LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2013年2月1日 18:50 | |
| 33 | 20 | 2013年1月31日 01:27 | |
| 29 | 11 | 2013年3月2日 18:34 | |
| 33 | 18 | 2013年2月12日 12:02 | |
| 19 | 4 | 2013年1月18日 17:03 | |
| 43 | 12 | 2013年1月18日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
1月20日に新宿マップカメラに注文しのたが本日午後に来た旨の電話があり仕事を切り上げて受け取ってきました、予備バッテリーと保護フィルムを買いたし明日から使ってみます。
3点
購入おめでとうございます。
もしGH3の保護フィルムがない場合はOMーDのものが使えます。
それと、この12-35mmF2.8レンズは写りが良いので満足されると思います。
私ごとになりますが、週末にスキーに行き、GlidecamHD1000にこのレンズを付けて、
雪の中の白樺林を歩いて、動画を撮影する予定です。
書込番号:15693699
2点
ウル太郎さん
一番うれしい時ですね^^おめでとうございます。
ぜひ、ビシバシ撮って、静止画、動画を問わず作例のアップをお願いします。
入荷は12月も月末、1月も月末。どうやら入荷されるのが毎月、月末のようですね。
今後順調に販売されることを期待します。
書込番号:15694154
0点
ウル太郎さん、ご購入おめでとうございます。
私は使い始めてそろそろ1.5ヶ月になろうとしていますが、使えば使うほど、良さが解ってきます。
去年の今頃は、頑なに、これからのカメラはフルサイズと決め込んで、ニコンD800などの情報を集めていたのが懐かしい・・・
視野を広くして、自分の用途にあったカメラとは?との原点に返って、このサイトにも出会えて、GH3を買って本当に良かったです。
良さが解りきったら、レポートしたいと思っています。
ウル太郎さんもレポートして下さいね!
品切れで購入者が少ないせいか、レポートが少ないですから・・・
書込番号:15695985
2点
おめでとうございます。
良い時期に届きましたね。
梅はもうじき、その先には桜も。
少し我慢で春はすぐそこです♪
撮り&録りまくりましょう。
書込番号:15696069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
散歩に持っていきました、グリップ形状がよく力を入れなくても手にかかってくれます、基本的な操作はGH1と変わらないようですが違う部分でまだまごついています、今日同行したのはOIS45〜200とプラナー50・ゾナー100でしたが休日には7〜14で下町散策をするつもりです、GH1ではレンズとボディーのバランスが悪かったのがグラマーになった分よくなったような気がします。
書込番号:15696432
5点
ウル太郎さん
アダプター、使っても使いやすいんや。
書込番号:15696549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食いしんぼラクダさんもおっしゃっているように作例・コメント共に低調のようですのでもう1枚だけUPします、昼前のビル影でしたのでISOオートでかなり高くなりました、高ISOになるとセンサーサイズの影響が出てくるようです。今日はウル太郎のもとにしたレンズをつれだしました。G1依頼いろんなレンズを楽しませていただいています(あまりに面白いのでレンズが増えてこまります)この使い方だとボディー内手ぶれ補正のついているOMDの方が有利ですが手にしっくりくるのとマニュアルフォーカス時の操作性はパナの方が好きなものですから、
皆様の作例をお待ちします。
書込番号:15701804
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
そろそろ、GH3A 標準ズームレンズキットを購入しようかなと、
水戸のLABIヤマダに出向き、交渉してみました。ポイントなし
現金価格で価格コム最低価格付近の提示だったので、注文しようと
したところ、メーカーの在庫切れとのこと。
1月生産分はすでに予約注文で売り切れ、2月生産分も、納入日は
未定とのことでした。
ファインダーの部品の問題が影響しているのでしょうか。
仕方がないので、2月末頃まで様子を見ることにしました。
2点
価格コムでポチっとしないのですか。何か理由があるのでしたら(可能な範囲で)教えてください。
書込番号:15661345
0点
bluesman777さん、私の場合、すでにMicro Four Thirds のカメラを3台所有しておりまして
今すぐにGH3Aを購入しなければならないという状況にありません。
価格的に差がないならば、対面販売のほうが、ネット販売よりも安心だよねという感覚です。
手元にOM−Dもあるし、レンズもそれなりに揃っているので、あせっていません。
それよりも、製品供給が増えて、少しでも安くなってくれたほうが、購入意欲が湧きます。
書込番号:15661532
8点
家の近くのキタムラでは10日ほど前、予約受付中となっていましたが、おととい見たらそれすらなくなっていました。カメラ本体は2-3年で故障することが多いので、キタムラの長期保証は重宝します。
しかしあまりにも遅いとシグマの35ミリを先に買うことになりそうです。
書込番号:15661796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここの注目順位がそんなに高くありません。
人気が高く供給が追いついていないのではなく、生産が順調では
ない気がします。
この先、どのように供給されるのか、公式にしっかりアナウンス
して欲しいものですね。
コンデジでF2.8通しのFZ200も品不足のようですが、こちらは人気
が高く売れているためのようです。
書込番号:15665580
2点
>自称カメラマンさん
キタムラでも予約受付中止ですか。私もCP+で発表される新製品の
情報次第では、GH3をパスするかもしれません。
>ひかり屋本舗さん
そうなんですよね。生産自体が滞っている感じがします。
パナには、しっかりしたアナウンスをお願いしたいものですね。
せっかくハイエンドの製品を発表したにもかかわらず、購入できないのは
カメラメーカーとしては問題ありすぎですね。
みすみすユーザーを逃しているのですから。
書込番号:15670062
1点
山歩きGOGOさん
先ほどキタムラに改めて電話して訊いたところ、「1カ月待ち」と言われてあきらめました。単体はもちろん、レンズとのセットも同様だそうです。そんな状況では高値であるのは間違いなく、どんなに値下がりが少ない機種とは言え、在庫が潤沢に増えれば少なくともいまよりは価格が下がることが想定されるからです。
>私もCP+で発表される新製品の情報次第では、GH3をパスするかもしれません。
デザインも手ざわりも画質も機能も好きなGH3ですが、手に入らないと熱が冷めてくるのも事実です。このところ、毎週のように家電量販店でGH3を触っており、所有するα55に比べても目立つファインダーのゆがみが気になっているのも熱が冷める一因ではあります(α55のEVFは彩度が低く全く好きになれなかったのですが、GH3のものを見た後に覗くと、すごくよく感じました)。
レンズなど買いそろえたいものはまだ山ほどある(例:シグマ35ミリ単焦点、パナ7〜14ミリ、パナライカ25ミリ)ので、最悪の場合はG5後継機を選び、GH3はスルーしてその後継機を買うという可能性も出てきました。
>せっかくハイエンドの製品を発表したにもかかわらず、購入できないのはカメラメーカーとしては問題ありすぎですね。みすみすユーザーを逃しているのですから。
原因は違うにしろ、タイ洪水後のNEX7の時のソニーと似た現象が起きてますね。
書込番号:15670172
2点
山歩きGOGOさん
>せっかくハイエンドの製品を発表したにもかかわらず、購入できないのは
>カメラメーカーとしては問題ありすぎですね。
>みすみすユーザーを逃しているのですから。
全くおっしゃるとおりです。売ってなきゃ買えません。
ここのところ掲示板の新スレも立たないし、レスも減りました。ユーザー
が先細り状態です。
製造、販売の責任者!出てこい! って感じですね^^;
書込番号:15674864
3点
ひかり屋本舗さん今晩はLumix GH3A 入荷しました、
ネットでの発注1月21日で25日入荷です、170500円でした。GH2と2台体制です、最近はGopro
Hero2の DIY Stabilizer作成に嵌まっていて、GH3動画デビューは先になりそうですが、それまでにTime LapsWifi、をマスターしたいと思っています。GH2のハックもしなくては!。
広角と標準レンズのマルチカムで風景を撮ってみようかと色々と想像しています。
山歩きGOGOさん
念願かなって、今度の登山はGH2とGH3とGoproの3台です、時間を撮影に費やし山頂が狙えないかもしれなくなりそうです。
書込番号:15675348
1点
ishidan1368さん
品不足でもレンズセットは手に入りやすいようですね。おめでとうございます。
ビシバシ撮って、動画の作例アップをお願いします。
書込番号:15677073
1点
ボデーについてはアマゾンで1週間程度で出荷予定となっていたものが在庫有りにかわってますね。少し生産量が増えてきたのでしょうか。
もっともアマゾンは13万円弱の値付け。12万円を切るショップだと売り切れなのでしょうか。ケーズデンキではいま注文すると2月15日に手に入ると言ってました(それでも3週間弱あるんですね)。
ほかの電化製品でも同様ですが、アマゾンは需給バランスが落ち着き「初物相場」が終わるとカカクコムの最安値(あるいはそれに近い金額)を出してくる傾向が強いので、現在のように最安値とアマゾンで1万円の価格差があるときは私のようにお金がない人間にとっては買い時ではない(同じ金額になるころには、金額の絶対的な水準自体が落ちてくるという意味も含めてです)のかもしれません。
書込番号:15679497
2点
>ishidan1368さん
170,500円でのGH3A 標準ズームレンズキット入手とは,うらやましい限りです。
私も登山でマイクロフォーサーズを活用していますが,理想的なシステムだと思います。
開放でも四隅まで均一な画質,強力なダストリダクション,信じられないほどの小型軽量。
これに加え使い勝手の良さそうなダイレクトボタン満載の防塵防滴GH3は,ドンピシャです。
でも,ファインダーに一抹の不安があるので,そのあたり,率直な感想を教えて下さい。
書込番号:15684365
1点
>ファインダーに一抹の不安があるので,そのあたり,率直な感想を教えて下さい。
12月末のここの掲示板で話題になった、スレを参考に4隅のゆがみ、眼球移動による画像のにじみ
接眼凸レンズによる、斜め覗きでの画像のゆれ等殆ど感じられません、少なくともGH2より良くても悪くはありません。
出来ればファインダーを撮影したかったのですが失敗でした。
書込番号:15688545
3点
前回の書き込み、若干の修正です。
アマゾンは複数のショップが出品している場合、一番前面に出すショップを時々入れ替えているみたいで、アマゾン自身の出品に関しては未だに発送1〜2ヶ月になっていました。
なぜこんなにボディーが足りないんでしょうね。少しでも安く買いたいのですが、弾数が少ないから下がらないということも言えるわけで、「弾数が増えてきて108000円とかで売られるようになったらどうしよう」というジレンマはありますね。
その間に「OM-Dにしようかな」という誘惑も出てきたりもします。
書込番号:15690938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ishidan1368さん
ishidan1368さんご所有のファインダーの見えは無問題との事で、二点教えてください。
・眼鏡は使用されていますか。
・GH3はここ数週間で購入されたものでしょうか。
両方ともYesであれば、現製造分は改善されている可能性が高い様に思います。
実際改善されていれば私も即買いなのですが。
書込番号:15691586
0点
ヨドバシオンラインで1月29日GH3ボディオーダーしたところ
今日、すでに商品確保されたようです。
ボディ入荷も順調になりはじめたようですね。
もう少しあとかと思っていましたが、 良いカメラが早く入手できるのは有り難い事です。
書込番号:15692646
1点
XJR1250さんへ お尋ねの返答です
>・眼鏡は使用されていますか。---------なし
>・GH3はここ数週間で購入されたものでしょうか。-----1月21日発注25日入荷
書込番号:15693094
2点
>ishidan1368さん
ありがとうございます。ファインダーの不安が払拭されました。
水戸では、デモ機が見あたらないので、どうしたものかと不安でした。
近いうち、有明のショールームで最新状況を確認し、問題なければ
注文しようと思います。
書込番号:15693402
0点
ある店で価格コム最安値と同額の在庫があったため、プチリました。
あさって手元に届くので、ファインダーがどうなっているかについてご報告いたします。家の近くにある家電量販店の展示品のファインダーではかなりのゆがみを感じましたので、注文した個体とその辺りが異なっているかどうかについても興味津々です。
書込番号:15693636
2点
ishidan1368さん
回答ありがとうございました。 とても参考になりました。
書込番号:15694901
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
ファインダーが話題になっているようですが内容は読まずに(先入観を持たずに)店頭で試してきました。
持った印象は一眼らしい小型の割には適度な重さがありレンズを含めた重さのバランスが素晴らしいと思いました。
ピント、シャッターも警戒で反応もいい。これはいいぞといざファインダーへ、えっ、ボケボケだぞと思ったら
視度が合っていなかった。あらためて調節してさあファインダーはどうか、、、うーんまあいいんじゃない?
アイセンサーの反応は高速で覗いた瞬間に切り替わってるので光学ファインダーを見ているよう。
ただ周辺はなんだか湾曲してるのか視度があってないのか中心部とはちょっと違う見え方、違和感はあります。
それでも全体の出来の良さはさすがフラッグシップなだけのことはありますね。
素直に欲しいと思いました。
6点
私は正視すれば、よく見えるので許容範囲です。
ただ、皆さんちょっとこのネタ、うんざりではないでしょうか。
折角のスレですが、ファインダーについては、そろそろ幕を占めた
方がいいと思います。
書込番号:15652942
8点
OVFと比べたらすべてのEVFは50歩100歩^^
中でもオリンパスのVF-2が一番いいかな。
書込番号:15653377
2点
OVFと比べたらすべてのEVFは50歩100歩
〉ちょっと鼻につくなぁ、その言葉。
EVFトップは紛れもなくα99、次点にEM-5、α77、GH3と続くと思いますが違いますかね。
OVFには及ばないものの、リアリティや見やすさ、細密さ、動作、黒つぶれ白飛びの少なさなど、トータルバランスで見てソニーのα99を、他と比べて50歩100歩なんて位置づけは、あまりにも酷なんじゃないですかねぇ。
OVFに例えるとα99とGH3の差は、5D3と60Dくらいの差はあると感じましたが。
でも、悪いファインダーでも無ければ、他の機能も優れているので、良いカメラだとは思いますよ、GH3。
書込番号:15726442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α99はEVF云々以前にTLMという時点でハーフミラー越しの映像なんでね。
書込番号:15727123
3点
>α99はEVF云々以前にTLMという時点でハーフミラー越しの映像なんでね。
マイクロフォーサーズ信者、アンチソニーの総元締めのfreakishさんがTLM機のα99の写真を見分けることができななかった痛い事実がありますが(爆笑)
書込番号:15727208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハーフミラー越し
〉ハーフミラーの話はしていないですよ。
ファインダーの話をしています。
書込番号:15727211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元の映像が悪けりゃ元も子もないって意味では?
書込番号:15727453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元の映像が悪けりゃ元も子もないって意味では?
〉え?元の映像が悪いというのは、どのカメラの事ですか?ちなみにハーフミラー越しのα99とツァイスandGレンズの組み合わせでは、素晴らしい映像を生み出しますが。
書込番号:15729100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
激しく板違い
書込番号:15730163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本カメラ3月号にGH3のテストレポートが載っています。
この記事のテスターもファインダー中心からちょっとでもずれると
像が乱れる旨指摘されており、それに対するメーカーの回答は、
OLED素子が小さいので倍率を上げるために接眼光学系がシビアに
なっている、今後の検討課題、的な感じでした。
メーカーもファインダーに問題が無いとは考えていないようです。
書込番号:15839046
2点
そうですか。
テスターの方もそう感じられていたんですね。どうもここでは正直な感想を書いただけで極端な肯定派否定派があれこれ言ってくるのでまいりますね。
書込番号:15839430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
写真は勘弁頂きたいのですが、今週、ライブの写真と動画を撮りましたが考えてしまいます。
いつものようにジャズ系の歌手の撮影をしたのですが、当然、ライブですのでほかの聴衆もおられますので、シャッター音が非常に邪魔になるのです。当然、静かな曲では撮影できません。賑やかな曲でドラムの音に合わせてシャッターを切るのですが、大きな口を開けているシーンや笑顔のシーンばかりになってしまいます。
電子シャッターという手もあったのですが、いきなり本番でしたから、未だそんなに使ったことのないものは自信が無く使えない。
どうせ、Webかチラシ程度にしか使わないのですから、彼女たちは、写真がきれいに写ってるかどうかなんてどうでも良くて、・・・それより、自分の一番良い表情が欲しいのです。
ということで、使えたのが動画からキャプチャしたもの・・・非常に複雑な心境です・・・そんなことならメッチャ簡単なことなんですが、・・・でも、わざわざ撮ってもらわなくても、三脚に置きピンしとけば、自分でも撮れるわけで・・・動画がどんどんよくなるとシャッターチャンスはおろかカメラマンもいらなくなるかもしれません。( ̄_ ̄ i)
6点
このページの皆さんの情報交換から様々なことを学ばせてもらっています。
最近レンズ交換カメラを久々に始めました。
NOKTON25mmを購入し、GH3はまだ高いのであえてGH2を購入してm4/3をスタートしてます。
楽しいです。
そのうちGH3にアップグレードしようと思っています。
写真はカメラマンと被写体がいてはじめて生まれてくるものだと思います。
動画が美しくなって自我取りしても、きっとカメラマンが撮る写真を上回る魂は宿らないと思いますよ!
書込番号:15642742
3点
嬉しいやら悲しいやら、ですね。
でも、瞬間を切りとる楽しさは捨てがたいものです。
ま、動画からのキャプチャでそれも間に合ってしまう、と言うことなんでしょうけども・・・
自己満足・・・スタートはそもそもそれだけですし、独りの世界に浸るだけか。
車の運転がどんどん楽になるのと近いかもしれません。
満たされていく淋しさと言いましょうか・・・
書込番号:15643054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やがて4Kのシネカメラの価格が下がって来たら、「静止画は動画から切り出し」という方法も実用的な選択肢のひとつになるのかもしれません。
何だかデジタル加工が普及し始めた頃の、是非論争にも似ていますね。
書込番号:15643413
1点
池上富士夫さん、こんばんは。
前段のお題である「無音化」で暫し立ち止まってしまいました。
レンジファインダー機の利用、コンデジの無音化、
電子シャッター、グローバルシャッター、
消音ケース、ミラーアップ・ノーファインダー撮影。。。(~_~;)
それができたからと言って、
後段のお題である、
>シャッターチャンスはおろかカメラマンもいらなくなるかもしれません。
とは、違う位相の問題かもしれませんね。
でも、興味深い命題です。
写真が誕生しても「絵画」は残りました。
動画が誕生しても写真は残りました。
何故なんでしょうか。
それとも、
写真(家や撮影の機会は)いらなくなるんでしょうか。
ちょっとした仮説ですけれど、
(例外や意図的な効果の相互乗り入れはあるでしょうが)
「動画」は被写体の意志に依存していて、
「写真」は被写体を撮影者の意図で切り取る、
というのはどうでしょうか。
ムービーは被写体の動きや発声を追いかけていくのに対して、
スチールは被写体のある瞬間を切り取る
(=池上富士夫さんの仰るシャッターチャンス)
例えば広大な風景で
ムービーはパンをすることによって
景色の存在(広い)を追従していく。
スチールは撮影者の意図で切り取り広さを表現する。
アンディ―・ウォーホールの「エンパイアステート」は、
(例の延々とビルを定点で写し続ける映像)
ムービーだから意味があるのであって、
スチールで同じフレーミングを
撮影者の意図で切り取ることはまったく別だと思います。
まったく、まとまりがつきませんが、
ムービーには無いシャッターチャンス、
スチールでは無くならないと思いますよ。
書込番号:15643631
2点
でもそれって物凄く疲れそうな作業ですねw
(何千?何万枚から自由に選べる?)
書込番号:15643833
1点
ムービーとスチルでは根本的にフレーミングの仕方が違いますよね。
絞りの効果も、シャッター速度の効果も、フオーカスの位置も。
ただダラダラと回したムービーからはいい写真は得られないでしょう。
何が写っているかわかるだけでいいのなら、それでもアリかもしれませんが。
「Webかチラシ程度にしか使わない」としても、ちゃんと撮影した写真は訴求力が全然違います。
ところが、今は「Webかチラシ程度にしか使わない」から「簡単に撮ったものでいい」としてしまう人が多いですね。まったく残念なことですが。
そういう人は「写真の力」というものに気づいていないんでしょうね。
ところで、ライブ撮影でカメラの音が問題になるのなら、撮影時に音が出ないような工夫をすればいいだけの話です。
そのような装置・方法はいろいろありますよね。
そんなに深刻に悩むことでもないと思います。
書込番号:15643863
3点
スレ主様の意見に同感です。
今はWebやチラシ程度にしか使われなくても、そのうちPC鑑賞、更には商業印刷にも
使えるようになるでしょう。
解像度的には4Kが目の前、更には8Kも見えてきました。
編集ソフトが対応すれば、前後フレームを参照した高度なノイズリダクションや、
ブレ補正、又は意図的なブレを加えてスピード感の演出等、様々なメリットも
生まれてきます。
>・・・それより、自分の一番良い表情が欲しいのです。
マニアの方々は画質等にこだわりますが、これが一番だと思います。
カタログ君様
>でもそれって物凄く疲れそうな作業ですねw
>(何千?何万枚から自由に選べる?)
動画からの切出しは大量の静止画からの選択より、むしろ簡単です。
書込番号:15644010
2点
aqua3712さん
ほんとにそう思います。
写真表現やらゲージツ性など、求める方がマイノリティなわけですから。
狙いに狙って連写した子供の笑顔。
そのたかだか10枚よりも、取り合えず回しっぱなしにしてた動画から良い表情の場面を切り出す方が、よほど迷いなく、(そこだけに限って言えば)良いもの・・・と言うか、求められるものが出てきたりします。
そりゃ腕前の問題はあるんですけどね。
動画がもっと進化していけばそのうち・・・とも思いますよね。
撮る方の楽しみはまた違ったところにあったりしますけども。
書込番号:15644722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんコメントありがとうございます。
なんとなく、寂しいですが、こないだはそんな結果でしたね。
動画から切り出すためにコマ送りで見ても一瞬の良い表情の中にも表情の遷移があり選択に悩みます。なかなかスチルでは連写であってもこれほどの選択の自由度はないと思います。・・・果たして皆がカメラにもっともっとと要求する連写速度とか枚数の話しを延長すると動画に行き着いてしまうんじゃないでしょうか?毎秒60枚でメモリー容量まで撮影できる連写と動画はどう違うのか?ということになっちゃわないかということなんですね。
なんとなく、スチルの性能ばっかおいかけてると、プレステ3とWiiの関係見たいというか、マニアの望むものばっかり追っかけてるとマスの欲しいものはそっちじゃなかったという感じになるのではないかという気がします。
・・・個人的な趣味ならまぁ良いんですけど、依頼を受けた場合、こんな魅力的なショットを見逃しておく自信は無いなぁ・・・というのが正直な印象です。
今回は、写真が自由に撮れない状況での女の子の表情と言うことですが、失敗の許されないスポーツの決定的瞬間などならなおさら効果的なんじゃないかと思います。
まぁ、写真を撮ろうとするもののプライドは傷つく様な話しですが、このような手法はリスクの少ない現実的な手法ではないかと思います。
GH3の動画性能は、静止画にも幸いするというようなみっともないオチでした。なんとなく気の抜ける話しで大変申し訳ないです。m(_ _)m
というようなわけで、パナさんもっともっと動画の性能に磨きをかけてください。m(_ _)m
書込番号:15645730
0点
動画ですと、多少の被写体ブレは滑らかな動きを見せるために必要だったりしますので、シャッター速度の考え方とかが動画と静止画では多少は異なってきますが……
あとはキャプチャに使用するソフトの使い勝手ですかね。
私はPanasonicの付属ソフトだとGH2付属は使い難かった。FZ200付属で多少マシだけど、まだ使いづらい。
SONYハンディカム付属ソフトのPMB(Picture Motion Browser)をアップデートしたPlayMemories Homeを使ってます。一時停止からコマ送りで前後させてキャプチャするシーンを選択できるのも便利。
静止画ですとLytroの「ピント合わせ不要」な技術も出てきてますので、撮影後にピント変更する時代が来るのも近いのかもしれません。
書込番号:15649538
2点
静止画を前提とした動画撮影をしたらどうなんでしょ。結局、画質の違いだけです。そもそも、連写はどうなんでしょ? ニコワン?かには、過去にも遡る連写が簡単にできるモードがあったように記憶します。ただ、スチル機はなくならないでしょ。ダラダラ動画とってもうっとうしい場合のほうがずっと多いですから。
書込番号:15737433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
池上富士夫さん こんにちは
動画は 究極の連写ですので 動画切り出しが一般的になれば 連写速度競争や 動画 静止画の区別も無く成ってくると思いますし 決定的瞬間なども簡単に撮れるようになると思いま
す
でも だれでも簡単に撮れるとなると カメラ操る楽しみが無くなりそうで怖いですね
書込番号:15737705
1点
シャッターチャンスがなくなる日はいずれ来るだろうと思います。
が、それが写真の衰退を示すことにはならないだろうとも思います。
ある水準のものを誰でも得られるようになれば、優秀な人はさらにそれより優れた世界を追求するようになるでしょう。であれば、技術の進歩で写真を撮るのが簡単になればなるほど写真の全体的なレベルは上がっていくと思います。
例えば動画から静止画を切り出すのが当たり前になれば、素材として最高のものになる動画を得るための技術や最高の瞬間を切り出す技術といったものが進歩していくでしょう。単に適当に撮った動画から適当に切り出した静止画は淘汰されていくでしょう。
このような新しい技術の進歩も、広い目で見れば写真の世界が進歩していると考えることもできるだろうと思います。
書込番号:15738599
3点
このお題の反対に、静止画から動画へは現実に進化していると思います、自然の中でゆっくりと
変化してゆく現象を認識出来る速度で動画化している、Time Lapseは素晴らしい動画を次々と作りだしていると思います。
動画も静止画も区別出来ない時代に突入しているようです、余分ですが、GH3が成功するとすれば
この分野を切り開いて欲しいと思います。
書込番号:15739609
1点
てんでんこさん ご指摘感謝します
>紙で動画ができるか?
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54259133.html
書込番号:15744598
2点
みなさん返信ありがとうございます。m(_ _)m
ぼ〜っとしてました。(>_<)
動画も静止画も境界がだんだんと曖昧になってくるのでしょうね。
話は変わりますが、最近、ジョン・フォードのDVDがめちゃ安で売ってるので、台詞覚えるほど・・・ほんと嫌ほど見てるのにまた見ています。
やはり、画質は気にならないかと言われると気になりますが、やはり、つくづくきれいな絵だと感心しました。感動したと言ってもいいと思います。
機械性能もここまできたら、動画も静止画も見る方からするとその差に大きな評点を占めることはないんじゃないかと思いだしました。
どうも、メーカーにとっては次の大きなステップアップを考えないと先が無いように思えます。
撮る側にも同じことが言えるんじゃないかと思います。
書込番号:15754054
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
釣られているんでしょうけど、あえて^^;
失敗、というのはどういった意味なんでしょうね?
皆さんの意見を聞いている限りですが、
「欠陥」かどうかというのであれば、欠陥であるならばもっと大きな問題になっているでしょうから、そこまででは無いと思います。
だたし、「見にくい」という意見が多く出ていますから「欠点」にはなるんじゃないでしょうか?
私自身はというと、見やすさという点では、特に見にくいと感じたことは無く、他のEVF機と比べて劣っていると感じたことはありません。
(特に優れているとも感じませんが^^;)
では、私自身にとってEVFが欠点であるかどうかですが、実は私自身とってもこのEVFは欠点です....
若干ですが、色の再現性が悪いと感じることがあるからなんですが.....
あえてGH3の欠点をあげるならこのEVFだけが唯一欠点となります。まあ欠点の無い機種なんて存在しませんからね。^^
全体としては大満足ですから、このくらいの欠点はかわいいもんです!
書込番号:15634762
5点
始めまして、台北親日派ともうします。どうぞよろしくお願いします。
私の初発言です。下手な日本語でごめんなさい。
最近日本語を一所懸命勉強しています。空白という表現は面白いですね。勉強になりました。(^_^)
ちなみに前日台北から楽天グロバルを通じで岐阜県のナカテンにgh3ボディを注文しました。楽しみに待っています。
ファインダの問題についての説明、安心させてくれて有難うございました!
書込番号:15634943
6点
覗いたら
お目々の周り
真っ黒だ
釣果を見るに、このスレは失敗なのかもしれません。
書込番号:15636366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
静止画がメインの筈なのにね♪
書込番号:15629297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他のデジイチより動画機能が優れているからです。
書込番号:15629611
10点
この機種を買う人は、動画の性能に魅力があるからです。
それと、冬は寒いし、花も咲かないので、静止画アップは
もう少し、気候が良くなってから。
書込番号:15630279
2点
旅行にこれ一台でビデオカメラ要らずですね(≧∇≦)
書込番号:15630333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
特色を活かすと言うことでいいのではないでしょうか?
書込番号:15630822
2点
実際自分も動画の割合が多いかな。
銀塩時代は静止画しかなかったわけで、
紙っぺらとネガが記録を残す手段だったわけだけど
このデジタル時代になって主にデータ信号を記録した媒体を保管する
ということになって事情はかなり変わってきたのかもしれないなあ。
動画も静止画も同じものとして媒体に保存されるようになって
結果、どうせ残すならってことで動画が増えてきたような気が?!
自分としては静止画は何でもいいかなあ、なんて思う時もたまにあるね。
近距離だったらコンデジ、あるいはスマホでもブログアップの机上撮影
でもかなりの絵が撮れるし。時代は変わってきたのかな。
(まあ極端な話ですな。突っ込まないでね、はは)
ただ、GH3に関しては静止画も当然ハイレベルになっているようです。
先に静止画を比較した口コミ見ればその性能がわかる。
(自分はまだGH2と他マウントを使い分けていてGH3は未知の世界です。)
ここらへんは後から精通した方々がいろいろ付け加えてくれると思います。
書込番号:15630861
0点
動画な〜?
失礼しました。じじかめ師匠に仕えないとだめだわ。
書込番号:15631203
5点
ステハン変えての釣りお楽しみのようですね。違ったらゴメンなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15629625/#tab
そんなに動画がお嫌いなのでしょうか?
便利で良いと思いますけど?
GH3で撮った写真もネット上に増えてきてますよね。そういえば、フォトヨドバシにも掲載されていましたよ。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/gh3/index.html
書込番号:15631341
4点
> 他のデジイチより動画機能が優れているからです。
他のビデオより動画画質が優れているからです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130109_580959.html
GHあるある、早く言いたい...
VG900より高画質、ボケで誤摩化されがち。
書込番号:15633051
2点
写真は、歌まで写せないですからねぇ・・・・(-_-;)
でも、一台だけで動画撮りは、個性の出し方が難しいですね。
書込番号:15635740
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









