LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 29 | 2012年12月15日 11:34 | |
| 142 | 55 | 2012年12月16日 10:57 | |
| 21 | 22 | 2012年12月16日 23:13 | |
| 45 | 16 | 2012年12月20日 09:24 | |
| 19 | 5 | 2012年12月9日 13:49 | |
| 15 | 17 | 2012年12月12日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
みなさま初めまして。
父がパナユーザーでLUMIXに触れる機会はよくあります。
m4/3ですがとても良い写りをするなあと思ってます。
またパナのレンズもとても魅力的ですね。
間もなく発売されるGH3は質感やボディの作りも大変気に入っています。
これで上面液晶があればまさに理想。
というわけで、GH3凄く欲しいんですが、、
・LUMIXというブランド名
・および正面フラッシュ部分の「LUMIX」ロゴ
・正面右下の「L」のバッチ?
がどうしても好きになれません。。
だからパナ機が欲しくても所有するには至らない。。。
私の中ではLUMIXはコンデジブランドのイメージです。
レンズ交換式は堂々と「Panasonic」として欲しい。(Panasonic GH3とか)
富士フイルムがXシリーズでFinePixブランドを途中で止めて「FUJIFILM」としたように。
正面フラッシュ部分のロゴは「Panasonic」にして欲しい。
各社伝統的にメーカー名を入れてますよね。
そして正面右下の「L」
これが本当に好きになれません。
私はニコンユーザーですがm4/3機に興味があって
パナが欲しい欲しいと思いながら上記の理由で買えず終いな日々です。
m4/3はオリもありますがパナが好きなので素直にオリにも行けず^^;
下らない主観をグダグダと書いて申し訳ありません。
聞きたいこととしては、パナユーザーのみなさんは上記のような私の不満についてどのように考えますでしょうか?
「下らない拘り。取り敢えず買っちゃいなさい」
「いやいや、そうじゃなきゃLUMIXじゃないよ」
「海外ではLUMIX人気ですよ〜」
などと言われそうですが。
乱筆失礼しました。
4点
あらら、それでは一生変えませんね。確かに「L」のロゴを嫌う方は多いみたいです。
そういう方は、レンズの印字も含めて貼革などでうまく工夫して隠していますよね。
>レンズ交換式は堂々と「Panasonic」として欲しい。
Panasonicと入れると家電メーカー丸出しなので、「LUMIX」のほうが私は良いです。
書込番号:15468852
10点
デザインの好き嫌いは、生理的に受け付けられなければ基本的にアウトですね。
僕もニコンファンですが、ニコン1の「1」のデザインは受け入れられません。
また、ルミックスというロゴも最初は気になっていましたが、今では、見慣れたせいか気にならなくなりました。
そういえば、ミノルタがソニーになった時もロゴとかではありませんが、相当違和感がありましたね。でも、ブランドイメージが良い方向に行くと何となく納得できたりします。
GH3は、ボディ自体の精悍なデザインと操作性と小型化を両立した点で気に入っています。
ルミックスブランドもGH3が高評価を受けるとイメージが変わってくるのではないでしょうか?
書込番号:15468903
3点
わたしもLマークはやめた方が良いのではないかと思っています。あの「L」は「Luxury」を意味するものだったような記憶がかすかにあるのですがパナソニック機は基本的にluxuryという感じはあまりしませんし、マーク自体もあまり趣味が良いものとは思えません。
LUMIXの方はこのままでも良いのではないかなと思っています。シンプルでオールラウンドに使えるロゴですし、パナソニックのカメラは何であれ全てLUMIXなのだと定義するのであればわかりやすいですし一本筋が通っています。フォントに変な癖や主張がないのも良いと思います。
個人的にはLUMIXの語感はけっこう気に入っています。
パナソニックの公式見解は光を意味する「LUMI」とデジタルの融合を表す「MIX」との造語だそうです。Photographの語源を考えると光を意味する言葉を使うのは理にかなっていますし、ギリシア語由来の「Photo」に対してラテン語由来の「Lum」を使うのはなかなかシャレていると思います。最後がXで終わるのは「mix」を意識しただけでなく戦前に世界最高のカメラの一つであった「Contax」もまた由来となっているのでしょう。
「LUMIX」は写真機のネーミングとしては王道ど真ん中を行くものだと思います。新しいロゴをつけるよりはLUMIXブランドの価値を上げる企業努力をした方が良いのではないかなと思います。
書込番号:15468990
4点
買ってしまえば全く気にならないと思います。
まぁ、そんな事で引っかかってしまうぐらいにしかこの機種に魅力を感じていない、という事ではないでしょうか。
でもPanasonicにはいい加減しょうもない拘りは捨てて欲しいですね。
Lumixと書いてあるならLマークいらないです。カブりすぎ。
ペンタ部?のロゴは現状で良いと思います。
書込番号:15469070
1点
Lマークは私も好きではありませんが、ゴテゴテしてるのは慣れました。
今では全く気になりません。
ただ、みんながみんな慣れて気にならなくなるとも限りません。
坊主憎けりゃ・・・で、しまったまま使わなくなってしまうかもしれませんし。
ちょうど良いのか悪いのか・・・GH3は手に入りにくそうですから、使っていって妥協できるようになるか、皆さんのコメント見ながら、もう一度じっくり考えてみては?
個人的には「Panasonic」って書かれてた方が私は嫌だと思いました。
今はぜーんぶ「Panasonic」ですから。
書込番号:15469134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
午後の紅茶ハイさん初めまして。
私もハイさんと同じ感覚を抱いています。
LUMIXはコンデジのイメージが強いですよね。Lマークも正直安っぽいし。
GシリーズはPanasonicロゴを奢れば良いのにと。
しかし、今回、GH3の魅力を前に、そんな事はどうでも良くなり、購入に至りました。
書込番号:15469149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よくみなさんこんなスレにマジレスできますね。(驚)
書込番号:15469177
17点
価格に対して・・使い勝手と写りに満足なので全く気にしませんね。(GH1とG1ですが)
カメラは道具としてしか見ていないため・・・例えば包丁の刻印が気にいらない程度では使わないという選択肢はないです(;^ω^)
どうしても気になるならマスキングしてエアブラシで塗装って言う強者もいるようですよ。
>またパナのレンズもとても魅力的ですね。
私もそう思います (((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15469201
3点
GH2の時も見てくれについては色々と言われていましたね。
自分は撮る道具としか考えていないので、機能的に不都合が無ければ
気にならないのですが、所有する喜び重視の方には許せないものらしいですね。
プロの方でもロゴ部分を全て黒のビニールテープで隠している人がいましたが、
GH2と比べたらGH3の見てくれは、かなりマシになったのは間違いないでしょう。
上面液晶ですが、液晶(GH3は有機EL)パネルがバリアングルなので
GH2を使っていて上面液晶が無いことに不満を覚えたことはありません。
何なら今度のGH3はWi-Fi経由でスマホに表示させることも出来ますしね。
http://vimeo.com/54820785
自分は「L」マークも全然気になりませんし、「LUMIX」のロゴも
「Panasonic」に換えて欲しいなんて考えたこともありませんでした。
今、ちょっと想像してみましたが、やっぱり「LUMIX」の方がイイと思います。
自分もフィルム時代はずっとNikonユーザーでした。
LUMIXは写真を撮るためのカメラというよりも動画を撮るためのカメラ
として入ったので、NikonやCanonの比べてどうとかは全く考えずに済みました。
書込番号:15469284
2点
気にするから気になるので、気にしないようにしましょう!
書込番号:15469617
1点
午後の紅茶ハイさま、こんにちは。
まずはじめに、ご自分の考えや気持ちを素直に言えるということは素晴らしいことと思います。
そして、このようなスレを立てられる勇気に敬意を表します。
感じ方や好みは人それぞれですからね〜!(^ー^)
まあ、ロゴやデザインの好き嫌いのアンケートをとれば、それなりの結果は出るでしょうが、私は、あまり興味を持てませんよ。
私は、他の多くの方がおっしゃっているように、機械だと思っているので、全然気にしていないし、逆に結構好きかも知れません。
ちなみに、私はGH2、GX1などパナ機を数台持っていますが、今、ニコンを買おうかどうか思案中です。
でもそれは、デザインではなく、映り(写り)や機能を考えてのことです。
私の意見を言わせてもらえば、購入をやめた方が良いと思います。
買ってから「買わなきゃ良かった」と後悔しないために。
でも、買わないと「買おうかな」といつまでも迷う???(笑)
PS.このスレを読んでいる人は多いと思いますが、レスしなくても、あけさんさまのように感じている人が、おそらく99%以上かな?(数字の根拠はないけど)
書込番号:15469734
1点
午後の紅茶ハイさん
その気持ちわかります。私はパナソニックのGX1を持っていますが、ロゴやカメラ正面の文字は好きではありません。
ですが、カメラとしては気に入っているので購入して楽しく気に入っています。
GH3は動画は最高クラス、静止画もマイクロフォーサーズでは相当良いですので
カメラとしては間違いなく良い製品だと思います。
この際、ロゴには目を瞑ってGH3で存分に楽しんでください。
書込番号:15469860
2点
私は、パナのカメラはロゴの多さが嫌いでした。
カメラのあらゆるところにロゴで説明してあるのが高級感を
スポイルしてると何度も指摘しました。
ようやく、GX1から少し減り、G5やGH3は非常にすっきりして
良くなりました。
それでも、LUMIX、Lが嫌いですか。これは必要最小限のパナの
アイデンティティだと思います。これは認めて欲しいです。
逆にご提案の「Panasonic」はダメだと思います。白物家電と
同じになることと、文字が長すぎます。
カタカナで「パナソニック」、超ダサイか^^;
書込番号:15470877
0点
LUXMANというオーディオメーカーの機体には、LマークとLUXMANと両方とも入っています。LマークとLUMIXなら両方とも入っていても、特段問題にはならないのではないでしょうか。
Panasonicのロゴは掃除機とかドライヤーとかと同じですから、いかがなものかと思います。まあ、我が家には両方とも揃っていますが。
書込番号:15471043
0点
Panasonicロゴの人気の無さ意外です。
プロ用機材と区別するため「LUMIX」が使用されていると思ってました。
「松下」「ナショナル」ならともかく
Panasonicは世界で通じる映像音響機器ブランドだと思ってました。
GH3がPanasonicロゴだったらプロ仕様っぽくてカッコイイと思います。
書込番号:15471047
5点
「LUMIX」気に入ってますよ。「L」はあってもなくても、どっちでもいいです。しいて言えばいらないかも。「Leica」みたいなバッジだとカッコいいのですが。
GシリーズやGHシリーズのカメラに「Panasonic」はいかがなものかと。(ロゴは好きですが)
ついでに「Tecnics」も復活して欲しいです。
書込番号:15471098
0点
カメラに詳しくない人は「L」マークは「Leica」の略と思ってる人もいるだろうね。
パナもその勘違いを狙ってるのかもね。
書込番号:15471586
3点
おはようございます。
まぁ、世の中には、ニコンのデジイチのグリップの赤がダメって人も。
私はメインペンタですが、K-30のあの頭の形状もダメって人よく見ます。
コダワリは色々とありますよね。
それでもこの機種が気になるのであれば・・・
それらのロゴを消す対処をする他ありません。
前にも書かれていましたが、過去こちらで読んだのは、
カバー自作した人とかもいましたね。
カッティングシート貼って、手軽に消しちゃう人もいました。
塗装とかうまい人だったら、パテで埋めてしまうのも手かも。
そうやってカメラ本体に手をかけてあげると、愛着も増すと思いますよ!!
書込番号:15471984
0点
午後の紅茶ハイさん
テプラ、で貼っといたら。
書込番号:15472201
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニックよりまもなく発表がありますが
ボディのみ 12月29日の発売と延期となります。
私の注文先からこのようなメールが届きました
発表直後の予約だけに非常に残念です
海外では発売されているのに、いつもお膝元は後回し
レンズ等の値段も海外のほうが安いし
もう少しどうにかならないものでしょうか
10点
あれま・・・
アナウンスくらいあっても、とは思ってましたが・・・
も少し早くは出来なかったものですかね。
でも、ボディだけなんですね。
たいしてお得感のないレンズキットで良かったのかな。
ところで、モニター販売で当選された方も、ボディ当選の方は、手元に届くの遅れたりするんでしょうかね?
書込番号:15465464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
13日発売ならお店には明日到着していないといけないので、もうメーカーからは出荷して
あるはずの時期ですよね。延期だとしてこのタイミングでまだ発表されてない、という
のはどういうことなのでしょう。
相変わらず公式が(日付を明示せず)中旬予定、となったままなのと関連があるのかも?
(プレスリリースには12/13と書いてありますが。)
書込番号:15465549
1点
もし、これが事実なのであれば許し難いですね。
もっと早くアナウンスすべきです。
パナは確信犯なのでは?と勘ぐりたくなってしまいます。
発売イベントまでやっておいて…。
書込番号:15465717
6点
grgLさん モニター販売で当選された方は 私も気になるところです 私もモニターに申し込んでいたのですが
外れてしまいましたので
13日に手にされた方はきっと書き込みがあると思います
似非九州人さん 私も延期の発表がないので気になり
メーカーのページを見ているのですが
未だにありませんね
ですが、価格込むの店舗さんを見たところ
イートレンドさん、アライカメラさん、三ツ星カメラさん葉12月29日発売となっています
はるはるちゃまさん 利幅の薄いボディ単体より、
レンズキットを売りたかったのかとも、思いますよね
12月16日の旅行に間に合うと思い
PZ 14-42mmと PZ 45-175mmを購入してしまいました
レンズ付きは、有るようですので
レンズキットのLUMIX DMC-GH3A を購入しそうです
書込番号:15465845
4点
東京のお店のHP、フジヤ、マップではまだ13日のままですね。
29日は正式なアナウンスでしょうか?暮れの29日ですから
変ですね。休みのお店もありそうですが。
書込番号:15465971
3点
ボディのみモニター当選者ですが、昨日まで出荷準備中だったのが、今日になって発送予定日が12月12日になってましたので、13日に届くんじゃないかとおもいます。
書込番号:15465977
4点
ひかり屋本舗さん 正式なパナからのアナウンスではなく
注文先からのメールです
ショックのあまり、気付いてはいませんでしたが
暮れの29日発売というのも変ですね
ColonelSportsさん 当選、おめでとうございます
もうすぐ手元に届くのですね、羨ましいです
届きましたら使用感等お聞かせください
書込番号:15466176
2点
騒がしくなってきましたね〜! 発売は明後日なのですからね〜!
書込番号:15466315
0点
miaosaさん
私は、クーポンもないし下取りのものも無かったので今回は無理だと、モニターは早々に諦めてました。
自分はその立場にないとはいえ、レンズキットが出せるのであれば、モニター販売の分はボディだけの方の分も確保してあるべきですよね。
ColonelSportsさん
当選おめでとうございます。
今日になって発送日が明記されたのなら、きちんと届くのだと思います。
少し前から、心配になるような情報ばかりでしたし、良い話が聞けてよかったです♪
落ち着いて考えれば、確かに29日ではおかしいかもしれませんね。
ただ、13日になれば分かることでしょうが、過去の書き込みを見ても、実際に相当数の遅れは出そうです。
その日になってからのアナウンスでは意味がありませんし、どうなんでしょうね・・・
書込番号:15466370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレタイを見て、
レンズキットなら、レンズだけ届くのかと思ってしまいました・・・・・・・・・?
書込番号:15466477
2点
カメラの数が足りないからといって、
なぜボディーのみだけ出荷なんですかね。
単に利益率が高いからと言うような理由だったら、ナメているとしか思えません。
ボディのみの購入者は古くからのGH2,GH1ユーザが多いはずなのに、
その辺を軽く見られている気がします。
書込番号:15466771
2点
パナソニコンパさん パナソニコンパさん達の下記のレスを見て不安でしたが、発表直後の予約、海外での販売と有りましたので
13日には発売されると思いましたが、不安が的中してしまいました
grgLさん 私はモニター販売は、レンズキットの方ですが
かなり安めに設定していましたので、無理だろうと思っていました、案の定です
旅行にはD800、GH2を所持しようかと思いましたが
GH3の画が納得できましたらGH3と7−14mm、14−42mm 45−175mmの3本で行こうかと思いましたが、2台体制継続です
書込番号:15466810
0点
と@さん 海外の方では、ボディ不足はどうなのでしょうね
日本が発売が早く、海外で遅くボディのみ発売延期となりましたら
海外ではもっと大騒ぎになりそうですが、日本人は我慢強いから
後でも大丈夫と思っているのでしょうか
後、パナさんには遅れるのであれば最低1週間ぐらい前までには
告知して欲しいです
書込番号:15466898
0点
GH3の延期なんて可愛いもの。
EOS 1D Xの延期を見てみなさい。
書込番号:15467480 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
秋の使者さん
確かに、1DXの話を出されると・・・
自分には縁のないモノとは言え、2度目の延期の話を見たときには、まだ出ていなかったのか・・・と思いました。
24-70/2.8Uだってだいぶ延びましたしね。
それに比べれば、確かに遅れは可愛いものかもしれないんですけど・・・
今朝、パナのHPを見てもなんのお知らせもありません(・・・どこかに書いてあって、私の見落としだったらごめんなさい)
明日出るはずのものがそれでは、ヒドイと思うんです。
miaosaさんの書き込みのように、ボディだけが遅れて、レンズキットは発売するのだとしても。
むしろ、ボディを予約した待ってた方にすれば、余計に腹立たしいでしょう。
それに・・・
こっちもひどいけど、あっちのがもっとひどいよw
言われると確かにそう思うんですが、その考え方は悲しいと思う事もあるんですよ。
期待が全てスポイルされていくようで、萎えてしまう・・・
全て杞憂で、明日すんなり発売されないかなぁ。
書込番号:15467689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/12/jn121212-2/jn121212-2.html
公式にアナウンスされましたね。
書込番号:15467734
4点
あらホントだ(*´Д`)=3
書込番号:15467749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モニター販売の出荷予定日も、12月28日に変更になりました・・・
書込番号:15467792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まさかと思っていたら・・・
スレ主さんの貴重な報告で、事前に心の準備が出来て良かったです。
いつも発売後に様子を見てから購入するのですが、今回は、長年愛用したニコンD70が壊れてしまい、来週大事な撮影があるので、初めて予約注文しておりました。
ヨドバシAKIBAで予約したのですが、レンズ付きキットと単体でそれぞれ買う場合の価格が、何故かキットの方が1万円も高かったので、お店の人に問い合わせたところ、それじゃあ、キットとボディー単体の両方を予約扱いにして、購入時点で決めてくれればOKとのことでした。
店員さんの機転で、キットなら手に入る訳で、気分的にはラッキーかと思っていますが、やはり、値段はキットの方が1万円高いままなのかな?
入荷次第、連絡が入ることになっているので、早々に値引き交渉かな???
ボディ単体が12/29だと年末ギリギリだし、恒例の正月のビデオ撮影も、愛用のキャノンHF11の調子が悪くて、ビデオもGH3頼みなので、キットが高くても買っちゃうかな。
それにしても、予想を上回る予約と言うことは、皆さんが期待したカメラが登場したという証ですね。メーカーへの出荷予想ミスを指摘する方も多いとは思いますし、予約で手に入らなかった方には悪いですが、ずっとニコンで通してきて、初めてパナに全面移行する身にとっては何となく嬉しいような気もします。
書込番号:15467900
2点
ぼくのところにもヨドバシから延期の連絡が来ました。
紅葉も終わったので、別にそれで困るわけでは無いですけれど、期待していただけに一部には連絡を流しながら発表を前日まで引っ張った意味は何?と思いますね。
色々あるのでしょうけれど、ちょっと不愉快です。
書込番号:15468099
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
GH3用の液晶保護フィルムって今の所ハクバから13日発売予定のものだけのようですね。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120209
自分はエツミの「ファインティアラ」使用の液晶保護フィルムがお気に入りで、
GH2にもエツミの保護フィルムを貼っています。
ただ、GH2の時もそうでしたが、エツミは新製品対応が遅いようで、
実は自分のGH2に貼っているのはG2用として売られていたものです。
(後に「GH2/G2専用」と謳うパッケージに変更された)
今回もエツミからはまだGH3用は発表されていませんが、
サイズを調べてみた所、やはりというべきか、オリンパスの
OM-D E-M5用のものが使えるようなので、それを注文しました。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=389&pid=2053&page=1
詳しくはハクバのGH3用のサイズが75.6mm×50.4mm、
ハクバのOM-D E-M5用のサイズが75.7mm×50.4mm、
エツミのOM-D E-M5用のサイズが75.4mm×50.2mmです。
エツミのOM-D E-M5用はハクバのGH3用より縦横それぞれ0.2mm小さいサイズです。
ちなみにハクバのGH2用のサイズは61.6mm×40.5mm、
エツミのGH2用のサイズは61.2mm×40.7mmですので、
メーカーそれぞれの傾向といえる範囲の違いだと思います。
6点
詳しい情報、ありがとうございます。
肝心のカメラの方が、年内に手に入らない方が多そうですが。。
書込番号:15461550
0点
私の場合、発表後、すぐ注文したので
入手は出来ると思いますので、液晶保護フィルムを
購入しておきます。13日は仕事があいているので
早退し、カメラをゲットして試写する予定です。
書込番号:15461751
2点
今から仕事さん、羨ましいかぎりです。
数週間前、カメラ屋で予約しなくても大丈夫だと聞かされ、予約
してませんでした。ところがこの状況です。
先週、別のカメラ屋に急きょ予約しました。そこは13日渡しは微妙だ
と言ってましたが、もしもの可能性に賭けてます。
明日確認の電話入れます。もし、13日OKなら同じく早退です。^^;
可能性は低いですが。。。
書込番号:15462411
0点
私は発表後、すぐ注文したのでなんとか
入手は出来ると思いますので、液晶保護フィルムを
購入しておきます。
13日は仕事終わってから
カメラをゲットして夜景を試写する予定です。
書込番号:15462707
1点
有用な情報、ありがとうございます。
OM-D用のでも大丈夫なんですね。
私もカメラは13日に手に入るようなので、保護フィルムを用意するとします。
後は、販売店の営業時間に間に合うように、仕事を早く切り上げる算段だけです。
時期が時期ですし、それが一番難しいのですが・・・
書込番号:15463396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も予約済みで近々入手出来ると思いますが、液晶保護フィルムって何処のものでも同じようなものだと思っていましたが、スレ主さんには、エツミに拘りがあるようですね?
もし、宜しければ、他メーカーとの違いなどを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:15463759
0点
別スレで来年二月なんて話が出て来て、GH3のWi-Fi機能のために
http://vimeo.com/54820785
iPod touchも買って待っていたのにガックリきそうでしたが、
どうやら自分は遅くとも年内には入手できそうです。
自分は国内発表当日に12-35mm/F2.8ズームとのキット(A)を注文したのですが、
現状、別々に買った方が安いという不可解な価格設定のままですよね。
こちら(Aキット)は発売日に購入できそうなのですが、
別々に買うより高いなんて、この組み合わせで安く入手できると踏んで
12-35mm/F2.8ズームを買わずに我慢して来たのにあんまりだと
一ヶ月後にGH3ボディのみを加えて注文し直したところ、
(キャンセルは自由かつ無料とのことでしたので)
そちらは12月29日発売との連絡が来ました。
どちらにするかは販売価格次第ですが、別々よりもキットの方が割高なんて
非常識な価格設定にはならないように配慮して頂きたいものです。
(どちらにせよ、意外なほどに価格が下がりませんでしたね)
ところで、OM-D E-M5用の液晶保護フィルムで問題ないだろうとは
自分が勝手にそう踏んでいるだけのことで、やはりGH3用の方が
隙間が少なく貼れるとかの微妙な違いはあるかも知れません。
少なくともエツミのOM-D E-M5用はハクバのGH3用よりも
小さいサイズですので、貼れないということは無いはずです。
液晶保護フィルムは各メーカー違うと思いますよ。
自分がエツミの「ファインティアラ」使用のものが
特に屋外での見やすさにおいて優れていると思っています。
ただ、AppleのRetina液晶に反射防止加工の施された保護フィルムを貼ると
せっかくキレイなはずの画面がにじんで見えてしまうという例もあるように、
液晶(有機EL)パネルとの相性もあるので、今回は分かりませんね。
書込番号:15463962
0点
私も同じクチで、12-35/2.8を我慢してました。
ホントに思ったよりも下がりませんでしたねぇ・・・
ただ、同一店舗で見ると、やはりキットの方がお得なところがほとんどですし・・・仕方ないかな、と。
書込番号:15464297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エツミのOM-D E-M5用です。
ご覧の通り、サイズ的にはピッタリと言って構わないでしょう。
でも、ホコリが入ってしまいました。
実際の使用には全く差し支えない位置ですが、やっぱり悔しい!
もっとも、今日GH3を手に入れられなかった皆さんの悔しさにくらべたら・・・。
書込番号:15473677
1点
Tersolさん
おお、GH3ゲットおめでとうございます。
貴殿の書き込みをみて、即、通販で取り寄せ、昨日到着済です(しかも600円台!)
見た感じはほぼピッタリですね。
小生もファインティアラ愛用者であったので貴殿の書き込みと追検証の写真アップ
大変ありがたいです。
・・・が、まだ貼れませんとも、ええ。
ストラップとSDカードも未開封のまま、29日を待ちます。
ともあれ、ありがとうございました。
書込番号:15474090
0点
GH2で使っていた(というかGH2は今後も現役続行)ケンコーの液晶フードDW-2.8Vですが、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/display_hood/4961607151112.html
GH3でも(何とか)使えます。
厳密に言えば動画撮影時(16:9表示時)は横幅がギリギリ・・・アウトかな。
でも、フードの恩恵を考えれば、自分的にはOKです。(他に適当なフードも無いし)
(画面のモワレは写真の縮小具合で発生したもので、実際にはとてもキレイに見えます)
三枚目の写真は、やってみたかったWi-Fiコントロール。
勿論、これは写真撮影用にカメラに固定してみただけで、
実際にはこんな使い方では意味が無いですね。(^^;)
残念ながら自分は電動ズームの付いたレンズは持っていないので、
それは出来ませんが、でも、この機能は色々と楽しめそうな気がしています。
書込番号:15474121
3点
tapu_kouさん、ありがとうございます。
tapu_kouさんも手に入らなかったということは、ボディのみなのですね。
自分はてっきり12-35mm/F2.8ズームレンズがお得に手に入ると思って
Aキットにしたのですが、結局はそれほどお得にもなりませんでした。
でも、発売日に手に入っただけでも良かったと思うことにします。
このクチコミ掲示板も29日から一層にぎわうのでしょうね。
書込番号:15475008
4点
楽しんでらっしゃるようなのが、伝わってきますね♪
私も12-35キット、昨晩受け取ってきました。
新しく手に入れたオモチャは、さわってるだけで楽しいですねぇ。
で、同様に保護フィルムを貼って、同様に・・・いや、より以上に気泡が入りましたorz
毎回毎回、下手くそ。
ボタンのクリック感にやや不満ですが、外れ引いたかも。
でも使いやすくなってますね。
タッチパッドとMF時の無限遠の目安がかなり嬉しい。
ピーキングも後からつかないかなぁ。
書込番号:15476186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tersolさん
ボディでの注文です。
この機種に3年前から期待していたので、所持していたGH1とGF1をすでに手放しております。
手元にあるのは、数本のレンズと、未開封のストラップ、保護フィルム、sandiskのsdカード‥
まぁ家内のGF3があるので、スナップには困りませんが、参りました。
貴殿のwifiコントロールセット、面白く拝見しました。
体裁は別として(笑)、スマホとの連携機能はしっかりと働いているのでしょうか?
appストアのレヴューを見ても、酷評されていたのが気になっていたので‥
また近いうちに貴殿のレヴューを勝手に(笑)期待させていただきます。
書込番号:15476438
0点
grgLさんも手に入れられたのですね、おめでとうございます。
> 新しく手に入れたオモチャは、さわってるだけで楽しいですねぇ。
ですね。(^^)
特にカメラのWi-Fiコントロール機能は初めての経験なので、
実際にはそうそう使う機会も無いかも知れませんが、今は楽しんでいます。
色々な機能・設定を学んでいるところですが、冊子の取扱説明書が基本操作編だけで
詳細操作編はCD-ROMのPDFって、最近の傾向ですけど、「GH3もか!」と残念です。
でも、GH3のWi-Fi機能のために買ったiPod touchに「iBook」というアプリ経由で
PDFを保存/閲覧できる事を知り、まぁ、それで何とか・・・。
> ボタンのクリック感にやや不満ですが、外れ引いたかも。
自分のGH3も、特にDISPLAYボタンの感触が良くないです。
ただ、これは位置的に不意に反応してしまわないように
配慮されているのかなと、良い風に解釈しています。
(DISP.ボタンを何回か押しているとGH2には無かった水準器が出てきますね)
あと、電源レバーやフォーカスモードレバーも渋めですね。
新品だからなのか、防塵防滴仕様のためなのか。
軽すぎて不用意に回ってしまうよりはマシかな。
> ピーキングも後からつかないかなぁ。
自分もGH2購入直後からさんざん要望を伝えたんですが、付かなくて残念です。
tapu_kouさん、こんばんは。
> appストアのレヴューを見ても、酷評されていたのが気になっていたので‥
LUMIXのWi-Fi制御アプリ、そうなんですか、評判悪いんですね。
ネットに写真をアップロードしたりとかの使い勝手が良くないのでしょうか。
自分はカメラの制御機能しか使っていないので、今のところ問題を感じていません。
他のメーカーのカメラのこの手の機能を使ったこともないですし、
まだ、ただ新しい機能で遊んでいるだけの段階です。(^^)
あと、写真の説明ですが、三枚目の撮影情報画面は絞り優先AEモード時で、
シャッターボタンを半押しにすると「F2.8」の右にシャッタスピードが表示されます。
タッチパネルでここから全て操作できます。(それぞれの項目の操作画面に移る)
タッチパネルで操作できるのはGH2と同じですが、GH2は感圧式のタッチパネルが
操作しづらくて、自分はGH2ではほとんどタッチパネル操作を使いませんでした。
GH3は一般的なスマホやタブレットと同じ静電式になって使いやすくなりました。
四枚目は上記ケンコーの液晶フードを着けた状態で16:9表示にしたところです。
本当にギリギリですが、特に屋外ではフード無しと有りでは見やすさが大違いです。
書込番号:15478660
0点
Tersolさん、おめでとうございます。
デビューイベントやヨドバシで何度も触っていますが、写真でみると
更に、質感の高さが伝わってきますね。
やっとパナが望んでいたカメラを作ってくれた感じがします。
まあ、中国製は余計ですが、何でも部品調達の関係でどうしても
中国で組立てることになってしまうようです。目をつむりましょう。
書込番号:15479162
0点
ひかり屋本舗さん、ありがとうございます。
> 更に、質感の高さが伝わってきますね。
これは写真を褒めて頂いていると受け取って良いのでしょうか。(^^)
このスレにあげている写真は全てGH2+45mm/F2.8マクロで撮ったものです。
ひかり屋本舗さんはフルサイズ(5D3?)を買われたのですよね。
自分も純粋に写真を主目的としてカメラを選べば、フルサイズに行っていたかも。
やっぱりフィルム時代からの移行の際の違和感を最小限に抑えられるでしょうから。
GH2では何より動画、そしてマクロと、フィルム時代には手を出していなかった世界に
入れ込んでいるので、フルサイズが欲しいとは思わずに済んでいます。
ただ、GH2で人物を撮ると「う〜ん・・・」と思うことはありますね。(^^;)
物足りない部分については後処理を色々と勉強しています。
まぁ、全てにおいて万人に最善の道具は無いでしょうから。
後処理と言えば、Panasonicで撮った画像しか扱えないという制限のついた
「SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic」を3,800円でご提供、
という宣伝メールが届きましたので、早速、試してみようと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/forpana/
RAW撮影の出来るデジカメはGH2とGH3しか持っていないので、
自分の環境では制限は無いも同然です。(^^)
書込番号:15481786
0点
GH3、格好いいですね。
写真もすごくきれいに撮ってらっしゃるので、いったいなにで撮影されているのかと思いましたが、GH2にマクロエルマリート45mmですか。
私はパナのG1から現在はオリンパスのE-M5をメインにしていますが、正直G1の方が操作性が良いんじゃないか?と思うこともE-M5を使い始めた最初のころはしばしばありました。
なによりE-M5は、横グリップがないと持ちにくい&ボタン・スイッチ押しにくいで、正直無理やり詰め込みすぎな感じが・・・。なので常に横グリップつけた状態で使っています。
オリンパスのボディ内ぶれ補正になれてしまうとパナ機はちょっと・・・と思ってしまいますが、GH3はそのフォルムや操作性が魅力的ですね〜。
12-35mm付きで10万くらいになれば・・・って流石に無理でしょうね(^^;
話は変わりますが、SILKYPIX DSP5はお勧めです。
選択肢を選んで好みに仕上げていくだけなので操作は簡単ですし、出来上がりの写真の滑らかさはまさに「絹のよう」に感じますよ!SILKYPIX DS3.0SEから使っていますが、DSP5は本当に画質の面で良くなりました。とはいえ気に入るかどうかは人それぞれなので、30日無料版がありますし、せっかくなので試してみてはどうでしょう?
書込番号:15486067
0点
Tersolさん
>これは写真を褒めて頂いていると受け取って良いのでしょうか。(^^)
ピンポン♪〜もちろんです!上手いです^^
5D3を確かに買いました。しかし、GH3ボディも予約しています。
一生に一度の大人買いに走ります^^;
中途半端なAPS-Cを止め、フルサイズとマイクロ4/3にします。先々は
マイクロだけになるかも^^
書込番号:15487503
0点
PIN@E-500さん、こんばんは。
ありがとうございます。
こんなブツ撮り写真でも、褒められるのは嬉しいものです。(^^)
「SILKYPIX」はGH2に付属の「3.1 SE」で使い始めました。
最初はプリセットを選ぶぐらいしか使えていなかったのですが、
「SILKYPIX4.0 & Pro RAW現像 ウルトラテクニック」(既に絶版)
という本を買って、もっとちゃんと使いこなせるようにと勉強しました。
それから、開発元の市川ソフトラボラトリーがチュートリアル動画を
YouTubeにたくさんあげてくれているので、そちらも参考になりますね。
http://www.youtube.com/user/silkypixmovie
「創像」のテイスト集も使って楽しいし、何より中身が勉強になります。
(どの項目をどういじってどういう効果を出しているのかが分かる)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
上のブツ撮り写真はお手軽JPEG記録ですが、ちゃんと仕上げるつもりで撮る写真は
RAW→「SILKYPIX」→「Photoshop」→「Magic Bullet PhotoLooks」という流れです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13604605/#14498592
ところでオリンパスのOM-D E-M5をお使いとのこと。
オリンパスの新しい60mm/F2.8マクロレンズは良さげですね。
自分は既に45mm/F2.8マクロを持っていますし、手ブレ補正のこともあるので
手を出すつもりはありませんが、オリンパスユーザーだったら飛びつきそうなレンズです。
ひかり屋本舗さん、こんばんは。
お褒めいただき、ありがとうございます。
> 5D3を確かに買いました。しかし、GH3ボディも予約しています。
> 一生に一度の大人買いに走ります^^;
スゴい大人買いですね、あこがれます。(^^)
> 中途半端なAPS-Cを止め、フルサイズとマイクロ4/3にします。
確かにフルサイズとマイクロ4/3、両方持てたら持ちたいかな。
でも、それぞれにレンズその他アクセサリーを揃えることまで考えたら、
自分には遠い夢のまた夢という感じです。(^^;)
書込番号:15488240
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
パナソニックのポテンシャルを見せつける圧倒的な動画クオリティですね
これならフルセット20万円も安い・・・かな
15万円なら絶対買います
書込番号:15461125
3点
私も欲しくなってしまいました。
モアレは見られないというコメントがありますが、
2:05あたりの芝生がちょっと不自然ですね。
まあ、それくらいですか、この動画でケチをつけるとしたら。
書込番号:15461201
1点
ご紹介、ありがとうございます。非常に参考になります。
動画を見る目はありませんが、良い感じです。
5DM3でもこんなに撮れるんですね。GH3の方が鮮明な感じを受けます。
センサーサイズの違いでしょうか。
書込番号:15461543
0点
mupadさんとishidan1368さんのお勧めのリンク先を拝見しました^^
>最初観たとき、なんだ静止画のスライドショーかと・・。
その辺を狙った様な出だしでしたね♪
動画の撮影に興味が無く、見る目も無い私でも美しい動画だと思いました!
書込番号:15461798
1点
ユーザーが撮影したサンプルの方が、具体的ですね。
もうしばらくです。
書込番号:15461804
0点
わー、何か映画みたいで凄いですね。
一般的なHVビデオカメラと比べると、画の緻密さが段違いですね。
モニター販売で購入予約してますが、届くのが楽しみです。
先程、状況を調べたら、12日発送となっていたので、翌日には届くかな?
書込番号:15462174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
凄いものを見せていただきました^_^
このクオリティーが5DV半分の価格で買えるなんて凄いですね。
書込番号:15462558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はGH2が出た時の少女2人の動画の美しさの方が衝撃でした。
どちらが綺麗かは試し撮りのサンプルを見たら良いです。
書込番号:15462929
1点
GH2を使っていると、この程度の動画では驚きませんが、センサーが替わったために心配していたことがほとんどないのでほっとしています。
60Pの滑らかな動画やスローモーション、暗部のディテールや色再現性の改善とダイナミックレンジには感心するものがあります。
ダイナミックレンジGH2 GH3
http://vimeo.com/54732930
モワレ
http://vimeo.com/54735492
それぞれ長短あるようなので、GH2を残した上で、GH3も購入という線に傾いてきました。
5D3は60Pや60iがないので不満。
A99もGH3と比べればちょっとなあと思います。
書込番号:15463911
2点
mupadさま、こんにちは。
きれいな動画ですね!このレベルまで行くと、単にカメラだけの問題ではない感じですね!
カメラそのものを滑らかに移動させる道具や技術も必要ですね。
他の動画もみてみたいです。
もっとあれば紹介してくださいね!
書込番号:15465241
0点
私は正直申し上げて、5DMK3の圧勝だと思います。ビットレートはどちらが高いのでしょうか。いずれにせよ、これで5DMK3を買う決心がついたというものです。
スレ主さん、ありがとうございます。
書込番号:15475159
0点
bluesman777さん
どの辺りが圧勝なのでしょうか?
参考にしますので教えていただけませんか?
書込番号:15499068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> スレ主さん、ありがとうございます。
恐縮です・・。
好みは人それぞれですが、
私なら5DMK3の予算があればGH3を2台買いたいです。
そして、マルチカメラでの動画編集を楽しみたいです。
書込番号:15499571
3点
スレ主さん紹介のビデオは、60Pで撮影された動画です。
等速もスローモーションも含まれます。
5DMK3はフルHD解像度で30Pが限界ですので、このような動画は撮れません。
bluesman777さんが圧勝と言われるのは、ishidan1368さん紹介のビデオだと思われます。
画質の判断は人それぞれですが、ダイナミックレンジや暗所画質をもって5DMK3の圧勝と判断されるならば、私たちの視点とは異なっているのでしょうな。
映像のキレや、ビデオカメラらしい色調という点で、GH3を支持される方も多いでしょう。
書込番号:15500903
3点
https://www.youtube.com/watch?v=pN2V3NTRhlk
ご覧になっている方も多いかと思いますが・・。
画質もきれいだし、フォーカスもばっちりです。
追尾フォーカスではなく、顔認識フォーカスで追尾しているようですね。
書込番号:15503941
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
私の、説明不足で失礼しました。
成和電気様に予約5日振込み私の予約分は、今回の、入荷数の1台です。
ですので、13日手元に届きます。今回成和様に何台入荷は今の所わかりませんが、私は、野鳥撮影が90パセントですのでキャノン使用です。GH3は、旅行のとき100−300で使用するためです。特に年内にどうしてもほしい物ではありませんでした。
13日手元に。それは、それなりに感謝
1点
このスレ、何?
前のスレの続きなら、そこへ返信で書き込むようにしてください。でないと、意味がよく分かりません。
なお、キャノンではなく、キヤノンです。
書込番号:15450921
6点
こんにちは。
私も同感です。やはり、流れというか、スジというか、あるので、できれば新しいスレではなく、一連の流れの方に書いた方が・・・
ところで、表記ミスがあります。
(誤)予定どうり −−−>(正)予定どおり
書込番号:15451266
2点
久しぶりに覗いたら・・・・・・
今のところ、なんとなく分かります。
各店舗・・・入荷「0」ではなく少数は入荷ってことでしょ?
あとキャノンだろうがキヤノンだろうがこの価格コムでの表記に何の問題があるのか???
仕事上なら問題はあるでしょうが・・・・一応私の仕事関連ではあります。
CMでは「キャノン」って聞こえますよ!この指摘はホントにクダラナイ・・・・
>パナソニコンパさん
つまらんスレ立て過ぎ・・・・少し落ち着いてください( ^∀^)
書込番号:15451327
9点
都会のオアシスさま、
私は「キャノン」だとばっかり思っていました。
でも、(知恵袋によると)発音は「キャノン」だそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121323531
勉強になります!ありがとうございます!
大庶民さま、アドバイスありがとうございます。
書込番号:15451973
0点
懲りないお人さん、おめでとうございます。
私の予約(都内カメラ店)も13日は多分無理だと思いますので羨
ましいです。
さて、ここの掲示板の投稿に慣れていらっしゃらないようですが、
前後を説明するとか、関係情報は同じスレに書くとかありますので、
今後ご注意されれば良いと思います。
ぜひ、GH3手元に届きましたら、撮影して作例のアップをお願いいたし
ます。皆さんの参考になると思いますので。
書込番号:15454999
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
前のスレと関連しているようですが、つい先ほど昼前に成和でんきから電話があり、「納入元から連絡があり部品、ファインダーの問題があって、予定数が入って来なくなりました。大変申し訳ございません。現在、先方と連絡のやりとりをしております。とりあえず、12日の発送ができなくなったので、まだ入金をしないでいただきたい」(という内容の)とのことでした。
これは、富士カメラだけではなく、もしかして、多くの業者で同じことが起こっているのではないでしょうか。
「ファインダーの問題」というのも、具体的にはどういうことか(技術的なことか、生産工場の問題か、流通の問題か、事故でダメになったのか)わかりませんね。
他の業者に注文した方も情報をお願いします。
4点
パナソニコンパさん、こんにちは。とりあえずパナの販売ページも見てみたら、GH3だけ購入できないです。また、この件に関して説明は特に見当たりません。
↓GH3だけ購入ボタンが交換レンズしかないです。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/product/
G5の購入ボタンをクリックすると販売リストのページに進みましたが、やはりGH3のみリストから削除されていました。
書込番号:15445433
1点
楽しくやろうよさま、こんにちは。
オンラインショップですね、私も今、チェックしました。
確かにボディやレンズキットの購入ができないみたいですが・・・・発売前だから、というのではないのでしょうか? それとも、以前は購入画面があったのですか?
書込番号:15445504
1点
パナソニコンパさん、すみません。うっかりしてました。発売日は来週でしたね・・・。
でもあの販売ページにNEWと表示していながら発売予定日とか書かないのは不親切ですよぉー!
他のページには12月中旬発売予定とでていて、詳細ページにはバージョンアップ情報まで載ってますし!
と、パナソニコンパさんに愚痴っても仕方ないですね(笑)失礼しましたm(-_-)m
書込番号:15445633
1点
事情が判明しました。
先ほどこのようなメールが来ました。「ファインダー」トラブルの内容もわかりましたので、紹介します。
個人情報は伏せてあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●● ●● 様
このたびはデジタル一眼のご予約賜りまして
誠に有難う御座います。
また本日はいきなりのお電話で失礼いたしました。
このGH3シリーズはメーカーでは12月13日の発売日とご案内
させて頂いておりましたが、本日パナソニックのデジカメ担当者が来店され、
本製品に用いられる「ファインダー部材」の調達遅れの為
当初予定いたしておりました生産が大幅に遅れ、
多くのご予約のお客様には発売日のお届けが
困難になりますとの謝罪が御座いました。
折角のご予約を頂き到着をお楽しみにいただいておりましたお客様には
大変なご迷惑をお掛けすることとなりましたこと心よりお詫び申し上げます。
また、只今の所、遅れた結果の入荷日も想定できない状況のなか
いつまでもこのままお引止めさせていただくのも
かえってご迷惑かと存じ、
この際、お客様からのご「予約取り消し」も承ります所存で
ご案内させて頂いております。
尚、●●様には一度お届け日をご案内いたしております件として、
是非年内生産分をとメーカーのお話をいただいておりますものの
正式な回答あるまでしばしご猶予くださいませ。
成和でんき
責任者:●● ●●
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ということです。
私は、待つことにしました。
書込番号:15446487
1点
やはり、入荷が少ないようです。
友人がパナの関係者から聞いたところによると、ファンダーの部品で外部から
調達しているものが、入荷されないと言うことらしいです。
そのために組立が遅れていると言ってました。
2回目の出荷は、場合によっては、1月になるとかです。
GH3で年末年始の撮影を楽しみにしていたのですが、たぶん私の予約も年内は
無理かもです。
それとGH3は、海外製(イベントでの確認を忘れました)らしいです^^;
ちょっと残念。
書込番号:15446522
0点
皆様情報ありがとうございます。
今から予約しようと思いましたが、年内入手間に合わないようですね。
13日発売日当日にいろんな店舗をうろついたら入手できる可能性が僅かでも
あるのか、そもそも13日は完全に0なのかも気になりますが。
欧米では既に先月下旬に発売済みですので、日本にしわ寄せが来ているので
あれば残念ですね。
書込番号:15446625
0点
パナソニコンパさん、打っている間にちょっとかぶりました。
失礼しました。
tomaya11さん、13日にボディ単体の入荷は、難しいそうですが、
レンズセットならあるらしいという話を友人より聞きました。
私の場合、レンズは今のところ間に合っているので、13日にダメ
なら、待ちます。
書込番号:15446767
1点
ひかり屋本舗さま、ありがとうございます。
良くあることでしょう(^ー^)ゞ
書込番号:15446811
0点
登録したばかりなので、初めてのコメントになります。よろしくお願いします。
さて、このスレを見て気になったもので、私も自分の予約はどうかと確認してみましたが、大丈夫そうです。
ちなみに近所のビックカメラ(ポイント沢山あったので)で11/13に予約しました。
ただ、担当の方が「お客様の分は」と言っていたので聞いてみたところ、やはり遅れる方もでてくるようですね。
満を持して、という品であったでしょうに。
残念ですね・・・
書込番号:15446829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き忘れてました。
ボディ単体でなく、12-35のキットです。
知人でボディだけ予約したのがいますが、発売日は無理だろうとの事でした。
関係ありませんが、12-35のレンズ。
必ずGH3とキットになると思って我慢してましたが、あまりお得にはなりませんでしたねぇ・・・
書込番号:15446884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビックカメラ.comに問い合わせたら以下回答が来ました。
今から予約では残念ながら年越しは確実のようです。
----------
●回答
平素はビックカメラ.comをご利用頂き、誠にありがとうございます。
商品担当の○○と申します。
先日お問い合わせ頂きました【LUMIX GH3】の納期の件でございますが、
取引先に確認致しましたのでご連絡させて頂きます。
メーカーに確認致しましたところ、現状におきましても正確な出荷可能時期は
未定との事で、目安になりますが2013年2月前後を予定しているとの回答が
ございました。
しかしながら、商品用の一部部品調達に遅れが生じる可能性もございますので、
出荷時期は前後する事が予想されますので、ご了承下さい。尚、ボディのみ、
いずれのレンズキットに関しましても同様との事です。
その他、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
----------
書込番号:15461407
2点
tomaya11さん、ありがとうございます。
2月だとちょっと怒りたくなりますね。部品製造会社の問題だとして
も、カメラはパナの製品ですから、責任大です。
見切り発車したのでしょうか。パナは、詳しい情報を流すべきですね。
書込番号:15461582
1点
ひかり屋本舗さまこんにちは。
2月だとすれば、ちょっと残念ですね・・・。やはり、事情を公開して欲しい気がしますね。
書込番号:15463134
0点
tomaya11さん、パナソニコンパさん
やはりみなさんの情報どおり一部部品が入らないようですね。
この回答は「今から予約すると〜」と聞きましたのですでに予約済みの方は状況が
違うかもしれませんが、すでに初回出荷分は工場出荷〜店舗入荷の段階のはずなので
予約済みの方で気になる方は店舗に聞いてみる方がいと思います。
いろいろ状況を見聞きすると、発売日当日(前日)あたりにGH3出荷延期の発表
が突然有ってもおかしくない様子です。
書込番号:15463300
0点
tomaya11さん、詳しい情報をありがとうございます。
あくまで目安でしょうが、2月と言うのはちょっとひどいですね。
これでは、待てない方も出てくるでしょう。
もう少し前の段階で発売延期のアナウンスがあるなどならまだしも・・・と言っても、それもまた残念ですが。
一体、初回出荷でどのくらいの数が出てるんでしょうね。
当日になって、やっぱりナシヨとか・・・嫌だなぁ。
書込番号:15465046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日再度問い合わせをした所、やはり「部品調達に改善」が無いと
現在予約では年内ダメみたいです・・・
他店で他に問い合わせ方いらっしゃいませんか?
------------------------------------------------
平素はビックカメラ.comをご利用頂き、誠にありがとうございます。
商品担当の○○と申します。
お問い合わせ頂きました件でございますが、ボディのみ延期は発表されましたが、
近日以内にご予約頂きましても、12月29日にはお届けを致しかねます。
先日、ご案内致しました部品調達に改善があれば、納期の前倒しの
可能性はございますが、現在のところは目処が立っておらず、
ボディのみ、両レンズキット全て2013年2月以降順次お届けとなります。
大変、申し訳ございません。
書込番号:15470128
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























