LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

延期までした甲斐はあったのでしょうか?

2012/12/28 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

12月頭に悩みに悩んで予約したGH3のボディ。
パナの言い分が、予約数を上回った為、とのことなので、それなりの弾数を29日に用意できたのでしょうか?
‥ちなみに小生が予約したショップではまだ入金依頼が来ていません。
‥年内入手を目論んでいましたが、諦めモードに入っています。

書込番号:15539068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 15:35(1年以上前)

キャンセルして、価格コムの在庫があるお店(2店あるようです)で買うとか・・・(?)

書込番号:15539763

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

2012/12/28 17:30(1年以上前)

じじかめ様

そうも問屋がおろさない状況で。
下取りに出していますので。ショップには何ら問題はありませんし、寧ろ今回の延期で
一番被害?を被っているのはショップでしょう‥と入力していたら、今、メールが到着‥
無事確保できたそうです。
ふぅ、何とか年を越せそうです。

書込番号:15540094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/12/28 20:29(1年以上前)

tapu_kouさん
確保できて良かったですね。

私の方も何とか確保できました。明日は少しでも試写しよう
と思っています。

パナソニックは、今回の件、大いに反省して欲しいですね。

書込番号:15540725

ナイスクチコミ!2


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/28 21:52(1年以上前)

私も今日、入荷との連絡がきました〜。
2週間前にボディを予約したのですが、2月上旬になるとお店から連絡があって
それでは2月頭の撮影予定に間に合わない!とキャンセル。
ああ!と悩んで、悩んで、一昨日、ヨドバシで何を狂ったか、レンズキットで予約し直し。
1月下旬と言われていたのですが、メーカーも生産頑張ったみたいで
結構、数が出たみたいです。よし!正月テストできる。ふう。

書込番号:15541043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/28 23:13(1年以上前)

 ぼくもいろいろネガティブなレポートも書いたりしましたが、待った甲斐があったと思える機械だと思いますよ。

 お楽しみに!(^_^)b

書込番号:15541444

ナイスクチコミ!1


と@さん
クチコミ投稿数:24件

2012/12/28 23:22(1年以上前)

レンズキットを買うというのはパナの思う壺なのでそれだけはしたくないです。

書込番号:15541478

ナイスクチコミ!1


rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2012/12/29 02:08(1年以上前)

フルサイズのものを検討しましたが、今、配送中〜
レンズ資産を無駄にしたくなかったので、我慢したかいがありました
何とか年内に【1/29】に確保でホットしております。







書込番号:15542010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/29 12:01(1年以上前)

待てば海路の・・・で良かったですね。

書込番号:15543017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/29 14:34(1年以上前)

ついに我が家にもやってまいりました。
さっそくいろいろいじってみて気がついたのですが、
動画撮影時のホワイトバランスはオートに固定なんですね・・・

書込番号:15543472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2012/12/29 18:47(1年以上前)

tapu_kouさま、こんにちは。
私のところへも、明日到着予定です!
オリンパスのm.zuiko75mmレンズも一昨日到着したので、試したいです。
(^ー^)/

書込番号:15543985

ナイスクチコミ!0


haru507さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/29 18:59(1年以上前)

12月15日に予約したときは来年の1月末といわれてましたが、昨日ヨドバシカメラから連絡があって本日受け取ってきました。
これで正月休みは退屈せずにすみそうです。

書込番号:15544025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

「SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic」

2012/12/26 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

「スタンダード」

SILKYPIX 3.1 SE 「デフォルト」

SILKYPIX Pro5 「ユーザーテイスト 1」

GH3に付属のRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」シリーズの
最上位バージョンである「Pro5」の、現像できるファイルをPanasonic製の
対応カメラで撮影されたものに限定した廉価(3,800円)バージョン
「SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic」を
ダウンロードして使ってみました。(30日間無償)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/forpana/

一枚目がGH3の「スタンダード」JPEG出しです。
二枚目はGH3付属の「SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE」で
開いた時の「デフォルト」設定のまま現像したものです。
三枚目は「SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic」で
開いた時の「ユーザーテイスト 1」設定のまま現像したものです。

「SILKYPIX Developer Studio Pro5」には「ダイナミックデフォルト」という新機能が
加わっており、それを自動適用したものが「ユーザーテイスト 1」となるようです。
「デフォルト」はなく、代わりに「初期値」という設定もあります。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/function/dd.html

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/function/

カメラのJPEG出しと「SILKYPIX」でRAW現像したものとに違いが表れるのとはもかく、
バージョンが違うとはいえ、同じ「SILKYPIX」の初期設定で現像して
これだけ違う色合いになるとは、ちょっと想像していませんでした。

書込番号:15533446

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/26 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

「スタンダード」

SILKYPIX 3.1 SE 「デフォルト」

SILKYPIX Pro5 「ユーザーテイスト 1」

ホワイトバランスは撮影時に例のニコン18%標準反射板でマニュアル設定しています。
それぞれのバージョンの「SILKYPIX」でホワイトバランスの項目(撮影時設定)の
詳細設定を確認すると、当然のように全く同じ数値になっています。
それでも、これだけ違う現像結果です。

背景は薄い緑色で、「SILKYPIX Developer Studio Pro5」の方が実際に近いと言えます。
これは更に検証してみないと確かなことは言えませんが、なかなか興味深い結果です。

Panasonicのカメラ(ビデオカメラも含めて)の色再現性には
黄色を強調しがちな傾向があると思っています。
他メーカーのカメラと一緒に撮影して比べると人肌や草木の緑などに顕著に見受けられます。
映像業界では、このPanasonicの「黄色かぶり」を「洗い落とす」ための
色調補正に苦心している方もいらっしゃるようです。

自分もGH2でその傾向には慣れていて、この薄い緑色の背景も「スタンダード」や
「デフォルト」に見られるような色合いで再現されるだろうと想像していました。
「ユーザーテイスト 1」は実際に近い色合いですが、Panasonicらしくない。
自分としては正直、嬉しい結果です。(これだけでも3,800円の価値が!)

また機会があれば、草木の緑の中に人物をおいて撮った写真で検証みたいと思います。
(もっとも人物の写真をこちらにアップするのは憚られるので・・・)

書込番号:15533496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 23:33(1年以上前)

将来、GH3購入を検討しようと思ってますので
とても参考になります。ありがとうございます!
草木や人等の被写体撮られましたら
ぜひまた参考にさせてください。

書込番号:15534000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/26 23:45(1年以上前)

参考になりましたら幸いです。
ただ、GH3も「SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic」も、
あくまでとっかかりの第一印象に過ぎませんので、その点はご留意ください。
それから上記の通り、草木はともかく、人物の写真はこちらにアップすることは無いでしょう。
(モデル撮影を趣味にされている方がおられましたら、検証して頂けるとありがたいです)

書込番号:15534049

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/27 00:55(1年以上前)

分かりやすい比較をありがとうございます。

私もDSP5 for Panaをダウンロードして使ってますが、確かに何もいじらないで現像しても、大分違いますよね。
3.1SEと比べると、機能的にもかなり違いますし。
一発で気に入って、ライセンスキーを購入しちゃいました。
パナのカメラだけとは言え、お得感はありますよね♪

後は、写真を撮りに出掛けるだけなんですが、そっちがなかなかうまく行きません(*´Д`)=3
年の瀬は忙しい・・・

書込番号:15534308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/27 12:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

「3.1 SE」 グレーバランスツール

「Pro5」 グレーバランスツール

同じRAWを「3.1 SE」と「Pro5」で開き、グレーバランスツールで画面左の
18%標準反射板をなぞってホワイトバランスをマニュアル補正しました。
両方とも置き物の陰の部分の妙な赤みがとれたのは良いのですが、
見ての通り、「Pro5」の方はさらに青みの強い色調になりました。
上の四枚も含めた中で実際の見た目に一番近い印象なのは
「3.1 SE」でグレーバランスツールで補正した画像です。

・・・自分は「Pro5」を導入したとしても「3.1 SE」も使い続けていく事になりそうです。(^^;)
(同時に起動することは出来ないものの、異なるバージョンの共存は問題ないそうです)

書込番号:15535541

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/04/06 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スクリーンショット

カメラ(GH3)のJPEG記録画像(スタンダード)

SILKYPIXで(3ステップ)調整した画像

「SILKYPIX Developer Studio Pro6」には「for Panasonic」版は用意されませんでしたが
最新の「Pro7」では再び「for Panasonic」版が期間限定で販売されています。
http://silkypix.isl.co.jp/ext/special/dsp7pana/?se=46

自分は初の「for Panasonic」版であった「Pro5 for Panasonic」(同じく3,800円)を買った後、
「SILKYPIX Developer Studio Pro6」の発売時に通常版へとアップグレードしました。
「SILKYPIX Developer Studio Pro」は新規購入すると28,080円しますが、
「for Panasonic」の3,800円に通常版へのアップグレード価格
11,232円を足しても15,032円と大変にお得でした。

もっとも、「Pro5 for Panasonic」から「Pro5」通常版へのアップグレードは出来ず、
「Pro6」が出た時に初めてお得な価格で通常版にアップグレードすることが出来たわけです。
(その後「Pro7」へもアップグレードしまして、まさに市川ソフトラボラトリーの思う壷です。(^^;)

今回の「SILKYPIX Developer Studio Pro7 for Panasonic」も、「Pro8」が出た時に
お得な価格で通常版にアップグレード出来るかどうか保証は無いわけですが、
「SE」と「Pro」の機能差は非常に大きいと自分は思います。
https://silkypix.isl.co.jp/product/comparison-chart/

(「美肌処理」も「Pro」にしか無い機能です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=17966275/#17968270

「SILKYPIX」は様々な微調整まで駆使して肝いりの一枚を仕上げるのには勿論、
少ない手順でそこそこ見栄えのする写真に仕上げるのも簡単で重宝しています。

この作例では、まず雲の表情を浮き上がらせるために「HDR」(「SE」には無い機能)を50まで上げ、
調子を「超硬調」に、そして赤みがかって見えたホワイトバランスを空の青さを強調するために
色温度を5300Kに変更、という3ステップでこの見栄えの変わりようです。(^^)

ところで、「Pro6」から「Pro7」に進化して、この作例のような写真の場合、
HDRで明るく持ち上げると雲に白く飽和してしまう部分が出てくるのですが、
そこが「Pro6」では黄ばんでしまっていたのが「Pro7」では自然に表現されるようになりました。

撮影時に自分の目にどのように見えていたかと言えば、断然SILKYPIXで調整した画像の方です。
JPEG記録画像のように見えていたら、そもそも写真を撮ろうという気にすらならなかったでしょう。

書込番号:19764553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2016/04/09 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラ(GH3)のJPEG記録画像(スタンダード)

「SILKYPIX」で調整した画像

「Magic Bullet PhotoLooks」のスクリーンショット

「Magic Bullet PhotoLooks」で味付けした画像

上の写真と同日に撮った桜です。
カメラのJPEG記録は何の味わいも感じられないような画像ですが、
色々といじって写真を撮ろうと思った時の印象を甦らせようと試みた結果が四枚目の画像です。

デジタルになってからは撮った後で簡単に色々と自分好みに調整出来るようになり、
写真の楽しみ方の幅が大きく広がりました。(勿論、フィルムでしか表現出来ないものはあるにせよ)

「Magic Bullet PhotoLooks」は現在入手出来るのかどうか分かりませんが、
そう言えば先日、Googleが「Nik Collection」を無償提供してくれるようになりましたね。
https://www.google.com/nikcollection/

こういう撮った後の画調補正って、自分は実は写真を撮ること自体より好きかも知れないです。
カメラのJPEG記録しかなかったら、写真を撮ることの楽しさは半分以下だったでしょう。
デジタルになってからは撮影時も常に後で調整することを前提に考えています。
(とりあえず撮っておけば後で何とかなるかも知れないと(^^)

書込番号:19773395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

防塵防滴仕様といっても過信は禁物というのはよくよく心得ていますが、
ちょっと意外に思えたのがSDカードスロットの扉です。
GH2と同じくスライドするだけでカパッと開く仕様で、
扉の内側にはパッキンの類は一切見受けられません。
(スライドさせる部分なのでゴムパッキンは不適かも知れませんが)
一方で、バッテリースロットの扉の方にはしっかりゴムパッキンが付いています。
自分は防塵防滴仕様のカメラって初めてですし、
防塵防滴の仕様程度も各社それぞれなのでしょうが、
SDカードスロットって中は即電子基板なのに、ちょっと意外でした。

ところで、GH3はグリップが大きくなったおかげで
バッテリースロットの扉もグリップ前側のヒンジを支点に開くようになりました。
GH2のバッテリースロットの扉はボディ中央側のヒンジを支点に開く仕様でした。
GH2と比較するとレンズマウントと撮像素子、即ち三脚ネジの位置も
前から見て右側に移動したことで、大概の三脚のクイックリリース
プレートなら、付けたまま電池交換が出来るようになりましたね。
自分はSLIKのカーボンマスター724FL(+レベリングユニット)を使っています。
GH2では三脚に設置したまま電池交換は出来ませんでしたが、GH3では出来ます。

書込番号:15533402

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 08:41(1年以上前)

OMーDより良くできてる感じ。

書込番号:15534950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2012/12/27 09:35(1年以上前)

Oリングは見えないけどな、、、

手前の縦の部分はなんか貼ってあるようにも見えるけどよくわからない。

上の部分は「噛む」ように出来てるから、滴位はそれで防げるって事では?

書込番号:15535090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/27 12:03(1年以上前)

Tersolさん こんにちは。
>SDカードスロットの扉
 ぼくもこの中の造作はちょっと?という感じがしました。
 パナは、今回レンズ交換式で初めてですよね・・・防滴・・・テストはしてるんでしょうけど、どの程度のものか分かりませんし・・・用心した方が良いように感じています。

 今年の花火大会でOM−D+12−50mmのセットを、意図せず土砂降りに曝し、その後もずぶ濡れのまま帰宅しましたが、全く問題ありませんでした。

書込番号:15535492

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/27 12:41(1年以上前)

池上富士夫さん、こんにちは。

残念ながら上の写真では質感が伝わりにくいようですが、
GH3のSDカードスロット部にパッキンの類は付いていませんよね?
もし自分のGH3のカードスロット部にのみパッキンが付いていなかったとしたら
それは不良品ということですが、多分、こういう仕様なのだろうと思います。

ちなみにOM-DのSDカードスロットって、どんな感じになっているのでしょうか。
(同じく軽くスライドするだけでカパッと開く? 扉にパッキンは付いてない?)

書込番号:15535621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/27 13:32(1年以上前)

 今、持ってないので探したら、以下にありました。

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusomdem5_03.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120223_513887.html

 特に、メモリーカードの部分は、簡単に開きすぎる感がします。こう言う開口部は、開け閉めがちょっときついぐらいでないと大丈夫?と感じてしまいます。

 OM−Dは、ボタン、ダイアルなど動作部の内部にそれぞれ分厚いパッキンが被っている、挟まっているようで操作感はグニョグニョしてるという感じです。その感じがあんまり評判は良くないようですが、やはりいざという時には安心感があるという感じはします。

書込番号:15535797

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/27 14:20(1年以上前)

今、見てみましたが、確かになぁんもありませんね。
ケースやポーチに出し入れするときに、少し引っ掛かればパカパカ開いてしまいますし。
・・・バッテリーのカバーの方にはパッキンついてたんですねぇ。それも気づいてませんでしたよ。

以前、12-35/2.8のレンズのところでも、防滴性能が話題にあがったことがあった気がします。
あまり信用に足るものではない、と言うような話だったと思います。

ま、レンズもボディも防塵防滴で実績あげてきたわけでありませんし、私は全く信用してませんでした。
このまま、防塵防滴のモノを作り続けてしばらくして・・・そうしたら、見方も変わるかも知れませんが。
今はまだ、とりあえず申し訳程度、と考えてないと後悔しそうですね。

書込番号:15535941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/27 17:30(1年以上前)

池上富士夫さん、grgLさん、こんばんは。

> ケースやポーチに出し入れするときに、少し引っ掛かればパカパカ開いてしまいますし。

そう、それが気になるんです。(「防塵防滴」以前に(^^;)
SDカードスロット扉の開閉の仕方はGH2と同じなのですが、
GH3はSDカードスロット扉の表面もエラストマー仕上げなので、
余計に引っかかりやすく、不意に開いてしまいやすいように思います。

書込番号:15536457

ナイスクチコミ!1


jkmarinesさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/27 19:00(1年以上前)

SDカードスロットの扉について,私も購入当初から気になっていました.とても防塵防滴仕様とは思えないほどパカパカで,実際に撮影・画像確認の操作中に開いてしまうこともあります.5DM3を所有していますが,こちらのしっかり感は本物ですね.
また,他にストロボ部分の作りも気になります.閉まっているいる時もペコペコ動き,本体との間に隙間があり適合がいまいちです.閉めるときは普通に押しても引っかかって閉まりません.説明書に「上から押して閉めてください」とあり,閉め方にコツがあるようですが,きちんと上から後下方に押さないと閉まらないので,何か壊れそうで・・・.
でもGH3はとても手になじみ気にいっています.動画中心に大切に使うつもりです.

書込番号:15536749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/12/27 19:47(1年以上前)

少し冷静に考えましょう。
仕様は、防水ではなく防滴です。ですからこのフタでも防滴なら大丈夫
なのだと思います。ただ、水中に入れれば多分アウトです。

それとGH3のHPには、
「防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全
に防ぐものではありません。」
ちょっと予め逃げの言葉が書いてあります^^:


なお、パナはコンデジでは、FT4と言う水深12mまで大丈夫な防水仕様のカメラ
を作っています。基本技術はあると思います。

聞くところによると、オリンパスの防塵防滴の技術は、かなり高いようですが、
パナはこれから色々学んで改良して行くのだと思います。

書込番号:15536893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 21:55(1年以上前)

あくまでも防塵防滴です
防水ではないですよ

書込番号:15537324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/27 22:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

OM-D メモリスロット

OM-D バッテリスロット

α77 メモリスロット

Tough バッテリスロット

 他の機種の防滴戦法をあげておきます。

 オリンパスは防滴ウレタンもしくは防水ゴムによるシールですね。
 ソニーは本体、フタのガイドの勘合によって防ぐようです。
 有効性の優劣は分かりません。

書込番号:15537539

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/28 08:50(1年以上前)

池上富士夫さん、おはようございます。
お写真、ご苦労様です、ありがとうございます。

防塵防滴の仕様程度も各社各機種それぞれのようですが、
GH3は、軽くスライドして不意にカパッと開いてしまいやすい
SDカードスロットの扉の仕様も含めて、防塵防滴を謳っている中では
その配慮は軽微な部類に属すると考えておいた方が良さそうですね。

9月下旬でしたか、最初にGH3のリークCM動画を見た時の印象からすると、
ちょっと意外ではありますが、自分の使い方では多分、不足はありません。

他メーカー機種のユーザーで「防塵防滴」を過信してしまった方の失敗談も
聞き及んでいますので、せいぜい気をつけて使っていこうと思います。(^^)

書込番号:15538662

ナイスクチコミ!1


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 22:37(1年以上前)

パナソニックの防水、水中カメラ、
「水が入ってきて、すぐに壊れた。」
と海外で問題になってます。


http://www.amazon.de/review/R2CS6PPW593C61/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B0036GBFHM&channel=detail-glance&nodeID=571860&store=photo

パナソニックの対応は、
「水浸入による故障は保障の対象外。」
という冷たいもの。

防水/水中カメラでこの様。
防滴使用はあまり信用しない方がいいでしょう。

高いカメラが壊れたら、もったいない!

書込番号:15541255

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/28 23:15(1年以上前)

>「水浸入による故障は保障の対象外。」という冷たいもの。

当たり前だと思うけど。
そんなのを保証するメーカーがあったら教えてください。

書込番号:15541450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/01/02 23:48(1年以上前)

私もヨドバシで実機を触って一番気にかかったのがここでした。
DMC-L10を持っていますが、それとほぼ同様の構造で、全く防滴機構がありません。
手で持ってる間は手のひらでガードされて問題ないと思いますが、肩から掛けてる時は全くの無防備。
個人用途的には、テープなり貼って凌げる範囲だと思いますが、確かプロ用途を訴求してますよね、この機種。あんまりプロを失望させるマネはしないほうがいいんじゃないかと思いました。
ニコン、キヤノンの二強は、コツコツと品質を磨いてきて、業務用として認められている今日があると思います。パナももう少し堅実にやってくれたらな、と素直に思いました。
本気でプロに認められたいなら、マイナーチェンジして改良すべきところだと思います。
いや私はガムテープでいいんですけどね(笑)

書込番号:15561926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 10:54(1年以上前)

Wi-Fi機能があるので頻繁にSDカードを出し入れすることはないので、64GBをいれて木工用ボンドでシーリングしちゃおうかな^^

書込番号:15563342

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 11:42(1年以上前)

あずき兄さん さん
>いや私はガムテープでいいんですけどね(笑)
私も、当たり前にそう思ってました。
養生テープにセロテープ、どれが良いかな?くらいに。
気になると言えば気になる、程度にとらえていたので(´ー`)

ねこみかん さん
>木工用ボンド〜〜
そんな恐ろしいことを((((;゜Д゜)))
後悔しか残らないですよ、きっと。
やるならせめてテープにしときましょ。やらない方が良いでしょうし、ちょっと格好悪いですが(^_^;
SDの読み書きの制限よりも、GH3のシャッター耐用回数のが多いんじゃないかと思いますよ。
詳しくは知りませんけど・・・


仕様かな?から、個体差だろ?ということまで、不満点は今までクチコミにのぼった他にもあります。
ただ、全てが出きってしまうまでは、私は放置で行こうと思います。
元々、自分が合わせられるところは自分で合わせれば良い、と思ってしまうタチなので、ずっと放置かもしれませんが(^_^;
あまりに使用に耐えないよう、我慢できないようだったら、保証が切れる前にどうにかするでしょうがね。
・・・だって、良いですよ、これ。
私がm4/3に入ってきたときに、システムのコンパクトさと引き換えに我慢しなければいけないと思ってた機能性、それがかなり満足できるものになってますから♪

だからこそ・・・・・・最初のゴタゴタが惜しいし、ばらつき無いようにちゃんと作ってよ、と(*´Д`)=3

書込番号:15563521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 12:15(1年以上前)

木工用ボンドは乾くと透明なゴム状になりますし、跡も残らず簡単にはがせるんです。

書込番号:15563648

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 12:51(1年以上前)

ねこみかん さん

なるほど、そりゃそうですね。
材質考えりゃあれじゃくっつきませんし、早とちり・・・

書込番号:15563785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/05 13:47(1年以上前)

機種不明

スレ主のTersolさん、写真を拝借しました。ご容赦ください。

私の個体もフタを叩くと少しパタパタします。気にしないように
していますが、やはりちょっと気になります^^;

そこで、我流の加工をしてみました。始めは写真にあるフタを閉
めるツメを加工できないかと考えましたが、小さすぎて難しいの
で、カメラ本体のカードの手前に透明セロテープを切って貼って
みました(2重)。カードの長さくらいで幅3ミリ程度のもの。

するとこれで、パタパタが無くなりました。開閉も少し重くなり
いい感じです。材質をゴム系にすれば、さらに良くなる気がします。

これで、防滴性能が高まるかどうかはわかりませんが、パタパタ
はなくなります。
試される方は、あくまで自己責任でお願いします。

本当は、パナソニックにシールゴムのようなものを作ってもらい、
配布して欲しいところですが、無理かな。。

書込番号:15574203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

フォト&ムービー ギャラリー

2012/12/23 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

Hello.
Everybody.
How are you ?
いっしょに Together しようぜぇ! ○o。.(((((^^;

日本 の フォト&ムービー ギャラリー ・サイト を 時々見に行きますか?
http://panasonic.jp/dc/gh3/special/index.html

今回は、カキコミ されていない情報に スポットをあてた 新規カキコミ になります。
少しでも、お役になれば光栄であります。  <(_ _)>

それは、グローバル サイト  
http://panasonic.net/avc/lumix/index.html  内にある 
gh3 スペシャル サイト  
http://panasonic.net/avc/lumix/dslm/gh3_special/  の中には、Gallery や Showcase などの項目がある
そこで Gallery を 選ぶと ・・・
http://panasonic.net/avc/lumix/dslm/gh3_special/gallery/index.html

Photograher 5名と Filmcareator 4名が 紹介されていますね

その Filmcareators 段落にある 人物写真 の 中で、 
new の 文字がある Joe Simon 氏を 選択すると ・・・ 彼 の 動画 Gallery へ 移動します。
http://panasonic.net/avc/lumix/dslm/gh3_special/gallery/joe_simon/index.html
 
そこでは、GH 3 で 撮影された 完成作品 ・ 題目 「Amore Mio 」 が 視聴できます。

画質は、YouTube ですから 撮影現場の 雰囲気だけでも 味わえると思います。

内容は、撮影用の 移動レール や スタビライザーを用いた移動撮影を駆使した
南イタリア の ブライダル・ムービー になっています。

ここの カキコミ でも、移動撮影を実践されている方々が 数多く居られますね ^^;
映像だけのリンク先
http://www.youtube.com/watch?v=tsXl8xulH2I&feature=player_embedded

そして、GH 3 スペシャル サイト の  Showcase 項目では、
5名が携われた 映像作品 の メイキング動画 として パナのサイト内で、紹介されています
http://panasonic.net/avc/lumix/dslm/gh3_special/showcase/index.html

今回の Case 5 も追加されていますね (現在の日本語サイトには、ありません)
映像だけのリンク先
http://www.youtube.com/watch?v=WpIbk1BNcPY&feature=player_embedded

映像は、アシスタント無しでも、独りで ・・・
機材を持ち歩き、「アルバム と ムービー も 制作しちゃうよ!?」 と 感じ取れる内容です

無茶するな〜? それとも がんばるマン の  評価? ^^;

やはり、. 皆様は、踏ん張る MON  ○o。((((^^;

さて、撮影レンズ を装着した カメラ ・ボディ を スタビライザー に装着させて 
片腕で 持ち上げる芸当は、適度な重量であれば 良いのですが ・・・ 

皆様は、GH 3 の 重量だと、ギリギリ セーフ になるのだろうか? ○o。.((((((^^;  

Have A Nice Day.



おまけ
撮影を御指導されているパナのサイトも、紹介しておきます

LUMIX ムービー一眼講座 「うまい!」と言わせるムービー一眼の撮り方LESSON
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/goodmovie/

LUMIX一眼で撮る!動画撮影講座実践編!Lesson6
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/goodmovie2012/lesson6/

LUMIX CLUB
デジカメ・一眼デジカメ通販 LUMIX CLUB 直販サイト
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/

書込番号:15518658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/12/23 17:51(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。

すでに見たことのあるものがありましたが、初めてのものもあり
素晴らしいです。

特に、アクション映画風のものに、見惚れてしまいました。
いいですねGH3!

書込番号:15519271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ150

返信30

お気に入りに追加

標準

GH2とGH3の大きさの比較と撮影画像

2012/12/22 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手に取った感じ、自分の手だとGH2は小指に加えて薬指も
グリップの下に出てしまいますが、GH3はグリップ部分の
出っ張りだけでなく、握る容積が大きくなっているので、
小指までしっかりとグリップを握ることが出来ます。

GH2で手持ち撮影する際は、ボディとレンズを左手の上に乗せ、
右手はグリップ周囲に添えながら各種操作をするという感じでした。
GH3はしっかりとグリップを握ってホールドできるからこそ、WB、ISO、
露出補正のボタンがこの位置におかれたのも意味があるのですね。
グリップの前側は勿論、後ろ側の親指が腹がひっかかる部分も、
形状とエラストマーの回り込みが良く出来ていると思います。

この写真を見てあらためて気がついたのですが、件の「L」マーク、
ボディの大きくなったGH3の方が「L」マークは小さくなっていますね。

書込番号:15514262

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/22 21:09(1年以上前)

 Tersolさま、大きさの違いの情報ありがとうございます。私の手元にはまだGH3が届いておりませんが、私にとっても、ちょうど良い大きさである感じがします。
この機種は、小ささを追究するモデルではないので、批判的な意見は見当違いですね。
 ひかり屋本舗さま、同感です。私は、撮像素子の大きさは気にしていませんが、なぜか、APS−Cを崇拝?支持?する方の、フォーサーズサイズに対する批判というか、見下し?の書き込みが時々見られるのはあまり気持ちの良いものではないですね。
 全く同感、スルーすれば良いのに・・・と、思います。

書込番号:15515315

ナイスクチコミ!7


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/22 21:57(1年以上前)

Tersolさん
比較画像、ありがとうございます。
GH2は所有して無いんですが、なるほど、思ったよりも大きくなった気はしませんね。
ま、私は最初からGH3の大きさも好印象でしたから、気にならないのかもしれませんが。
画質の比較は・・・・・・さすがにスマホではサッパリですね。帰ってPCで拝見したいところ。

批判的な意見は、それこそどこにでも湧いてくるものです。
好き嫌いは各々の感覚ですし、自分の中だけで収まらずに、ちょっかい出したくなる性格の人もいるでしょう。
批判コメをスルー。
精神的な平穏を保つために、それが一番でしょうね。
内容は、もういい加減見飽きた、どこかの誰かの焼き直しですし。


書込番号:15515553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/22 22:33(1年以上前)

GH2とGH3で撮った画像について、これでどちらがどうとか評価して頂こうという意図はありません。
自分としても、さすがに同一シリーズの機種だけあって、よく似ているな、ぐらいの感想です。
勿論、撮る時は分かりやすい違いが出れば面白かろうとは思いましたが、
限られた時間の中ではこの四枚を撮るのが精一杯でした。

まず、背景、レフ板、被写体、三脚の設置、そしてカメラの設定を確認して、
一枚撮ったら即カメラとレンズを交換してもう一方のカメラで撮影と、結構大変でした。

本当なら渋めかつカラフルな服を着た人物のバストアップが撮れたら最高ですが、
もしそんな写真を撮ったとしても、ここにアップするわけにはいきません。
それで、花札柄の置き物の方で色を、猿の置き物の方で階調を、
それぞれチェックするつもりで、これらを選んで撮りました。

結果、微妙な違いは見受けられるにせよ、さすがによく似た絵が出て来たというところです。
同じレンズで同じメーカーの同じシリーズのカメラ、撮影環境もほどほどに明るく
極端なものではないので、そうそう顕著な違いは出なくて当然とも言えます。
自分は今後もGH2も使い続けていくつもりなので、
これはこれで一つ意義のある結果でした。

書込番号:15515750

ナイスクチコミ!3


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/22 23:09(1年以上前)

スレ主さま、有意義な比較画像ありがとうございます。非常に参考になります。
個人的にはGH3のほうがスッキリとした絵作りで好印象です。

しかしm4/3のクセに大きいとか、実に的外れな批判をする人が時折居て呆れますが、ならば
APS-C機で(フルサイズでもいいですが笑)コンパクトかつGH3を超える動画性能、放熱処理、
端子の拡張性のある機種を挙げてから批判してもらいたいものです。
冷静に考えてプロスチルカメラマンがGH3を使う事などありませんが、少なくともプロ映像作家の人は
GH3を手にする人、多いと思いますよ。

GH3は静止画“m4/3”トップクラス、動画“全スチールカメラ”トップクラスの機種ですから。
勘違いされないように。

書込番号:15515971

ナイスクチコミ!8


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 23:41(1年以上前)

「批判的な方が、なぜ書きこむのでしょうか?」と批判された者です
プロ向け云々という書き込みに過剰反応したことはお詫びします。

この機種がお好きな方に素朴な質問です
ミラー無し、フォーサーズ/4/3という、ある意味有利な構成を持ちながら
何故ライカR6.2に、グリップとニコン風のバッテリーグリップを
つけたようなデザインにしたのでしょうか(プロ用風にしたかった?)
いくらでも斬新なデザインにできそうなのに惜しい・・・

無視していただいて結構です。

書込番号:15516190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/12/22 23:53(1年以上前)

Yakuharaiさん
最近のヨーロッパの自動車メーカーは、エンジンの排気量・気筒数を減らしダウンサイジングを行っております。
メルセデスやBMWなどの高級車メーカもその傾向にあり、
BMWのMシリーズなどは旧モデルに比べ、排気量・気筒数が大幅に減少しているにもかかわらずパフォーマンスは大幅に向上しています。
もう、排気量で自動車のランク分けをする時代では無いと思いますよ。

書込番号:15516246

ナイスクチコミ!4


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 00:26(1年以上前)

takashi16G様

返答ありがとうございます
小生が排気量の話にしましたので、そのようなご批判よく判ります
(BMW、Mは小生の記憶ではM3で4リッターV8だったような、M5はもっと大排気量)

日本の自動車会社は海外メーカーの模倣から始まりましたが
頑張ってハード、ソフトは世界最高水準になり
デザインもそれなりに格好良いです
しかしながらスタイルはある意味ステータスです
昔の日本車はメルセデスやBMWのスタイルを模倣していました・・・
パナソニックが自社のハイエンド機を作るにあたり
ライカやニコン風に見せるのはいかがなものかと思っただけです。

再度無視してください。


書込番号:15516388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/23 01:17(1年以上前)

>つけたようなデザインにしたのでしょうか(プロ用風にしたかった?)
本格的に撮る人には一般的な一眼カメラのデザインが理にかなっていると判断しただけでしょうね。手の大きめなぼくはその判断を評価しました。そういう人が使えばいいのです。評価しない人は、選択に困るほど小型軽量機がたくさんあります。ぼくなら、小柄な女性にはOM-Dを勧めます。あの機械は男性が使うには小さすぎると思います。それだけのことでしょう。
デザインにプロ用風も何もないと思います。

ぼくは、この機械はある意味フォーサーズユーザーへのパナソニックなりの回答という気もします。

書込番号:15516629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/23 06:47(1年以上前)

おはようございます。

自分にとって実用カメラとは静動一体のカメラです。すなわちGH3のようなカメラです。これはミラーレスでなければ実現できず、一眼レフではここまでハイスペックな動画機能は搭載できないでしょう。

コンパクト化しすぎると高ビットレートの動画処理が難しい気がします。エンジンもフルサイズ用よりハイパワーなクァッドCPUですから発熱もすごいですね。なのでサイズの大型化は必然だと思います。更に大口径レンズの展開を考えればなくてはならないです。

ぼくとしてはこういうカメラの登場はうれしいですね。写真撮る人ばかりではないですから。

書込番号:15517068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/23 10:59(1年以上前)

yakuharaiさん
>この規格の値打ちを上げたくて作った物にしか見えません
 プロはレンズ資産(会社の場合)の都合もあり使うとは思えません
 大変失礼ですが、凄い軽四(車)にしか見えません
 受光素子の大きさ(排気量)は超えられません
 この規格がお好きな人にはよろしいかと。

私は主にニコンを使っていますが、このカメラの導入を
真剣に考えています。
電子シャッター使用の無音撮影が仕事上、大変有効だからです。

そもそもデジタル以前はフィルムサイズ(35mm・2B・4×5など)
によってカメラを変えてました。
また必要な機材を買うのに会社・フリーは関係ありません。

少し古い話で恐縮ですが、シンクロ1/250秒が必要な為に
F4が出るまで報道の現場ではプロ機と言われたF3よりFE2がメインに使われていました。

プロは仕事で必要ならば
メーカー・マウント・レンズ資産・信頼性など関係なく購入します。





書込番号:15517771

ナイスクチコミ!6


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 12:35(1年以上前)

池上富士夫様。
従来の1眼レフの形状が合理的ということですか
そういうことなら納得できます。

ハイドロキノン様。
プロの方に駄目だしされたら白旗揚げるしかありません
プロの場合(例えば新聞社の報道)はカメラは会社支給で
A新聞はキャノン、B新聞はニコンというようになっていたと記憶しています
現在はこれが使いたいと申告すれば買えるということでしょうか?
書かれている通り、F3はシャッターが横走りの為シンクロは遅かったですね。

書込番号:15518153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/23 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「スタンダード」

「ナチュラル(改)」

「PhotoLooks」

「クロスフィルター」

一枚目は「フォトスタイル」の「スタンダード」でJPEG出しです。
二枚目は「フォトスタイル」の「ナチュラル」から、さらにコントラスト、
シャープネス、彩度を「-3」とし、「眠い」画質に設定した「カスタム」のJPEG出しです。

GH2の(GH2では「フォトスタイル」ではなく「フィルムモード」と呼ばれた)
「スムーズ」(「ナチュラル」に相当)を調整して一番「眠い」画質にしても、
ここまで「眠く」はなりませんでしたので、RAWを「SILKYPIX」で
もっと「眠く」現像したものをベースにいじったりしたものです。

なぜ「眠い」画質が欲しいかというと、後で味付け調整するのに適しているからです。
「眠い」画質はRAW記録のできない動画撮影では特に重宝します。
勿論、所詮4:2:0ですから、Blackmagic Cinema Cameraや、
その他、LOG記録の出来るビデオカメラの映像とは違いますが、
GH2より大きくなったとはいえGH3でこれが出来るのは嬉しい。

三枚目は、二枚目を「Magic Bullet PhotoLooks」に持ち込み、味付け調整を施した画像です。
「Magic Bullet PhotoLooks」は元々動画用の「Magic Bullet Looks」の写真用です。
とにかく、(特に動画の)画調を自分で自在に操れるというのは楽しいものです。

四枚目は「クリエイティブコントロール」の「クロスフィルター」です。
GH3にこんなオモチャ機能を、という気がしないでもなかったのですが、
せっかくなので色々と試してみて、この「クロスフィルター」は
特にこの時期には喜ばれそうな機能だなと思いました。
(「クロスフィルター」機能は動画には使えません)

書込番号:15519682

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/23 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「セピア」

SILKYPIX 「柿渋色」

「トイフォト」

SILKYPIX 「ロードムービー(改)」

本物のクロスフィルターを使えば良いとか、あるいは「Magic Bullet PhotoLooks」の
「Star Filter」で同じような効果を作り出すことも出来ますが、その場でダイヤルを
くるくる回すだけで、こういう効果が楽しめるというのは、本当にお手軽ですね。
他にも「セピア」等、色々と試してみましたが、良く出来ているなと思いました。
(自分でRAWをいじってみても、この「セピア」に敵わないこともありそう)

「シーンガイド」もそうですが、RAWでも記録しておいて、後で自分で
じっくりと思うがままの効果を作り出し、調整するのも楽しいけれど、
こうしたお手軽機能なら、すぐにプリントして喜んでもらえます。

自分の場合、使う機会はほとんど無いと思いますが、付いていて困る機能ではないし、
一通りは使ってみて効果を覚えておいて、ふとした時に使えて役に立てば良いかな。

「SILKYPIX」の「柿渋色」と「ロードムービー」は「創像」のページから
無料でダウンロードできるテイスト(プリセット)で、「柿渋色」の方は
プリセットのまま、「ロードムービー(改)」の方は調整してあります。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

書込番号:15519721

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/23 23:45(1年以上前)

機種不明

古い写真風

上の「セピア」を元に「Magic Bullet PhotoLooks」で
「Film Grain」を加えたりして古い写真風にしてみました。

こういう風に味を求めてわざと粒状感を加えることは、「Lightroom」では出来るそうですが、
付属ソフトの「SILKYPIX」では(自分の知る限り)出来ないので、別のソフトでやる必要があります。

書込番号:15521055

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/24 12:34(1年以上前)

機種不明

「Photoshop」だけで古い写真風

RAW現像は専ら付属ソフトの「SILKYPIX」でやっていたのですが、
「Lightroom」は持っていないけれど、そういえば「Photoshop」でも
RAW現像はできたよなと思って試してみたら、「Photoshop」の
RAW現像機能にも粒子感を加える効果が付いていました。
(GH3のRAWを現像するには「Camera Raw 7.3」以上)

RAWを「Photoshop」で粒子を加えながら現像して、一旦「彩度を落と」し、
トーンカーブをいじってセピア調に仕上げたのが上の画像です。

この手法はまだ調整に慣れていないので、古い写真っぽい雰囲気は一つ上の画像より
乏しいですが、とにかく「Photoshop」だけでも似た効果が出せることが分かりました。

書込番号:15522924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/12/24 12:52(1年以上前)

Tersolさん
色々試して頂きありがとうございます。

画像の加工は普段あまり使わないですが、こうして見比べると面白い
ですね。参考になります。

書込番号:15523000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/24 14:35(1年以上前)

このシリーズは、2・8通しの中望遠ズーム(70〜200)が出ましたから
その母体として適切なボディですね。

標準ズーム(24〜70)と合わせ、24mmの広角から200mmまで2・8通しで揃う。
レンズ自体の重量を考えると、かなり魅力的なセットです。

書込番号:15523383

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/12/27 08:20(1年以上前)

比較画像からすると、好みとしてはGH2だな。
でも静止画より動画が気になる。

書込番号:15534891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eyeyeyeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/28 00:59(1年以上前)

GH3はレンズキットを購入されたのではないでしょうか?
レンズをH-HS12035か、H-VS014140を装着したGH2、GH3の画像を比較していただけませんでしょうか?

書込番号:15538031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/12/28 08:28(1年以上前)

動画に造詣の深いTersolさんには、動画での比較をお願い出来ればと期待しています。

今回の静止画はGH2の基本感度が0.3EV低いために、暗めに写っていますね。
ISO200に合わせたら、あまり差がなくなるでしょうね。

書込番号:15538599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

エレコムのカメラバッグ ZSB-SDG006BK

2012/12/22 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH3Aキットにピッタリ(過ぎ?)なサイズのバッグです。
このエレコムのZEROSHOCKシリーズの、いかにも衝撃吸収性の高そうな素材は
自分は気に入っていて、コンデジ用のケースやノートPC用のケースも持っています。
洒落っ気には乏しいし高級感は皆無ですが、安さと内容物の保護能力の高さが魅力です。
ただし、実売1,500円程度のバッグなので、つくりは相応に安っぽく、ストラップの留め具も
プラスチック製で、そういう意味では耐久性(長持ち)はあまり期待できないでしょう。

GH3Hキットの14-140mm/F4.0-5.8ズームを装着した状態でも入りますが、
キチキチになるのでLサイズのZSB-SDG005BKの方が良いかも知れません。
(一応、プロテクターフィルター+フード逆向き装着でも何とか入ります)
ちなみにSサイズとLサイズの違いは奥行き(3cm)だけです。
SサイズのZSB-SDG006BKでは12-35/F2.8ズームでも
ネックストラップを付けた状態では入らないと思います。
(写真の通り、自分はネックストラップは付けません)
これはエレコムのZEROSHOCKシリーズの常ですが、
「参考収容寸法」から想像されるよりもキツめです。

収納部は縦横ともGH3にはピッタリ過ぎるくらいで余裕はありません。
その分、中でゴロゴロ動くことも無いですが、出し入れにもコツが必要です。
グリップ部をつかんで取り出そうとしてカード扉を開けてしまう事があります。
自分は入れる時にグリップ側が手前(上)に来るように少し斜めにしています。
上下もまた余裕が無いので、出し入れの際、上端が軽く引っかかります。
ただ、素材からして傷がつくなどの心配は要らない思います。

外部素材は撥水というか防水すら期待できそうです。
ファスナーも止水仕様ということですが、縫製に粗さが見受けられ、
実際には少しの雨なら大丈夫ぐらいに考えておいた方が良いでしょう。

また、止水仕様のファスナーは動きが渋く、上記のとおり
GH3ではサイズがピッタリ過ぎなことと相まって、スムーズに
素早く出し入れの出来るバッグを求める向きにはお薦めしません。

カメラを入れる空間の脇に記録カード用のポケットが付いていますが、
GH3ではサイズがピッタリ過ぎなので、ここにカードを入れる気にはなりません。
前ポケットの方には予備バッテリー1個と4枚収納のSDカードケースが余裕で入ります。

自分としてはGH3Aにピッタリなカメラバッグが見つかって良かったと思っています。
(早速どこかへ撮りに出かけたいところですが、今年中はもう無理っぽい感じ・・・(^^;)

書込番号:15514217

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/24 01:44(1年以上前)

Tersolさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15521565

ナイスクチコミ!0


hkoieさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/07 17:46(1年以上前)

SONY DSC-HX200Vを入れるのに1年くらいつかってますが今のところ壊れてはいません。
GH3Aがぴったりはいりますがフードとストラップはつけておきたい方なので別のバッグをさがしてるところです。
とにかくこのバッグはファスナーが固くて片手で開閉できないのでベルクロで蓋を仮固定できるように改造するといいかもしれません。

書込番号:15861176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング