoさん
お答えくださいまして有難うございます。
(zoom H1)を上手く使われて全体の流れが凄く良かったと思いました。
大音響のライブ会場での音撮り参考にさせていただきます。
書込番号:15931062
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
ソメイヨシノの開花もいよいよ目前のようですね。
とりあえず、それ以外で咲いてた桜を。
外に出たくなる季節になってきました♪
6点
上げてから気づきましたが、ファイルサイズがやけに小さい・・・
リサイズしたときに品質落としてしまいました^_^;
同じときのですが、も少しだけ。
書込番号:15896568
5点
桜をみるにつけ日本に生まれて幸せです。
少しでも早く…日本中に桜が咲き誇って欲しい…そう願います♪
書込番号:15896623
0点
松永弾正さん
そうですね。
四季の花々はどれも魅力的ですが、桜は別格というか・・・
日本で育った者には、やはり琴線に触れるものなのでしょうね。
書込番号:15896790
0点
grgLさん
梅は、飛んでしまいましたか?・・・(^_^;)
ぼくは、梅はOM−Dで撮ってしまったので、ここに載せる意味がありませんです・・・はい。(^_^;)
書込番号:15900992
1点
池上富士夫さん
>梅は、飛んでしまいましたか?・・・(^_^;)
そんなことはないのですが、書き込んだ時点でもう、桜の開花宣言が秒読み段階でした。
そこで梅もなぁ・・・と^_^;
結果、開花宣言されたとはいえ、私の住処のまわりはまだまだ梅が咲き誇っていますよ。
桃と杏がなかなか見つからないのが少し残念なのですがね。
四種揃い踏みなんて良いなぁ、と思ったのですが・・・
せっかくなので、梅も適当に見繕ってあげてみます。
書込番号:15901928
4点
現段階では、動画の勉強が追いつかず、GH3を静止画メインで使っています^^;
動画の話題が多いですが、掲示板も少し書き込みが増えましたね。カメラの供給
が軌道に乗ったのでしょうか?
GH3は、静止画の能力も高いです。レベルの高い静止画、動画が撮れる一石二鳥の
カメラです。
さて、遅ればせながら、桜ほか花の静止画アップします。
書込番号:15914220
4点
ひかり屋本舗さん
良い季節になりましたねぇ♪
私はそもそも静止画ばっかりですが、せっかくのGH3ということで、少しずつ勉強しながら動画遊びもし始めました。
しかしまぁ、難しいこと。
自分自身のスペック、特に記憶力辺りが学生時分のように戻れれば、と思ってしまいます。
カメラは優秀になっていくのに^_^;
ま、四苦八苦しながらでも、遊べることが増えることは、きっと幸せなことですね。
書込番号:15914834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































