LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

超望遠

2013/03/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 身毒丸さん
クチコミ投稿数:5件

G3からの買い替えでGH3が欲しいのですが、
マイクロフォーサーズの望遠は当面300mmまででしょうかねぇ。

どうしても焦点距離が足りないことがあるので、
本体の機種選びで迷ってしまいました。
プロミナー500やボーグも考えたのですが、
基本は動物撮影なのでAFが使いたいと考えて諦めまてしまいました…。

で、いまのとこ、別の会社の機種にしようか考えているのですが、
もしマイクロフォーサーズで超望遠発売しそうな噂があったら教えてください!

まぁ、今はまだないのでしょうけど…

書込番号:15849418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/03/04 22:57(1年以上前)

動画でのEXテレコンの使用でも足りないのでしょうか?
多少画質の劣化はありますが、300mmのレンズでEXテレコン使用すれば
35mm換算で1500mm程度の超望遠が可能ですよ。

以下細かいですが、
GH2の場合は 35mm換算 300mm*2*2.6(GH2のEXテレコン倍率)
GH3の場合は 35mm換算 300mm*2*1.09*2.4(GH3のEXテレコン倍率)
1.09かけているのは、GH3は動画撮影時9%程度画角狭くなるからです。

書込番号:15849635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/03/05 00:17(1年以上前)

身毒丸さん、こんばんは。

ほんと、せっかくのフォーサーズセンサーなのに、純正レンズが300mmまでしかないのはフォーサーズだけですよね。
うわさでも上がってませんので、出す予定はないんだと思います。
(ケンコーのミラーレンズで400mmF8はあったような気がします)
わたしはしょうがないのでオリの70-300を買ったら、数ヶ月で低価格モデルがでました、、、(・_・;)

書込番号:15850094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/03/05 00:54(1年以上前)

身毒丸さん

>基本は動物撮影なのでAFが使いたいと
動画撮影と読み違えていました。動物のスチル撮影なんですね。
ごめんなさい、失礼しました。

ケンコーのミラーレンズなら400mmありますが、AFは効きません。

書込番号:15850252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/05 06:15(1年以上前)

身毒丸さん
マウントアダプターで、
フォーサーズレンズ。

書込番号:15850636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/05 07:36(1年以上前)

身毒丸さん おはようございます。

大分前にディスコンになったシグマのフォーサーズ用のAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMを持っています、マイクロ4/3でもオリンパス機ならマウントアダプタで何とかAFが使えるのですが、パナソニック機ではAFが出来ないようです。

E−M5あたりに付けてデジタルテレコンを使えば、画質はあまり期待できませんが、最大で換算2000mmの超望遠になります。

やはり超望遠はニコンやキヤノンあたりを検討されたほうが良いようです、動きものに対するAFが良いようですが、価格もそれなりにしますね。

書込番号:15850758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/05 18:32(1年以上前)

超望遠噂が
下記サイトに載ってます。
http://digicame-info.com/2013/01/post-453.html#more

書込番号:15852691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/03/05 18:50(1年以上前)

F2.8 600mmレンズ、多分、私には買えない金額です。
F4.0で良いから、安くして欲しい。

書込番号:15852764

ナイスクチコミ!3


スレ主 身毒丸さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/05 22:08(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます!

なんだかんだでまだ具体的な話にはなっていないようですねぇ。
でも、開発中な話までは出ているようで、
ちょっと気になりますね。

まだしばらくまたされそうですが(笑)


でも、カメラ売り場でいじると、欲しくなっちゃうんですよねー。
いろいろ考えてみます…

書込番号:15853845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/03/05 22:08(1年以上前)

私も超望遠400mm以上のレンズを望んでいます。
確かにF2.8だと高そうですね。F4でいいかも。

現在、野鳥を撮る時、100-300にEXテレコンでやっています。
800万画素で840mmくらいになったと思います。

本格的にやるならEXでは不満でしょうが、私的にはまずまず満足です。

書込番号:15853852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/06 05:56(1年以上前)

身毒丸さん
ボチボチな。

書込番号:15855166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/03/10 08:53(1年以上前)

CP+の時に、パナの説明員に聞いてみました。

300mm(換算600)以上の要望があることは認識しているが、出すとなるとスポーツ撮影
にも使いたくなるし、その時に何だ使えないじゃないか、なんてことになることは避
けいたようです。
動体撮影が強化されたボディをパナが自信をもって出せるまでは控えている、という
ことも、理由の一つだと思います。

書込番号:15872874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 10:46(1年以上前)

3Dにはまったく興味ないけども…
3D画像が得られるということはAFに応用がきくかもしれない

どういうしくみか気になりますね♪

書込番号:15846894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/03/04 10:51(1年以上前)

まだ210万画素だそうです^^

書込番号:15846900

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/04 13:22(1年以上前)

レンチキュラーレンズを使って、左右からくる光を分離しているみたいです。
そして、下層にある2つ一組のセンサーに光を送っているみたいです。

この方式だと、分光によってセンサーの感度が大幅に下がると思うんですけど、
暗所性能はどうなんでしょうね(´・ω・`)?

書込番号:15847424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

日本カメラ 三月号の記事 今年の予想

2013/02/25 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

パナソニックカメラの愛好者です。
昨年購入したG5は中国製でしたが、今回購入したコンパクト(TZ40)は日本製でした。想定外で嬉しい誤算。
五軸手振れ補正、ビデオで効果絶大です。

GH3 モニター販売で買えなくて現在に至っています。
雑誌の予測記事では、今年の末に新しいセンサーを載せたGH3が発売になるとありました。このセンサーが、二月四日にパナソニックが発表した マイクロ分光素子を活用したセンサーになることを祈りつつ、もう少し我慢しようと思います。

書込番号:15816424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/25 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。TZ30も日本製でした。

書込番号:15816691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 19:47(1年以上前)

GHシリーズは来年夏〜秋ぐらいだと思うよ

書込番号:15816731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/27 22:41(1年以上前)

確かに日本カメラに今年の12月、GH5の予想が載っていました。
しかし、かなり怪しい推測記事だと思います。

GH3は2年かけて開発しています。製造もまだ順調ではなくこれから
販売に力が入る機種だと思います。
総合的に考えると、新機種は1年半〜2年先だと思います。

ただし、マイクロ分光素子が実用段階であり、かつ素晴らしいものなら
早いかもしれません。

書込番号:15826910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/27 23:22(1年以上前)

今買って楽しんだ方がいいと思うよ^^

書込番号:15827136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/28 03:22(1年以上前)

GH3は中国製だけど気にならない.

書込番号:15827852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信37

お気に入りに追加

標準

DXO markのスコア

2013/02/15 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/PANASONIC/Lumix-DMC-GH3

OM-Dとかなり近い値ですね。

書込番号:15766980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 09:39(1年以上前)

発色傾向や階調がソニーセンサーらしいと思っていましたが、DxOMarkの結果からほぼ間違いないでしょうな。
大人の対応ということで、センサー製造メーカーは大声では語れませんが、可能性は高まったと思います。

NEXのセンサーとはサイズも違いますし、動画読み出しも異なっているようで、解像力はGH2並みです。階調特性はNEXに近いものはありますが、動画画質はパナらしい精細なものです。
この辺の性能はさすがムービー一眼だと思います。

書込番号:15767086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/15 23:06(1年以上前)


たぶん、OM-Dと同じソニーセンサーだと思います。

開発者は、このセンサーを使うのに悩んだでしょうね。フラッグシップ機
なので自社製で行きたかったと思います。しかし、これを超えるものがない
以上、使わざるを得なかったという苦渋の決断でしょうか。

次の後継機には、ぜひ新開発の「マイクロ分光素子」を使った自社センサー
でお願いしたいと思います。


書込番号:15769926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 00:11(1年以上前)

性能的には満足しているので、自社製だろうとソニー製だろうと関係ない!
と思いつつ、毎朝通勤中にDxOMarkをのぞくのが日課となっておりました^^;
ステータスが「TESTED」になったのを見たときはドキドキ物でしたが、結果をみてやっぱりそうか〜と言うかんじです。

>銀座草さん
>ひかり屋本舗さん
ここまで数値が一致していたら間違いないのでしょうね。
開発者にもプライドがあったでしょうから、それを捨てて現時点で最高の物を選択してくれたのだとしたら、ユーザとしては喜ばしいことだと思います。

>次の後継機には、ぜひ新開発の「マイクロ分光素子」を使った自社センサー
でお願いしたいと思います。

ついでにSONYと手を組んで、
お得意の裏面照射と組み合わせてさらに高感度2倍!とかでも良いですが^^

あれ?もしかして今のセンサーも裏面照射なのかな?


書込番号:15770318

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/16 09:08(1年以上前)

オリンパスがソニー製を使うようになった状況では、自社製センサーを自社だけで使うのでは、商売としては成り立たないでしょう。
ソニーも次のα58からは新世代のセンサーになるようなので、GH3の後継機にはその技術を応用したM4/3対応のものが開発されそうです。
像面位相差AF仕様になることはほぼ確実だと思われます。
グローバルシャッターもデジタルシネマ用(F55)だけでなくカメラ用としても近々実用化されるでしょう。

書込番号:15771442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 09:49(1年以上前)

子怡さん
なんと!もうそこまで話がすすんでいるんですね!
>像面位相差AF仕様になることはほぼ確実だと思われます。
つい最近、開発者がインタビューにて像面相違差について否定的なコメントをしていたので、これは意外でした。
(ソフトウェアによる単なるトリックである。といった旨だったとおもいます)

書込番号:15771603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 10:47(1年以上前)

ソニーセンサーを使ってるとしても、GH3やOM-Dで「熱暴走」の話を聞かないのはソニーはセンサーは作れてもまともなカメラは作れないってこt?

書込番号:15771813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/16 11:03(1年以上前)

>ソニーセンサーを使ってるとしても、GH3やOM-Dで「熱暴走」の話を聞かないのはソニーはセンサーは作れてもまともなカメラは作れないってこt?

熱暴走と熱感知による停止の区別がつかないんだ(爆笑)痛い人ですね。
熱暴走だったらメッセージもなく無反応だろ(笑)

書込番号:15771881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 11:05(1年以上前)

ほっとけば暴走しちゃうから止まるんでしょ?
そんなのわかってるよーだ^^

書込番号:15771886

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 11:32(1年以上前)

ま・・まあまあ仲良くやりましょう。
うちの社長の知り合いのSony内部の方のはなし・・・と読む方にとってかなり信頼性の低い話題かとおもいますが・・・社員の士気は低く、その方自信も「もうヤバイかも」という感じらしいんですが、
イメージセンサーだけは本当に凄いと力説されていたそうです。
国際的にもかなり進んだ技術を持っているらしいので、このご時世、国内の企業にそういった技術があることは喜ばしいことだと思います。

書込番号:15771997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 11:45(1年以上前)

シャープは液晶で窮地脱出を目指してるし、ソニーもいっそセンサーメーカーになっちゃうほうがいいと思う^^

書込番号:15772050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 12:03(1年以上前)

液晶のように、国外に技術が流出することだけは避けてほしいところですね。

書込番号:15772111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/16 12:10(1年以上前)

APS-Cは4/3の約1.6倍の面積がありますので、単純に考えれば
発熱量も多くなります。80Wの電気ケトルが30分で湯を沸か
せるのに対して、50Wのケトルだと50分たっても沸騰しない
様な感じかもしれませんね。

書込番号:15772138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 12:28(1年以上前)

シーカーサーさん
単純な面積より集積度(面積あたりの画素数)のほうが発熱に影響しそうに思いますがいかがでしょう?

書込番号:15772213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 12:47(1年以上前)

DxOMarkのスコア、もう出てたんですね。
OM-Dの時と違って素早い^_^
・・・で、やっぱり予想通りかな、と。

センサーの話になると、いろんな方向に盛り上がりますが、みなさん思うことは沢山お持ちのようですね。
ただ、パナもセンサーを完全に捨ててしまうわけではないような話も聞こえてきたりします。
現状での最善の選択、と言うことでしょ。

私も自前が望ましいなんて思ってますが、OM-D以前のセンサーからは隔世の感ですからね。
実際に使って、今はですが、満足してる自分がいます。
文句はなかなか言えません^_^;

書込番号:15772295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 12:56(1年以上前)

APSーC採用の他社でも熱で停止って聞かないよね。

書込番号:15772316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


doraaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/16 22:34(1年以上前)

カメラ本体とセンサは事業部も異なるわけですからカメラ本体の開発者からみれ見れば自社製だろうが他社製だろうがベストと思う方を採用するだけです。
そこには、センサに対する苦渋の決断やらプライドというものは一切ありません。

もちろんソニーも同じ。
センサ事業は自らの事業の売り上げを伸ばすため外販しているだけで、カメラ事業の都合などは気にしません。

これはカメラに限ったことではなく、どの分野でも日常的なごく普通の感覚です。

書込番号:15774837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/16 23:21(1年以上前)

doraaさん
>そこには、センサに対する苦渋の決断やらプライドというものは一切ありません。

なるほど、我々ユーザは思い入れのある製品に対して勝手にストーリーを作ってしまったりしますからね・・・^^;;
勉強になります。

ただ、そうなると分からないのが、なぜ供給元を公開せず「ノーコメント」を貫くのかということですね。
採用する側としても定評のあるソニー製のセンサを使うことはセールスポイントになると思われますし、採用される側としても幅広く使われていることを公開したほうが隠すよりメリットがあると思われます。

これについてはどのような思惑が働いているのでしょうか?

書込番号:15775079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/17 00:01(1年以上前)

同じセンサーでもデジタル処理回路でまったく違った絵を吐き出します(熱などの不具合の対策も含めて)ね。
トータルでそのカメラの『味』ということでしょうか。

書込番号:15775292

ナイスクチコミ!3


doraaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/17 00:47(1年以上前)

HELLY反戦さん

>これについてはどのような思惑が働いているのでしょうか?

申し訳ございませんが明確な答えはわかりません。

但し、メーカーの立場で言うと、使用しているデバイスの供給元を明かさないのが一般的だと思います。例えば、OM-Dも商品説明やプレスリリースではソニー製とは記載されていませんよね。
担当者のインタビューか何かで明らかになるかどうかの違いは、我々ユーザーが思っているほど、公開の差とメーカーは感じてないのかもしれません。

また、供給側から公開することは機密情報の観点から見てもパナソニックから公開の承諾を得ない限り基本的にありえません。

まあ、この辺の話はわかりかねますが、明らかなのは、パナソニックはカンパニー制でカメラはAVCネットワークス社が開発から製造まで受け持っており、自社の売り上げを伸ばすため、社長以下自らの製品にベストを尽くし、使用する部品は、自社、他社にかかわらず最良の選択をするというあたりまえのことをしているだけだと思います。

書込番号:15775508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/17 09:15(1年以上前)

doraaさん
>そこには、センサに対する苦渋の決断やらプライドというものは一切ありません。
まあ、事実なんでしょうが、つまらない話ですね。

洗濯機や冷蔵庫ならどうそ、と言いたいですが、カメラは嗜好品なので
センサーを製造してきた企業(グーループ内?)として拘りが欲しいのです。

ユーザーの勝手な思い込みでしょうが、パナソニックというブランドへの
プライドが欲しいですね。センサーという心臓部が他社と言うのは、個人的
にはシラケます。

書込番号:15776393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/17 09:44(1年以上前)

>doraaさん
メーカーの立場としてのご意見ありがとうございました。
とても勉強になりました。

>ねこ みかんさん
OM-Dとは完全にキャラクターが分かれていますからね。
これは重要なことだと思います。

>ひかり屋本舗さん
カメラとして最も重要だと思われるイメージセンサーを他社製にすることに対し、何のこだわりもないとしたらちょっと残念な話ではありますね。
キャノンがフラッグシップ機に、性能が上だという理由でニコンのセンサーを使うなんてことになったら大騒ぎになるのではないでしょうから・・・^^;





書込番号:15776497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/17 10:53(1年以上前)


HELLY反戦さん
>キャノンがフラッグシップ機に、性能が上だという理由でニコンのセンサーを使うなんてことになったら大騒ぎになるのではないでしょうから・・・^^;

カメラメーカーすべてがセンサーを製造できるわけではないので、他社調達はあたり前
ですが、もしキヤノンがそれをやったら、日本の産業は沈没でしょうね。

多くの製品が他社分品で成り立っているのは常識です。しかし、カメラはと言う想いが
あります。
もうすでに、無印良品化しているかもしれませんが、カメラはブランドに拘って欲しい
ですね。

書込番号:15776770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/17 15:50(1年以上前)

MacはWinと同じCorei 7というCPUを使っててもMacなんですよ^^
万が一センサーが他社になってもキヤノンはキヤノンです。

書込番号:15777967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/17 16:30(1年以上前)

>ユーザーの勝手な思い込みでしょうが、パナソニックというブランドへの
プライドが欲しいですね。センサーという心臓部が他社と言うのは、個人的
にはシラケます。

これを機に徹底的にSONYセンサーを研究するんだろうね。

今までどうやってもダイナミックレンジやSNが改善されなかったんだから、来年あたりは研究の成果が出て自社製センサーが向上すると思うよ。

何しろ体質的にはPANAはヘッドハンティングや真似した産業といわれサムスンと同類、いやサムスンが真似した産業の体質を真似した真似スンだけどね。

書込番号:15778118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/17 16:44(1年以上前)

>ねこ みかんさん
たしかにそうですね。

ただ、もともとPCの世界はCPUと本体の製造が切り分けられており、MACもIntelのCPUを使用する以前も自社製というわけではなく、モトローラのCPUをつかっていましたので、若干状況が違うのかな・・とも思います。

以下、妄想となりますが、
現在、一眼レフメーカーの多くが自社製のセンサを使用していると思われますが、これは、製品として自動車に近いのかな、と・・
たとえは、トヨタが主要車種に対して自社製(傘下のヤマハ、ダイハツ、スバルも含む)エンジンよりホンダのエンジンが大幅に優れているため、それを採用する。
となれば、これは大きな決断が必要なのではないかと想像されますし、大きなニュースになると思います。
ユーザから見てもブランドイメージは大きく崩れるのではないかと・・・

GH3がソニー製(と決まったわけでもないですが)センサを使用するに当たっても、ブランドイメージ、マルチアスペクトの廃止、動画のセンサー読み出し方式の違いなどがトレードオフとなることについて大きな葛藤と決断があったのではないかと想像したわけです。
自社製でソニー製センサを凌駕するものができれば、何も犠牲にする必要は無かった訳ですから。

と・・いつの間にかスレの方向が変なところに向かってしまいましたね・・・

書込番号:15778179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/17 16:47(1年以上前)

ねこ みかんさん
おっしゃるとおりですが、CPUとセンサーは立ち位置が少し異なるように思います。

確かにフイルム時代は、メーカーが違ってもセンサーにあたる部分はフジやコダック
だったでしょうから、駆動する機械が違うだけでした。それでも各社の特徴があり、
存在してきました。
しかし、デジタルになって感度を含めて絵作りにセンサーが果たしている役割は、フイ
ルムより高いと思います。また、パソより嗜好性も高いですから。

各社でセンサー技術を競い、良い製品を販売して欲しいと思うばかりです。

書込番号:15778192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/17 17:07(1年以上前)

>うすらトンカチ2007さん
裏面照射センサ(GH3のがそれかは定かではありませんが)は製造工程が重要らしいので、製品を見ただけでは真似できないかもしれませんね。
配線面を裏側にするだけのことがなぜそんなに大変なのか・・素人にはまったく想像がつきませんが^^;;

>ひかり屋本舗さん
まったくそのとおりだと思います。

書込番号:15778280

ナイスクチコミ!1


doraaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/17 19:21(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

私は技術者の端くれですがどちらかというと逆の意見です。

プライドを持つべきなのはイメージセンサを開発している部隊であって、本体を開発している部隊が、自ら手を出せない領域にプライドを持つことは、良い開発者だとは思いません。
むしろプライドがあるからこそ、ユーザーが欲しいと思う製品を自ら手がける領域に責任を持って開発するのではないかと思いますし、GH3はそれが伝わってくる良い製品だと思います。

あと、イメージセンサの現状はSONYが良い製品を開発したということにつきると思います。
SONYが他社に比べイメージセンサに注力し、他社に比べ努力した結果、良い製品が生まれ、多くの人に使われる。一方、競合他社はSONYに追いつくため、ロードマップを見直してでも技術力をあげSONYに負けない製品を開発する。
仮にCANONがSONYのセンサを使ったとしても、産業の衰退どころかむしろ前進だと思います。

良い製品を開発したならば、それら製品は売れるべきであって、もしそれが許されない市場であったとするならば、それこそ産業は衰退すると思います。

書込番号:15778927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/17 20:31(1年以上前)

doraaさん

あなたの方が、現実の開発に携わっていらっしゃるので、真実なのでしょうが
ユーザーとしては、ちょと理解できない部分があります。

GH3のこのページに出ている方々というのプライドがないのでしょうか。
全体の統括者なので、センサーに対しても責任を感じるのではないでしょうか。
他の分社の能力の無さに無関心なものでしょうか?
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/plus/special/index.html

>仮にCANONがSONYのセンサを使ったとしても、産業の衰退どころかむしろ前進だと思います。
一時的な使用ならあり得るかもしれませんね。そこで反省して研究開発に進めば前進するでしょう。

>良い製品を開発したならば、それら製品は売れるべきであって、もしそれが許されない市場であったとするならば、それこそ産業は衰退すると思います。
これは意見が分かれます。技術者はそう願うでしょうが、販売力、営業力などがないとモノは売れません。
良い製品は売れる可能性は持っていますが、それだけでは売れないと思います。

書込番号:15779259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/17 21:36(1年以上前)

ぼくは、ここまできてしまえば、受光素子自体の違いによる差別化は今後どんどん価値を低下して行くものと考えています。なので、センサーの製造は、半導体製造専業部門を持つ数社に担ってもらった方がいいと思っています。ただ、技術開発については各社放棄すると目も当てられないことになるので続けてもらうとしてね。今のペースで各社そのまま突っ走ると体力のあるメーカーでもテレビのように結局どっかでつまずくという気がしてなりません。ミノルタの流れで放浪を続けている身としては、システムカメラはメーカーが存続していてくれていてこそという気持ちが強いです。昔のF1のようにエンジンベンダーがフォード一社でも、競争があり個性が出るものだと思ってます。
ぼくは、株をやりませんが、うちの社員でやってる連中には10年以上前から日本の家電メーカーの株は売りだと言い含めていました。ソニーで損したオヤジはなぜもっときつく言ってくれなかったのかと言いますが、預言者ではないのでそこまでできませんでした。なぜそう思ったのかというと日本のメーカーは横並びで総合化しすぎてどこも没個性化していたからです。お客の望むようなものを作れていないとも思いました。差別化してるようで本質的な部分は全然できていない。韓国や中国の専業メーカーにいずれ抜かれるのが見えたからです。日本の総合家電メーカーの社長は、洗濯機のことはあんまり知らないんじゃないかと思いました。競争相手は電気屋ではなく、洗濯機屋になると踏んだのです。これでは競争になりません。今のカメラメーカーの振る舞いを見ていると、電卓競争、家電競争を見ているようで既視感を覚えます。カメラメーカーが総合化したままだと無駄に各社疲弊すると思います。
ぼくは、このまま突っ走るより、カメラ屋とレンズ屋に別れてもらってもいいとまで考えています。この業界でのぼくの一番の望みは、今の各社にポジションを維持しながら確実に生き残って欲しいということです。

書込番号:15779638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 06:59(1年以上前)

>良い製品を開発したならば、それら製品は売れるべきであって、もしそれが許されない市場であったとするならば、それこそ産業は衰退すると思います。

今時こんな考え方をする方が居られるとは驚きました!!
マーケティオングをまるでご存じないのでしょうねぇ・・・

書込番号:15781323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/02/18 12:17(1年以上前)

HELLY反戦さん

>裏面照射センサ(GH3のがそれかは定かではありませんが)

裏面照射は、あくまで感度的に厳しい小センサーのための技術と思います。
RX100(1インチ)も裏面でないですし、それ以上の大きさのセンサーは全て裏面ではないと思います。

書込番号:15782151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/18 12:46(1年以上前)

自転車は重要な機械部分を自社生産してるとこは皆無で、みんな社外パーツなんだけどね。
同じパーツを使用しても乗り味やデザインで個性や性能を競ってます。

書込番号:15782271

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2013/02/18 15:37(1年以上前)

PCのCPUの例が出ていたのでアレですが、
PCの場合、「インテル入ってる」というコピーが通っていましたが
カメラの場合も「ソニー入ってる」で良いかどうかという話でしょうか。

そりゃー、イメージセンサーだけにイメージ悪い(^-^;

餅屋は餅屋という論理はわかるのだけれど、
メーカー自身も自社製造か他社製か明言を避けるのもわかります。
「自社開発」という一言で煙に巻くに限ります。

書込番号:15782824

ナイスクチコミ!1


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 18:47(1年以上前)

どうせほとんど中国製だしね。

書込番号:15783533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


doraaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/18 21:51(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

>GH3のこのページに出ている方々というのプライドがないのでしょうか。
>全体の統括者なので、センサーに対しても責任を感じるのではないでしょうか。

どのセンサを選択するかという意味では、もちろん責任を持って開発していると思いますし、GH3のように新たなメーカーのセンサを使うとなれば、今まで以上に開発にも時間をかけていると思います。

>他の分社の能力の無さに無関心なものでしょうか?

これは想像ですが、能力がないとは思っていないと思います。どちらかというと、SONYが良いセンサを開発したという認識ではないかと思います。

あと、グループ会社でも、基本的には他社と扱いはあまり変わらないと思います。
先ず、技術者は一社独占を嫌います。選択肢が多い方が、技術的にもコスト的にも有利と考えます。そういう意味では、今後の自社グループのセンサにも期待していると思います。
特に、パナのセンサ事業視点で考えた場合、パナのカメラ開発部隊は、最重要の顧客になるはずですから、カスタム化も受け入れられやすいと思うので期待も大きいと思います。
勝手な想像ですが、オリで使われていないセンサは、もしかしたらパナのカメラ開発部隊が要求したフルカスタムのセンサかもしれませんね。

最後に、個人的には、考えようでこのような環境も悪いことばかりでもないと思います。
カメラ開発者は、センサで他社との差別化は困難になるわけですから、他の部分で差別化しなければいけません。開発者は大変になると思いますが、何か新しいアイデアが生まれる可能性にも期待できると思います。

書込番号:15784453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/18 22:30(1年以上前)

doraaさん

総括的にまとめていただきありがとうございます。

>あと、グループ会社でも、基本的には他社と扱いはあまり変わらないと思います。
この辺の感覚は、そうした企業に勤めないとわからないですね。もっと一体感があるものだと想像していました。
勉強になります。

>先ず、技術者は一社独占を嫌います。選択肢が多い方が、技術的にもコスト的にも有利と考えます。
開発部隊は、まずグループ内の部品調達を念頭に置いているものだと思っていました。覚めた視点でグループ内
を見ているものなんですね。ちょっと信じがたいですが^^

>カメラ開発者は、センサで他社との差別化は困難になるわけですから、他の部分で差別化しなければいけません。開発者は大変になると思いますが、何か新しいアイデアが生まれる可能性にも期待できると思います。
そう言うことは言えるでしょうね。フイルム時代はまさにそうでした。

ただ、ソニーが嫌いなわけではないですが、ソニーがセンサでインテル化することは、あまり歓迎しません。
センサはカメラの心臓部ですから、各社競争していいものを開発して欲しいですね。今、スコアでみるとキヤノンの
センサは劣っていますが、必ずソニーに追いつくと思います。また、パナもビデオカメラ、防犯カメラなど幅広く
センサを製造しています。必ずソニーに追いつく一眼用センサを開発すると信じたいですね。

GH3は、良いカメラです。マイクロ4/3の中で調達できる範囲で最高のセンサを載せていると思います。パナ製
ではなさそうなのは残念ですが、使い倒したいと思います^^;

書込番号:15784730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信27

お気に入りに追加

標準

GH3に最適のレンズシステム

2013/02/13 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

<極私的お勧めレンズシステム>
価格は価格コム2月13日現在。

一本目
<自由席>
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U \21,179
これは未知のモデルだけど、前作キットレンズがとんでもなく良いので新しいのもいいと思います。旧キットレンズの中古は未使用に近いものが多く超お買い得ですけれど、高級感は微塵もありませんので、U に期待しているわけです。Xの電動14-42は、ピントのマニュアル操作がしにくいのでお勧めしません。

<指定席>
LUMIX G VARIO HD 14-140mm \61,614
現在ぼくの室外での基本セットがこれです。
これ一本で距離カバーも広く、音がしないので動画も問題ありません。ちょびっと暗いのですが、室内で取らないのなら完璧でしょう。
一本でもっと上の描写ということなら、 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm がありますが、AFも遅く、少々、使い勝手、取り回しが悪いですし、ライカらしからぬズイコーのような描画です。おまけに、今尚、価格もグリーン席並みです。

<グリーン席>
LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
単焦点、五本分と思ってください。カバー範囲は狭いですが、何の不足もない大口径レンズらしい表現の幅、自由度のある素晴らしい描写です。

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD \77,970
距離、解像感を取ればこちらの方が上です。AFは冗談かというほど遅く、使い勝手はかなり落ちますので、よほど画質にこだわりがない限りは12-35がいいと思います。ぼくは、この12ー60 桜や紅葉などの風景時は、絵優先でよく持ち出します。個人的には12mmはいかにも超広角という感じでパースデフォルメがきつすぎて普通には使えません。14mm始まりのつもりでここ一番に12mmを使う感じです。

二本セット
<自由席>
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U \21,179
LUMIX G VARIO 45-150mm \19,766
合計 \40,942
値段優先で望遠側を伸ばして見ました。無敵のコスパじゃないでしょうか。描画も間違いなし。14-140より描写はいいんじゃないかと思いますが、気分的な範囲でしょう。但し、使ってないので、過去の製品からの予測です。ぼくなら、少し高くて重くて描写は劣るかもしれませんが、14-140の利便性を取ります。キットレンズとして選べば14-140の価格もこの組み合わせと変わりません。14-140はキットレンズとしててにいれた方がいいと思います。

<指定席>
LUMIX G VARIO HD 14-140mm \61,614
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm \47,500
合計 \109,114
望遠側は充分なので、広角側に値段優先で9-18を選びました。フォーサーズの9-18も同じ値段でいいのですが、将来性がないのでM.でいいと思います。ぼくはパナの7-14が硬すぎるので、フォーサーズの9-18を使っています。普通は、これ以上いらないと思います。完璧なセットです。あとは、好みの単焦点を追加で良いのでしょう。

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U \21,179
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
合計 \111,547
値段を考慮してこの組み合わせもおおいにありだと思います。普通、準望遠まではきっちり写すことを優先し、大口径のボケ味明るさは望遠でこそ生きると思います。

<グリーン席>
LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
合計 \163,848
現在のぼくの室内での基本セットです。静止画はGH3に35-100、GH2に12-35の二台態勢としています。ライブ動画の場合は逆にしてwifiを使う予定です。ライブでは、12-35の代わりにひょっとするとX 14-42 の電動ズームというのも試してみるかもという感じです。
素晴らしいのですが、望遠側の距離が少し見劣りします。どちらかというと、室内用途的な組み合わせです。

三本セット
<自由席>
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U \21,179
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm \47,500
LUMIX G VARIO 45-150mm \19,766
合計 \88,445
18mm-300mmが、\90,000ですから、笑が止まりません。

<指定席>
LUMIX G VARIO HD 14-140mm \61,614
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm \47,500
LUMIX G VARIO 100-300mm \46,480
合計 \155,594
こちらは18-600!無茶? ( ̄O ̄;)

<グリーン席>
LUMIX G VARIO 7-14mm \73,466
LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
合計 \240,314
7-14と標準以上の描画の違いが気になりますが、広角はやっぱりきちっと写って欲しいのでこれ。
他と比べると、望遠側が見劣りしますが、これはこれで普通にいいのだと思います。


五本セット
<自由席>
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U \21,179
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm \47,500
LUMIX G VARIO 45-150mm \19,766
LUMIX G 20mm \29,379
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 \24,120
完璧な20mmにより基本くっきり系に、45mmで花を添えて見ました。

<指定席>
LUMIX G VARIO HD 14-140mm \61,614
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm \47,500
LUMIX G VARIO 100-300mm \46,480
LUMIX G 20mm \29,379
M.ZUIKO DIGITAL 45mm \24,120
同じくらいの予算で、単焦点二本減らして、45mm Macroか、下記25mm、60mmMacro にするというのもありかもと思います。

<グリーン席>
LUMIX G VARIO 7-14mm \73,466
LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
Leica DG Zummilux 25mm \42,840
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm Macro \40,320
75mmとも思いましたが、開いて背景の配置を考えれば60mmで代替可能だと思いました。基本まったり系で、広角とマクロが異質のクッキリ系です。両極端が楽しめる贅沢な組み合わせを考えて見ました。この単焦点を二本減らして75mmにすると言うのはないと思います。

単焦点やオリの長玉はパナ機では手振れ補正が効かないので使いにくいです。各種収差は気になりにくい気がします。パナレンズはオリ機では手振れ補正は効きますが、程よいまったり感が消えた上に、被写体によっては、美しくない色目の収差が気になる場合があります。ですので基本的はそれぞれメーカーを合わせた方が普通に綺麗です。

書込番号:15760081

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/13 19:59(1年以上前)

うーん、長い...

書込番号:15760198

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2013/02/13 20:42(1年以上前)

もう一回( ^ ^ )/□

書込番号:15760412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/02/13 20:53(1年以上前)

それで?、結局!最適はどれでしょうか??。

書込番号:15760469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/13 20:57(1年以上前)

流石に長いですよね。_| ̄|○ m(_ _)m

アップ時に怒られましたよ。2500字数制限で。(−_−;)

話題が少なそうなので、ブログ用に書いていたのをアップしたのですが、これでもだいぶカットしたのです。

ぼくの発言は、いつもこういう風にやたら長いのです。治りません。

得意先に行って話をする時も「長くなって迷惑ならそう言ってください」と言ってますから、長いおつきあいの人は、「もうぼちぼち帰ったら?」と関西弁で丁寧に言ってくれます。>_<

書込番号:15760488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/13 21:48(1年以上前)

池上富士夫さん お疲れ様です

所有しているレンズを調べると8本ありました。そのうち単が5本です。
ほとんど中古のAランクものを買ってます^^;

G 14mm/F2.5
G 20mm/F1.7
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
LEICA DG MACRO 45mm/F2.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

全部いいのですが、最近よく使うのは
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4とM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
明るいレンズはいいですね。

書込番号:15760744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/13 21:57(1年以上前)

>アップ時に怒られましたよ。2500字数制限で。

初めて知りました...

書込番号:15760799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/02/13 22:29(1年以上前)

手持ちレンズ

panasonic 20mm F1.7
      45-175mm電動ズーム
      100-300mm
      14-140mm
      12-35mm F2.8
Olympus   9-18mm

あと、欲しいレンズ 25mmF0.95
これだけ、揃えば、何とかなります。
  

書込番号:15761016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/13 23:45(1年以上前)

>h-rokuさん

 お言葉に甘えて、これはお勧めではありません。

 個人的な独断と偏見なら以下の5本で決まりです。

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 \47,500
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD \77,970
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
LUMIX G 20mm \29,379
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm Macro \40,320

 こいつはら、どうしても外したくないと感じます。

 残念ながら、現状、平均点ではパナが高いのですが、個性的で外せないという点では、

多数決ではフォーサーズ取り混ぜ ZUIKO レンズの勝ちです。( ̄_ ̄ i)

書込番号:15761547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/02/14 00:32(1年以上前)

青春18セットで撮ってます^^

Panasonic 7-14mm/12-35mm/8mm/20mm/45-175mm/100-300mm
OLYMPUS 12mm/12-50mm/14-150mm

書込番号:15761823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/14 00:47(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
>今から仕事さん

 おそらく、光学系をM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 並に小さくして、14-140の電動ズーム化を希望すると言えば、同意して頂けるのではないでしょうか?

 X14-42とX45-175をと2本も電動ズーム化するくらいなら、その方が、余程、気が効いていると思うのですけどね。

 売れ筋のリニューアルでしょうけど、
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6
などというのも出る始末です。

 このラインナップは、なにを考えているのだかよく解りません。( ̄_ ̄ i)

書込番号:15761908

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2013/02/14 03:39(1年以上前)

45-200は蚊帳の外でしょうか(*´з`)


<立ち席セット>
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6

私は、これさえあればいいです('ω')ノ

書込番号:15762211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/02/14 07:47(1年以上前)

今から仕事さんとラインナップが完全に一致していてビックリ^^;

書込番号:15762506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/14 08:35(1年以上前)

>アップ時に怒られましたよ。2500字数制限で。

わらた。

sigmaのレンズも入れてあげて、あとコシナのノクトンも。

Sigma 19/2.8 安くていいレンズだぉ。
Lightroomで補正も簡単。

書込番号:15762627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/14 09:56(1年以上前)

すんばらしいレビューありがとうございます。
この原稿は金がとれます。

書込番号:15762843

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/14 10:01(1年以上前)

<寝台席>
・NOKTON 17.5mm F0.95
・NOKTON 25mm F0.95
・Noktor 50mm F0.95

夜間装備(笑
これにCP+で発表されたNOKTON 42.5mm F0.95かLUMIX 42.5mm F1.2ですかねぇ。


GH3はボディのみの値下がり待ちしてますが(^^;
私がGH2とE-M5で持ち出すのは以下の4本が基本になってます。
LUMIX G X VARIO 12-35mm
LUMIX G X VARIO 35-100mm
LUMIX G VARIO 100-300mm
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

書込番号:15762857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/14 10:18(1年以上前)

池上富士夫さん

素晴らしい情報です。このような詳細なら長くなっても大歓迎です。
ブログだと2回クリックしないとたどり着けないので面倒です。

意味のないことをダラダラと書き並べ4〜5回スクロールするような馬鹿げた
のがありますが、これは貴重な情報です。ありがとうございました。

書込番号:15762888

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/14 10:54(1年以上前)

三本セットのグリーン席がベストと思います。

>LUMIX G VARIO 7-14mm \73,466
>LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
>LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
合計 \240,314

単焦点レンズやマクロレンズは、フルサイズやAPS-Cに任せた方が表現力豊かです。
ボケの表現力については、どんなレンズを使っても大きいセンサーには適いません。

マイクロフォーサーズの利点は、軽快なフットワークと隙のない画質です。
マイクロフォーサーズだからこそ、描写のいいレンズを使いたいものです。

書込番号:15762961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2013/02/14 11:17(1年以上前)

>単焦点レンズやマクロレンズは、フルサイズやAPS-Cに任せた方が表現力豊かです。

個人的にはマクロはむしろマイクロフォーサーズが良いと思っています。
マクロ撮影では絞り開放では背景どころか肝心の被写体もボケすぎてしまって底の浅い作品になってしまうこともよくあります。個々の撮影スタイルにもよるでしょうが、良いマクロ写真を得ようと思ったら被写界深度を稼ぐためにどこまで絞るのかといった見極めが重要になるシチュエーションの方が多いように思います。

おっしゃる通りマイクロフォーサーズの利点は軽快なフットワークと隙のない画質にありますが、その利点はマクロでも存分に活かせるだろうと思います。フットワークを活かしたスナップ的なマクロでも最適なアングルや良い画質が得やすいのがマイクロフォーサーズと言えるでしょう。

書込番号:15763029

ナイスクチコミ!7


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/14 14:12(1年以上前)

>被写体もボケすぎてしまって底の浅い作品

花弁の先にピントを合わせ、他を暈す撮り方などもあるわけですが・・
マクロを含めて一口に申したことが誤解を招いたのでしょう。言葉足らずでした。。


然るに、フルサイズ85mmF1.4 135mmmF1.8レンズ開放でないと出来ない描写があることを申し上げたかったのです。

>被写界深度を稼ぐためにどこまで絞るのか

仰るとおりですが、マクロ撮影において被写界深度を深くするためにはM4/3システムでも難しいでしょう。
深度を稼ぐためにはFZ200 DMW-LA7 クローズアップレンズが最も能力が高いと思います。

M4/3においても絞る EXテレコン など切り取りで深度を稼ぐことは出来ますが、1/1.7型機や1/2.3型望遠コンデジには同深度における画質に及びません。

書込番号:15763595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/14 16:45(1年以上前)

ねこ みかんさん
>青春18セットで撮ってます
そんなのがあったのですか? _φ( ̄ー ̄ )

MA★RSさん
>45-200は蚊帳の外でしょうか(*´з`)
そういうわけではないのですが・・・使ったことないもので・・・結構望遠端のバリエーションはあるんですね。ちょっと選択に迷いますね。

愛茶(まなてぃ)さん
>わらた。
ありがと。^ ^
>Sigma 19/2.8 安くていいレンズだぉ。
こないだキタムラで@7000くらいのアウトレット価格で売ってました。多分、新製品投入前の在庫整理でしょうね。
確かに、20mmを持ってない人にはおすすめですね。ぼくは20mmと完全にかぶるので手放してしまいましたが確かにいいものでした。

CRYSTANIAさん
><寝台席>
>夜間装備(笑
思いつきませんでした。>_<
・・・個人的には50mmというのに惹かれます。ライブで使ってみたいです。
>私がGH2とE-M5で持ち出すのは以下の4本が基本になってます。
パナレンズをE-M5で使うと、開放の色目の境界に背面モニタでは見えないけど、PC等倍では見える偽色が盛大に出ることありませんか?絞り過ぎても出る気がするんですけど・・・ちょっと不安なんですよねぇ、いつも・・・ぼくは、OM-Dはキットレンズの12-50 で通すことが多いです。気合を入れたい時は12-60と息抜き用にパナの25mmという感じですかねぇ・・・普段はそんなのあり得ません。12-50だけです。GH3の登場のおかげで、カジュアルな感じですかね、OM-Dを使う感じは。

Dr.ロックさん
Luv My Lifeさん
ありがとうございます。長々と書いた甲斐がありました。( i _ i )うえん!

銀座草さん
>三本セットのグリーン席がベストと思います。
ぼくはね悩みました。7ー14か、9-18かで気になるのはF2.8コンビの素直さと7-14の厳しいまでの解像感に隔たりがあるんですよね。あと、望遠端は35mmが欲しいという個人的な好き嫌いもあります。
>単焦点レンズやマクロレンズは、フルサイズやAPS-Cに任せた方が表現力豊かです。
>ボケの表現力については、どんなレンズを使っても大きいセンサーには適いません。
一般論としては、銀座草さんのおっしゃる通りなんだと思います。

レオパルド・ゲッコーさん
>>単焦点レンズやマクロレンズは、フルサイズやAPS-Cに任せた方が表現力豊かです。
>個人的にはマクロはむしろマイクロフォーサーズが良いと思っています。
ぼくもね、その一人です。
>個々の撮影スタイルにもよるでしょうが、良いマクロ写真を得ようと思ったら被写界深度を稼ぐた
>めにどこまで絞るのかといった見極めが重要になるシチュエーションの方が多いように思います。
これは主たる被写体と写真の用途による意見の違いだと思うんですよ。マイクロニッコールは文章をマイクロフィルム化するために解像度が高く、正確な描写を得るために作られたと聞き及びます。このようは複写やブツ撮り用途ではレオパルド・ゲッコーさんのおっしゃる通りなんだと思います。本来の開発意図と実際の使われ方がだいぶ違ってんだと思います。ぼくもそのニッチな用途が大半なのです。この正確な複写というのには大変苦労します。鉄道模型の撮影者などがそういうセグメントの人たちです。深度の深い絵はフォーサーズは強いのですが、今後35mm換算で50mmマクロが実現した場合、25mmですよね。こいつで素直で正確な描写ができるようになるかというと、少々疑問です。正面図や側面図ならいいのですが、パースをつけるとおそらくダメです。

>1/1.7型機や1/2.3型望遠コンデジには同深度における画質に及びません。
ぼくは、模型の製作過程などは手っ取り早くS110を手持ちで使いますね。開放でも深度深いですからね。

やっぱ、話し・・・長くなりますわ・・・・>_<

書込番号:15764018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/14 18:23(1年以上前)

参考になるのでみなさんありがとうございます。

希望としては、やっぱり
<グリーン席>
LUMIX G X VARIO 12-35mm \73,480
LUMIX G X VARIO 35-100mm \90,368
合計 \163,848  ですね。

でも、現実は
(1)OM-Dに12-50mmのキットレンズ
(2)G2にパナ45-200mmのキットレンズ
(3)G1にOM-Sysutemの90mmF2マクロ(MF、絞りも)A優先で使用
が、現実で、せめLUMIX G X VARIO 12-35mmを手に入れたいと思うのであります。
パナのPE-28Sの電池を液漏れをさせてしまったので、3日前にFL-600Rをポチッてしまいました。
よく使うのは(1)と(3)です。

あ〜。LUMIX G X VARIO 12-35mmが欲しいです。

書込番号:15764313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/02/14 19:09(1年以上前)

Lonely Diverさん
アダプターかまして国産の安いオールドレンズを楽しむというのも手ですよ。
ぶっちゃけ、新しいレンズは、没個性的で数値化できる性能ばかり追う傾向がありますからね。
このままなら、行き着く先、究極はみんな同じになっちゃいます。
昔のレンズは、結構おおらかですが、細かいことなんか気にならない味わいがあります。
個人的には、概ねシステムになったので、個性派ぞろいの minolta MD/MC で遊びたいなぁという気がしています。
今、ぼくがパナやソニーを使っているのは、ミノルタαのご縁で流れてきたというのが一番の理由だったりするんですよ・・・実をいうと。

書込番号:15764463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/14 23:31(1年以上前)

>池上富士夫さん

OM AdapterMF-2 を2つ使っています。
1つは先のG1+90mm Macroに、もう一つはOM-Dに24mmF2.8をつけたりしています。
自分で絞りや、ピントを合わせるのが楽しいです。
300mm+2Xテレプラス+アダターをかませて1200mmも楽しめます。
が、1点困ったことがあります。
本体とアダプターとのあいだのガタです。G1の方がやや大きい(0.何mmぐらい)ですが、OM-Dでもガタつきがあります。オリ同志なのに。
でも、オールドレンズのマニュアル操作はOM-DよりG1、G2が使いやすく感じます。24mm(35mm換算48mm)もフィルム時代の標準画角であり、写真の本質を思い出させてくれます。
G1(ボディー)、G2(Wズームキット)を下取りに出して、GH-3が欲しいのですが値がつかなくてイジイジしています。あ〜。

書込番号:15765932

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/15 10:27(1年以上前)

池上富士夫さん
>・・・個人的には50mmというのに惹かれます。ライブで使ってみたいです。

たまにAmazonとかで入荷していることがあります。
元はシネレンズだったのではないかという話もあり、絞り環とかクリック無しでスムーズに動きます。
ただ、最短撮影距離が60cmとNOKTONと比べると寄れないことと、解放ではNOKTON以上に…良く言えばソフト画質、悪く言えばフレアとかハローとか盛大に出るという……(^_^;

M.ZUIKO 75mmのほうが幸せになれる確率は高いかもしれません。


>パナレンズをE-M5で使うと、開放の色目の境界に背面モニタでは見えないけど、PC等倍では見える偽色が盛大に出ることありませんか?

PC等倍で見ることもありませんので。
そこまで要求するのは、オーバークオリティーの類かもしれません。

E-M5キットの12-50は、細くてFnボタンがレンズにも付いてて便利なのですけど、ここ一番という時に「暗い」


あとOLYMPUSのボディキャップレンズ BCL-1580 をギャップで縦グリップ付けたE-M5に着けると大きいボディとのギャップで面白いです。GH3にも似合うかと。



Lonely Diverさん
>でも、オールドレンズのマニュアル操作はOM-DよりG1、G2が使いやすく感じます。
同感です。(私の場合GH2ですが)
E-M5ですとオールドレンズでも手ブレ補正が効いたり便利ではあるんですが、拡大フォーカスの動作やらで、GH2のほうが使いやすいです。

書込番号:15767208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/02/15 11:23(1年以上前)

パナに限らず電気接点のあるレンズは歪曲収差や色収差を電子的に補正していると聞いたことがあります。

電気接点のないボディキャップレンズはまさに「撮って出し」ですね^^

書込番号:15767381

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2013/02/15 12:07(1年以上前)

電気接点がある:焦点距離がわかる→補正量がわかる
電気接点がない:焦点距離がわからない→補正量がわからない

ということではないかな。。なんて想像してみる。。

書込番号:15767512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/02/16 10:51(1年以上前)

キャップレンズの場合はマニュアルで焦点距離を入力すれば補正が効く?

書込番号:15771831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

散歩ついでに写真を撮ってきました

2013/02/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

12-35mm/2.8 ロウバイ

12-35mm/2.8 ロウバイ

macro 45mm/2.8 八重寒紅

macro 45mm/2.8 冬牡丹

ポッカリと時間が空いたので、近場の公園にロウバイを見に行ってきました。
写真も撮ったので適当に何枚かあげてみます。
誇れるような腕はありませんので、その辺りはご勘弁を^^;

梅はまだまだ、冬牡丹は終わり際でした。

バリアングルモニターは良いですね。

書込番号:15723058

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/05 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

macro 45mm/2.8 ソフトフォーカス

macro 45mm/2.8 クロスフィルター

macro 45mm/2.8 ワンポイントカラー

ためしに撮ったクリエイティブコントロールでの写真も。

今までA・S・Mモードしか使っていなかったのですが、クリエイティブコントロールも初めて使ってみました。
これはこれで、食わず嫌いは勿体ないほど面白いものでした^_^

今まで全く使わなかった理由は、フィルター効果しか調整できないと勝手に思っていたからです。
ジオラマ以外のフィルターでは、ボケ味コントロールなるモノで、F値を自分で変更・固定できるのですね・・・
今日はじめて知りました^_^;
開放からF11までしか動かせませんが、私はそこまで絞ることもないので十分でした。
露出補正と合わせて使えば、SSもそれなりにコントロールできるので、気分的にはAモードと同じように使えますね。
RAWには反映されないとはいえ、なんで今まで気づかなかったのか・・・

わかりやすいようにとは思ったものの、うるさい2枚目とわけのわからん3枚めは大目に見てください。
3枚目のワンポイントカラーは大失敗。
花弁の色だけを残すはずだったんですが^_^;

フィルター効果はすべてデフォルトです。

書込番号:15723243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/02/05 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

grgLさん

お疲れ様です。macro 45mm/2.8もお持ちなんですね。
私は先日、中古で買いました^^;

作例の青空の色がいいですね。いい青です。

私もロウバイを中心にアップします。
すべて、macro 45mm/2.8で試し撮りしたものです。

今回は、JPGでの撮って出し画像です。

書込番号:15723258

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/05 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

12-35mm/2.8 ジオラマ

12-35mm/2.8 インプレッシブアート

これでネタ切れです。

1通目の梅の写真、ピントが後ろに行っちゃってますね・・・

同じ構図で何枚か撮って、ダメなの残してしまいました。

書込番号:15723278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/06 00:15(1年以上前)

GH3…めっちゃいいですね。
M4/3はオリンパス中心でしたが、この機種に俄然関心が湧き出してきました!

書込番号:15723444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/06 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろんな意味で凄い面子です。

大勢の人が大勢の人が詰め掛けていました。

けっこういい具合にボケますね。

このレンズであまり人を撮ることは無いんですが、結構いい感じです。

お二人の作例を見ていると猛烈にマクロが欲しくなります・・・
それと、grgLさんのインプレッシブアートの作例、雲がとても印象的ですね。
今度試してみたいと思います。

私のはちょっと趣向が違いますが、季節ものということで、
近所のお寺で行われた節分会の様子を。
・・・子孫繁栄のご利益はなさそうですが・・・

すべて45-175mmでの撮影です。
普段はあまり使う機会が無いのですが、なかなか良いレンズですね。

書込番号:15723458

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/06 02:09(1年以上前)

すぐに返信が♪
作例も、ありがとうございます。


>ひかり屋本舗さん
どのシステムを選ぶにしても、最初の単焦点にはマクロを選んでしまいます。
マクロも撮れるという安心感がほしくなってしまって。
ズームではなかなかカバーしきれない部分ですし。
2枚目の写真はマンサクですか?
私は今日は見つけられませんでしたよ。これも良いですよね。

>松永弾正さん
GH3、良いですよ〜。
重さ、大きささえ許容できれば、動画も含めかなり満足度は高いです。
・・・ですが、私は今、OM-D以降のモデルでオリのボディが欲しいです。
オリの単玉兄弟が欲しくてたまらないので。
17mm/1.8は懐の余裕ができ次第、最優先でゲットするつもりです。遅くても半年以内には欲しいところ。
ただ、45mmと75mmはボディの手ぶれ補正が欲しいですからねぇ。
・・・もしくはパナの42.5mm等を待つか、悩ましいところです。

>HELLY反戦さん
確かにスゴい面子かな・・・
近付きがたいですね。
パナライカの45mmはなかなかですよ。
オリの45mmよりも少し柔らかな感じです。
マクロですし、ピント位置の解像は大したものですが。
寄れますし、手ぶれ補正もついてますし、私は寄れる中望遠の単焦点として遠景にも使います。
・・・一度借りたときに、焦点距離かぶっても欲しいと思えるくらい、オリの45mmも良いのですけどね。

書込番号:15723808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/02/08 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

macro 45mm/2.8 ワンポイントカラー

macro 45mm/2.8

macro 45mm/2.8

macro 45mm/2.8

もう一通だけ上げてみます。

ワンポイントカラーはこのくらいにできると雰囲気あるかもですね。
撮った記憶がなく、ひどいブレ方してますが。適当にシャッターボタン押してしまったかな・・・

空の色が良いなんて言っていただいたので、おんなじようなのばっかですが、最後に上げてみるとします。
2枚目からは、みんな空を入れて撮りたくて撮ったものです。
空を入れることに考えが行き過ぎてますが、特に4枚目。


また何か撮ったら、スレ立てるなり、どなたかのスレにお邪魔するなりしたいと思います。
暖かくなって、ここももう少し賑わうと良いですね。

書込番号:15732426

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング